ブログ記事39件
03/27(木)【ワカサギ釣り🎣•第9戦】での撤収作業の際、テント⛺️のインナーポールの関節部に雪が付着した状態☃️で折り畳んだ時に破損したと思われます『第9戦•断念✕2^_^』02/28(金)ワカサギ釣り🎣•第9戦本来ならば『かなやま湖遠征』を予定してましたが『金山ダム放流』により、貯水率が下がりフィールド🎣が渇水したとの…ameblo.jpその時の記事はこちら。僕が使用してるワカサギテント⛺️スペックは上記の通り8シーズン使用🎣してるのでダメ元で『DOD修理専用フォ
明けましておめでとうございます。やっとブログも2025年を迎えることができました。遅っ(;^_^A今年も実家で正月を迎えました。正月だからと、朝からゴロゴロするのも嫌なんで今年も雪山に登ってきました。実家を7:30に出発し,ひろしま県民の森へと車で向かいました。『2024年1月1日毛無山散歩(広島県庄原市西城町)1144m雨1℃』明けましておめでとうございます。やっとブログも2024年を迎えることができました。遅っ(;^_^A今年も実家で正月を迎えました。正
今年はいつもよりも早い時期に来てみました!「伊賀野の花畑」今年はこのような遊び心のあるホウキグサのお顔がお出迎え夏のアジサイと紅葉始まるホウキグサのショット暑かった夏も大変だったけどこれから寒くなると思うと少し寂しい気持ちですこのグラーデーションがまた良いですね全部赤くなった頃また来てみようかな自宅からここまでは8km程同じコースで帰らずトータル20kmぐらいになるように違うルートで帰ってみようパンダも居るハロウィンの飾り物もヒマワリもありましたいつも思考を
今使用しているテントがスノーピークのアメニティドー厶Mで2016年から使用してるので8年目です。今季夏にキャンプをした時、大雨が降り入口部分から水が滴り落ちてるのを確認しましたので、自宅に帰り改めて見てみました。雨漏りしていた所以外もかなりシームテープが剥がれていましたので、このままだと使用は無理なのでスノーピークに修理依頼をしました。スノーピークのHPから修理依頼をし戸田イオンのスノーピークに持ち込みました。その後メールで診断結果の連絡が来ました。修理内容は全体のシームテープ
どうも"ヒゲと葵"のヒゲですヒゲと葵〜旅するボンゴバン〜ってチャンネル名でYouTubeやってます主に娘の葵ちゃん5歳(6歳)7歳8歳と遊んでる動画をUPしています(キャンプとか車中泊や外遊びなど)こんばんは今日から2月まだまだ頭は正月ボケですが今週末は仕事ハードスケジュール年度末らしくなってきましたまだ正月休みの余韻に浸ります年始に行った雪中キャンプ『一晩中してた○○○【雪中キャンプ】カーサイドリビング初張り』どうも"ヒゲと葵"のヒゲですヒゲと葵〜旅するボン
深坂自然の森ソロキャンプキャンプ初め⑤テントのリペア今回のキャンプ初め①で紹介した、最大のアクシデント、やらかしちゃったテントの損傷の、リペアに関する投稿になります。『2023年Sn-13①深坂自然の森キャンプ初め①(1月第2週)』深坂自然の森ソロキャンプキャンプ初めやっちゃった(_サイトは今回は予約通りに27&L(テーブルサイト)↓川べりより側からの画像↓夜間今回のキャンプ状…ameblo.jp・テントのリペア今回のキャンプで、少し焦がして穴
年越しキャンプしてきました年越しを家以外で過ごすのはいつぶり???もう20年ぶりくらい??大晦日からお正月が大好きな私は、毎年お休みを頂いて(感謝)自宅でテレビを見ながらのんびり過ごすんですけど、今年は友人に誘われて年越しキャンプに挑戦しました子供も成人したし、去年の大晦日ヒマだったし場所はMont-bell五ケ山さんいわゆる高規格キャンプ場です✨電源サイトありの快適に過ごせるキャンプ場で家からそう遠くない場所を選んで予約しました私の好きなダムの近くにあり、かっこいいループ橋がキ
乗鞍行く前にしたことテントの修繕この前のキャンプで多分ポールが引っかかって敗れたらしいそこでソラのレインコート作った時に残ってたメッシュの生地出してきてバイヤスにカットしてからチクチクちまちまないました縫うときにポール2本入れて向こう側を縫わないように這いつくばって頑張った甲斐があったねテントなんの問題もなく設営撤収できたそれが最初の写メでした
日曜日は選挙からスタート。県議会議員。アシタノワダイ党が無いので、とりあえず参政党に入れる。投票所に置いてあった、はにわ館のチラシや新年度のごみカレンダーなんぞをもらって帰宅。世界史の勉強は毎日。いよいよ最終章である。あと1ヶ月くらいで最後まで行きそう。セージーニョから電話。今から行くのでコーヒー飲ませてと。そしてカブでウクレレをかついで登場。コーヒーをどうぞ。2時間ほど雑談を満喫し帰っていったセージーニョ。突然遊びに来てくれる友達がいるっていうのは素敵な事だ。13時前。妻た
こんちょす僕の買って間もないテントが⛺️メイちゃんのお父さんが居たら「こりゃ、まっくろくろすけだな」と言っていたであろうとても深刻な状態です『終幕のレクイエム_〆(。。)』キャンプ行ってきましたスプラッシュガーデン秩父キャンプ場の話は次回するとしてとりあえず言いたい薪ストーブ買いました(っ’-‘)╮=͟͟͞͞💰ブォンMt.…ameblo.jpまずはこの真っ黒な状態からどうにかしていこうと思うんですけど煤汚れって本当にとれないらしいんですよとりあえずじっくり熱がはいったテントがパ
キャンプから帰った日にテキトーに作った弁当のおかずたち。訳あって、職場で食べることはなかった…周回遅れの感染症ではない。念のため。自宅で食べた。初日に持っていったお弁当は職場の冷蔵庫に6日間放置してる。冷蔵庫だから腐ってはいないだろう。明日出勤したら中を捨てて洗わなきゃ。コンビニで見つけたコレそう、キャンプで食べたアレの姉妹品?俺はチョコクッキーシューの方が好き断然チョコクッキーシュー!大事なことなので繰り返す。チョコクッキーシューが美味い。※個人の
豊橋にあるエステサロンさんからのご依頼で、ボロボロになった日除け(雨除け)と突き出しテントを張り直した事例です。もともとFacebookで繋がっているエステサロンのオーナーさんから看板のご依頼をいただいた時に『市橋さんって、テント直せます?』とご相談いただいたのが最初です。普通にテントもやってます😄こんにちは(^^)豊橋で思わずお店に入ってしまう魔法の看板をお作りし、インターネットを活用した集客の応援をしている、豊橋の売れる看板屋さんの市橋です(^^)【豊橋の売れる
■先週の8日から9日にキャンプに2年半ぶりに行って、テントの防水テープが剥がれが起きました。2年半前に行ったキャンプの時にそろそろやばいなと思ってましたが、使わないと劣化も早くなるようです。このテント買ってから16年くらいたつので(そういえば車も16年ぶりに買った私でした)そろそろ新しくしてもいいかなと、今の流行はどんなのだろうかな▲スノーピークのヴォールトなんてどうかな▲シェルターとしても使えて▲中にテントをつるすこともできる。この吊り下げ式というのはいいですね。雨の撤収でも内側の
こんにちは。兵庫県尼崎市の小さなクリーニング屋さん毎日屋クリーニング屋の店長です。還暦を過ぎ、歳を重ねる度に1年が過ぎるのがイヤになるくらい早くなりますね〜。そして、ハッと気がつけば♪もう1日寝るとお正月♪。今年2022年も当店を、そして、このブログを御愛顧下さり本当にありがとうございます。これを読んでくださっている皆さんはどんな年でしたか?当店はと言えば「補助金」に始まり「補助金」に暮れた1年でした。まずは今年はこれで始まりました。店頭の受け付けPOSレジ
そういえば、この間のエクの大会参加のとき、2日間雨に降られましたが我が家にとっては万能で重宝しているテントタープの雨漏りが最近目立ってきて、「そーまのいえ」の出店のときにも商品が濡れたり支障が出るようになっていて…かれこれ15年位みっちり使っているし、そろそろ新調しようか迷っていましたが。テント修理、自分で1回やってみて埒が明かないようだったら新しいの買うしかないかなと思い、ちょうどエクの遠征の3日前に、セルフお直しをしていました。結果は、ばっちり雨漏り防げていました!まだまだテ
帰宅後、作業を始めてもう3時間近く。間もなく深夜0時。晩ごはんはまだ。とにかく「目の前にある面倒臭いこと」から逃げてのんびりしようとか、ワタクシの性格では無理。風呂も、ご飯も、晩酌も、あらかたのことが片付かないと始められない人(笑)本体の破けた箇所はこんな感じ。30cmではききません。40cmくらいはあるかなぁ~。これを木綿糸で縫い合わせていきます。見てくれは全然気にしない。使えれば見た目なんてどうでも良いのです。ズンズン縫っていきます。縫い合わせ完成♪そこに通販
2022年4月28日(水)またやっちゃった〜😅昨夜書いたのにアップしてなかった〜😫寝落ちしたみたいだし?寝ぼけてたかな(^_^;)曇り空の下、だけど蒸し暑い日💦チコちゃんとユリアはボール遊びですそこにももちゃん入ってきたー八重桜の花びらがいっぱい🌸みんなもいるよ😉おやつももらったここ数日、ずっと虫刺され💦しかもコレブヨかな?痛痒くて腫れるの😫山でもないのに、こんなの初めてよGWは恒例のグルキャンプへ朝は買い出しやら荷物作り天気予報ではやはり期間中は雨確定‥‥なの
理系の戯言福岡県筑紫野市10月31日(日)Aviewfromthelivingroom宝満山(太宰府市・829m)06:55〜朝食〜珈琲(デロンギ珈琲メーカー)完熟南高梅ジャム(自家製)ブルーベリーマフィン1/2〜アウトレット自販機〜九食(食肉加工会社)の自販機福岡県内にも沢山有るみたいだけど自宅からは、一番近いかな佐賀県鳥栖市田代大官町805-3ソーセージ、ハム、ベーコンを買い国産牛のヒレ肉を買ったアウトレット自販機の斜め前〜
うちの店舗も永年使っているので、あちこち痛みが出てきてます😢この前の冬に暖冬とはいえ積もった雪をしたから棒で押して落とそうとしたら、見事にテントを突き抜けた💪おまけに中程に有る骨も2箇所無くなっている実は7月の半ばからスタートした屋根修理だけど、暑さがピークになってきたのと、お盆に向けて仕事も重なってきたので、後のくりになっていました時は過ぎ、9月に入り気持ちは今年も残すところ3ヶ月とちょいという事で、急に焦りだしました😢急遽、ネットでポチッとして、工事現場用の防炎ネットを買って、ハ
今日は長門牧場で台風に耐えてくれたテントの修理をしています。あの暴風で縫い目が少し広がって来たようで、強い雨の日は少し雨漏りがしていました。工房内でテントを張り、足場をして全ての縫い目にシリコンを塗り込みました。これで先代の天幕は雨漏りがしなかったので、大丈夫だと思います。
先週行ったキャンプで修理箇所が見つかったテントとタープ。縫製箇所の防水テープが剥がれたので補修しました。↑テープが硬化して剥がれています。↑補修に使うシームレステープ↑古いテープを剥がして新しいテープをアイロンで溶着。2時間ほどかかりましたが楽しい時間でした(笑)新しい物も欲しいのですがまだまだ使えそうだったのでこのまま使おうと思います^^
21シーズンの岩洞湖氷上ワカサギ釣りをまとめてみた。解禁期間:21/1/28~21/3/14釣行回数:15回総匹数:2,629匹ベスト/ワースト:439匹/104匹釣行1回あたり平均:175.3匹去年は...まとめてなかったので改めて。☆20シーズン情報解禁期間:20/1/29~20/3/15釣行回数:13回総匹数:1,232匹ベスト/ワースト:227匹/3匹釣行1回あたり平均:94.8匹去年のワースト3匹って(笑)今年は第一ワンドに執着したのが良い結果に(*´艸`
作ってもらったヒンジ金具の再調整です。ヒンジ金具を仮セットしてテント展開、僅かですがテント生地に接触する部分がありました。(赤矢印のところ)この部分に引っ掛かって生地が破れる恐れがあるから、ダイヤモンドヤスリで整形&面取り加工しました。これでテント生地を傷つけることもなく大丈夫そうです。防錆塗料は、竜鬼才さんおすすめのジンクリッチにするか迷いましたが、フレームと色を合わせるためにアクリル系の黒を選択。サンドペーパー等で足付け後に塗装するのが理想だけど面倒だからミ
去年の夏山シーズンに、買って2回目の使用でテントに穴が空きました。ポケットストーブでメスティンを熱していたら、ふと目を離した隙に風向きで炎がテントの方に😭。一瞬で穴が空いてしまいました。いったんは市販の補修パッチで応急処置しました。でもなんだか色合いも合わないし、悲しくなってきたのでノースフェイスの直営店に修理を依頼しました。約2ヶ月くらい経った今日、直ったとの連絡が。どんな感じかな?と楽しみにいくと、おー、色もちゃんと合ってるし、しっかりと直してくれていました!裏側にはシムテー
10年近く使ったテントの補修部品が購入できるか?その結果がついにメールで返答が来た!待つこと8日、長い長い日々だった。返事はこれ株式会社ロゴスコーポレーションコンシューマ係○◎でございます。この度は、ご返信が遅くなりまして誠に申し訳ございませんでした。(本当だよ!)お問い合わせいただいたパーツは、メインフレームの中間部分の「節」の破損のようでございますが、「節」の仕様といたしましては下記内容と思われました。・直径11mm×長
先日密林で購入したシームテープ。Amazon|YNAKテントザックタープシートレインウェアー補修メンテナンス用強力シームテープアイロン式説明書付き(幅20mm×長さ30m)|YNAK|テントメンテナンスYNAKテントザックタープシートレインウェアー補修メンテナンス用強力シームテープアイロン式説明書付き(幅20mm×長さ30m)がテントメンテナンスストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品
先日、デイキャンプをしてみたのだが。もう10年も前に買ったテント、生地自体はまだ使用に耐えられるとして、ポールの中のゴムが切れてしまった。連結させるのはゴムが無くてもできるんだけど、収納時にバラバラになるのが不便である。そこで補修しようとしたが、メーカー品でもないし、たかがゴム紐でしょ?!と言うことで、自分で取り替えることにした。ちなみにこのゴムのことを「ショックコード」というらしい。Amazonなどで検索かけると30m単位での販売が多いようだ。でも実際欲しいのは4mくらいなんだ
蘭花とキャンプに行くための準備その為に、まずはソロキャンプを行い、もし蘭花がと一緒ならと想定しながら、キャンプ場を、環境、設備、衛生面、マダニ等の対策も含めて検討中です。2003年頃に購入した、初めての本格的なテント!Colemanトレッキング、元々山岳用テントベースなので、ジュラルミンポールとコンパクトが、売りです。北海道で防風のときに、キャンプ場で、皆が撤退していく中、普通にビクともせずに、キャンプ出来ました。そんな、彼もだいぶやつれてきたので、メンテを!買い換えようとも考えてみました
この記事では修理やオーダー加工のお見積もりについてお話させていただこうと思います大変恐縮ですが、最後までお目通しいただきご検討いただきたくお願い申し上げます。――――――――――――――――――――単純作業ではない見積もり作成――――――――――――――――――――依頼される加工内容が毎回同じものであればわかりやすくシステム化できます。当店で言えばレギュラー化している加工(レイサスカート加工などがそれに当たります)は、明確に料金を表示しております。オーダー加工や修理のご依頼は
荷捌きテントのキャンバス張り替え工事確か?15年前ぐらいに当社で施工した荷捌きテントがボロボロになってって…塩害地区なのそんなに長持ち💦サイズW10m×L50m