ブログ記事1,703件
コロナも落ち着いてきたので堂々と旅行に来ました!福岡から少し離れた糸島です。福岡はいつもご飯をたべるだけの日帰り・・・なぜなら好きなホテルがないので。でもただいまリッツ・カールトンを建設中のため今後は泊まりでも行けそうです。さて糸島はレンタカーで回ります。まずは箱島神社海に浮かぶ小さな島が目印!今年橋が壊れてしまったようで干潮の時しか渡れないようになっていました。入口はなんとこちら↓けものみちです。そして駐車場が近くにないので加布里公園に停めて15分ほど歩きました
30代Wワーク夫婦(妻パート)3歳差早生まれ姉妹の成長記録長女♡小学2年生次女♡年中さん丁寧な暮らしを目指しながら子どもたちの成長を記録していきますアメトピに紹介されました▶︎教育費あといくら必要?ジブリの大倉庫に行ってきた先日ジブリの大倉庫に行ってきました9:00オープンのチケットだったのでわりと並ばずに全体的に回れたかな?と思いますわたし達の周り方は後日別記事で書きますがよくネットの周り方が書いてありますがわた
1枚の写真で綴るDeepな京都森の京都・竹の里乙訓まるでトトロの森?藤越神社亀岡から南丹に向かう国道9号線の千原交差点を少し過ぎたところから見えるのが、藤越神社です。全景はコチラ↓田園風景の中に浮かび上がる森。その中にひっそりとたたずむ1つの神社。まるで、ジブリのトトロが住んでいそうな雰囲気です創建は古いそうですが、正式なことは分からず。明智光秀の丹波平定の際に焼失し、その後再建されたと伝
アメリカに帰るので今日は最後の診察と抗がん剤早めに家を出て1年と少し、色々あったな~と飲みながらぼんやりアメリカでも治療は続くけどとりあえず一区切り帰れるようになったことに感謝私も私の身体も家族もよく頑張った!!たくさんの友達にもサポートしてもらって感謝がんになってよかったとは思わないけどこの1年で出会ったり受け取った愛は宝みんな優しいんだから~友達とミニハイク糸島トトロの森ALOHA
トトロがいそうなところ見つけました
今回は生活にどうしても車が必要な男性が宝くじを当てようと雨宮神社に金運アップを祈願した体験談をご紹介します!自分は会社員をしています、36歳の男性です。現在は一人暮らしなのですが以前は結婚して妻子を養っており、現在も子供2人の養育費を支払っています。そのため、一人暮らしとはいえ自由度はとても少なく、貯金なんてとてもじゃありませんができるはずもなく、金銭的にはあまり余裕があるわけではありませんでした。自分が住んでいる場所というのはとても田舎である為、移動は車がないと不可
今日も雨でした!トトロの森のヤマザクラ干上がりそうだった水溜まりも潤っていました。ちょっと前にあったアカガエルの卵塊は跡形もなく…ヒキガエルの卵塊だらけアカガエルはオタマもみあたらないので、流れていってしまったのか…あるいはヒキガエルたちに食べられてしまったのか…森を進みます。丸太の橋でもゴム長靴は安心感大!そして橋の横の水溜まり…ここもヒキガエルの卵塊だらけで…えらいこっちゃな感じになっていました…道の脇には…白いスミレがたくさん咲いているところがありました。
【佐方・トトロの森】広島県廿日市市の西広島バイパス・佐方SAから、コンクリート階段を下りて行った先に、「トトロの森」と呼ばれる一角がある。地元では有名らしく、公共交通機関の公式ブログで紹介されたこともある。コンクリート階段があるのは下りのSAだが、上りのSAとは歩道橋で繋がっている。このSA、ゴミが散乱していて閉口させられるが、今月下旬、上りと下りの両方にローソンが出店するから、ゴミの廃棄も激減するはず。階段から市道に下り立った所の向かいの民家の門には、メイをおんぶしたサツキとトトロがいる
2018年10月7日ひとりぼっちのさわやかウォーキングの続きです。坂本駅から、岩脇(いおぎ)山、米原車両基地へと歩いてきました。さわやかウォーキングのコースは、米原高校から清岸寺へとむかっていますが・・・・・ちょっと寄り道したいので・・・・メイちゃんの飛び出し坊やが・・・・・でも、飛び出すポーズじゃないですね。違うバージョンもありました。そして、こちらは猫バス・・・・・じゃなかった湖国バスのバス停です。バス停には、消えかかっていますが猫バ