ブログ記事579件
カフェオレを温めて飲みます。冬の醍醐味です。雨が降らなすぎて自宅から水を持ってきました。にんにく🧄に水やりします。玉ねぎ🧅にも。ポンプのエンジン回転数が上がらずエンストします。フィルタ交換、ジェット掃除で変わらないのでダイヤフラムを次週交換予定です。今週の予定が完了したのでXを聴きながらブログを書いています。思えばかなり元気になりました。
しっかり洗って磨いておいたリアブレーキキャリパーから部品が揃ったから作業進めて行きますピストンはセロー250用を使いますココまで調べるまでが大変だった部分を載せておきますサクッと消耗品交換して動きもすこぶる良くなりましたフロントマスターもオーバーホールします先ずはこの曇って全く中身が見えなくなってしまった窓を交換しますホンダの部品使って行きます部分載せておきますどう凄く良いでしょサラッと書いているけど経験とコツの塊ですから真似したい人は個人的に聞いてねっインナーキットも交換
港町ですな年末の休暇に向けてメンテナンスやら非定常作業が増えてきたしかしながら今週中はまだ生産が入っているそんな中、エアードポンプが壊れるダイヤフラムの破れが原因何度も行っている作業なのですぐさまポンプをバラバラにだが肝心のダイヤフラムの替えがないメンテナンス期間だ、なんか言って予備を買ってないじゃん同サイズのポンプはたくさん使っているのに仕方なく中古のダイヤフラムを使ってみるが、ボンボン、で終了固くなりすぎて使い物にならずせめて消耗部品は在庫を確保してくれよ
GRK-Mのダンパー前にオーバーホールした時にシャフトを交換と同時にOリングはトップラインに交換したんだったと思うんだけど、その後ダイヤフラムをシバタのソフトに交換したその後の話どうもシャフト側からは大してオイルは出ていない様に見える当然シャフトを伝って少しづつ出てくるんだけど、それはどんなダンパーでも同じでそれを止める事は出来ないし、見た所そのレベルに見えるんだけど、それ以上のレベルでエアを噛んでしまうのが早いし激しい気がするこれ上から漏れちゃってないか?前回見た時も確かダイヤフラ
掘り出した物ですが、、どうやら危険な香りがしてます、😰、でもやらずには居られない❣️❣️ダイヤフラムクラッチカバー化🤣🤣🤣一度は体験してみたいですよね〜❣️ダイヤフラム♦️♦️♦️クラッチカバー用レリーズベアリング製造元のナチさんに問い合わせて、、😰🥵😭再生産も現実的には無理っぽい、、先々メンテするには辛くなりそうです〜😓あんなに必死になって集めたのにー😰😭😭ダイヤフラムタイプに変えてある方でレリーズベアリングのスペアを持って無い方やノーマ
掘り出し物?掘り出しました。部品はこれずっと、、どこに仕舞ったのか?^_^忘却の彼方でしたが🥲部屋の中なのは間違いない、、当時を思い出し推測しありそうな場所から掘り始め、、🤣、、、😭2時間あまり花咲か爺のポチ状態で、、💧ここ掘れ💦ワンワン、、💦掘り返し有りました〜🤣🤣🤣本来ならあり得ない箱に入っていますが紛れも無くアレです。しっかりビニール袋で密閉してありましたー😊当時の自分を褒めてあげたい❣️中身はこんな感じです。このミニエ
何時もご覧頂きありがとうございます。当店では他店購入車両の修理承ります。各メーカー部品の廃盤が多くなりお客様に部品を揃えて頂く事もあります。お預かりした作業に伴い他の箇所に影響を与えることもあり、(エンジン始動困難・カーボン詰まり・圧縮低下など)いろいろ支障が出る事もあります。お預かりする際、お話しさせて頂き納得いただけたお客様のみお受けさせて頂きます。一人で作業をしている為修理が立て込んでいる際は、ご来店して直ぐの対応は難しいです。お預かりの際の代車の用意はありません。お支払い
天気予報によれば、週明けから寒気が襲来して火曜から水曜にかけては師走なみの寒さになるとのこと。寒くなると何もする気にならないので「その前に・・」懸案事項に取り組んでおこうかと。ちなみに「コタツ派」なので、寒くなりそうな予感があった10月31日(ドジャース最終戦の日)に、コタツ布団を干して普段あまりかけない掃除機をかけてコタツを出しておきました。まあ、そんな感じで。普段は日曜は出勤なのですが、今日は自治会の公園清掃があってシフトを休みに
現状は針の穴のような穴なんです。でもこれが息継ぎの原因なのかも知れません。アクセルをガバっと開けた時は小さな穴だから影響受けずにダイヤフラムが動いちゃうけど…じわっと開けるとホントに小さな穴でも空気が漏れちゃうってことが起こっているのかも…純正品は出ないし、有ったとしても値段高かったはず…万が一に備えて新品か代替え品を捜しておかねばなりますまい。もしくはマージンさんのように…ついにCRに手を出すことになるか?ニードルクリップ下げちゃったけど事象が改善されな
古い、CVキャブレターを分解すると遭遇するのはワカメのようになったダイヤフラムです。破れていないだけマシ・・ゴ、ゴム糊を使えばなんとか・・・とか、昔はバイク雑誌にそんな記事が載っていました。何故なら、ダイヤフラムが高価だったためです。kz1000ポリスのキャブレターを分解したら出てきたのがヨレヨレのダイヤフラムでした。外したらビローンと伸びちゃってて元に戻らなくなったんですよ。(ノД`)・゜・。なんだよもう・・・・仕方ない、
ー続きーこのキャブレター補修キット何かとおかしい?と気付いた部分も多く、おそらくCVKの専用ではなく、汎用品だと判りました。まず、フロートを換えたのですが、ピンの長さが純正より長く、使えませんでした。違うキャブレター用ですね。こうなると、メインジェットの番数も正しいのか?チェックします。純正の数字が見えにくくなってしまってますが。これはイケそうです。なので、交換します。汎用品を信じるしかないです。そして驚きはダイヤフラムとニードルまず、こ
9/10にロータンクのダイヤフラムが破損して、やっと水道業者から届いた交換パーツを取り付け様としたら、全く合わない…品番や年式まで伝えて置いたのになぁ…梱包を開けた時からおかしいなとは思ったんだけど…元々付いてたダイヤフラムと形状が違うんだよね。取り敢えず、届いたパーツは返品する事にして、破損したダイヤフラムをジェル状のアロンアルファでガチガチに固めて、再設置したら漏水が止まったのでこのまま使おう。次に漏水したら、ロータンクごと交換しようと思います。やっと2階のトイレが使える様に
国内に数基入っているはずだが、このキャブレターを使い続けている方を見たことが無い。仙人さんに聞いたら、結構調整がシビアとの話だ。プライマリーポンプを取り外してメタリング室を見たら、配置はWalbro製と全く一緒。上記写真を見た方で違和感を感じた方は可成りの上級者だ。本来なら、ダイヤフラムの下には嵩上げのガスケットが先に付いているはず。持ち主に確認したが、ここは弄っていないとの事。製造工程での取り付けミスなのか。ひょっとして、Walbro製の組付け順番と違うのかもと思
オノト6233のレストアをご依頼して下さった方の「もう1本」です。レンタルのダイヤフラムで尻軸部を緩めます。なかなか緩まなかったのですがなんとか緩みました(^^;;硬化したゴムサックは、やっぱりプラ筒が必要そうです。【紙様のHPバキュマチック】プラスチックの古くなったゴムサックのボールは尖ったピンセットでド突き回して破壊です。新しいゴムサックのボールはゴムが傷付かないように慎重に押し込みます。ゴムサックを折り返したりひっくり返したり細かい手作業になります。胴軸と癒着しな
昨日嫌味な雨雲のせいでやむなく中止したブレーキフルードの交換をウォーキングから帰り直ぐに実行した蚊の野郎がブンブン飛んで来るのを防ぐ為蚊取り線香を3発用意したそれも巻き始めと終わりに点火して6ヶ所からのモクモクで蚊の野郎もさぞ驚いた事だろう変形関節症で膝にぶち込む注射器の様なヤツでブレーキフルードを下からいっきに抜いたブレーキフルードのリザーブタンクの蓋を開けて驚いたダイヤフラムの外側が結露かな?薄っすらと濡れているこりゃ~時々ふたを開けて検査をしな
今日は燃料コックの改造。負圧コックは全開で燃料が足りなくなるらしく強制開閉の自重落下式に変えてしまうものです。負圧ホースを外してエンジン側をM5ボルトでプラグしますタンク固定して燃料コック外します。ちなみにドナーバイクから取り外した新品が付いてますHRCマニュアルの図が分かりづらいなぁ~要するにこういうことか外したのは外側のダイヤフラムとダイヤフラム同士を繋いでるカラーとスプリング。このカラーから内側のダイヤフラムを引っこ抜くのが躊躇しますね。RVFの燃料コックAssy高いで
シェルパのプラグを外してみました。前回高速道路を走ったからかプラグは白っぽかったです。財布を落とした騒ぎでウヤムヤにしていたシェルパのセッティングを再開しました。キャブレターを開けたときジェットニードルに段差があったので新品に交換しました。ダイヤフラムも新品です。モノタロウはカワサキ純正部品が遅れ気味で、ようやく昨日到着しましたんです。柔軟さは失われていませんでしたが、コシがなくなった感じでした。何よりボディが傷だらけの天使でした。ジェットニードルもクリップ3段目のノーマル位
こんにちは、こんばんは🎵先日、久しぶりにラジコン走らせに行きました🎵その時、IF14-2TEMIDも走らせましたが、イマイチな走りで~😆ま、、、ノーメンテでして、、、ダンパーのOリング、ダイヤフラムは、かれこれ、、、一年ぐらい、変えてなかったような(笑)😅なので、昨日、今日で、ダンパーのOリング、ダイヤフラム、ベアリングの洗浄、注油しました🎵休みも、明日、明後日の2日になりました😱あっという間の休みですー💦明日は、メンテしたIF14-2TEMIDを走らせに行きますか
スーパーシェルパのキャブレターの、エアカットバルブのダイヤフラムを交換しました。ダイヤフラム、硬化してました。カピカピです。こりゃあ、他のゴム類も交換かな?新しいダイヤフラムはヤマハ純正部品です。カワサキ純正は欠品との事。新しいダイヤフラムはゴムゴムしていい感じ。カバーも新品にしました。古くなるとヒビが入ったり割れたりするそうです。こちらもカワサキ欠品のためヤマハ純正です。スプリングを入れて押さえながらカバーを止めます。最近不安定なアイドリングが落ち着くかな?これ
おはようございます、akiringです。今日8月7日は暦の上では立秋です。あくまで暦の上での話ではありますが、今日から一応秋なのであります。ちなみに8月7日は"鼻の日"だったり"バナナの日"だったりします。さて、今回のネタはコレ。JR東日本のE2系新幹線であります。写真は去年上野駅で撮影した200系カラーであります。最初アナウンスされた時はE2系に200系の塗装はどうなんだろうかと思いました。しかし実際その姿を見た時には心底痺れたものであります。やはり"国鉄色"とい
この日は仕事終わりに届いた中古キャブへ交換するぞ!どうも燃費が悪いし、今年の冬はアイシングを起こしまくりでダイヤフラムアセンブリが引っかかるようになっていたので手に入れて見たのだ。見た目は汚れているけど悪くない感じ。型番を調べると・・・・。やった!バイクについていたタイプを同じキャブだ。とりあえずバラしてなかを見て見ると・・・・。真っ白に粉を吹いている状態。と、言う事でばらして清掃していく。内部はまあ程々に汚れている感じかな。でも目詰まりなどは無かったのでそのま
エアー流量が低下しているのだと思い今回も交換パーツを購入しました✌🏻記録を確認すると2022年5月末に交換しているので寿命は連続稼働で2年ですネ🤔現在はこんな感じです🙄予想通りにダイヤフラムに亀裂があるので交換します🤔Before🔽After🔽エアー流量が回復しました✌🏻
D-CompetitionダイヤフラムV2(ビッグボアダンパー用)各税込872円TP-550~TP-553DP-4106スマートダンパ-ピストンCCV(Highビッグボアダンパー用)6穴2個入税込872円DP-4108スマートダンパ-ピストンCCV(Highビッグボアダンパー用)8穴2個入税込872円
この間からバイクのエンジンに違和感が!!どうも2000回転くらいまでいくと吹け上がらなくなり、1気筒ミスファイアーしてる感じ💦キャブレターはまだ清掃してないので分解清掃しようかな✨どんどん分解していきます😊ようやくキャブレターにたどり着きました。ここでジェットニードルが見えてきたので、ダイヤフラムが正常に機能しているか燃料タンクを仮に繋いでエンジンを掛けてみます。アイドリングは問題ないがかなりフケ上がらない🤣よく見ると👀片方のスライドピンが上がってない(´・_・`)ここが問題箇
TOPLINE新製品DP-4106スマートダンパーピストンCCV2個入り6穴(内1.0x3/外1.2x3)Highビックボアダンパー用DP-4108スマートダンパーピストンCCV2個入り8穴(内1.0x4/外1.2x4)Highビックボアダンパー用TP-550D-CompetitionダイヤフラムV2(ビックボア用)ソフトTP-551D-CompetitionダイヤフラムV2(ビックボア用)ミディアムTP-552D-CompetitionダイヤフラムV
ん?リアの伸び側は増えたのか増えてないのか?ダンパー長を合わせてやらないと使い切れないよなぁ…とりあえずダンパー上側の取り付けを一つ内側に入れる事で誤魔化してしまおうかな?うん、少し伸びたぞ良き良きただ、またリアの動きは変わるので様子を見てみないとですな…なんて事していると、左のダンパーがどうもおかしいはて?あ!?なんじゃこりゃ?!何が起こってこんな事に?こんな事ある?バラしてみるとやはりダイヤフラムが落ちていたえぇっ?!どゆこと?トップキャップの締め付けが悪かっ
もりたんですビッグボアダンパー用の新設計バージョンが発売になります!ダイヤフラムの肉厚を増し、より反発が強くなるように狙いました。NEWD-CompetitionダイヤフラムV2(ビッグボアダンパー用)硬さは4種類ラインナップ❣️※TOPLINEHighビッグボアダンパー・AXON社REVOSHOCKⅡダンパー・YOKOMO社ビッグボア(アルミ)ダンパー等にお使い頂けます🙆♀️7月末発売です!よろしくお願いします
RDXARTコンバのOリング交換1回違うの入れてみましたが俺はやっぱりピンクかなぁ〜😊ダイヤフラムはコレで〜完成ですコレでオイル漏れ直りますように😁
今朝、仕事場のトイレ掃除をした時あと、水を流したら聞き覚えのない音が聞こえて、なんだか便器に水が溜まるのが遅いな~と感じました。よく聞いてみると「シューシュー」と小さい音が聞こえます。なにこれ?ひょっとしてタンクの中で水が漏れてるの?と心配になりました。いつもお世話になっている住宅設備さんに電話をしたら、午前中に来てもらえました。めちゃくちゃラッキーです。どうやらタンク内の部品ダイヤフラムが劣化していて、水がタンクの中に溜まらなくなっているようです
前回着けたウイングレット端の強度が無さそうなので、、、、新たに購入こちらの方が強度がありそうです!カーボン柄なのでいい感じ。v-maxは重いので移動してるとグリップに凄い力が掛かります、、、、グリップの接着剤が剥がれてきたので修正グリップが動くのは危険ですので!次の作業はリアのナメたキャリパーボルト脱着OHLINSの専用ネジですが六角なので外すのにトルクが掛かりません、、、、、外すのはサンダーでクラッシュさせます!ハンマーで叩いて、、、、大変な作業です、、、、、、苦