ブログ記事79,310件
2023年4月1日土曜日内服薬退院後671日目ステロイドプレドニン10mg138日目副作用ありネオーラル150mg439日目おはようございます浮腫んで浮腫みすぎてやばぁっ夕方は浮腫むけど、朝から浮腫み続けるというのはどーなの?と思うグー✊すら鈍く握るという感覚を毎日毎日感じるのは嫌だなぁ
おはようございます(。*・д・。)ノお越しいただきありがとうございます゚+(人・∀・*)+。♪3*29は内科主治医の診察日はぁ〰️っやっと診察日今現在…もはや4*4のチャンの診察日にも内科主治医の診察に行きたいレベルの気持ちリブレのA1Cは…なんと7*8…これは触れられずただ内容を重視90*140の目標血糖値からは外れているけど…でも血糖値が上がっていてもあがりながらも上がった平均幅は狭いことまた血糖値が350とかあってもそれはステロイドであがっているからOKやはり…一番
おはようございますインストラクターの、なべ吉ですあっという間に土曜日今日は、ペナルティボックスエアロ2ベーシックエアロチャレンジエアロと、なんともびっくりな有酸素の日ハードな土曜日。やるぜー!!お母さん、丈夫に産んでくれてありがとう先日の、初めて行った皮膚科、結局2時間ほど待ちましたやっと順番が回ってきて診察室に入ると、50〜60代くらい男の先生が、はい!○○さん、どーぞと、目の横で、横向きのピースサイン?!ピ、ピースサイン?!しかも、アイドル風ピース
注意目の炎症のアップ画像が出てきます。苦手な方はこの投稿はスルーしてくださいね。鎮静かけて診てもらったところ、目頭の奥にできもの(肉芽のようなもの)ができていました。一部を切り取り、病理検査に出してもらったところ炎症という診断でした。それで二週間おきにデポメドロール(二週間効くステロイド)とコンべニア(二週間効く抗生剤)を二回投与して様子を見ましたが症状の変化はなし。それで自宅での毎日の投薬、点眼が
【改善|咳喘息】「風邪が治ってからもずっと続いていた咳が一回の鍼治療で咳の種類が変わり楽になりました。咳喘息に対する鍼灸治療のインタビュー動画咳喘息の鍼灸治療木もれび鍼灸院【体験談】多くの方が卒業されています!木もれび鍼灸院公式LINEでは定期的に東洋医学から身体の秘密を解き明かすコラムを発信しています!ぜひ登録してみてください!YOUTUBEではセルフケアについて配信中!■阪急石橋駅徒歩3分の鍼灸専門院■池田市石橋1-23-5神戸屋ビル1階072-7
うーーーーむ仕事が終わらない…が!!!今日は寝る!!!当たり前だよね無理だよね昨日寝たの5時だから!!!アホじゃなかろか地球上のあらゆる生き物睡眠大事(・`д・´)キリッそして明日は前から決まってた休日当然お休みしますよー!うむ、苦しめ明後日の私wいや、いいんだよ!楽しめる時間を持てるのは素敵なことなんだから!仕事より大切にしなきゃねてな訳でお風呂入って寝ます本日のポジティブTIME始まりました開幕戦!今年も横浜の優勝目指して張りきって応援するんだ
こんばんは今日、夫さんは飲み会です(昨日はわたしが飲み会でした)今日のわたしの夕飯はセブンのアメリカンドッグとドーナツでジャンキーに済ませましたゆっくりお風呂に入りまして、いまから読者タイムです膠原病の通院、最近は1.5ヵ月〜2ヵ月おきです前の病院にいたときは1ヵ月おきでした前の主治医とは関係が長かったので(20年!)なんだかもう、主治医が親戚のおじさんとか友人に思えて親近感が湧きまくりで1ヵ月に1度は会いたい!って無意識のうちに思っていたのも
Hello♪昨日の検査でまだ好酸球は下がらず、微量ながらもステロイド服用継続になりました😭まあ、2mgなので副作用の心配は無いらしいけど、やはり早くゼロにしたいところ。でも前回ゼロにしたら再発して悪化したのでドクターも慎重に減らすと言ってた。よかったことは貧血が改善されたこと!とりあえず薬はもう飲まなくて良くなった。貧血改善されてるのは実感あって、一時期よりだいぶ息切れが減った気がする。というわけで、有休取ってた昨日はヘタレなりにやる気スイッチ押して走ってみた。まだまだ遅いけど、
こんばんは、おつかれさまです林檎ライブの後遺症は今日も続き(昨日よりキツい)寝たきりでした…9時にむっくり起き、お風呂入って歯磨きして(これまた時間かかります。(フロスして歯間ブラシの後に、奥歯専用歯ブラシで奥歯磨き、本ブラシに15分💧)ステロイドを飲んでいるので、虫歯で抜歯ができないから、念入りに磨かないと💦歯抜くために入院になってしまいます(˘•ω•˘).。oஇそしてこれまた7錠の眠剤プラス、下剤センノシド4錠と化マグ4錠…これだけで、お腹膨れます💧おまけにライターの火が付
今年は花粉が飛び始めてから長女が顔を掻き出し、目の下が真っ赤に胃瘻の交換の時に一緒に診てもらえるか聞いて、診てくれるとの事だったので受診すると、皮膚科で診てもらった方が良いと。ですよねでも病院内の皮膚科は紹介してくれなくて、結局次の日に皮膚科に行ったけど、子供2人の受診は辛い。長女は叫んでしまうので、周りからの白い目これがまた辛い。次女も愚図るから抱っこ紐で揺れてると隣にいた若者が座ってください。と心がぽか〜と温かくなったまぁ座ったら余計愚図るから結局は断るんだけど
本当はね、ミキサーを使うんよね。エイズの珍妙君の療法食作るん。ただ去年はなくて、ま、取り急ぎ手でいっかと。ミキサーを使うところを私の手で、そして、珍妙君に効けっ‼️と念をこめながら作る。そしたら劇的に治ったから舌と間違うくらい腫れてた歯茎はひっこんで、ヨダレもとまった!だからずっと手ででもジャイアンが腎不全になり、新たに腎不全用の療法食も作る事に。それにはやっぱりミキサーが必要で、買ったんだわ。で、せっかく買ったから珍妙君のエイズ用のもミキサーで作るようにし
今日もとても暖かくてお散歩日和でしたね🌞さて、息子は現在生後3ヶ月ですがここのところ乳児湿疹に悩まされています生後10日ごろから1ヶ月頃も乳児湿疹が出てしまって皮膚科で処方してもらったヒルドイドローションと市販のALOBABYミルクローションでなんとか良い状態を保っていたのですがお腹の中にいた時に赤ちゃんを覆っている「胎脂」は一般的には生後3ヶ月で無くなると言われていて、息子はちょうどその3ヶ月なんですよね。。バリア機能が無くなってしまう時期であること、加えて、季節の
ご訪問いただき、ありがとうございます。大好きなブロガーさんの記事に「いいね!」をしたとき、丸い数字(きりのいい数字)や、ぞろ目になったら、めっちゃ嬉しくないですか?私、すんごい喜んで、思わず写真に撮ってしまします。たとえば、これ。わーい100番目それとか・・・ぞろ目いい事がある予感そして、おーっつと、これは800番だ~!!わくわくどきどきぽちっとな。
こんばんはタイトル通りなのですが今日は外来通院をしてきました。前回は7時半ごろ病院に到着して15時に家に帰りつき…となりましたが今日は指定難病としてかかるのが2回目になるからかメンタル科もあった割に早く終わっていたのですが早く終わったあまりにお散歩に出かけたら完全に疲れてしまいお昼寝をしてしまい…そして今に至ります。まあお掃除も多少できたのでよしとします。今回の気になる診療費用ですが…前回通院時(3月3日)に上限の2万円を払っていたのでお薬代
皆さまこんばんは桜🌸も、満開を迎えましたが、相変わらず、バタバタしています。ちょっとしたお仕事の人間関係トラブル?で、お仕事も停滞気味です。ブログもですが、顔が見えないというのは本当に難しいですね。かなり、泣きです。お仕事の新しいリアルお友達も出来た分プラスマイナスなんですけど、ちょっと落ち込み気味です。更に輪をかけたのが、ベンリスタの初失敗6回目最初こちらにしたら、カチッと、針が入らないぎゅうぎゅう押しても無理!焦りまくり泣きそうでした。仕方ないので、そっ
こんにちは。したらです。2023年3月18日から脱ステロイドでのアトピー性皮膚炎の治療を始めました。現在14日目です。このブログがアトピー治療を頑張っている誰かの元に届けば幸いです。脱ステロイドまでの経緯もともと体が弱いのですが、特に大きな病気はせずにこれまで鼻水を垂らして過ごしてきました。中学3年に進級した去年(2022年)初めから肌荒れが酷くなり、近くのヤブ皮膚科たちにお世話になりました。決して全員がヤブ医者というわけではないのですが、「ステロイドを塗ったら
プレドニンを始めて58日目25mg→20mgにして19日目今日の体調◯睡眠0:45〜5:00今日も1万歩歩いたんだけどな夫がいないせいか寝られずそして普通に起きる◯関節痛その他もはや体のほぼ全てが痛い(動きすぎ)今週はとにかく忙しいけど来週からは少し落ち着くはず(たぶん先週も言ってた)手のひらが真っ赤で浮腫んでる最近これに踊らされている5,000歩ですら頑張らないといけない公園で桜をみてきたんだけど桜をね…みてたんだけど途中から鴨追っかけてた
LINEで文字を打つ時。「後半」と入れたいのに「紅斑」と出てきて、「プレゼント」と打ちかけただけで「プレドニン」と予測変換される今日この頃-----------------------------------------------もう3月も終わりですがSLEの3月定期受診、行ってきました月末で混んでるかな?と思っていたら病院も採血室も空いていました!採血の看護師さん曰く「今日空いてるでしょう?退職とか異動の先生の休診が多くて空いてるんですよー」なるほど、そう
3月に入ってからというもの手の調子がずっと悪い。気温が上がって調子良くなるはずが逆にひどくなっていく。最近始まったアレルギー反応。寝起きや風呂上がりに出ては消えていく。あきらかに何かがおかしい。手荒れが始まってからの4年間で思い当たる原因が見つからないのは初めてだ。しかも、特に不思議なのはここまでアレルギー反応が強いのに痒みがそれほど強くなく体調も特に悪くないということだ。そこで行きつけの漢方屋さんに相談することにした。漢方屋さんの見解はなんとコロナの後遺
今日は午前中に皮膚科に行ってきました。2月頃から、何故が右手の中指の爪の周りだけ皮膚が剥がれてきて、そのうち治ると思ってたけど、どんどん剥がれて毎日ズキズキ痛くなるように…。気づいたのは不妊治療の移植周期中。膣錠を中指で入れていたからそれで皮膚が炎症したのかな?と思って、膣錠をやめたら治ると思ってとりあえずその指の周りをオロナインを毎日塗ってました。でも全然治らなくて、どんどん酷くなってきて常にズキズキ痛い感じになってます。あまりにも爪の周りが剥がれ過ぎて、見た目めも酷く痛いので皮膚科に
息子は幼稚園の時からよく耳が切れていて、小学生低学年の時には手荒れがひどくて、高学年で全身に広がって、とうとうアトピーだと薬剤師さんに言われる。後日皮膚科の先生に確認するとそうだと言われショックを受けたのを覚えている。それまでは、症状が出た時に近所の皮膚科で出されたステロイドを塗っていたんだけど、なかなか治らずバスで30分くらいのところに転院。ステロイドの他に保湿のお薬も出してくれるようになって薬の種類がたくさん増えた(>_<;)アトピーだし、治らないんだろうなと諦めかけていた。塗り続けると
世の中に広がれーみんなに平等な治療選択をアトピー性皮膚炎、アレルギー治療喘息治療デュピクセント注射今回はペン型多分今はこれが主流ですこの注射治療はこの世の中でどれだけの人が知っているでしょうか皮膚科の専門医や呼吸器科、呼吸器内科など詳しい先生は知ってして医師の中でもこの注射を知らない人だっているたくさんの皮膚科を回ったけどたまたま私の通ってるクリニックの先生が知っていて紹介してもらってこの治療を受けることができただけどこの治療では15歳以上と年齢制限
あれから2週間。目のまわりは相変わらず変化なし。暑いときは真っ赤になり、ブツブツはさらに痛々しく見えます。もうこの時はブツブツというよりボコボコという感じでした。口のまわりも同様に、特に変化もなく赤い発疹が出ていたままでした。予約時間から30分後、診察室に入りようやく診察を受けます。K先生:「これってこすっちゃってる?」私:「多分、少しは触っちゃってると思います。痒いみたいなので。でも本人も頑張って気をつけてます。」K先生:「掻いちゃうのが本当によろしくないんで、今日からアイマスクし
こんにちは案の定、あれから眠れず5時まで起きてコジコジを観てました。笑メルヘンの国に行きたいものですこれまで担当だった保健所の方が移動になりお手紙をポストに入れてくれてました新しい始まり…何かこう羨ましい…笑まるで時間が止まったかのような生活の中で世の中はどんどん変わってくのに、自分だけ何も変わってない、進んでない。変わったのは増えまくった体重とムーンフェイスに図太い心。笑春が来ても何も感じなくて、色のない生活が続いて、言うことの聞かない身体と今日はどう過ごそうかを、ビクビクし
今日は、臨時でヘルパーさんが来てくれて入浴介助してもらった。水曜日の訪問看護師さんと1時間程の会話ですっかりつかれきってしまった。なぜかな?30分の予定が1時間になっていたのを看護師さんは、気づかない!私が次の予定があるのでは?と言ってやっと気づく有様…。だいじょうぶかな?この人。と思った。今日の入浴介助では、湯船からでるとき右脚が上がらずブザーを押して、ヘルパーさんに脚を持ちあげてもらう有様…。部屋まで、シルバーカーに乗って押してもらった。すぐに横になり30分くらい経ったら、
比較的落ち着いた日曜日をすごし、決戦の月曜日長いこと点滴の針からは遠ざかっていたので、久しぶりに処置室でルートをとってもらいました。ついでに血液検査の血も取ってもらい、あとは、点滴のお薬が来るのをまつばかり。ムスコの怯えた顔、ワタシの不安そうな顔が、看護師さんや主治医の先生にバレてしまったのでしょうか…主治医の先生が『このまま、予定通りステロイドパルスを薦めさせていただいてもよろしいですか?』いつもより、改めた口調で聞きにこられました。ムスコの顔を確認すると、ワタシをじっと見て
まるごとシリーズ!玉ねぎとか人参丸ごとの次はブロッコリー!なんかもう「それマジか?」の世界(^^)バターどコンソメと塩入れてブロッコリーをドボン!でスイッチオン!(^^)ブロッコリーはそのままマヨネーズで食べるのが当たり前だったけどレパートリーが増えた(^^)炊き上がり~(^^)あの芯が硬いイメージのブロッコリーは驚くほど柔らかくて、ご飯にすぐ混ざります。食感もグー!です(^^)口に合うか心配だったけどバターとコンソメの優しい風味でおかわりし
アトピーで脱ステ脱保湿している人激しいリバウンドで眠れずかゆくて血だらけになり会いたい人にも会えず本当に苦労している人SNSでつぶやかれる文字の中に苦しみや不安や悲しみや恐怖がにじみ出ているそんな苦労されている方々に触れ私も含め見守るご家族そばにいる人ができることは「この人は必ずアトピーという課題を乗り越えられる人なんだ」と信じることこれしかないと思いますもちろん様々なやり方はお伝えした上で、です決してやり方を強要すること
2023.3.31(金)三月も最終日。桜満開で外に出るとホントにいい気分。いつも通り1時間弱のドライブからの病院。今日は13時予約だから、早く呼ばれるかな?と思いきや全然呼ばれず。。採血終わってから1時間半以上待ってます病院の電波が悪いのか、私の格安SIMがあかんのか、外にいると電波悪すぎてなんも繋がらんから暇やー。それでもやはりいつもより早いか?診察終わったのは15時過ぎだから早くは無いかしっかり胎嚢確認できて、hcgもチラッと見えたけど700越えてました。今5週目らしく、
こんにちは👋😃いつもブログへお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます。皆様からのいいね。とっても嬉しいです。更新の励みになってま~す3月最終日。久しぶりに、身体の事を書き記そうかと思います。退屈な内容になりますので、お時間に都合が付く方やご興味がありましたら、お付き合いください。去年の今ごろは、入院してたなぁとふと思い出すことがあります。今は、元気に飛び回って働きに行っていますが、実は、余命を告げられています。(入院前に)結構凹みました。だけど、あくまでも予後だから、入院