ブログ記事1,904件
ゴールデンウィークですね?どうされてますか?わたしはですね。山形県に遊びに行きたかったんです。というのも、山形県に土地を購入したので。超安くね。でも、まだ、乗り物に乗るのには、ふらつきが、まだあるので、家で、まったり過ごす事にしました(*^^*)でね。気になってるポスターを見かけました。コレ⬇️♪̊̈♪̆̈となりのトットロ~。トットロ~♪̊̈♪̆̈ですね💕︎(*^^*)気になるわ〜〜❣️たまに、ゆるゆる脳にしてます。
九州の旅9日目になります。「本日の予定」・佐賀県唐津城・佐賀県虹の松原・佐賀県ステーキハウス蜂・福岡県糸島トトロの森・福岡県ロンドンバス長崎から出発します。長崎市営駐車場一晩、なんと5,400-たぶん大型車扱いにされました。時々あります。気を取り直し唐津城へ海沿いに飛び出したようにあります。朝鮮を睨んでいるような感じです。資材は豊臣秀吉が朝鮮出兵の拠点とした「名護屋城」から調達したそうです。唐津城の駐車場左中あたり木のそばに駐車しました。本日は
さてさてスイーツも食べたし🍮『身も心も胃袋も癒されたヤギ牧場』糸島ドライブヤシの木ブランコ→桜井二見ヶ浦夫婦岩『糸島へドライブまずは1番の映えスポットへ』最近よく利用するレンタカーはニコニコレンタカーこのようにガソリンス…ameblo.jpお昼ご飯を食べたいのにないなぁどこかにあるだろうと思いつつ車を目的地に走らせていたら着いちゃいましたトトロの森トトロの森は芦屋の黒門公園の自然遊歩道がトトロに出てくる風景に似ていると話題になったそうですがどこにもトトロのトの字も書いてあり
この度ユーカリを切りました。もう枝が大蛇のようになってとても手におえません。この前は大きくなったらミモザが枯れました。根張りの浅い木だということです。すぐに大きくなるんですけどね。今鳥が落として行った桑の木をどうしようか考えています。2年に一度半分くらいにしてもらうんですがほっておくと御神木のようになります。夏が暑いから日除けになるかな?と思っているけどあっという間に2階に届きます。年寄りのうちの木としては手がかかりすぎる。桜も向かないとのこと鳥の
かあちゃん片付け魔でも探せない寝不足で阿呆になっているからいっしょに家事すると噛み合わなくて動線がまったく違うホコリがかかるならダスキンとかではらえばいいのに空気清浄機買うんだよ何故かしまうそして失くす私が発掘いっしょに動くと混乱する何故そこにコレ隙間埋めるなら空き箱でいいべさ何故ナカミ入れたまま埋めるんだよあっちこっちにラベル書かなきゃわかんねぇのに仕舞うなわかるように見せ収納おぼえろリス同じ仲間をまとめろやなんで服があっちにもこっちにもあるのさ
ラジオ深夜便1時前の《世界の主な都市の天気予報》を聞いていると、赤道直下のシンガポールがこの時期最低気温も最高気温も20℃台というのは理解出来ますが、シンガポールよりも緯度が高く、ムガール帝国歴代皇帝の避暑地でも在ったデリーの最高気温が40℃に達していることが不思議でなりません。どうやら早くもインド亜大陸に熱波が押し寄せているようでした。朝、武蔵野徳洲会病院前のおおぞら公園に繋がる遠路に桜吹雪が溜っていました。そろそろ葉っぱの出て来たソメイヨシノ。おおぞら公園はこれからラジオ体
垂井駅前たるい観光マップTHEALFEE/STARSHIP(1984)AllRight/ChristopherCross(1983)どちらのもいい曲だと思いますが、特にサビが似ています。ちなみにスターシップはアルフィーの8枚目のアルバム「THERENAISSANCE」に、オールライトはクリストファークロスさんの2枚目のアルバム「Anotherpage」に、それぞれ収録されています。4月14日は○749年陸奥からの黄金献上により天平感宝「てんぴょうかんぽう」に改元。同じ年
今日の所沢は雨降りでくたびれたノースフェイス着て、そこら辺をフラフラ散歩😊先週欲しかった🌿ワラビ出てたけど今回はスルー😌でマックロクロスケのいる田んぼ行ったりトトロの森で森林浴😊で狭山湖も行って人影もなく貸し切り状態👍花見も、これで終わりだけど雨の桜や里山の香りとか、こういう日の散歩も良いもんだね😊でカムロさん主催の零メカコンペは宇宙戦艦ヤマトのメカニックモデルをチビチビ進めメカを塗ってヤマト本体に入れ側を接着、乾燥待ちで今日は、こんだけ✋今週はマクロスダ
道後温泉にある「どんぐり共和国」で購入(^_^;)すごくよく出来ててかわいい。しかし、なかなかのお値段なので2個まで。一つ1400円くらいした(^_^;)
某女性俳優さんの逮捕劇から某男性アイドルグループリーダーの話題がすっぱり何故かなぁ〜?こんばんは狭山丘陵の「トトロの森」66ヶ所に広がったとのこと「トトロのふるさと基金」をナショナルトラスト運動をしている公益財団法人が始めてから35年経ったそうです集まった基金で土地を買い取る買い取るだけではなく里山や周辺の自然環境の保全維持相当な労力も必要でしょう夏になると(最近は毎年じゃないかな?)今でも放映されてホッコリする映画ですが影響力凄い
白糸の滝を後にして次の目的地途中、自販機で飲み物購入自販機に糸島のイメージキャラクターの「いとゴン」芥屋の大門公園(糸島のトトロの森)へ到着この公園の一角にジブリ映画のワンシーンのような場所があり糸島のトトロの森と呼ばれてるそうですトトロを追いかけるメイちゃんの気分になりました遊歩道を頂上まで進むと展望台があり展望台からは玄界灘が一望できます青く透き通ってとても綺麗に見えました遊歩道を進むのががめちゃくちゃ大変だったけどこんな素敵景色を見れたので疲れも吹き飛びました
何か誰かが出てきそうな…誰かって………妖精さんとか…トトロさんとか…🤣私は今も昔も出逢った記憶はないけどこの森を見たときになんとなくハッとした👀ここ、実際には私より背が低い新芽いっぱいの木が集まってる🌲森と表現するほど規模はデカくないけど私の目にはそう見えた😆ふわっふわの緑の空間🌱春はお花に新芽に大忙し💨他の自然写真ブログはこちら✨👇自然写真と私の想い|
ジブリパーク近くまで来たけどねぇ…
昨日の早朝☀️地元にある緑のトンネル下見に行ってきました🏍️初めて通る道…どんなところだったかは動画にて⬇️-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
福岡旅行思い出記録"糸島編"!前回は博多・大宰府での思い出を書いたので、今回は糸島での思い出を振り返っていきたいと思います✎𓂃𓈒𓏸今回も前回に引き続き、素敵な場所が沢山あったので、楽しみながら書いていきたいと思います🌷2022.11.24(Thu.)〜11.25(Fri.)【2日目】9:30レンタカーで糸島へ11:00芥屋の大門公園12:00桜井二見ヶ浦夫婦岩12:30Alpacino14:30福岡タワー17:05福岡
うちの庭に雪が降る頃ヒヨドリがきます。毎日りんごを出してやり春がきたらはい、おしまい!巣を作ってひなを3羽孵したときもありました。この前ネットでヒヨドリを検索していたらヒヨドリは食べた種を糞と一緒におとし鳥がおとして生えてくる木の7割はヒヨドリの仕事だそうです。うちは鳥のおとして生えた木が多い御神木のようになる桑の木大島桜ぐみ椿万両山椒春になるとトトロの森のようにいろんな木が生えてきます。ヒヨドリのお仕事とは知らなかった!ニュースをみると
さん今日退院して来ました🙌食欲ありで次回の通院も月曜日一安心です☺️昨日はふくちゃんとみどり公園で待ち合わせまぁー見事にミモザ咲いていて可愛いじーちゃんずベック🥰動画でぱちりぱちりトトロの森でかわゆす村ちゃんに撮って貰った写真可愛い😍人がいっぱいだけど(笑)なんとも可愛いさんも行こうね‼️日産へ・・なんとエアコン壊れた😭初日産入れてもらえて良かったね‼️タオルありがとうございます😊諭吉さんさようならー😭
名古屋旅行2日目最終日の朝朝から大浴場で温まりホテルの朝食を食べに行きましたわたしはビュッフェが苦手なんですが若い子はビュッフェ好きよね?と普段は付けない朝食つけてみました名古屋はモーニングが有名なのは知ってますが朝から行列に並びたくはないのでモーニングに立派な鰻が乗ったひつまぶしがあってこれがまた美味しくて2日連続ひつまぶしなぜかビュッフェではベーコン食べちゃう…日本各地でベーコン食べてる人です美味しい朝ごはんが食べられて満足ご飯を食べたら出発地下鉄とリニモを
九州リベンジ旅行3日目中津駅から筑前前原駅まで来ました1日~2日目とは違い快晴でした結局帰る最後の日だけ楽しめましたバスもなぜか混み混みトトロの森?という所に行くのが目当てのようです私はもっと別の所が目的ですが・・・なぜか降りるところがちょうどトトロの森というところで全員降車私は先頭で歩いていたのですが、みんな私についてきます昼食~ついてきてた人、途中で気づいて去っていきました全然道が違う方なのです「天神堀」という海鮮系のお店に寄りましたん~あまり言
この日は雨の1日寒暖の差が激しすぎますねまだまだぶ厚いコートはクリーニングに出せませんねかわいい1枚が欲しくてやって来たのは代田駅前から徒歩🚶♀️5~6分1階はお菓子売り場2階はイートイン軽めならバスタなどもありそう。可愛いクッキーなどもありトトロの外側はとても硬いハード体の中にクリームが入ります。青帽子👒がチョコレート黄色帽子🟡がバナナピンク🎀帽子がベリー系でした。お店は住宅街にあるので、静かに行動が原則ですね。夕食は疲れたのでドンキで
鳥の巣、逆さままた、ここへ。逢いたくてバスは止まりませんがいいんです今は冬景色。ワイルドな木と寄り添ってる。そして、モミの木。やっぱり逢いたくて落ち着く〜。目が合う。吸い込まれそうだ。よく拾う木の実はこの木だった。小さ目の実をたくさん拾った。ワイルドコースが私を呼んでいた。お顔さん。優しいんだ〜落ち葉の絨毯は柔らかいまま。歩いていて優しいさくらの里ではお散歩の人、遊具で遊ぶ人が賑やかなので近づかない。ワイルドが気になる。生命体だよね〜行き止まりだ。静
高知ゆまタロットへようこそ🍀本日、月と星とにて、12時〜17時対面・電話鑑定承ります。⭐️御予約はホームページこちらからどうぞ🔯ゆまタロットオフィシャルホームページwww.yuma-tarot.com📞090ー7575ー3206お気軽にお声掛けください。⭐️電話番号からSM、ショートメール✉️⭐️LINEのQRコード対面・電話鑑定にご活用ください3月5日のメッセージコインエースアドバイスワンドページガッチリ手ごたえ
今日も実家に滞在中で〜朝っぱらから雨降りで🏚️下の白水沢は激流轟音だし昨日はホッコリしてたサギ集団も☔寒くて非難中みたい⁉️親戚の人が、しばらくこっちは雨降ってない言ってたけど〜昔ウチの町も大火災あって本家は燃えちゃたから恵みの雨なんだろうね。でゴミ出しも済み、シャクシ菜&ちいかわふりかけで🍚朝ご飯食べてから〜秩父に繰り出したら雪降ってきたよ😆その後、電車に乗り今シーズン最後なあしがくぼの氷柱にサヨナラしてやっとこ所沢に帰って参りました😊でこっちに来たら秩父より雪積もって
『世界の中心で愛を叫ぶ』って観たことあります?ドラマと映画があるねんけどわたし昨日の夜からドラマ版を観始めてしまって最後まで観ちゃったよね映画版も観たことありますでやや寝不足気味自業自得やねんけどそしたらね今朝下の御手洗が壊れた(゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ水回りって焦りません?洗濯機が壊れるとか考えられへんとりあえず説明書を読んでみるけどんーさっぱりわからん┐(´-д-`)┌修理依頼してお昼頃お兄さん参上パパっと直してくれました
八国山緑地へ行ってきました!動画はこちらから-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beトトロの森とも呼ばれていますね!トトロの森のモデルになった所だそうです〜西武園駅から歩いてすぐ!行くぞ〜こちらは確か前に心霊以外の撮影で来たことがあって、めっちゃいい場所だな〜と思った所ですその時は春でしたが、この日も冬晴れであたたかいお散歩してるかたも結構いて、道
今日の東京晴れ昨日も寒かったですね。もう鍋以外食べられないと思っちゃう(;^ω^)腰痛はまあましになってきたけど、まだ痛いしかし今日はボランティア活動明日はためきちお婿さんの実家の皆さんとの会食。私の腰持つかしら。。。(;^ω^)さて、6月のジブリパーク記事の続きです。坂道を上りきるとそこはトトロの森トトロの中に入れるのは小さいお友達だけ・。トロッコ列車乗車券は1000円だったかな・。ごく普通のレモネード飲んで、涼みます。朋友先
福岡グルメツアー③福岡グルメツアー✈️2/3〜5初日の後半🌟福岡初日2/3(月)前半をこなし⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎『糸島で「牡蠣」と「塩プリン」』福岡グルメツアー②福岡グルメツアー✈️2/3〜5の初日🌟2/3(月)am11:05に福岡空港に着きました。羽田空港から丁度2時間。雪予報が納得な空…どんより〜…ameblo.jp糸島にて食べた後は…Eちゃん希望のトトロの森🌳を目指して移動🚙です。「私が運転します✴︎」第2ドライバーはEちゃんギリギリ大魔王ながら慎重派の
ブログにお越しくださりありがとうございます昨日は埼玉県所沢市にあります狭山丘陵トラスト二号地へ探鳥会に参加してきました先日出来た靴擦れがまだ痛むので歩くの心配でしたが野鳥さんに会えれば気にならないはず〰快晴グループに分かれて散策しましたトイレのピクトグラムも鳥さん残念ながら野鳥さんの写真は1枚もありません(湖に点の水鳥さんはいます)素人のわたしなんぞ「あ!いた」と双眼鏡で覗いてかわいい姿が見られれば良い方で一瞬見えたコ声しか聞こえないコが多かったです
今日は米原市に用事があったので以前会社の同僚のFacebookを見て気になっていた『トトロの森レトロ看板ミュージアム』に寄り道してきました。住宅団地の一角にある為に場所が分からずウロウロしてしまいましたが見つける事ができました。作中で出てくる例のバス停をモチーフに昭和レトロ看板が貼り付けてありました。訪れる場合は住宅地なので住民に配慮の上見学して下さい。『トトロの森レトロ看板ミュージアム』トトロの森レトロ看板ミュージアム·4.2★(18)·博物館〒521-0091滋賀県
こんにちは(*^-^*)今日の強風は凄まじいこれじゃディズニーのパレードはキャンセルだろうなぁ~と家でゆったりしています(*^-^*)ずっとジブリパークのお話が続きましたので、そろそろ終わりにしようと思い、写真を小さくアルバムみたいにしてみました(^^)/大倉庫に、いろいろ展示されていましたが、やっぱりこの方が気になりますいつものところに、やっぱりひっそりと佇んでいました(*^-^*)続いて、アリエッティの世界へダンゴムシや蟻の巨大化したものがありましたが