ブログ記事2,398件
今回紹介するのはトミカプレミアム"日産スカイラインHT2000ターボRS"です。確か以前も紹介しました。大好きなR30スカイライン。鉄仮面も出ないかな。お値段からすれば満足なデキですね。テールランプはクリアパーツを使用。結構嬉しいです。左右ドア開閉ギミックです。造形重視の自分ですがトミカは開閉ギミックが欲しいですね。前期型のフロントマスクも好きなのですが鉄仮面も好きです。今回はトミカプレミアム"日産スカイラインHT2000ターボRS"を紹介しました。
おいっす!どうもたかちゃんです。本日、5月発売の新車の通常トミカとタカラトミーモールオリジナルのトミカプレミアムが発表されましたのでお知らせ致します。同時に5月に廃盤なるトミカ達も一緒に紹介致します。・No.24スズキソリオ新型ソリオがトミカ化!初回版はメタリック系のブルーですね。残念ながら、ギミックはサスペンションのみの様です。後部ドア開閉やスライドドア開閉のギミックが欲しかったですね。・No.31トヨタカムリスポーツ覆面パトロールカー少し前にタカラトミーさんのやらかし
タカラトミーさんのトミカプレミアム日産スカイライン2000GT-E・Sであります。※スケールは1/63です。西部警察でも使われていましたね。黒いボディーにゴールドストライプがかっこええ(*>ω<)bちょっと見えにくいですが前のバンパーにTURBOの逆文字が入っています。ドアが開閉可能です。後ろからホイールにスミ入れし、ボディーはポリマーコートしました。いい感じです((o(。>ω<。)o))ところでマスゴミは戦後最悪の日韓関係などとほざいておりますが
今回紹介するのはトミカプレミアム"トミカスカイラインターボスーパーシルエット"です。以前にも紹介しています。好きな車両です。実車は見た事がありません。現代のスーパーGTのマシンよりもカッコイイかも(笑)開閉ギミックはありません。リアウイングが樹脂製なのですがボディと何気に色があっていないのは残念です。全体的に造形は良いと思います。TLVNで再販してほしいです。今回はトミカプレミアム"トミカスカイラインターボスーパーシルエット"を紹介しました。
今回紹介するのはトミカプレミアム"ロータスヨーロッパスペシャル"です。過去に一度紹介しています。現在は絶版のミニカーです。トミカプレミアム初期の1台です。実は発売当時はミニカー熱が冷めていて全く興味がありませんでした(T_T)昨年、地元のミニカー関連のイベントで入手しました。ギミックはありません。造形は良いと思います。でもヘッドライトが塗装なのが残念。クリアパーツを採用してほしかったな。リアウインドが再現されていません。昔発売されていたトミカ外国車シリーズの時はリアウイ
今回紹介するのはトミカプレミアム"日産スカイライン2000ターボGT-E·S"です。実は以前にも紹介しています。ふとミニカーを取り出したところ紹介したくなりました😁個人的に好きなスカイラインです。でも、このミニカーはホイールのゴールドが少し明るいかなぁ❓自分の身近にこの型(ジャパン)のスカイラインに乗る人は多かったけどターボはいなかったな。このブラックにゴールドのストライプがカッコ良かったです。サーフィンラインが再現されていますね。ギミックは左右ドア開閉。スカイライン初
トミカプレミアム三菱ランサーエボリューションⅥGSRの発売予告がタカラトミーの公式サイトで発表されました。https://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/new/2207.htm新製品情報2022年7月発売|トミカ|タカラトミートミカ公式サイト。2022年7月発売の新製品を紹介しているよ!www.takaratomy.co.jpその詳細は、この様になっています。MITSUBISHILANCEREVOLUTIONⅥがトミカプレミアムに
こんにちは、以前予告していたトミカリミテッド版のスカイラインとトミカプレミアム版のスカイラインをやってみたいと思います。赤がトミカリミテッド版、ガンメタがトミカプレミアム版です。上から見ると、大小がはっきり分かります。ちなみにリミテッド版は1/59、プレミアム版は1/62となっています。真横から。後発隊だけあって、プレミアム版の方がシャープなシルエットになってますね。プレミアム版も悪くはありませんが、ややずんぐりした感じがあります。後ろから。リアの造形もプレミアム版がシャープ、リミテッド