ブログ記事2,429件
明けましておめでとうございます!2025年がスタートしましたねわたしは、長崎の三原庭園という場所でお店を営む52才のアラフィフからさわふみえです。営むお店の名前は「Ankhアンク」です。2年前、三原庭園というこの場所でお店を営むと直感で決めたあの日決めたその後たくさんのたくさんの。。ほんとうにたくさんの。。いろいろあるね、が、起こりました。良いことばかりではありませんでした。苦しいことも、たくさん起こりました。・・・が・・・人生に起こるすべてのできごと一分を一秒を
お知らせありがとう楽しみです〜•*¨*•.¸¸♬︎1月18日放送⭐️さよなら帝劇特集⭐️『チャーリーとチョコレート工場』より🎵見れるって思ってるね?#堂本光一お楽しみに‼️✨#MUSICFAIR#ミュージックフェアpic.twitter.com/1zzbUn575a—MUSICFAIR(@MUSICFAIR_Fuji)2025年1月12日んが最後のセリフ?!最後のセリフ?!どんなだったっけ…覚えてない( ̄▽ ̄;)
どうも、シズです今年は、しっかり【映画】&【ドラマ】を観ていこうと思っているのですが、【TSUTAYADISCAS】、返却から到着まで、かかる日数が増えました寒波のせいかな昨日届くと思って、楽しみにしてたのに、到着しなくて「ありょーん」ってなりましたよ。別にいいんですけどね。【アマプラ】と【ネトフリ】に、観たいものも多いしね。そうそう。今年1本目の【映画】なんですが、やはり【チャーリーとチョコレート工場】にしました。もはや、毎年恒例です
昨晩、寝ようとしたらInstagramに上がってきて「何〜⁈」ってなったので、キョードー東京に登録して速攻でチケット予約してしまいました!こちらですキョードー東京onInstagram:"\開催決定!!&独占先行販売も本日開始!!/📣ティム・バートン&ダニー・エルフマン映画⾳楽コンサート2025映画の名場⾯とティム・バートンが描き下ろしたアイディアスケッチや不可思議な絵と共に、ハリウッドの奇才2⼈がタッグを組んだ全15作品をフルオーケストラで⽣演奏‼️🎻さらには、✨6年ぶり✨の来⽇とな
ぽんきちのお部屋へようこそ。人見知りなぽんきちはこんな人→★昨日、録画してた紅白をようやく。早送りでササッと10分弱で終了。正直、紅白ってもうやめたらいいのにね…。さて。録画映画を。3日、TOKYOMXにて放送「トムとジェリー夢のチョコレート工場」を見ました。トムとジェリー。ちゃんと見たのって実は初だったかも?見始めて。この2匹の掛け合いが90分ずっとだったらどうしよう…。絶対飽きるって思っちゃい
あなたに特別な招待状を送ります。非情な現実にうちのめされかけたルーシーだが、物語の魔法が彼女を救った『チャーリーとチョコレート工場』に捧げる読んだ人みんなが幸せになる物語新しい本を書きました。今回の本は世界に一冊しかありません。とても勇敢で、賢く、願いを叶える方法を知っている人に差し上げます。遠い昔、最も勇敢だった読者のみなさん数名に、本日特別な招待状をお送りします。ルーシーは大好きな作家ジャックからの招待状を手に〈時計島〉に渡った。そこには彼女を含め四人の男女が招待されていた。
過去に観た映画の感想文シリーズ、まだまだ続きます。というわけで、今回は2023年の暮れに鑑賞したこちらの作品について、思い出しながら書いていきます。【あらすじ】ロアルド・ダールによる名作児童小説「チョコレート工場の秘密」に登場した工場長ウィリー・ウォンカの始まりの物語を描くファンタジーアドベンチャー。純粋な心ときらめくイマジネーションを持ち、人びとを幸せにする「魔法のチョコレート」を作り出すチョコ職人のウィリー・ウォンカは、亡き母と約束した世界一のチョコレート店を開くという夢をか
何気なくテレビをつけたら、突然聞こえるあの人の声超グッドタイミング。チャンネルは8。ミュージックフェアの2024名共演集で、ゆずとKinKiKidsコラボでした。出てると知らずにつけたら出会えてしまってなんて、ちょっと運命感じちゃったりしませんか?厚かましい?今年のミュージックフェアは今日が最後。次回は1月11日だそうです。その時は帝劇特集ですから、がっつり光一くんが見られますね。SHOCKにナイツ・テイル、そしてチャリチョコまでこちらは絶対に録画します。
チャーリーとチョコレート工場に出てくる小人たちであるウォンカというせっせと働く働くのが生き甲斐のような小人たち働けないくなると怒るせっせと働くのが好きな生き物なみんな同じ顔で働く寝ないで働いててもそれ自体はおそらくなんとも思わないまぁ、疲れたら寝るか食べるかしてるんだろうけど幼児が寝るか食べるか泣くかが日常なのと同類な感覚かも戦いは好まない戦争はきっとさせられれば仕事として洗脳されればするかもなぁでも、基本は臆病だから自らはしないできないウォ
先日買った珈琲豆が「今日焙煎したので2.3日後がおすすめですよ」ってことだったので2.3日楽しみに待っていました未来に楽しみがあるって良いですね今、そのコーヒーを楽しみつつブログ書いてます『マチルダ』ザ・ミュージカルNetflix観ましたてっきり舞台版の配信かと思っていたら映画でした『チャーリーとチョコレート工場』と原作者が同じ?だよね?調べると同じ作者ロアンド・ダールさんやはりちょっとぶっ飛んだ世界観イギリスってこう言う作風が生まれる風土な
\くるみってどんな人?/1980年代生まれのアラフォー女子子供2人(ヨウコとアキラ)と旦那(ボス)の4人家族平日は医療機関でフル勤務2013年にマイフォームを購入2015年にソーラーパネル設置2022年に蓄電池を設置育休中に副業に目覚める株の勉強始めました現在メダカの養殖にどハマり中子供の教育費に妥協しないおはようございますチャーリーとチョコレート工場ジョニーデップの演技が好きですそしてこちらもヨウコに好評でしたチョコ
#クリスマスに観たい映画クリスマスに観たい映画?私は・・・グレムリンでもダイハードでもホームアローンでもシザーハンズでもナイトメア・ビフォア・クリスマスでもブリジットジョーンズの日記でもなく、迷うことなくコレ一択ですチャーリーとチョコレート工場
さかのぼって、配信のあった日付でUPしてます。12月18日21時22分くらいから始まったんだったかな?21時15分から開始予定だったけど、ちょっと押して。2台あるカメラの内の1台が倒れたとか?途中で引きの画面が出て、カメラ復活。「靴はいててよかった~(光一さん)」全部で30分ぐらいかな?今年のことの総まとめを、つらつらとお話されていました。チャーリーとチョコレート工場に始まり、SHOCK行脚で200ステージくらいこなしたとか。ほんと、この人すごいわぁ。
ウィリー、ステキなことは全部、夢から始まるの。夢を追い続けて。あなたのチョコを披露する時、ママは隣にいる。
頭の体操です想像してみてくださいこの作品はな~に?・奇抜不思議貯古歳糖工場黄金特別招待券物語貯古齢糖(チヨコレイトウ)→チョコレートを漢字でこのように書きますつい先日公開されていたビートルジュースビートルジュース古いところではシザーハンズやバットマンのティム・バートン監督作品です2023年には堂本光一さん主演で帝国にてミュージカル作品に主演はティム・バート
今回はkeiが育てているバラのロアルドダールについてです。結構気に入って育てております。1輪か3~5輪の房状で咲き、形の良いカップ咲きの黄色っぽい花は開花と共に白く退色しフルーツ中香、ティー香もありややうつむいて咲きます。花を切り忘れるとかなりの確率で実がつきます。名前のロアルドダールとはイギリスの作家です。ティムバートン監督、主演ジョニーデップの「チャーリーとチョコレート工場」は私達にも馴染みが深いのでは無いでしょうか。ちなみに、チャーリーとチョコレート工場の監督で有る、ティムバート
離れて暮らす姪っ子。小さい時に会ったくらいで、なかなか会う機会はありません。遅くできた子供で、一人っ子なので、なんでも買ってもらって、なんでも持っている。いつもおばあちゃんである母も、誕生日プレゼントに悩む、今回は一緒に見て回る時間がないので、ネットで送ってやってと頼まれた。悩んで最終的に、本にした。本が好きな子かどうかわからないけど、私も本が好きなので、本好きであって欲しい。キラキラしたものや可愛いものはなんでも持っているから。逆に、名作の本がいいのではと。若草物語(
ImagebyJillWellingtonfromPixabay私がクリスマス映画として推すのはこれこの映画ハロウィンのイメージが強いけれどタイトルに“クリスマス”とあるしサンタさんも出てくるのでハロウィン~クリスマスの映画ですね。ImagebyApplesPCfromPixabay今でこそよく知られているけれど公開された当時はヒットしなかったし私も全然知らなかった。数年たってBDで見て「ディズニー映画で面白いのがある」と
年末にかけて子役オーディション色々募集があるかと思います。お急ぎの場合は、下記のお問い合わせフォームとメールアドレスの双方からご連絡いただけますと早くにお返事できると思います。日程が迫っていましても、対応可能な場合がございますので、お問い合わせください。音取り・新曲譜読み・動画撮影のお手伝いのお問い合わせいただいておりますが、可能ですのでご相談ください。レッスンのお問い合わせssl.form-mailer.jphttp://k-music-k.jimdo.co
クリスマスが今年もやってくる~♪という曲が流れ始めていると年末の足跡感じてきて、心が騒がしくなるのは小生だけでしょうか。みなさんはいかがですか?クリスマスと言えば、チキンもそうですが、ケーキも楽しみだったのでは、小生は楽しみなくせに「この半額で明日買えるよ」とかいう大人の話を信じて、まさにその通りになっている姿を目撃するようになってからは、24日の食卓にケーキは並ばなくなった苦笑そのせいだろうか、あんまり甘いものをいただかなかったので、今になってデザートというわけではないけど甘いものを欲す
何も言わないで。人生、言葉だけではない。
一昨日辺りからずっと放置されてた旦那が買い物袋代わりに持って帰ってきたダンボールと旦那が買った推しの俳優さんのグッズの入ってたダンボール、計2個。自分の分は自分で片付けてっ!そう思って✋を出さずに置いておいたのに、いつの間にやら玄関横に潰しもせずしれっと置いてあった💢邪魔だから私が潰したったわ。もうイライラ腹立ってたけど、たっちゃんの歌声聴いてたら心穏やかになりました(´・ω・`)「やっぱりたっちゃんが大好きだ」そう思ったら、明日のEndles
全国の皆様いつも田中(小濱)はるかのブログをご覧いただき誠に有り難う御座います♡先日、katsuさんの推奨映画『チャーリーとチョコレート工場』を観ました🎞️こちらの映画は想像力を引き立ててくれてイメージしたものを形にする力をくれるので何度も観たことがあったのですが。。涙を流したのは初めてでした😭家族の愛、周囲の人の愛をとてつもなく感じた作品ここから先はネタバレになる部分が含まれます主人公のチャーリーとその家族はその日暮らしがやっと
この日見た映画は、チャーリーとチョコレート工場のシリーズ?ジョニー・デップのチャーリーとチョコレート工場ができるまでというテーマであるが、ほぼ違うストーリー。ミュージカルっぽい部分が多くなっている。世界最高のチョコレートを作り、売ろうとするが、既得権を主張しチョコレート製造販売を牛耳る3つの会社が邪魔をする。教会の聖職も警察署長も取り込まれている。チョコレートがまるで通貨のような価値を持つ。既得権で独占する3社には裏帳簿があり、それが不正の証明となる。主人公と仲間は自分たちのチョコレート
こんばんは✨大人女子がキレイを目指すオンラインコミュニティビジョカツの主催375(ミナコ)です。ただいま絶賛インフル療養中。その①はこちら『インフル日記①』風邪の気配はあった。でも発熱の気配はなかった。と、根性で書いた記事には記されている…こんにちは。大人女子がキレイを目指すオンラインコミュニティビジョカツ主催の…ameblo.jp今日は高熱の時の脳内の話を🤣高熱の時って何考えてる??私はどうしても、うーうーしんどいと思いながら、「はたらく細胞」が出てくる🤣あー今きっと赤血球
昨日はお姉ちゃん、学校の遠足に行ってきました去年はくるみ割り人形のバレエ劇団鑑賞でしたが、今年の遠足はキャンディーショップとチョコレート工場見学先週、この遠足に向けて食べ物がどこでどのように作られてお店に並んでいるのか?食育を兼ねてお勉強したようです食育を学んだ後でキャンディーショップとチョコレート工場って、なんともアメリカらしいそして工場ではチョコレート作り体験をしましたキャンディーショップ、レストラン、バーと工場が一つの敷地の中にあり、それぞれ見学したみたいですショップの中はカ
信貴山名古屋別院毘沙門寺の奥様に教えていただいた山道を抜けて東山動植物園を目指して歩きます小さな頃から山で遊んで育ってきたのでワクワクしちゃいます木の根元に何か発見おさつどきっ(お菓子)に見えるのはわたしだけでしょうか毘沙門寺の裏山を10分くらい歩くと動植物園の東駐車場にでます🅿️この看板が目印ですすごく便利な近道を教えていただき感激しました毘沙門寺同様、1年ぶりの動物園です紅葉の絨毯がすてき♡まずはコアラ舘から愛知出身、鳥山明先生のデザインですよ♪若い男の子に
今日は雲が多く、雨がパラパラ降ったりとスッキリしない天気でした(*_*;日差しが無かったので、思っていたよりはヒンヤリした体感でした(^^ゞちょっと服装選びを間違えたようで、薄着すぎたかも(^o^;)笑急に寒くなったり、また気温が上がったりで、ちょうど良い服を選ぶのが難しいですね〜(;´∀`)そんな天候だったので、ちょこっと買い物に出かけた以外はほぼ家にいました(^_^;)“ちょこっと”と言えば、最近チョコレートが値上がりしたり品薄だったりしますね〜(;O;)度々購入しているチ
元々は飛行機雲だったのかな❓強い西風が描いたダイナミックな空に感動した水曜日。朝方まで降った雨は仕事に行く頃には止みましたが、強く冷たい風を置き土産‧✧̣̥̇‧◡̈♡.•*¨*•.♬◡̈⃝︎⋆︎*‧✧̣̥̇‧◡̈♡.•*¨*•.♬◡̈⃝︎⋆︎*木曜日はガンバル日(๑•̀ㅂ•́)و✧ミニベロでスタートしようか…まずは実家へ。自宅から大通りに出て車道の自転車レーンで信号待ちしてると、歩道を走って来た電チャリのオッちゃんが、信号が変わる途端、スタートダッシュで歩道からチラチラコ
今夜は、長女のスクールで開催のTrunkorTreatに参加今年のコスチューム、長男はマインクラフトのブタ、長女はジャスミン、次女はラプンツェル学校全体のTrunkorTreatのテーマは『Sweets&Treats』そして、長女のクラスのテーマは、投票で『WillyWonka’sEverlastingGobstopper』に決定『チャーリーとチョコレート工場』に登場するゴブストッパーキャンディ🍭どのクラスもハイクオリティなデコレーションパトカーのトランクも見事な