ブログ記事8,170件
今日はAIと子育てについて、私が個人的に思うことを書いていきます。スマホは子供も持っていることが増え、子供自身が動画配信などをする時代になりました。プリペイドカードや、スマホでお小遣いの管理をしたりすることもあると思います。時代の流れなので、悪いことだとは思いませんしこの時代の子供たちが成長して大人になったときにはさらにAIなどが発達していることと思います。なので、こういうものに触れさせておくのは、大切だとも思います。チャットGPTというものがあり、なんでも問えば答え
今日は園周辺をお友だちと手を繋いでお散歩しました♪「踏み切り渡る?」とローズガーデンに行った時に踏み切りを渡った事を覚えていたお友だちもいました施設の前で小さなうさぎやリスや恐竜の置物を見つけて皆で何がいるかお話して盛り上がっていましたよ🦖🦕何を見つけたのかお家でも聞いてみてくださいねその後は園庭へお友だちの「ミミズさんいるかな?」の声から虫探しがスタートダンゴムシの赤ちゃんを見つけてじっくり観察していました「起きたかな?」と優しく触る姿が可愛かったです大好きなお砂場遊びやかけ
スポーツ教室がありました!ダンゴムシ鬼ごっこでは、講師の先生に捕まらないように必死で逃げる子どもたち!「かまきりきた〜」と満面の笑みを浮かべながら逃げ回っていました✨その後は大縄を使って八の字跳びを楽しんだり、ドッチボールをしたりと最後まで全身を思いきり使って楽しんでいました!!これからも寒さに負けず、身体を動かす機会をたくさん作っていきます😊
こちらが現在の奇蟲の種類です。最近の入荷↓ピンクレザーダンゴムシ5匹セット¥14,080(税込)ヘテロメトゥス・ロンギマヌス¥9,878(税込)スコロペンドラ・サブスピニペスイエローレッグ♂(イエローレッグオオムカデ)※値段お問い合わせ下さい。ローランドブルーレッグ♀※値段お問い合わせ下さい。以下写真準備中ですが、・コイチョウタイガーレッグセンチピード¥5,478(税込)・スピノサスダンゴムシ5匹セット¥10,978(税込)・オフィシナリスダンゴムシ
子どもはダンゴムシが好き。休み時間になると、校庭でダンゴムシ探しをしている子。服のポケットやら、筆箱の中やらにダンゴムシが入っていたりする。授業中に、こっそりダンゴムシ君と遊んでいる子もいる。教室の後ろの棚で、堂々と飼っている子もいる。よ~く見ても見なくても、もぞもぞしている時は、そんなにかわいいものではないが(個人の感想です)、丸くなった時だけは、その見事な丸さに「お見事!」といいたい。カメムシの次がダンゴムシか…過去にトンボや蝶、オタマジャクシ、ヤゴなんかも掲載していただいた
少人数だったこともあり、園庭でのんびり遊びました!「ダンゴムシいたね〜」「からすのおときこえた」など、気づいたことや見つけたことを言葉に出して、異年齢の友達に共有していました🌿また走ることも楽しいようで、全力で駆け回っていましたよ✨「すてっぷだいにのぼれたよ!」と出来たことを喜ぶ姿もありました😊また遊ぼうね!
「ドキッ!女だらけのデスゲームパンチラ☆ポ□リあるよ」のDL版を作成しました。普通にブラウザから遊びたい方は、こちら。↑ダンゴムシに執着する主人公(佐藤・コマッチャウ)の親友の田中面白かったらこのゲーム、全編スクショ可なので拡散して下さい。□心配事が多いせいか寝れないので更新しました。たまたまテレビ番組で合唱していたのを見て、この歌が刺さりました。しぬほど努力しても報われないことがありますよね。今の状況が悪くても、私は奇跡を信じています。
12/31、天気予報通り、素晴らしく暖かい日です地植えされていたバラを移植しました鉢と培養土は昨日のうちに買っておきました中央上部に植えてあったバラをシャベルで掘って、10号の鉢に植え替えました根の量がすごく少なかったです、よく生きてたもんです太いコブ・虫に食われたであろう穴がありましたコブにはダンゴムシの幼虫?が住んでいました気持ち悪いため、撤去穴はキレイに貫通していましたたぶん病気なんだろうなぁと思い、のこぎりで切断コブも穴も腐っていたようで崩れるように切れ
横浜市北部のとある公園にて…E-M1markIIでのプロキャプチャー撮影のお試しでオナガの飛翔を撮ってみました😊その後同公園でダンゴムシを探していると、シジュウカラが周りをウロウロしていました。気付かずダンゴムシ探しをしていると、今度は真後ろの木のうろから謎の音が…まさか…と思って速攻その場を離れて写真を撮ってみると、目視では分かりませんでしたが餌を咥えていました👀そして案の定謎の音がした穴にシジュウカラが入っていきました👀やっぱり巣があったのね💦ごめんね離れた木の裏から観察を続
お母さんがインフルエンザから回復しました今週長かったうちの父は何もしなかったですけどね(笑)昨日の夜に私は原因不明のキリキリ胃腸に激痛がありあまりに痛くてダンゴムシのように丸まって寝ました横になったら痛みは治ったので寝れました今日になって痛みも無くなり元気になりました病院やってないしきっと救急はインフルエンザでいっぱいだろうしこの9連休元気でいたいですこれからスーパーに買い物行ってきます
理科を好きにさせちゃうダンゴムシ先生、佐藤ちひろです。自己紹介はこちら。ダンゴムシヘルメットをかぶり始めて約4年。あちこちで、「そのダンゴムシ欲しい!!」と言っていただくようになりまして。できました!!じゃーん!!5色展開です。青・ピンク、黄色、黄緑、白から選べます。自分で作れる『製作キット』と出来上がりが届く『完成品』の2種類があります。キットの内容はこんな感じ。ベースとなる厚紙は、すでに切り
令和6年9月4日のらぼう菜の種蒔き去年の様子令和5年9月3日種蒔き9月7日芽が出て9月15日本葉芽が出るとすぐにダンゴムシに食べられたりアオムシに食べられたりして12月18日生き残ったのは7株令和6年3月18日若葉や茎を少しずつ収穫6月14日種とりそして今年⇓のところこぼれたのらぼう菜のタネから芽が出ています。よく見るとカタバミも混じっています。こちらもどう育つか見て行きたいと思います。9月6日のらぼう菜の芽が出てきました。9月7日のらぼう
どうも、MⅢ店長です!ダンゴムシ始めました!当店は熱帯魚専門店ですが今回は趣向を変えてこんな生き物も販売してみます!ダンゴムシの良いところは・色が綺麗でかわいい・コレクション性がある・よく増えて楽しい近年は非常に多くの種類が流通するようになり昆虫マニアの中でも今アツいカテゴリになっております🔥この機会に是非飼育に挑戦してみてはどうでしょうか?・アンバーダッキーCubarissp."AmberDukkey"ダンゴムシブームの火付け役となったタイ原産のダンゴムシ
今朝見た夢すっかり書くのを忘れていた、今朝見た夢のことを。メモ書きしていたのに今気が付いた。夢の中には久しぶりに父も出てきた。それはおそらく昨日観た映画のせいだろう。映画のことは明日書くことにして、夢で覚えているのは、家の柱がダンゴムシに食いつくされていたこと。(わたしの中でダンゴムシ🟰宮崎駿のオームを連想)父にそのことを話している。それと、もう一つ印象深かったのが、誰かが着ている(たぶん)赤のドレスだ。なんていうデザインなんだろう?(書きながら右耳に超音
グローバルキッズパーク深谷店です☺︎本日の活動内容をお届けします午前レクまねっこポーズをしよう*\(^o^)/*「ダンゴムシ」や「ヘビ」などの動物になりきりましたちょっと難しいポーズはスタッフと一緒にやったり、みんなからのリクエストなどを取り入れながら楽しみました午後レク足裏の感覚を養おう👣「冷たい」や「硬い」、「痛い」、「柔らかい」など感触を足の裏で感じてもらいました。感じ方もそれぞれです。ペットボトルのキャップの上に足を乗せると痛い子もいれば、気持ちいいという子もいます
みなさん、こんにちはグローバルキッズパークゆいの杜店ですいつもブログをご覧いただきありがとうございますさっそく元気なお友達の様子を見ていきましょうレクリエーション今日は進化ジャンケンです午前から来てくれたお友達は①スタッフとジャンケンをする勝ち→ジャンプ負け→しゃがむあいこ→腰に手を当てる②足ジャンケン③お友達とジャンケンをするを行いました楽しみながらジャンケンに親しむことができました午後は進化ジャンケン✊まずはスタッフ
アリーで~すアタシは夜行性夜も更けてくるとやたら活動的になりタンスに登り上に有るものを落とします赤い袋はチビちゃんのためにママが早くから準備しているクリスマスプレゼント中身は🎵アタシのリュック、きっと喜んでくれますねでもアタシは驚異の12頭身のスーパーモデルなんですけどいたずらと邪魔ばかりで嫌われているみたいだけどでもママが好きだからくっついているんですダンゴムシみたいな寝姿だけが可愛いって言われてます
ちょっと晴れ間が見えてきたので草取り〜草取りって虫が出てくるから嫌😫虫もビックリだろうけどわたしもビックリよ💦寒いからかあまり虫がいなくてよかった〜😮💨草むらに隠れていたてんとう虫さんを見つけました葉っぱや草が急になくなったから"お〜さむさむさむ…🥶“と言ったか、言わなかったとか…また木の根元に置いてあげました😊てんとう虫とショウリョウバッタは捕まえられますがダンゴムシは無理😫あの足がたくさんあるのが嫌😣アマガエルは捕まえられますが茶色のカエルや大きいのは無理😓
植物食の翼竜はいますか?自由研究で、恐竜バージョンの桃太郎の話を考えています。セミはなぜ味がしないんですか?昆虫にはこころがないと聞いたんですけど、ほんとうですか?お父さんのおならはぼくのおならよりどうして臭いんですか?なんでトンボは薄い羽で飛べるのですか?ダンゴムシを飼っています。脱皮中に死んでしまいました。なんで死んじゃったんですか?なぜセミは樹液しか食べないのですか?川上先生に毒のある恐竜がいると書いてあったとお母さんが言っていました。本当ですか?
あ、もうそういうのいいんで。帰れや。イヤな虫ゼロデナイト1プッシュ式スプレー[60回分]1度で1年効くムカデコバエアリカメムシなど家中まるごと駆除効果キープペットにも優しいAmazon(アマゾン)バルサンいやな虫駆除&予防ワンプッシュ(80プッシュ最大120畳分)エアゾール/準備なし掃除なし/効果約1ヶ月/カメムシムカデヤスデゲジアリショウジョウバエチョウバエチャタテムシコクゾウムシダンゴムシワラジムシカツ
易さん:おー、そうか、退社してしまうのか。まずはお疲れ様どす。“ダンゴムシ動画”が驚異の1860万再生人気お天気キャスター・大島璃音、年内退社を報告突然の発表にネット衝撃「ショック」「残念すぎる」(ねとらぼ)-Yahoo!ニュースYouTubeなどで配信する気象情報番組「ウェザーニュースLiVE」のお天気キャスター、大島璃音さんが12月13日、「ウェザーニュースLiVEアフタヌーン」に出演し、年内いっぱいでウェザーニューnews.yahoo.co.jp確か7月に長いこと休養されてい
スナップえんどうですが、芽が出始めたようで数えると8つほど。無事に出てきてくれて、楽しみです。いくつか種が見えてるのもあり、土をかけておきました。大根は葉っぱに卵が付いてるのを、一本だけ抜いて、カブは大きめのものと狭い所に詰まってるものとをいくつか採って、虫をいくつか駆除。葉っぱの裏に白い点々ができてるものがあり、これも卵でしょうかと思ったけど、調べたら白サビ病かも。ブロッコリーとイチゴは特に問題はなさそうでわさび菜はまた少し採って、チンゲン菜
私の建てたオウチが築5年経ったので、防シロアリ剤も効果が切れるので、家のシロアリ点検をお願いしました。家の周りや床下を見ていただき50枚くらいお写真もいただき、業者さんから頂いたお言葉は「ここまで綺麗な床下は珍しいです。一流メーカーの家の床下でもダンゴムシやゴキブリや小さな虫はいるのに、育さんの家の床下にはホコリも虫もいませんでしたよ。育さんが建てた家のメーカーさんの他の家もやはり見えないところがすごく状態がいいんですよね。一流メーカーさんの家は見えるところはしっかりしてるけど、見えない
循環庭のいたるところにいるダンゴムシ。ダンゴムシの役割って、ご存知でしょうか?ダンゴムシについてダンゴムシは、水銀、鉛、カドミウムなどの有害金属を地球上から除去する機能をもっています。土壌をクリーンにし、地下水をきれいに浄化してくれています。なんとなんと、わたしたち人間にとって有害な金属を食べてくれるんだそうです。人間にとっては有害金属であってもダンゴムシちゃんからすると、美味しいお食事なんですね〜。もちろん金属だけではなくて、他にも枯れ葉などを食べているらしいんですけどね。
外構業者の提案だったけど、なんでこんな小さな花壇を作ってしまったのか、後悔中ダンゴムシの巣窟であり、ワンちゃんのオシッコレンガの上にがあったこともチューリップ球根が3個入りで税込み50円お安い3袋購入してビオラと植え込み安いので追加購入きれいに咲きますように
飼育種類数約1200種類、世界中から集まった生き物たち。その中の不思議な生き物たち。巨大なロブスター。表情豊かな孫も…黄色のヒラメ。黄色の色素だけが残った…?不気味なカワテブクロ。宇宙生命体か…?漂っているタツノオトシゴ。奇妙な…?何と言ったらいいんやろ…愛の水中花。海のナメクジ。インスタ映えするようです。色鮮やかなナメクジです。ナヌカザメの卵。まんじゅうガニ。うみサボテン。日本最大のダンゴムシ。パラオウムガイ。長生きしています。まだまだ、沢山いますが・
30代子持ち主婦が家事育児仕事しつつ、気ままに書いたブログです。読まれた方が「私だけじゃなかった!」と思ってもらえるブログを目指しています。4歳1ヶ月の読書記録この投稿シリーズでは発達ゆっくりピタゴラスイッチ大好き息子に私が読んだ絵本、彼が興味を示した本を定期的に紹介しています。前月分の投稿はこちら『【本の紹介】4歳の読書記録』30代子持ち主婦が仕事しつつ子育てしつつ、気ままに書いたブログです。読まれた方が「私だけじゃなかった!」と思ってもらえるブログを目指してい
2024年12月8日(日)〈Eテレ〉📺️おかあさんといっしょ【2024/12/02(月)~12/07(土)】※ファンターネ!、しりたガエルのけけちゃま、土曜は別記事『今週のファンターネ!【2024/12/02(月)~12/07(土)】』2024年12月7日(土)〈Eテレ〉📺️おかあさんといっしょ▽今週のファンターネ!【2024/12/02(月)~12/07(土)】▽ファンターネ!:寒いからこ…ameblo.jp『けけちゃま×まやちゃま:通算71回|R第18回【2024年12月5日(
ベランダをじーっと見ていて気が付いたこと。自然農をやってるからこその感想なので、一般とはちょっと違うと思います。・アリ現在、黒っぽい蟻がせっせこ増加中。畑から連れてきてしまったのは赤い蟻だったので、ご近所から来た蟻っぽい。カイガラムシが大量発生した時には、カイガラムシ(甘い汁もらうため)に行列ができるとか行儀いいんだな…としみじみ見ていたのですが、じーっと見ていると死んだ小さい虫、落ちた花びらやゴミなんかもせっせと巣に運んでいるのを見て掃除屋さんなんだね、と感動。(掃除し
ふるるふるるふるるんふるるふるるふるるんどうも㐂人「ななと」です〜今日は雪でしたね〜⛄️積もりはしてないですがいよいよこの季節がやって来ましたね⛄️これは初雪あるある?小学生の頃窓🪟から雪❄が見えるとなんだか嬉しかったですよね〜雪が降るとやっぱりクリスマス🎄が近いって考えるからウキウキ気分〜🎶になるのかな?(ビビビビ〜ム!)あと、雪が積もると通学路で雪合戦とかやっちゃうよね(笑)だいたいランドセル🎒の中に入って教科書がね😅凄いことになるっていうねでも、最近はもう心配事の方