ブログ記事615件
昨日は、なんだか知りませんがムキになってロシアの情報工作のことを書いたようですね。寝れなくって、仕方なく、ほとんど明け方に書いたのでよく覚えておりません。が、どうせならロシアのついでで、ソビエト連邦ということで。。。本日の音楽は、バーンスタイン先生指揮でショスタコーヴィッチ。はて?90年代に出た詰め合わせのCDでしょうか?これも、持ってたことさえ忘れてましたが、ここから交響曲第7番を。。。レニングラードってやつですね。今では地名も変わってサンクトペ
2025.7.4(金)そう言えば今日は🇺🇸独立記念日来年は150年になる戦後アメリカに追いつけ追い越せとばかり頑張ってた日本良い所を真似しようとしていたのに今はどうだろうアメリカどころか世界中どうしちゃったんだろう冷戦が終わった時ベルリンの壁が崩壊した時新しい時代が来たと思ったのも束の間だったと昔の事を思い出すおばあさんだった
なかなか150〜199位をキープするのは難しいです(〰︎だ)。6/21は久しぶりに300位以下になりました。調べてみると4/30、5/2は322位でした。投資経験は十数年で日本株だけなので平凡な「個人投資家」の一人です。「資産運用・投資ジャンル」なので、個別株、日経平均、外国株についての内容が半分以上になるようにブログを書いています。大阪府北部に住んでいるので、開幕した大阪万博や観光、グルメ、スポーツ、社会問題のブログも書いています。アクセス数のベストは1,793です。「資産運用」の
ソビエトは怖いイメージがあったけれど、やはりそのままだった。ロシアとは大違い。でもプーチンさんにも裏がある!?数ヶ月前までは何度か観ていた宇野正美氏の動画。キリスト教じゃないし、聖書のお話しは興味ないと思って暫く遠ざかっていたけれど、そう言えばDSって聖書に沿って計画たてているんだっけって思って久々に拝見しました。本当の歴史を語ってくださったいて、興味深い。怖いけど。語る方がいなくなってから(動画を消されたり)聴いておけばよかったと後悔しないように、遡っていくつか拝見しようと思いま
語り部アロマが紡ぐ「やまと語り四十」聞いていかれませんか。ヨーロッパでは、ドイツ・オーストリア=ハンガリー・イタリアの3国と、フランス・ロシアの2国がそれぞれ同盟を結んで対立していました。イギリスは日露戦役の頃からフランスに近づき明治40年にはフランス・ロシア側の仲間入りをしました。それは、めきめきと強くなったドイツをイギリスが恐れたからです。一方ドイツ側では、イタリアとオーストリア=ハンガリーとの仲が悪くなって、イタリアは同盟から外れそうになっていました。日露戦役でわが国が勝っ
ウェブ化したガンプロフェッショナルズその紙媒体での軌跡を追うこの企画今回は偉大な銃器設計者であり死の伝道師ミハエル・カラシニコフ中将が2013年12月23日胃から出血して94歳で亡くなられたそうです1946年開発した小銃がソビエト軍に制式採用されAK=AvtomatKalashnikovaカラシニコフ小銃と命名されました冷戦時代には共産圏の国々の守りの盾となり現在に至るまでその構造は引き継がれています圧倒的な信頼性、作動性を持ち安価構造はシンプルで生
アメリカッチコウノトリと幸せな食卓2025年6月13日公開アルメニア系アメリカ人のマイケル・グールジャンが、監督・脚本・主演を兼任した、どんな過酷な状況でも常に生きる希望を失わないヒューマンドラマ。1948年、米国から祖国アルメニアに戻ったチャーリーは不当に逮捕、収監される。やがて、牢獄の小窓から見える夫婦の観察が彼の生きる楽しみになる……。あらすじ20世紀初頭、オスマン帝国(現:トルコ)によるアルメニア人への迫害から逃れるために、幼少の身でアメリカに渡ったチャーリーは、1948年
お疲れ様です。また日本のプロレスに大きな影響を与えた方の訃報です。ソビエト連邦、レッドブル軍団を率いて日本マットを席巻したサルマン・ハシミコフさんが亡くなられました。72歳とまだまだお若いのにとても残念です。新日本プロレスの東京ドームに颯爽とやってきて、クラッシャーバンバンビガロを秒殺したのは衝撃的でした。レスリングフリースタイルの世界選手権でも金メダルを何度も獲っている猛者で、その身体の強さには私も当時子供ながらにビックリしたのを覚えています。やはりプロレスラーの間合いとは全然
製造25年以上ったったモデルガンをビンテージモデルガンとして毎月読者から借りた1挺を特集するビンテージモデルガンコレクションガンプロ2013年12月のモデルはハドソンAK47モデルガンです1980年発売なんだそうですやっとサタ、この辺から追いつけるようになってきました本格的にはじめるのが遅かったので規制前は持ってないのは当然入手できず規制後でも古いのもなかなか手に入れにくいですからね設計者さんがハドソンに企画持っていったら通ったそうで製作開始と
赤の狙撃手【フョードル・マトヴェーイェヴィチ・アフラプコフ】1908年3月2日-1968年5月28日生誕:ロシア帝国シベリア地方クレスト・カルデハイ村(当時)死没:ソビエト連邦ヤクート自治ソビエト社会主義共和国(当時)軍歴:1939-1944フョードル・マトヴェーイェヴィチ・アフラプコフロシア語:ФёдорМатве・евичОхло・пков;英語:FyodorMatveyevichOkhlopkov,ソビエト連邦の軍人、狙撃手。第二次世界大戦中の東部戦線
以前とても気になってて、なんとなく記憶に残ってたことがある。ずいぶん前です。お顔が好きです。卵みたいで…テレビで何かやってる。見ない様に、聞かない様にしてる…確認してしまった。やっぱり…被る…お母さんの膝の上に座る写真、前にも見た気がする…どうしたらいいんだろう?2000年…やっぱりもう代表的なこと、やりたい人っていませんよね?もともといないんじゃないのかな…ウィキペディアさん、ありがとう。寝れるかな…結局テレビの内容、見れてません。
ウェブ化したガンプロフェッショナルズその紙媒体での軌跡を追うこの企画今回はトカレフピストルTT-33です撃たずに語るなとの連続企画です実銃はソビエト連邦の制式拳銃として第二次世界大戦を戦い抜き戦後は共産世界の標準拳銃として広く普及しました採用弾はボトルネックの小口径高速弾7.62mmx25トカレフ7.63mmモーゼル弾と同じサイズの弾ですねただし火薬の違いでパワーがだいぶ違いますが米軍制式1911と比べるとかなり薄い銃でサイズも短いみた
80年前、ファシズムを止めたのはワシントンではなく、モスクワだった。その勝利は決してソ連だけのものではなかった。1945年、ソ連赤軍はベルリンの国会議事堂に鎌と槌を掲げ、ヨーロッパにおけるファシストの暴政に終止符を打ちました。ソ連はナチスを倒すために2,700万人の命を失いました。ベルリン解放だけでも8万人以上の命が失われました。アメリカの企業が双方に資金を提供し、戦火から利益を得た一方で、世界の未来のために血を流したのはソ連の人々だった。【プーチン大統領、きょう就任か
ニュースでイギリスでの戦勝パレードの様子が流れていた敗戦国、そして人類で唯一原子爆弾を2発も落とされた日本人としてはとても複雑で、とてもテレビの中のように拍手は出来なかったこっちは敗戦80年しかも原爆を2つも落とす必要は、間違いなく”なかった”考えてみて欲しい瀕死の状態相手に最新の兵器が必要?パレードはイギリスのものだったが、改めて感じたのは国連(国際連合)UnitedNationsはどういう経緯でできたどういう組織か?ということ原爆のキノコ雲(拝借:Wik
5月2日金曜日〜その3GODIVAトゥルーハートグランプラスを摘みながら、5枚組DVD−BOX『地上最強の美女たち!チャーリーズエンジェルコンプリート1st』〜第9話「エンジェル!婦人部隊に殴り込む」を鑑賞。4時半にグー。6時35分、目を覚ます。ねじめびわ茶、キリンのやわらか天然水、くらしモアのむヨーグルトプレーンで喉を潤す。『池波正太郎の銀座日記[全]』を読む。P47には、「新しい家族」というソビエト映画の試写を観た事が記されている。(写真)ストックブックのソビエト連邦時代
「短歌でダンス?💃」(1929)見えなくてチェルノブイリが怖かった時は流れる風に吹かれて
しげちゃんなんか最近よく鳴くのです主には「何か食べたいよう🥺」アピールぽい「育ち盛りだもんで…」しかし可愛いなあ…🥹💕「可愛さを保つのには沢山エネルギーが必要なのです」不思議惑星キン・ザ・ザを観ました昔ミニシアターで観ました当時から前列好きでしたがミニシアターだから尚更で最前列で鑑賞したものですでも例の如く90%は忘れていましたそれで再鑑賞してからああこんなんだったね、と思い出すいつものパターン取り敢えず「クー」とオチはかろうじて覚えていました昔観た時は最高に面白い🤣と思
【ヴァシリ・ザイツェフ】ヴァシリ・グリゴーリエヴィチ・ザイツェフ(Васи・лийГриго・рьевичЗа・йцев、ラテン文字表記:VasilijGrigor'evichZajtsev、1915年3月23日-1991年12月15日)は、第二次世界大戦中活躍したソビエト連邦の狙撃兵。終戦時の階級は大尉。1943年1月に目を負傷するまでスターリングラード攻防戦で活躍。257人の敵兵を殺害、ソ連邦英雄、ヴォルゴグラード名誉市民などの称号を得た。生誕:1915年3月23日ロシア帝
前回の内容。『「チンギスハン=源義経」は本当だった①』「チンギスハン=義経伝説」があることは知っていましたが特に関心もありませんでした。ところがまったく意外なところから、柴田哲孝氏の重要な本にこの説が登場します…ameblo.jp「チンギスハンの墓」捜索をめぐって日露が対立してノモンハン事件が発生した。その墓で「チンギスハン=源義経」であることを証明することができれば、清国廃帝溥儀が執政に就任した満州国の正統性が確立される。それを目指す日本とそれを阻止しようと
「チンギスハン=義経伝説」があることは知っていましたが特に関心もありませんでした。ところがまったく意外なところから、柴田哲孝氏の重要な本にこの説が登場します。『異聞太平洋戦記』では東京大空襲や真珠湾攻撃で帝国海軍と米軍が内通していたことを論証していました。『東京大空襲の深すぎる闇①』昭和20年3月10日未明、米軍のB-29大編隊が東京の下町を焼夷弾で焼き尽くし10万人以上の犠牲者が出た大空襲。これに胸くそ悪くなるような、巨大な疑惑がある…ameblo.jp
ウクライナの西部ハールィティナ地方を除く大部分はソビエト連邦以前のロシア帝国時代の18世紀にはその領域であり、ウクライナというのはロシア語では「辺境」・「境界地帯」という意味だったそうです。元々、現在のロシア連邦、ベラルーシ、ウクライナの元になったのはキエフ公国(キエフ・ルーシ)で、この三国はソビエト連邦時代はルーシ三国とも総称され、「ヨーロッパロシア」と言えば、ウラル山脈以西のこの三国の総称だったようです。「ロシア語」は「古ルーシ語」のモスクワ地方周辺の方言だ
プーチン大統領:「敵対行為を止める準備はできているが、長期的な平和が必要だ」ロシアはウクライナでの敵対行為を止める準備ができていますが、それはそれが永続的な平和につながる場合に限ります。これは、3月13日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領との共同記者会見で発表したものです。「停戦の準備については、我々は敵対行為を停止することに同意するが、これは長期的な平和につながるはずだ」とプーチン大統領は述べた。プーチン大統領は、ウクライナ情勢の
アメリカ、おわたあそこには、最早トランプ主義のみ、民主主義はなくなった独裁者にくみしたがい、民主主義国入りしようとする国は排除が国是となったトランプ→次はバンス確定日米安保すらちゃぶ台返しやりかねないソビエト連邦はへ崩壊したが、アメリカ連邦が爆誕世の中終わってる。どうかしてるぜ!!
ここまでガザを破壊して住民を追い詰めたのは誰なのか?ソビエト連邦でユダヤ人が強制移住させられたことを想起させるのだ。「これまでとは違う未来(differentfuture)」とは、どんな未来なのか?それは「大イスラエル」という未来ではないのか?ハマスがイスラエル人捕虜を解放しなければ、「地獄の門(gatesofhell)」が開くのだ…。そして、まったく無力なのはパレスチナ自治政府である。Israel'sNetanyahusignalshe'smovingaheadwit
ひまわり1970年イタリア/フランス/ソビエト連邦/アメリカ英題:SUNFLOWER監督:ヴィットリオ・デ・シーカ脚本:チェーザレ・ザヴァッティーニ、アントニオ・グエラ、ゲオルギー・ムディヴァニ製作:アーサー・コーン、カルロ・ポンティ出演:ソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニ、リュドミラ・サベーリエワほか音楽:ヘンリー・マンシーニ撮影:ジュゼッペ・ロトゥンノ、ダヴィド・ヴィニツキー字幕:平田勝茂配給:ブエナ・ビスタ公開:1970年9月30日技術:アメリカンビ
ポリカルポフi-16と97式戦闘機ポリカルポフi-16は、1933年12月30日に初飛行をして、翌1934年4月から運用されています。単葉戦闘機は、第一次世界大戦から登場しましたが、主翼と胴体は支柱や張り線で結合されていました。ソビエト連邦のポリカルポフi-16は、支柱や張線を用いずに胴体と主翼を完全に一体化した「片持式低翼単葉機」かつ世界初の引込主脚を導入しました。当時のソ連は、航空後進国と見られていたので、このことを知った私にとっても意外でした。ノモンハン事件(19
デッドオアリベンジ世界は今混沌としたディストピア日本にいては中々分からないがSNS等でロシアウクライナ戦争の状態が手に取るように分かるそんな時代に突入する前の2015年監督:レヴァン・バキアロシアウクライナ戦争の前2015年ジョージア製作ジョージアは、ユーラシア大陸の南コーカサスにある共和制国家。首都はトビリシである。ヨーロッパとアジアの境にあり、東ヨーロッパと西アジアのいずれにも区分されることがある。北はロシア連邦、南東はアゼルバイジャン、南はアルメニアとトルコ
この間、TVをつけていたらいつのまにか報道関係のニュースが流れていたらしく息子「ねぇ、お母さん。ロシアとウクライナって戦争してるの?」私「え?うん、そうやね。」息子「なんで?」私「なんで・・・と言われると何て説明したらいいかな。」私「お母さんが生まれた時はロシアとウクライナって国はまだ無くて、その代わりにソビエト連邦って大きな国があったんやけど。そこからソビエト連邦って国が壊れてロシアとかウクライナって国ができたんやけど、またロシアがウクライナを自分の領地にしようとしてるねん。わか
2024年12月26日今日は何の日かプロ野球誕生の日,ジャイアンツの日1934(昭和9)年のこの日、アメリカのプロ野球との対戦の為、現存する中では日本最古のプロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が創立された。ボクシングデー(BoxingDay)クリスマスプレゼントの箱(box)を開ける日。クリスマスにカードやプレゼントを届けてくれた郵便配達人や使用人にプレゼントをする。イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、スイスでは公休日
2024年12月25日今日は何の日かクリスマスイエス・キリストの降誕を記念する日。イエスがこの日に生まれたという確証はなく、各宗派がそれぞれに日付を定めてイエスの生誕を祝っていたが、4世紀前半、教皇ユリウス1世が「イエスの生誕の日は12月25日」と定めた。冬至の時期であるこの日前後には異教の祭が重なっており、キリスト教側が布教拡大を狙ってこの日をイエス生誕の日としたものと見られている。日本では1874年に最初のクリスマスパーティーが開かれ、現在