ブログ記事4,638件
前回のホームインスペクションはこちら『【ホームインスペクション】セルフで配筋検査』基礎配筋の記事はこちら『【基礎工事】ダブル配筋・配管仕込み』前回の記事はこちら『【基礎工事】防湿フィルムと破れについて』前回記事はこちら『【基礎工事】捨て…ameblo.jpかぶり厚の基準まず基準となるかぶり厚ですが下の表を参考にします。そして1番右の数値は絶対に守らないといけない数字になりますかぶり厚を守らないとどうなる?鉄筋が何cm以上コンクリートの厚みに守られているかになるんですが、これ
おはようございます。毎年楽しみにしている八ヶ岳きらりの森のモミジ少しずつですが色づき始めています今年の紅葉も綺麗だと良いなぁ下の部屋作りは昨日もセメントをせっせと混ぜて…なんとかここまで。いやぁ、セメントなんてやったことなかったけど、本当に大変ですとにかく混ぜるのがね。砂とセメントはまだ良いけど、砂利を入れた時の重さと言ったらこんな感じになりました。お昼は社長特製ハンバーグふわっふわのふわで、びっくりするくらい柔らかいすごいな社長庭で作業をしていたら近所の
月曜日祝日トラックフェスタ終わってから実家へゆっくりしてるとセメント買ってきてほしいとのことようよう聞くとガレージに穴があって雨がそちらに流れると買ってきてきそのまま作業水が250ccらしいが全然粉…ちょっと多めに入れてなんとかそれっぽい感じにはなったか?穴はふさがりましたが割れてこないことを願います
・(Pouch)菅田将暉が演じる久能整くんの言葉が心に残る映画『ミステリと言う勿れ』は傑作!整くんの推理にカタルシスを感じます(msn.com)整くんの人気は推理力だけではありません。彼の真理を突いた言葉の数々は人の心をとらえて離さない。実は推理力よりも、彼の言葉の数々こそが彼を輝かせています。本作でも、「子供って乾く前のセメントみたいなんです」(だから傷つけてしまうとその傷は一生刻まれたままになる)「『女の幸せ』とかにもだまされちゃダメです」(幸せを決めるのは自分自身。家庭に入るのが女の幸
ポチっとしました↓汗浅野総一郎御存知の方はあまり多くはないかもしれません。経済面では「セメント王」「京浜埋立の祖」などと称されます。渋沢栄一に可愛がられ商才を発揮したようです。教育関係の方には神奈川男子御三家浅野中学の創立者と言った方が分かりやすいかもしれません。ひさぺーの曽祖父とご縁があったので人柄は聞いておりましたが浅野中学がまさにそうした「校風」であることからも妙に納得しております。
リサイクルここまで来ました!コンクリ廃材を回収して細かく砕き、粒度を揃えて再びコンクリ材料に!自然資源には限りがあり石灰などの価格は高騰。コンクリ原料のセメント製造では大量の二酸化炭素が生じます。再生コンクリの普及にも全力で臨みます。
ラッキーな事に、ここ何日か連休となりましたので^^映画を二本見てきました!「GRANTURISMO」ゲームには疎く、こんなに興奮するゲームがあり、またそれが映画になり!しかも実話らしく…ゲームの優勝者が本物のプロのーレーサーとしての夢を叶える!ゲーマーが精神力、体力、テクニックを試されながら不可能を可能にした信じられない夢の実現!そんなまさかの出来事が映画になったのです。興奮が抑えきれません^^挿入歌のKennyGやEnyaは心の緊張をほぐしてくれる私もよく聞く曲で、一層入
おはようございます、reinaです。刺し子〈紅葉〉思うように進みませんコメダ珈琲、またまた🤣お月見シロノワールパンプキンミニサイズひとつを次男と分けました。☆☆☆☆☆☆うちの駐車場の一部がへこんでいてそこに毎日ネコサマが粗相を💧砂が溜まるので(掃除をすればいいのは、わかってる(^。^;))穴を埋めるためにAmazonで1キロのセメントを注文しました。15日に注文、お急ぎ便で16日に届く予定夫がいる間にやってもらおうと思っていました。が、連休中には届かず…ずっと出
9/20(水)安室奈美恵さんのお誕生日昼の部→11:30-14:30(L.O.)通常営業夜の部→17:30-20:30(L.O.)・グレーなG系『にぼG』☆#岩下の新生姜☆「#岩下の新生姜」と同じ漬け素で作ったうずらの味玉相性抜群でーす♡※レギュラーメニューはございませんニ☆本日のお土産ニ☆仕込みの関係上、営業中のみとさせていただきます・グレーなG系『にぼG』・黄金の100%煮干らーめん(醤油・シロ)・きそばのめんつゆで作った天夢流煮干し中華そば・味付けアブラ・煮干
今日も暑かったのかな?職場では暑さも雨も感じませんが、どうも自宅付近では雨が降ったらしいです。不安定な天気ですね。帰宅すると、毎度おなじみ「日経コンストラクション」の9月号が届いていました。今回の特集は「コンクリートの新常識」です。・建設3Dプリンター・コンクリートのDX・脱炭素コンクリート・セメントを使わないコンクリート・学者技術者の異例タッグといった内容でした。ついつい、読み込んでしまい時間が経っていました。省力化や品質確保のためには、3Dプリント技術やDXが重要な
実は没ネタ救済案件です(^^;といっても、UPする時間が無かったのでUPしそこなったっていうのがホントの所なんですがwここは最近AMDの管理忍の方々が訪れるとある場所です。この日は出発が遅かったせいか誰もおりませんでした(^^;ど~しよっかなぁ~。暇だしな~。久しぶりにアソコ行こっかなぁ~(´ω`*)って事で、見るばっかりであまり行かない秩父の象徴である『武甲山』です。あまり近づかず、この辺りから見るのがいい感じなんだけど、なんだか雲が邪魔です(^^
最近俺ん家と隣の家の玄関前の地盤の高さが低下してきたのが気になって、今朝父が区役所に電話したら、下水道局の作業員さんが3人見に来てくれたよ。下水道管を調べてみても異常はなかったから、下水工事は関係なかったよ。地盤が傾いて低下した原因は長年の間に地面が圧縮して来たからみたいだよ。玄関前のタイルにもヒビが入ってるけど、それは猛暑が収まってから「コーナン」でセメント買って来て補修する事になったよ。
9/19(火)西川貴教さんのお誕生日昼の部→11:30-14:30(L.O.)通常営業夜の部→17:30-20:30(L.O.)・烏賊(いか)にぼGまぜそば☆#岩下の新生姜☆「#岩下の新生姜」と同じ漬け素で作ったうずらの味玉相性抜群でーす♡☆追い飯→かつお節ご飯(130gお茶碗軽く1膳分位)※レギュラーメニューはございませんニ☆本日のお土産ニ☆仕込みの関係上、営業中のみとさせていただきます・グレーなG系『にぼG』・煮干らーめん【ヤバニボ】味噌・黄金の100%煮干らーめ
このネガを見て気になったのは「ナメクジ」ではなく変わった形のホキでした後追いで確認出来るのはワフの側面に書いてる文字「外浜ー金田間専用」金田駅は現在の平成筑豊鉄道金田駅の国鉄時代そして外浜駅は門司港駅に続いていた貨物駅で現在は廃止されていますそして続くホキ6800形には「三井セメントセメントクリンカ専用」と書いてありました三井セメントはその後三井鉱山、現在の日本コークス工業ホキはご存じの通りホッパ車ですからセメント原料を門司港で船に積み替えて日本各
おはようございます。今日は一粒万倍日です。一粒万倍日というのは、日本の暦に古くからある吉日の一つ。「種籾(たねもみ)一粒から一本のイネができて、このイネから万倍もの数のお米が穫れること」「わずかなものが飛躍的に増えること」この日に始めたことは、やがて大きな成果を上げると考えられています。一粒万倍日は「何かを始めるのに最適な日」入籍や結婚式幸福が大きく膨らみますまた、この日にお金を投資すると、将来的にそれが大きな利益となって返ってくると考えられています。ほしかった
9/18(月)神谷明さんのお誕生日本日の営業時間昼の部11:30-14:30(L.O.)は<レギュラーメニュー>・煮干らーめん【はじめの天夢】・煮干らーめん【ヤバニボ】醤油/塩/山椒・黄金の100%煮干らーめん(醤油/塩/シロ)食べたりない方は~替え玉和え玉【黒】和え玉【白】悪魔の和え玉白い悪魔の和え玉煮干し油のトムヤム和え玉和え玉・トム、お前も悪魔だったのか!※和え玉の詳細は店内POPをご参照ください※和え玉はダブル・トリプル承れます同一商品をおかわりされ
先日、パンクした軽トラのタイヤ荷台に乗せっぱなし。で、時間できたのでパンク修理します。数年ぶりです。空気入れるとシューシュー漏れております。でな、ディーラーさんの道具借りて修理します。パンクしている所にリーマーもどきでパンク穴拡大させて補修材のゴム紐もどきにラバーセメント塗布してズボっと!ぶち込めば完了。はみ出たゴムの部分は適当に切断して完成!時間にして10分もかかりません。
こんにちは、工場勤務アラフィフですごほごほごほ(;´Д`)一向に治まらない咳木曜の夜に熱を出してから熱は下がった…でも咳がぜんぜん治まらない…むしろ酷くなってる気さえする…なんだろうな…あれかな?仕事で色々なモノを吸い込んでるから‥体が蝕まれているのかもしれないな…さあ、今日はこんなことをしていた…早朝7時…朝食はピザトースト多めにトマトをトッピングしたのでジューシーで美味しかった…
セメントに色粉を練り込んで着色しているので、ナチュラルな質感が特徴的な鉢カバーです厚みがありますが内部からマット状のガラス繊維で補強することで見た目より軽量になっています↓ナチュラルな質感が特徴的な鉢カバー「コーテスマジス」(※商品がなくなり次第リンク切れとなります。ご了承ください。)鉢カバーおしゃれ大型プランター観葉植物コーテスマジスS30型7号用:ct-009-10e:インテリアグリーンと植木鉢の通信販売-通販-Yahoo!ショッピングst
セメントパウダー入りプライマーパウダーの凹凸で鮫肌になります。表面積が増える事によりトップコートが食いつくとの事。ハケ塗り錆落としからの錆バスター2度塗り5%希釈して使います。原液だと細かい錆に染み込まない。トップコート縁まわりと床ここまでで日没強制終了!!あと少し🤏
9/17(日)なかやまきんに君さんのお誕生日本日の営業時間昼の部11:30-14:30(L.O.)<レギュラーメニュー>・煮干らーめん【はじめの天夢】・煮干らーめん【ヤバニボ】醤油/塩/山椒・黄金の100%煮干らーめん(醤油/塩/シロ)食べたりない方は~替え玉和え玉【黒】和え玉【白】悪魔の和え玉白い悪魔の和え玉煮干し油のトムヤム和え玉和え玉・トム、お前も悪魔だったのか!※和え玉の詳細は店内POPをご参照ください※和え玉はダブル・トリプル承れます同一商品をおか
おはようございます。八ヶ岳きらりの森の目の前の景色。ここはいつでも気持ちがいい玄関前の大好きなモミジもだんだんと色付いてきました。紅葉シーズン楽しみです昨日からまた下の部屋作りを再開。材料の買い出しに行ってからの作業。昨日は私の出番はほとんどなく社長が板を切ったり付けたり。それを運ぶのを手伝ったり、これ取ってあれ取っての補助。昨日は暑かったので大変でした。今日セメント流すところまで行くかなぁ少しずつ進めていこうと思います。ピーターサイトこれも前回撮っておいたもの
ご訪問ありがとうございます国際中医専門員(旧国際中医師)・反射の統合ワーカー石原有海(いしはらありみ)です🕊15日に公開された映画「ミステリと言う勿れ」その映画のワンシーンでこんなセリフを言っていた/こどもって乾く前のセメントみたいなんですって落としたものの形がそのまま跡になって残るんですよ\ひとは生まれてから親の言うことが正しいと思って育ち学校へ行きはじめると先生の言うことが正しいと思って育ちその人が育まれた環境でそ
・酒のつまみとして食べていたグミにより、歯の詰め物が取れてしまった。在宅歯科医に連絡を取り、近い日に定期検診があるので、その時に見てくれることになった。・詰め物が取れたのは虫歯などで歯が傷んだためではないかと不安であったが、セメントの劣化の上での食べたグミによる粘着力が要因だったようで、セメントを着け直して難無く治まった。・院内のような機器等の設備がない在宅では、当然のことながら治療に限界があると思うので、詰め物が取れただけでも大きな不安であった。
9/16(土)ピーター・フォークさんのお誕生日夜の部17:30-20:30(L.O.)<レギュラーメニュー>・煮干らーめん【はじめの天夢】・煮干らーめん【ヤバニボ】醤油/塩/山椒・黄金の100%煮干らーめん(醤油/塩/シロ)食べたりない方は~替え玉和え玉【黒】和え玉【白】悪魔の和え玉白い悪魔の和え玉煮干し油のトムヤム和え玉和え玉・トム、お前も悪魔だったのか!※和え玉の詳細は店内POPをご参照ください※和え玉はダブル・トリプル承れます同一商品をおかわりされるお客
https://www.instagram.com/p/CxNHknBPwvw/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==金曜日からスタートの映画で、結構席が埋まっていた。俳優陣の豪華さはドラマの時からだけど、人間の心の深い所にふれるよね。主人公が例えうざいと思われても。映画もまた続編あるのかな?コミックのほうが2023年9月時点で13巻でまだまだ続きそうなかんじだな作品中の「セメントが固まる前」って整くんの名台詞。これは上手い例えだと思う。覚えていない小さい時に大人に言われた
9/16(土)宮川大輔さんのお誕生日本日の営業時間昼の部11:30-14:30(L.O.)夜の部17:30-20:30(L.O.)<レギュラーメニュー>・煮干らーめん【はじめの天夢】・煮干らーめん【ヤバニボ】醤油/塩/山椒・黄金の100%煮干らーめん(醤油/塩/シロ)食べたりない方は~替え玉和え玉【黒】和え玉【白】悪魔の和え玉白い悪魔の和え玉煮干し油のトムヤム和え玉和え玉・トム、お前も悪魔だったのか!※和え玉の詳細は店内POPをご参照ください※和え玉はダブル
ごきげんいかがですか?土曜日ははるさん図鑑ジジイの独り言こちらはオヤジ池の鯉もう長く鯉を飼っている。親爺が若かったころからだ。親爺は、当時流行っていた庭を狭い庭に作った。あこがれだったのだろう。そこには、幾種類もの庭木を植え、石を置き、池も作った。そして、その池に鯉を放ったのだ。もちろん、鯉の入れ替わりもたくさんあったが、ずっとその池に鯉が生き続けた。親爺は、入れたままで、ほったらかしだった。それでも、鯉たちは生きていた。そのうち、どこも同じだけれど、その手の池は、年数がたつと、セ
勿論彼のお仕事前日から3件の依頼があり撮ってもいい所だけ撮らせてもらいました。この3件全てもう住んでいない住居を修理してアパートにするというものです。こちらでは、今、あらわになったのが100年前の煉瓦❗昔の煉瓦は小さめで家の屋根も低いです、ドイツ人も昔の人は小柄な人が多かったようです。ドイツでは、建て替えず古い物を修理して使うのが普通、とっても良いこと。なんと言っても地震がないので丈夫なままだから。こちらは新築🏠️🆕✨今回はパラボラアンテナを取り付けるお仕事、コードなど設置してます。
雨漏りを修繕し喜んでもらいそろそろトップコートもやった方がいいですよと提案しておいたところ速攻依頼がきました。いらなくなったVHF・UHF・BSアンテナを撤去しました。この際ベースプレートも撤去。重かったす。ついでに剥がれるところ剥がして邪魔なんでアンカーもカット。カチオン2度塗りセメントパウダー入りプライマー2度塗りこの時点で粗方ピンホール潰してます。ウレタン流す1回目2回目。なんか美味そう😆