ブログ記事305件
こんにちは(*・ω・)ノ5/5子供の日🎏気温22℃丁度いいなにするにも心地よいダイソーで買った種枝豆🫛2袋分4/25に種蒔き10日経ちましたそして買ってきたミニトマト3個分を4等分に切って土に植えて10日後あ、コンパニオンプランツでバジル🌿も一緒にごちゃ混ぜして植えたのでもしかしたらそっちか、両方かどっちだろうバジルはダイソーの種。昨年はたくさんバジル🌿の収獲できたので今年も楽しみ他にもダイソーの種しそ、ピーマン🫑も植えました。楽しみ〜
ベランダ栽培中のダイソー早生節成りきゅうりはその名に恥じぬ、花の付け方。前回の通勤日に1苗畑に移動しましたが、残り2苗が絶賛開花中。合計5きゅうり発育中。むふふっ。三五八漬けの素コミローナ三五八×2袋【ヤマト便・送料無料】三五八漬け三五八358漬358さごはちさごはちづけ麹漬けこうじ漬け麹床米麹の漬け物漬け床こうじ床コミローナコーセーフーズ楽天市場三五八漬けの素も既にスタンバイ中。『百日草をコンパニオンプランツにする』百日草と
トマトときゅうりをダイソーの種から育てているよ4/16に種をまいたから、今日で2週間🌱トマトが15苗、きゅうりが20苗できそうスポンジよりバーミキュライトのほうが育ちが良いというYouTubeなど見て、移動しちゃった🌱アイスの容器で、鉢を作ってみた全てをこれに移したいから、しばらくはファミリーパックのアイス食べよ〜
畑仕事をしよう自宅でやれば良いんだわ小さな庭の木を切った使える面積は3畳程適当に耕し、肥料を撒いた日当たりは微妙種は百均😁近所のダイソーで種を購入♬小松菜直植え二十日大根直植えプチトマトマリーゴールド百日草青紫蘇バジル松葉牡丹キュウリ向日葵ネギ大根レタス全部で700円😁ダイソーの種の発芽率はビックリするくらい良い昨年、実家でもダイソーの種を利用したが、発芽率は異常に悪かった(;´д`)トホホ…やっぱり、母は、水をあげてくれなかったんだな
いままでプランターで育てたダイソーの種レビュー個人の見解です農薬無し、虫除けネット有りで考えます無農薬信者ではなく、単にそんなのめんどくさいからです葉物野菜に興味があれば、虫がつくことを念頭に農薬か虫除けネットか対策しなければ失敗の確率が上がりますおすすめしない・ほうれん草とにかく発芽しない、20個で1粒とか、忘れた頃に発芽とか、条件がわからないタネ袋には発根処理済と書いてあるのでもともと発根しにくいんでしょうか、あわせて芽がでても、虫が食べまくるので秋~春でしょ
前述の通り、今週はうち3日を旅行に充てたのであまり目立ったことはしていません。奈良でも見てきましたが、野生の藤の花が咲いていました。よく見る紫色の花はいわゆるノダフジなんでしょうね。山をウロウロしていると去年伐ったクヌギから早速ヒコバエが出ていました。この木は特別早い気がします。すぐ横まで来たのでついでに取水口も確認しました。ちょっとゴミが詰まって水量が減っているようです。掃除してやると取水口に満タン入るようになりました。少々水量が減っても別に困ることはな
サニーレタス、きゅうり、ミニトマトはサクッと発根したのに、ナスの種がなかなか発根しない調べると、ナスとミニトマトきゅうりは嫌光性種子なわりに、ミニトマトときゅうりとサニーレタスはさっさと発根してなんならもうふたばがでてるとりあえず暗くして発根を待ちます好光性種子(明るほうが発芽しやすい)サニーレタス、嫌光性種子(暗いほうが発芽しやすい)ミニトマト、ナス、きゅうり
多肉植物は一度ハマるとあれこれ購入したくなり増えてしまいましたそこで棚を作ることにしましたダイソーで材料用意して結束バンドで止めるだけ風を遮らないように適当だけどなんとか丈夫に出来ました✨もう少し置けそうですこちらはエケベリアアイスクリーム可愛い名前でした花壇の花も色んなのが咲きました所狭しと咲いてますダイソーの種とホームセンターの種を撒き散らしたので暴れ花壇になってますルピナスは姿が見えなくなってしまいました埋もれてますいつかニョキッと出てくるかな当分楽しめ
百日草とマリーゴールドを種蒔きしたのは3月だったか、、。せっかく発芽したのに強風で育苗ボックスを落下させて、消滅してしまった。畑にも彩りが欲しい。でも良くよく考えてみると、マリーゴールドは本来のアフリカンマリーゴールドの姿で育ってくれれば嬉しいのだけど、うちの種(購入品)で、1度もそう育ったことはなく🤣、また香りも好きじゃない。去年ダイソーの種で育てたジニアは素敵だった、、。ということで、種蒔きしました。ダイソーの絞り咲百日草と混合百日草。どちらも同じぐらいの大きさ
いつも苗を買っていたけど、虫やら病気で失敗した時なんか損した気分になるから、今年はダイソーの種からサニーレタス、ミニトマト、ナス、きゅうりをやってみようと思ってますお皿にウエットティッシュ敷いて水いれて一晩立つと種がぷっくり膨らんでくる先発の種がふたばがでたものと、出なかったものがあるので、追加を芽出しなう
前回の家庭菜園計画始動の記事。『家庭菜園計画#わたしが最近始めたこと』前年冬、野菜の値が家計に大打撃を与えていた頃、市から届いたクーポンを使い家庭菜園用の植木鉢、土、底石を購入し、これらを使って何度も収穫できるというニラを栽培し…ameblo.jp今回はその後の家庭菜園がどうなったか。その後の話である。さて、春菊とにらがどうなったのか。毎日雨が降るわけがないという考えで、水やりも観察も毎日は行っていなかったのだが、かけた手間とは反して春菊は勝手に大きくなっていた。
実は頂き物の桜の苗をまだ植えられていませんでした。同時にもらったブルーベリーはすんなり場所が決まったものの、これはどこにしようか決められないまま今に至っていましたが、さすがに時期的にそろそろ植えないとまずいと思います。場所的におそらくかなり乾燥するので大きくなるまでに枯死する可能性もありますが、ハナモモの横だと見栄えするかもしれません。一帯に広がるヤブカンゾウを少し取り除いてここに植えることにします。見事に山の土なのでちゃんと根付くかどうか何とも言えません。
「新規2」の畝にオクラの種46苗分を植えました(^O^)/。1苗に3粒ずつ蒔きました。ダイソーの早生オクラ(品種五角)とオクラ(品種みやこ五角)と農協で買ったトーホク育成五角オクラです。ダイソーの種は2苗で110円と経済的だし、昨年、一昨年も問題なく育っていますので、今年も買ったのですが、内容量は確認すべきでしたねf^_^;。早生オクラの種は内容量1.5mlで18粒しか入っていませんでしたので、私のように大量に植えようとすると全然足りないことになりますf^_^;。ちなみ
昨日購入したダイソーの種。まずは、はつか大根を植えていきます👌発芽日数は4日~と早め😊ダンボールとビニール袋とタマゴパックってプランターを作成!!タマゴパックの裏側ににはキリで穴を空けています。前回より大きいタマゴパックを使って、たくさん植えました✌️発芽が楽しみです🍀
あっという間に大きくなってきたスターチスを間引きます!本当はこのまま全部育てたいけど泣く泣くひとつにこんな感じにひとつにしました。ところでこのスターチスは何色なのか気になります
きゅうりとサニーレタスの種が発芽サニーレタスも最初はふたばなのね、きゃわ今年から、種まきではなく、ポットに育苗してから植え付けることにしました小さいうちにダンゴムシにやられるとどーしようもないのである程度ポットで様子見てみることにすでに小松菜はやられてるので、ペットボトルを加工してガードしてみました
先日、ダイソーで種を購入し家庭菜園を始めました。これが、想像以上にハマってしまい😅追加の種を購入しました🌱土日でゆっくり植えていきます✌️
種を植えてから11日後、、🌱今日はかぼちゃが発芽しました!!!小かぶはきれいな緑のふたばが出ています🌱かぼちゃの芽、よく見ると少し出てきています。成長が楽しみだな~🎃
家のすぐ裏がよもぎだらけです毎年の光景なのであまり気にも留めず・・でも今年はよもぎを干してみようと思いたち摘んできたざぶざぶ洗って重曹を入れて茹でる新芽だからなのかアクが全然でない2~3分茹でたらけっこうな量がこんだけに干して乾燥させてミルサーで粉末にしてよもぎ餅でも作ろうDAISOの時なし小かぶを蒔きましたDAISOの種シリーズですさやえんどうの横が少し空いてたのでそこにすかさず種まきカブはけっこう土中で害虫にやられるみたいで
ダイソーの種で、こちらは嬉しい満開ネモフィラ満開
栄養満点なスプラウト自分ちで作れば、好きな時にサラダにできていいねダイソーの種スプラウト用の種もいろいろ売っていた消毒薬とか不使用なはずよね4/191日目種蒔きした左はそばスプラウト右はブロッコリースプラウトまだたくさん残ってる3、4回分はあるかな暗くして観察しよう4/202日目ブロッコリースプラウトの根が出てきた!!一晩で!早っ!生命力の現れかもねあと何日で食べられるかな?4/224日目ブロッコリースプラウトは双葉も出てきたので、デッキ内で日光浴させ
赤丸はつか大根(ラディッシュ)の芽がたくさん出てきたので間引き作業に入ります。間引く前種を均等に蒔いたけれど、出てこない所もあり。ちょっと重なりすぎています。間引いた後はこんな感じ。芽が出なかった所に間引いた芽を植えてみたりバランスを考えて場所を変えてみたり植えているのがミニプランターなのでめちゃくちゃ小さいんです(笑)試験的に植えてみて、いい感じに出てきたら大きなプランターにも植えてみようと思っています。しばらくこのまま様子を見ます。みんな大きく
種まきから4日目🌱小かぶが発芽しました!!!ひとつのポットに4~5粒の種を撒きましたが、全て発芽したのかも知れません😳ダイソーの種すごい!種袋の裏側に説明書きがあり、発芽日数は4~7日ということで、4日目で発芽してくれました☺️芽が出たら嬉しいですね🍀もう少し大きくなったら畑かプランターに植え替えます👌
2025年4月今年は昨年より10日ほど早く枝豆を播種。昨年同様にダイソーの種で。ダイソーのは袋毎ににバラツキが大きいので、発芽するかは運に任せるしかない。2m×60cmの畝に13穴を開けて右の2穴は1粒でその他は2粒づつ播種。1袋に24粒入っていたので。発芽しない穴があれば、2本発芽した穴から1本抜いて移植する積もり。昨年もそうしたので。穴にモミガラを置いて不織布を敷き、たっぷり水遣りをした。早いものは5日ぐらいで発芽す
春はいいなぁ、どんどん変化があって。本日も2度目の投稿です。こんな事はきっと春だけ。国華園のアリッサムミックスっ子と多分ダイソーのビオラミックスの子。今年は紫のグラデーションになりました。少し前まで木の裏に紫のヒヤシンス🪻も1本咲いていましたが、木に押されて苦しそうでした。ヒヤシンスを押していた木の正体はイチジクドーフィン。鉢植えなので、そう沢山ではないですが、数年前から少しずつ収穫出来るようになりました。果樹はサルナシ、ブドウも芽が動き始めてきています。白いカラーも
珍しく本日2度目の投稿。しばし更新の間が空いたので、種まきっ子の現状報告と通勤日に向けて備忘メモ。室内きゅうり。至って順調。四葉きゅうり、パプリカ、3尺ササゲ。ぎゅーぎゅー詰め。◎3尺ササゲの全部と四葉きゅうりの二株はダメ元で畑に持って行くこと。ダイソー長茄子。良い感じ。ダイソー中玉、鈴なりミニトマト。ぎゅーぎゅー。◎大きいのを4つ、畑に持っていくこと。ダイソー枝豆。2回も容器を落とし、成長進まず。でも頑張っている。3月24日に種まきして、記事
まずは春の気配色々。山桜はうちの裏手でも満開になりました。ここの桜はまだ少し寂しい感じですけど。樹皮を丸裸にされてすっかり枯れたものだと思っていた桜だか花ウメだかの木は雑草の中でひっそりと生きていました。ちょっとびっくり。指が写っちゃってますが、その隣でゲッケイジュもちゃんと残っています。まずまず大きくなってきました。ツバキもそろそろ花の時期は終わりみたいですね。ハウスの中でこぼれ種で生えてきているもち麦。もう出穂していてすごく元気そう。畑のもヒ
先日ふらっと立ち寄ったダイソーで花や野菜の種が売っているのを発見!今年は種から育ててみようと思って、色々買ってきました。まずは、スターチスから紹介したいと思います。花屋さんに売っているとつい買いたくなってしまう、好きなお花のひとつです。種はこんな感じ。3/22(土)黒ポット3つに種を蒔きました。3/27(木)1つ芽が出てきた🌱最初のひとつは特に感動しますね✨3/31(月)芽がたくさん出てきました!他の2ポットからも2つほど芽が出てきている状態。
先月3日に播種したけれど、発芽しないので、同じ育苗ポットにまた追加!カモミールはダイソーの種です両方とも役割は、トマトやナスのコンパニオンプランツ右側の育苗ポットコーナー、マリーゴールド5芽以外まだ何も発芽していないので…今日から暖かくなってくれるので芽も早く出てくれることを願います
今日は、真っ赤なカーネーション母の日みたいです。エクセリアベランダのカモミールが草らしくなって来ました。ダイソーの種。