ブログ記事541件
こんばんは最近、スプーンの練習とコップ飲みの練習をしているチビず手づかみはとっくに習得してフォークも持たせてたらいつの間にか上手になってスプーンは中々練習させられてなくてやっと少しづつ始めた!上手くすくえるけど口に上手く運べない口に入れる時に全部こぼす!笑きっと練習あるのみだな1つずつできることが増えて嬉しそうで私も嬉しいしできるようになるのを見守っていきたいただ、食後の後片付けが大変だけどこれも今だけ!成長しちゃえば懐かしくて愛おしい思い出になるよねベ
うぃちゃんと申します台湾人の主人と1歳娘の3人家族です現在は1歳娘と里帰りで沖縄の実家に居候中主人は中国深圳にて単身赴任中です娘と過ごす日々を発信していますフォローしてもらえると嬉しいです皆さま、こんにちは。今日朝ごはんの際、娘にバナナヨーグルトとスプーンあげてみると、一生懸命自分で食べる!今日はちゃんと自分ですくって口に運んでいて、急激に上達した感がありました☺️☺️娘には10か月ごろからご飯の際に毎回ではないですが、ただスプー
令和6年9月7日(土)16時45分から、猿江公園まで散歩1時間20分ラグと一緒なら楽しかったけれど、一人ではつまらない同じ景色が同じに思えず・・思い出しながらふと空を見上げると「スカイツリーと雲」が面白いそこで画像は2016年9月のラグ、2024年9月7日の空と雲8月30日のとっくん、スプーンを使っての食事※8日は何処へ行こうかな・・・。
保育園で、給食の時間にお邪魔しました。娘は、スプーン持ちは、教えてないけど気がついたら勝手にできるようになっていて正直あんまり気にしたことがなかったです。教えてないのに、上手に食べるなぁみたいな程度に思っていました。気がついたら下手持ちのような。まぁ、それで器用に食べているのであんまり考えたことなかったんですが保育園で上手持ちにしましょうって言われてへ?上手持ち?ってなりました。赤ちゃんみたいな持ち方、、、と、思ってしまったけど発達には順序が大事らしい。
【毎朝1投稿】夫(ひーくん:32歳)私(ゆーさん:36歳)息子(かーくん:1歳)犬(わんこ:6歳)3人と1匹の平和な日常(´▽`)主に育児日記です。おはようございます私が住んでる地域では雨が続いています夕方、ご飯前の1時間ぐらいは家のまわりをウロウロお散歩するのが日課なのにお散歩に行けなくてツラいですというか、家にいると頻繁に抱っこを要求されインターホンとか照明のスイッチとか棚の上の物を触りたがるのでしばらく抱っこして遊ぶのがなかなかの重労働で
おはよっとの米米とおなちゅむちゅめですおはよっとのとはコチラから⬇⬇『初めての丸かじり』皆様おはっとの米米とおなちゅむちゅめです米米家の挨拶はおはよっとの朝でも昼でも夜でもおはよっとのという訳でおはよっとの歯を心配してくださった皆様ありがとうござ…ameblo.jpスプーンで自分で食べる練習枝豆ポテトディップをスプーンに付けて渡すと、、、自分で持ってお口に箱べました時々顔にくっつけながら舐めたりしつつ入れるとこ間違ったりしつつ逆ですよ〜楽しそうに自分で食べてま
ポン太が起きたので寝ぼけてる状態ですがお風呂入れてさっぱりさせてちょっと遊んでから夜ごはん起きてくれてよかったー今日からスプーン練習頑張って続けたいと思います(ついつい食べさせてしまっていたので長引いてました)よし!!買ったエジソンのフォークでいざスタートそうそう、持っておっけーおっけーがんばれ!!手助けしたい気持ちをグッと抑えるおさえる!!!!あ、うどんちゃんとフォークですくって口にいれた!!その調子エジソンのスプーンは角度が食べる側に曲がってるので落としづらいのがいいです
こんにちは大治町にあるミッケです午前クラスではスプーンを使ってビーズを運びました隣のお皿へ慎重に運びましたよ午後クラスは5段階のレベルに挑戦小さなビーズや小豆も頑張りましたよ余裕の表情でした★☆パートさん募集中☆★\\土・祝日働ける方大歓迎//★☆退職金制度あり(正社員)☆★★☆有給消化100%可能です☆★<営業日>月曜日〜土曜日<定休日>日曜日・お盆(8/12〜15)・年末年始(12/31〜1/3)<サービス提供時間>平日13:30〜17:30休日10
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスのぴゅあ・はーと末吉です。今日も子どもたちは元気いっぱい来所して来てくれましたさっそく今日の報告をしていきたいと思います児童発達支援最初は運動遊びからスタートです小学生のお友だちも一緒にサーキットをしました個別の活動は、スプーンと箸の練習をしましたポンポンをスプーンですくって同じ色のシールが貼ってある所に入れていきます箸を使って掴むのも頑張っています次に水をスプーンですくって端に置いてあるコップまでこぼれな
こんにちは一昨日の晩ご飯は夫が飲み会で不在のため…のせるだけのネギトロ丼と豚汁翌日は豚汁と厚揚げの残りと鯖の西京漬け鯖が焦げた昨日のメニューは和食大好き夫が喜んでいましたおやつは娘の卵ボーロたまに食べたくなっちゃう載せる意味ごちそうさまでした😋今日は私の体調の話です『《自分の話》約1ヶ月ぶりの診察記録。結局、大学病院へ。』こんにちは【昨日の晩ご飯】ウインナーと茄子のナポリタン私、ナポリタンに欠かせないアレが苦手なんですよ…アレです、アレピーマン🫑🫑🫑『にこにこぷんのぽろ
こんにちは!親勉、親勉チビーズ、パンツの教室トリプル受講中のはせはなみです新しいことへの挑戦は基本ためらうハーさん10月に給食参観があり、そこで衝撃の事実がスプーンの持ち方…もうほとんどの子が、バキューン持ちやんそう、ほとんどの子が、下手で、それも指先でスプーンを持っていたのです上手持ちは3人くらい。これを黙って待つべきなのか…教えるべきなのか…考えた結果…いや、ハーさんできるくないだって、ハーさんえんぴつ持てるやん補助ありやけど、上手に使えてる…教えてみよう‼️やっ
おはよ~朝から見つけたカタツムリかたつむりって今頃いたっけ?昨日と一昨日は大丈夫だったけど最近私のイビキが凄くて恐竜並みらしい毎晩"煩いねん!"って起こされる💦また無呼吸が出てるのかな来月で1歳になる立派なイビキ"いただきます"や"ご馳走さま"🙏名前を呼ばれた時の🙋♂️バイバイやハイタッチ色々出来るようになってきて日々成長してますは出来ないことが増えてきてるのに..今日は一粒万倍日昨日でした💧宝くじ今回は連番
ご飯の時片付けが面倒くさいので全然スプーンの練習させてあげられていませんごめんねユウハル。たまにおやつのフルーツとかフォーク渡してみたりしてます時々すぎて全然上達しない。結局手づかみで食べてます〜❣️❣️この日はフルーツヨーグルトなのにスプーン渡しちゃいましたどろどろになったけど可愛い😍また別の日です。たまにチャレンジしてます。これは一歳二ヶ月かな、、、
いつもお供え程度でスプーン置いてご飯出してるんだけど昨日ご飯をすくって食べてたえー上手いきなりよくインスタで何歳何ヶ月でスプーン持ち始めました〜とか自慢インスタ見るけどアホらし期待しなくても練習なんかしなくてもいつかは持てるようになってるじゃんしかも適当なスプーン
きのうじろうさんと同い年の子がうちに来てくれたのだけどその子のスプーンの持ち方を私が褒めたらすぐに真似して持ち方が直ったじろうさん。その後もちゃんと持てるようになってる。お友達効果すごいな。こちらは梅干しおにぎりを食べたじろうさん。私が「お顔にお米ついてるよーかわいいねー」と言ったらたくさんつけたあざとじろうさんでした。
こんにちは!ママ喫茶ぽてこアメブロ店担当のsonicです。前回はこちらの記事を更新しました。『【これは買い】離乳食であってよかったもの決定戦!ブレンダーやフレーク食材はもはや定番アイテムです』こんにちは!ママ喫茶ぽてこアメブロ店担当のsonicです。前回はこちらの記事を更新しました。『子供はママっ子orパパっ子どっちが多い?アンケート結果…ameblo.jp離乳食作りを少しでも楽にしたい方こちらもぜひチェックしてみてください♡今回のテーマ
今日は率先してスプーンを使って食べようとしていて…このスプーンが長さ、持ち手の幅ともにいちばん持ちやすいのかも…これに近しい形状でもう少し深めのもの、探してみます。一緒にスプーンを使って見せたり、食事の時に練習することが多いけれど、楽しく練習できる遊びでもないかな⁇🤔
懐かしいこと思い出した。少し前は、自分で持つと、右手も左手もスプーン持って、結局私が第3のスプーンで口に運んでたことあったな何回もスプーン取りに行って大変だったイメージ。もはや懐かしい
いつも右手にスプーン左手で食べてたけどスプーン使い出したプードルみたいな名前のスプーン使い出したからか、とても上手。子トラは普通のスプーンもつと、ご飯すくえたとしても裏返しに口に入れるから全て落ちるんです。何、その食べ方と思うけど大人でもやる人いるかな、上手に口までもっていけるならいいけど。子トラ、全落ち。せっかくすくえてるのにもったいないーと思ってたから、いいスプーンに出会えてよかった。
いつもありがとうございます。滋賀県守山市の助産院そらいろです離乳食中期は、上あごの手前のセンサーを使う大事な時期。スプーンの使い方は大丈夫口の中までつっこんでない初期の食べさせ方が大事なので、この時期にもう一度確認しておこうということで、ママ達にもスプーン食べを体験していただきました。上唇で食べ物を取り込むってこういうことね〜やってみるとわかりやすいです。形状もそう。赤ちゃんにあげる前に、舌でつぶせるかどうかを自分で確認してみるといいですねこうちゃん2
絵本にぴったりな音楽を合わせて魔法の読み聞かせコンサートリーディング離乳食期の赤ちゃんとの生活を笑顔で過ごせるようになる目からウロコのアドバイスと噂の栄養士保育士のなおこです昨日は急遽思い立ち茨城県の筑波山へ山登りへ行ってきました。今日も読んでいただき、ありがとうございます♡茨城県出身の夫が「幼稚園の遠足は筑波山に登山へ行くくらいだから」というので、すっかり筑波山を高尾山程度と甘くみていた私一応登山用の靴で行っ
身体調和支援食具販売&お口・手指発達サポート講座身体調和支援の町村先生が考案された、口や手・指の発達をサポートするこだわりの素晴らしい食具。市販の食具は、赤ちゃんのためと書いてあっても、実は「大人の都合」を考えた食具が多いです。身体調和支援の食具は、赤ちゃんや子どもたちの口・手・身体を「育てる」ことにこだわり、使いやすく、美味しく食べられるように考え抜かれて作られています。これを毎日使うことで、自然に身体が育ちます。この食具と、離乳期・幼児食期の赤ちゃんの口・手
こんばんは1歳前後のお子さんをお持ちの方、スプーン練習とコップ飲みの練習はされていますか?1歳頃からスプーンの練習を始めましょうと、いろんなところに書いてますよねそろそろ始めようかなと思いながらもなかなか重い腰が上がらずついつい食べさせてしまいます笑というかその一歩手前の手づかみ食べも十分にできていない気がしますおにぎりとパンはかろうじて手づかみ食べするものの他のものはすぐポイっ。それか、お皿ごとひっくり返して終わりですそしてコップ飲みも習得していませんコップ飲
12月16日金曜日さぁ今日の作業は輪ゴムの選別です~お気に入りのピンクからハイタッチをして嬉しそう順調ですね~さすがですできましたーーー時間も意識しながらの作業バッチリです今日はこのポーズいつもオリジナリティがすごいですスポーツはみんな大好きバランスボールまずはドリブルからう~~んと伸びて~お笑滑ったお次は仰向けで~背中でバウンドもしながらこの態勢がお気に入りスクワットもいってみよー片足を上げ
絶賛、箸トレ中の結月。私としてはエジソン箸で食べられるならいーじゃん的な考えですが。PTの先生はなんとしても、リング無しで食べさせたい派。理由はリングに通すと指が伸びるから。まあ、一理あるんだけど、ご飯のたびにグチグチ注意するわけにもいかんし、机上訓練ですら結月がイライラしちゃう。そこで見つけたのがこれは中指と人差し指で黄色のところを挟むと、なんと不思議、箸の正しい持ち方になるというもの。これなら指も曲がるし、癖付けにはばっちりだよね。てことで、まずは課題でおためし。時々崩れるけど、ほぼき
こんにちは。やすこですただいま!!2歳育児奮闘中!🧡育児の大変さの中で大部分を占めるであろう(私の中では)毎日3食の食事問題!離乳食から幼児食へと移行しましたが、食事に関しては毎日悩みが尽きない日々。好き嫌いが出てきたかな?と微笑ましく思っていた時間は秒で終わり、つかみ食べでの片付けに白目になり〜のそれからやっとスプーンを上手に使えるようになったかと思えば、気分食べイヤイヤ期になり…今は野菜?そんなもん食べませんけど???状態の我が子いや、食
8月某日…娘ちゃんが無事1歳の誕生日を迎えることができましたー!本当におめでとう生まれてからあっという間だったなぁ…初めの2ヶ月くらいは目まぐるしい毎日すぎてほぼ記憶ないし、全然寝ない子で夜中泣いたこともあったけど、ただただ我が子が「愛しい、可愛い」という気持ちだけで乗り越えてこられました私たちの元へ生まれてきてくれて本当にありがとうママにしてくれて本当にありがとうやっぱり我が子は世界一可愛いものですね1歳の記念にスタジオ写真館へ行ってたくさん撮ってきてもらいましたアルバム頼んじ
こんにちは!放課後等デイサービスオハナ駅東通り店です水曜日の集団レクリエーション活動の様子をお届けします今回は「おはしはこびリレー」箸でつまんで、隣の人のお皿へ渡すリレーです2チームにわかれておこないました!とても上手にお箸を使っています!お箸じゃ難しい子はスプーンで参加しました🥄軽い素材でできたものをスプーンですくうのもなかなか難しい・・・💦みんな、がんばれ~!!お箸の練習にもなる、楽しいレクリエーションでした
同い年の公務員の旦那、くまおさん4月から小学生の娘2020年生まれの息子との4人暮らし私はただいま育休中ですおはようございます☆昨日はほとんど雨が降らなくてよかったのですが、また明日から雨マーク(T^T)晴れているうちに出かけたいところがあるので行ってこようと思います!ゴールデンウィーク前ぐらいから急に息子が自分でスプーンやフォークを持って食べるようになりました(^^)ここ2週間ぐらいかな?つきっきりで食べさせる必要がなくなり、私やくまおさんが食べ
こんにちはあめですいちごがとにかく大好きな息子くんでもいちごは高いので頻繁には買えないのですが買い物に行ったら1パック199円だったので即購入してきました。早速息子くんにあげてみると…食べる食べる!食べ終わっても足りないみたいで無くなると泣きます自分の分が無くなって私が食べてるの見るとくれー!と泣きます私食べられない…今まで手掴みで食べていたので口の周りもスタイも手も赤く染まっていたのですがこんな感じ吐血したかの様スプーンが届いたので【送料無料】EDISO