ブログ記事806件
前回の続きです。この日のもう一つの目的は、今年限りで引退する国鉄型電気機関車EF64形1001号機が牽引する列車でした。復路は蒸気機関車が牽引することになっており、この日はデゴイチが連結されていました。
どうもです今日は帰宅時にデゴイチに使う単1電池を調達………1000円もするので、少し買うのを躊躇いましたよ(笑)早速テンダー車にぶちこみましたが、当然すんなりと動く筈はなく電池ボックスの電極をヤスリで擦ったりくるくる回したり………なんやかんややってたら何か復活しましたよ昨日の時点で旗も取り付け、ここはハンダ付けで固定していますサウンドは昔の装置らしく、スピーカーとかではなくてモーターを使って音を出す部品?を動かして音を増幅させてドラフト音に聞こえる音を出してるみたいですよモーターと
どうもですGゲージのフィーダー線が着弾したので、出力を上げるために増設しましたよこれで調整つまみの出力を最小にしてちょうどいい24V、約5Aになりましたが、前後切り替えは同時にしないといけないのが面倒ですよ実際に走らせてみると走りだしから安定して、レールに手を添えるとビリビリと感電しますよwとりあえず、これで大抵のGゲージは走るようになったのでハンダ付け、絶縁処理をしますが、でかいデゴイチでハンダをまただすのでそのときにやってしまいますデゴイチも作業を進めましたランニングボードの白線
どうもです今日…というか昨日オクでポチった嫌な予感がした贈呈品の大型のデゴイチの模型………やはり予感的中でしたよかなり古いものなので動作しなくても今回の値段なら十分元は取れるものですが………かなりヤバめの荷姿………簡易梱包と聞いてたので見暮れは予想してましたがなんとですね、テンダー車に積まれてる本物の石炭や小物パーツまでテンダーに放り込まれてるだけで輸送時の振動や傾きでケース内に巻き散らかされてましたよとりあえず、接着剤が剥がれて分解しそうになってたガラスケースをバラバラに、天板は割れ
どうもですアオシマのデロリアン、ドア内張り等のパーツの処理、仮組をしていますめちゃくちゃパチピタで調整の必要がないのと、窓ガラスは接着剤を使わずに固定できるので仕上がりも綺麗になりそうですよ窓ガラスはパーティングラインをスポンジヤスリで軽く削り、しっかりと密着するようにしています残りのパーツは数えるほどになったので、明日はそのパーツの処理をしていきます(^^)今日、オークションでGゲージサイズのディスプレイモデルのデゴイチを破格の値段で落札できたのですが、現状品扱いで地雷を引いたかもで
翌朝、NHKで『大富豪同心3』やってるやん!久しぶりの美鈴さん!ホテルをチェックアウト。まいかたへ…イッイクー!つもりでしたが、チェックアウト直前に見たエッキスでガモヨンに行き先変更!クルマの中はラジオが流れてた。エムラジ【ONE-J】本仮屋ユイカさんはなんと!今日(9月8日)が誕生日~本仮屋さんハッピーバースデー!!特注でケーキを作ってもらいました〜〜🎂🎂🎂#onejpic.twitter.com/0fcFhXMUeT—ONE-J(@onej_sunday)Se
やーーーーっと続きです『津和野あ〜散歩①』7月に続き乗車してきたSLやまぐち号『神対応だね』今回の乗務員さんはお客様ファースト停車時間みんな列になって並んで自分の携帯でキャブ内部を撮っても…ameblo.jp津和野は「男はつらいよ寅次郎恋やつれ」の舞台になっているそうですでも行ったあとに見たので「この場所だ~」って余韻に浸れませんでしたサユリストの方はぜひ訪れてみてください津和野駅を出たらすぐにD51194
2024年11月15日(金)国鉄D51541号機撮影記録です。九州出張の合間の撮影の続きです。日向市内へ行った際にデゴイチが保存されていたのでパチリと。D51541号機日向市役所向かいの本町児童公園に保存されています。D51541号機の説明板(・_・Dフムフム運転室には入れず(´・ω・`)ライト類は欠品状態ですね・・・欠品部品がありましたが、屋外保存車としては、かなり状態が良いと思いました。市役所近くという事もあって、小まめに手入れを
前回、しゅーっ!!っとスプレーをしていた動画↓やっとの思いで、DAISOでGETしたコチラの電車なのですが↓これを、パカっと分解してぷしゅ〜っとして乾かして、組み合わせて完成〜もう、ここまで来たら完成したも同然です!!が、本当の本当の完成までに納得するモノと出会っていないので次回は本当の本当に完成した状態をめざしてがんばります〜(なかなか出会えず)(めちゃくちゃ探しても)(なかなか出会えず、、、)(ちょっと大変なんだけど、、、)(めちゃくちゃ楽しい〜
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20241113-OYTNT50090/機関車広場の「D51」塗り直し、機関室の計器類をリアルに再現…山口県周南市の動物園改修工事進む【読売新聞】山口県・周南市徳山動物園の南側入り口前にある機関車広場で大規模な改修工事が進められている。約半世紀にわたり展示されている蒸気機関車「D51(デゴイチ)」の修復を始め、ベンチの設置や植樹を計画。新たな玄関広場として再整備www.yomiuri.co.jp
さて、りんご狩り🍎に行っていたのにももう一つ理由があり、、、泣く泣く断念したSL山口号の乗車☔️晴れた今日はせめて、津和野駅に到着するSL🚂を見せてあげたいとりんご狩りをしながらお昼の時間を待ち我々はSLの終着駅津和野駅へ戻ったのです🚙ところがですよ、、、???!!!!!!!!!がびーーーーーーーーーーん落胆の彼方へさぁいくぞーー笑笑笑笑まさか、そんな事って、、
İyiakşamlar見えない難病と生きるARASですいつもいいね&フォローありがとうございます今日(すでに昨日だ)憧れのD51通常デゴイチの機関室に乗ってきました〜でっかデカいとにかくスケールがすごいARASむっちゃ小さく感じました近くまでいかないとわからないすごい迫力金網越しで見るのとは全然違う80年前に作られたやつなんですがそんなこと微塵も感じないくらい立派で迫力あって今にも動き出しそうでした最後まで読んでいただきありがとうございます❤️良かっ
昨日のブログで↓↓小樽総合博物館のオススメ?お気に入り?ポイントをこちらの機関車のナンバープレートコーナーと書きましたがなぜお気に入りなのかと言いますと!ルーツとオソロイだから〜シャンプー椅子に座ったところから見てみると右側に飾ってあります〜D51(デゴイチ)603623だったらよかったな〜(623=ムツミ)真鍮鋳物?なのでめちゃくちゃ重たくてカッコイイです〜予約状況や定休日は【コチラ】からご確認をお願いいたしますヘアークリエイトルーツ小樽市新光2-1
長浜城🏯から、次に行ったのは長浜鉄道スクエア🚞🚂踏切で警報機が鳴ったので待っていると、貨物列車でした。昨年3月に彦根駅で見た👀のと同じ銀釜EF510−510(元カシオペア専用機)でした。旧長浜駅舎鉄道資料館旧長浜駅舎1882年(明治15年)に完成した現存する駅舎として日本最古😳ノスタルジックを味合える旧長浜駅舎内。一等二等待合室駅長室初代駅長は高橋善一(後に初代東京駅長)鉄道開通前の人々は、徒歩・籠・馬車などで目的地へ往来していました。鉄道開通後は、鉄道で目的地へ往来するよ
今週はずっと天気がぐずついているので活動をお休みしています。今週末の3連休も台風の影響で雨模様になるとの予報ですが本当に勘弁して欲しいですね日差しが出ないことでようやく夏日になることも無くなりましたが、未だあまり秋を実感することができません。さて15年前の今頃のことですが上越線にデゴイチを撮りに出かけました。まず渋川近くの有名なストレート区間で構えましたが、ここは光線があまり良くなくて編成がスッキリ入ることだけが取り柄です。前座で655系が来ましたが光線状態で色が出ていません。
みんなの回答を見る
今日の午前中にはインフルエンザの注射を打ってきました。コロナワクチンはあまり良い噂を聞かないのでもう二度と打つ気にはなりませんが、インフルエンザは予防接種をしていても罹る場合がありますが、軽度になるのを期待して毎年予防の意味で打つようにしてます。(実際に過去二回ばかり接種後に感染したことがあります。)さて月撮影をまたまた挟みましたが、再び山口線報告に戻らせて頂きます。今回は初日の土曜日の復路二ヶ所目の回です。復路一ヶ所目を爆煙狙いの白井で撮影した後は、追
前記事に続きます。愛知県蒲郡市蒲郡市博物館企画展の後に、敷地内のこちらへ。D51201機日本蒸気機関車で最も多く製作された形式で201番目に製造された機関車です。故郷の高山線でも活躍をした車輌だと思うと感慨深い。昭和51年に結成された市民グループの方々の手により月に一度メンテナンスされ、海風にさらされる場所にありながらも錆びる事なく、美しく堂々としたカッコいい姿を目にすることができます。ワタシが生まれ育った土地でも、大正時代に活躍した蒸気機関車とラッセル車の展示がありま
秋の休日の2日間、デゴイチ撮影に山口線へ。遠路激走し津和野入り。デゴイチが引くやまぐち号は力強く、爆煙全開でした。連日晴天の中、蘇生する蒸気に魅了されました。
そうそれは令和の時代から遡ること何十年前・・無煙化が叫ばれるなんて思いもしない蒸気機関車がまだ隆盛を誇っていた時代白煙を帯びながら誇りと熱気を纏い蒸気機関車が到着するそれを跳びながら迎え入れる熱き心の機関士さん🔥そんな機関士さんがいたら楽しかっただろうな~ってイメージしたのでモノクロにしました乗客で手を振ってくれてる方がいますねっありがとうございますワタシの前で撮影してい
ブロ友のあんちゃんがブログにあげてた🍈海老名メロンパン🍈めかりPAに売ってありました👍️手軽に食べることができるミニメロンパンを買いましたミニサイズだからかわいいねーっ🍈味は・・一度食べたらもういいかな機関士R活動も抜かりなく絶景縄跳びwithデゴイチもやりました二重跳び97回でつっかえた〜っ💀まだ編集してないので後ほどまずは前方確認車両点検のポーズ❓そうだった人吉にハチロクちゃんは戻ってきたね来月会いにいけますように・・✨https://www3.n
【ポスター公開①】(HO)D51がついに登場!D51は日本最多の製造数を誇り、幹線から亜幹線、旅客・貨物問わず全国で活躍しました。今回、昭和40年代頃の暖地・平坦線の標準量産形を完全新規金型にて製品化。グレードアップパーツ・メイクアップパーツ(企画進行中)であなただけの“デゴイチ”を!pic.twitter.com/WabAW0PAjB—NゲージのKATO(KATO営業部)(@kato_team)October4,2024プラ製の鉄道模型を展開しているKATOブランドから、
室蘭はいろんな場所で夜景がおすすめですそのひとつがこちら・・・旧室蘭駅舎です明治45年(1912年)に建設された2階建ての木造駅舎とってもモダンな駅舎ですよね1999年に国の有形文化財に登録もされています旧駅舎内は、昔使用していたものなど展示していましたそして・・・駅舎横には蒸気機関車D51(デゴイチ)が展示しています今にも動き出しそうな蒸気機関車です
さて、道の駅とコキアの次は前回はコチラ↓『日本三大美肌の湯「喜連川温泉」へ行く⑥道の駅とコキア?』亀の井ホテル喜連川をチェックアウトして前回はコチラ↓『日本三大美肌の湯「喜連川温泉」へ行く⑤散歩&朝食』栃木県のさくら市で日本三大美肌の湯の一つ喜連川温泉…ameblo.jp真岡鉄道へ行きますっ真岡鉄道と書いて「もおかてつどう」と読みます(しつこい)ちょっと観光地っぽいところも見えて…そして真岡駅に到着!………近すぎないか?もう少し引きの位置からの真岡駅も撮りたかっ
令和6年4月26日撮影分前回の続き気になっていた撮影地を探しますアプローチが分からず苦戦しましたが、現地の大先輩方に教えてもらいなんとか到達ここです!山口線臨時試運転列車(SLやまぐち号の運転開始に伴う本線試運転)試9521~試9522D51200+35系4000番台5両+DD511043かっこいい〜やはりD51は力強くて良いですね💪大迫力で最高!2発目(実際は3発目)篠直!デゴイチが力一杯登ってきました森の中に煙が立ちこめますこれはアツい!
JR西日本限定の🐙たこ焼きビーバー🐙セブンイレブンに山積みされてたので買っちゃいましたそんなに固くないから食べやすいサクサクおかきまさにたこ焼き味でしたよ気づけば一袋サクッと食べてました前回SLやまぐち号に乗ったときもビーバー、食べたねこのときはカレービーバーでした🍛『SLやまぐち号②』続きです『SLやまぐち号①』九州で唯一走行していた蒸気機関車58654号機3月23日で営業運行が終了して3ヶ月半ほどが経ちましたハチロクロスも癒やさ…ameblo.jp
今回の乗務員さんはお客様ファースト停車時間みんな列になって並んで自分の携帯でキャブ内部を撮ってもらいました📸早く並んでて良かったですキャブから見える景色ってこんな感じなのね✨最初はちょっと痰が絡まったような汽笛楽しく乗れましたよ🚂詳しくはまたね前回のコメント返信遅れてますスミマセンっ🙇
今日は2両になった蒸気機関車KATOのC62とD51を弄って行きます。C62のヘッドライト照度を上げる工夫、D51は機番が変わり、両車とも区名札などインレタ入れにチャレンジしています。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。以前の写真です。C623(KATO2017-3)のヘッドライト照度がD51397(2018-B)よりだいぶ暗く見えるのが気になっていました。デゴイチの照度を落としてもなお、以下記事↓の重連運転動画などから分かるようにだいぶ差がありました。
今回は名古屋の「あおなみ線」の前身だった西臨港線のデゴイチをカラー化してみました。現在のあおなみ線小本駅近くだと思いますが、当時は学校帰りに何度となく鉄友と訪れた好きな場所でした。ちょうどバックに木々があり名古屋市内にしては自然ぽく撮れる場所だったため煙は期待できないものの幾度となくチャリ🚲で訪れていました。バックの森は神社の木々だったと思いますが現在は市街化が進み今ではこの面影もありません。まずはモノクロのbeforeです。そしてカラー化したafterです。
【圃場に行くと、三十羽ぐらいのツバメが田んぼの上を舞う】凄い光景@@トンボを追いかけているのかと思いましたがそうでも無い感じ小さい虫が上空に舞い上がっているのでしょうか??【鳥に突っつかれた自然栽培無花果を連日で収穫^^;】完熟でなくても十分に美味@@!【ウォーキングに行くと傷付いたクワガタさんが…】最初、つぼにあげようかと思いましたが森の主であるしそっと土の上に置いて落ち葉を被せるもう動けないで