ブログ記事39件
03/27(木)【ワカサギ釣り🎣•第9戦】での撤収作業の際、テント⛺️のインナーポールの関節部に雪が付着した状態☃️で折り畳んだ時に破損したと思われます『第9戦•断念✕2^_^』02/28(金)ワカサギ釣り🎣•第9戦本来ならば『かなやま湖遠征』を予定してましたが『金山ダム放流』により、貯水率が下がりフィールド🎣が渇水したとの…ameblo.jpその時の記事はこちら。僕が使用してるワカサギテント⛺️スペックは上記の通り8シーズン使用🎣してるのでダメ元で『DOD修理専用フォ
先日、デイキャンプをしてみたのだが。もう10年も前に買ったテント、生地自体はまだ使用に耐えられるとして、ポールの中のゴムが切れてしまった。連結させるのはゴムが無くてもできるんだけど、収納時にバラバラになるのが不便である。そこで補修しようとしたが、メーカー品でもないし、たかがゴム紐でしょ?!と言うことで、自分で取り替えることにした。ちなみにこのゴムのことを「ショックコード」というらしい。Amazonなどで検索かけると30m単位での販売が多いようだ。でも実際欲しいのは4mくらいなんだ
今使用しているテントがスノーピークのアメニティドー厶Mで2016年から使用してるので8年目です。今季夏にキャンプをした時、大雨が降り入口部分から水が滴り落ちてるのを確認しましたので、自宅に帰り改めて見てみました。雨漏りしていた所以外もかなりシームテープが剥がれていましたので、このままだと使用は無理なのでスノーピークに修理依頼をしました。スノーピークのHPから修理依頼をし戸田イオンのスノーピークに持ち込みました。その後メールで診断結果の連絡が来ました。修理内容は全体のシームテープ