ブログ記事272,179件
普通の食事と睡眠が難しく、超不健康児。(かなり深刻、、、)体重増加はもちろんなんですが、体脂肪率が急激にアップアップアーップ↑↑このままだと、ハーフタイツやら短パンが履けない💦サウナスーツでも着て過ごすか。(持ってないけどw)12月頃から引きこもってばかりいる週末ですが、日曜日は午後になり何とか外出に成功。桜より芝桜。淡いピンクよりハッキリしたピンクが好き♡この時期は一瞬で季節と景色が変わってしまうので見にこれて良かった。ほんとは別の用で河川敷にいる予定だったんだけど、、、
品川駅構内はパン屋さん激戦区です。この数年でbreadworks、満がなくなり、構内に最初にできたラ・テールもなくなりました。代わりに入ったのが、BOULANGEでした。こちらは店内が狭いのですが、お店の前にショーケースがあるので、レジが2箇所あって、たくさんの方が買って行かれるお店です。元々の良い点をそのまま活かしていて、並んだパンが違うだけ?と思えるほど、ですね〜。実はパン屋さんの居抜きって、あんまり見ることがないんですよ。僕的には、ラ・テールもBOULANGEも好きなパ
故障の概要下半身の故障をはっきり自覚した時期は思い出せないのですが、24年の3月中旬に初めて整体に行ってマッサージと鍼をしてもらっているのでその前あたりからかもしれません。その前週にはアトミクラブの練習に行ったり30km走をしたりした記録があるので、最初軽かった症状が走っているうちに徐々にたまってきた、ということになります。また整体に通い始めた後も3月末には佐倉マラソンを走っているので、その当時はそれほど深刻には考えていなかったと思います。整体に通い始めた直接のきっかけは股関節の痛み。厚底
これもまた、一部の人に「心が狭い!」とか言われそうだな〜と思いますが、書きます笑☆道を歩いていると、ジョギングやランニングをしている人を時々見かけますよね。ジョギングとランニングって、走る速さとかが違うみたいです。よく知りませんが。笑どんな歩道でもなのですが、ジョギングやランニングをする人って頑なに道を譲らないんですよ。あれ、何なの?笑車がよく通る道で、歩道と車の間にガードレールがあるような歩道だと、どうしてもすぐそばをすれ違わないといけません。そういうところでも
ども、だんごちゃんです。日誌に書けるような練習しないまま4月を迎えました。お正月セールで5足シューズ購入したものの3足は足を入れてさえない…。気がついたら魚津しんきろうロードマラソンの申込みも締め切ってました…。桜も満開や。4月1日浜黒崎〜岩瀬ジョグ約11㌔4月2日県総クロカンコース6周約12.6㌔4月3日浜黒崎〜岩瀬ジョグ約11㌔トラック挑戦するにしても夏以降。4〜7月の4ヶ月はベース作りと割り切るつもり。ということで4月の方針。①ケガ、故障しない。②月間走
わたしの仕事にとって4月は、上半期の後半戦のスタートといった位置づけになります。早い人は5月の終わりごろから夏休みに入るので、少しずつ仕事の区切りを意識することになります。最近、ちょっとした出来事から、「人に期待しないで頼るって難しい」なぁと感じました。わたしは、基本的に人の行動や言動には介入しないようにしています。まとめ役をしている仕事に関しては指示をすることもありますが、求められなければメンバーに対してアドバイスをすることはしません。口を出してもいいことはないと学びました。仕事は個人に割り
こんにちは今日は暑い位の陽気✨️✨️今日は仕事休みだったので、長い距離Run。桜を見ながらの長い距離はきっと今日が最後だからそれを感じながら走りました最近走るとすぐ膝が痛くなっていたので、いつくるのかドキドキしていたけれど、痛くない、痛くないぞーと思いながら走る風がふいて桜の花びらが散っていくのを見ながRun。桜もきれいで、きれいだなぁと思いながら、そんな幸せを感じながら走っていたら...やっぱり15キロ位かなぁ。膝痛くなりました&それだけじゃなく、向かい風がきつかったり、もう下半身全
ご訪問いただきありがとうございます。中2、小6の娘2人を持つランニングが趣味の主婦のブログです。日中ラン入学式はお昼で終わるので…旦那さんも有休を取ってたのでせっかくなので日中ラン。でも、式とかイベントに出るとどっと疲れが出るので午後はマック行って帰ったら、うとうとなんとか夕方までには出れました入学式とともに一気に春めいた適正って?!素質って?について考えさせられた。旦那さんが、先日の佐倉マラソンで撃沈し…秋はつくばでフルを出ようとしてたけど、その前にもう一回、イーブンで走
4月という節目の月、新しいことを始めたくなり、ずっと前に読んだ本を再読しました〜!『続ける』習慣:読書、ブログ更新、筋トレ、ジョギングを続けたくて読みました。『やめる』習慣:長時間のスマホ使用をなくしたい…『続ける』習慣を読んで1週間。通勤時間に本を読むようにしたら、2冊の本を読めました。これだけで嬉しい♡続けかない、やめられないのは、『習慣引力』のせいだと。自分が怠け者ではないから、というのに救われます。読書やブログ更新、コツコツと続けられますように。今日のおべんとう★メンチカ
昨夜から4/16までここで8泊します。なんとカレーが食べ放題他カップ麺、袋麺、うどん、混ぜ込みご飯も。昨夜と今朝と既に2回カレーを食べました🍛🍛このままずっとカレーを食べ続けそう💦大宮マルイ2階で台湾サンダルを販売中4/9〜1510時30分〜20時まで
朝からみんなで走りました代々木公園500m×10本楽し苦し最高でーす3150サイコー朝から元気です😃水が美味い‼︎感謝祭ミニマラソン終わったのでちょい太りました
みなさんこんにちはダイエット日記⑧です。いつからダイエットスタートしたのかきちんと記録してませんが、絶対に1ヶ月半は経っていると思う。けっこう走っても、、筋トレ追加してもなかなか痩せませんおやつは、以前よりは明らかに控えている。野菜の食べる量も増やしている。のに、なぜ多分1キロは減ったと思うのですが、こんなに頑張って1キロ…あと、、3キロは一時帰国前に痩せたいし。日本でも運動続けなければすぐリバウンドなんて、恐ろしいのでしょう。。。やはり代謝が落ちてるのでしょうねよく女優さんが朝
桜ジョグ今朝の河童地方の朝日アーサーーーーーーー手前に菜の花入れました河童は朝早くジョグ散歩桜さくらさくジョギングもステップ覆いかぶさる桜迫りくる桜プラス補正垂れ桜静かなグランドの桜今日の一押し河童地方の桜ジョグもう少し楽しめますね。ふふ
久々の《しだれ桜》ここ数年、お花見とはご縁がなかったので、まさかの道の駅で、こんなに素敵な《しだれ桜》と会えるとは♥️たくさんの方が感動されてましたね➰桜に感謝🙏✨お世話してくださってる方に感謝🙏✨です少し風が吹くと、枝が揺れて花びらが少し舞うという素敵な風景が✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿感動しました❣️良かった良かった♥️⍤⃝⍨⃝∵⃝♡⍢⃝⍤⃝⍨⃝∵⃝♡⍢⃝そんな楽しい日がすぎて今日は、なんだか身体がすごく眠くて眠くて、だるくてだるくて〜˶ˊᜊˋ˶ᐝ相変わらずのテン
普段外出中に自販機を使う場合、コカ・コーラの「コークオン」を利用することが多い。小銭いらないし、お得なアプリでポイント貯まる〜でも、たまにコカ・コーラ自販機がない所もあるし、飲みたいのがない、もしくは売り切れ、、、たまには違うのも飲みたいかも、、、なんてこともある。よくジョギングで使う自販機は隣にサントリー自販機もある。毎回見てはいたが、、、こんなんやってます。「ジハンピ」3本無料こ、これはやってみる価値あり❕️クレカでもペイペイでもOK連携すればいいわけね。電話番号でS
【名古屋ウィメンズマラソン打ち上げ!】マタドール坂西です!4/5はアクアイグニス50km走ってからの飲み会でした😳体はボロボロ、階段降りるのは手すりを使わないと行けない中這って行きました笑約40名集まっていただき、普段の練習会では話せない熱い想いが溢れてきて語ってしまいましたね。自分がなぜトレーナーになったか、今後どうなっていきたいか、言語化することで更に実感し、もっともっとやっていかなければまだまだ辿り着けないとも気付かされました。趣味や好きなアイドルの話なども盛り上がりました。
今朝は少し上流からのスタートですいつもなら上の堰堤まで行くところですが用事がありますしスロージョギングに挑戦中ですのでねこのまま下流へ向かいます今朝は暑い…スロージョギングなので淡々と右岸を行こうかと思ったのですが日陰のない多摩川これは用水路コースが賢明でしょうかしかし用水路コースは誘惑が沢山…でもやっぱり木陰が涼しい!木陰のある用水路コースに致しましょうちょっと川を覗いてみようかなこのまま川沿いを行こうとしましたが釣り名人が沢山いましたのでね歩道に戻りますあぁや
本を読んだり、絵を観たりしながら、合間にボチボチ走っています。4/8(火)のジョグの様子をレポートしますね。ーーー自宅を出て長後街道~立場~通信隊~深谷交番~中村三叉路~宝寿院へ…中村三叉路を左折して宝寿院のほうへ来たのは、こちらに引っ越して来てからのジョグでは2回目です。前にもご紹介しましたが、宝寿院のバス停の向かいに、印象的な景色があるんです。初めて見た時は驚きました。バス停がある道路から家の玄関まで、非常階段みたいな階段を登らなくちゃならない。地震とかでこの
みなさんこんにちはお元気ですか北海道は札幌市、今現在の天気は、めっちゃ晴天です☀まさかの12℃、今年最初の?晴れ日和です★こんな日は、何か新しいことにチェレンジしたくなりますよね(^^)/私は、先日ここにも書かせてもらいましたが、帰りにジョギングという名の散歩を再開します!👣👣私は、歩き方に変に癖があって、靴を引きずって歩いてしまうという癖を持っていて、いつもかかとや真ん中にすぐ穴が開いてしまうのです(´;ω;`)でも、今は、、、普通の歩き方に戻ってる!!!!
こんにちはpinoaです(*´꒳`*)今日のノアさん朝からベッドでフミフミタイムが始まりました♡笑↑この赤い着る毛布が大好きでいつもフミフミします(笑)たまに違う場所へ置いているとあれ??どこいった??と周りをうろちょろして探し回り見つかるまでフミフミしません笑元の位置へ置いてあげると尻尾をピンッと伸ばし興奮してやってきて速攻フミフミします!!笑よっぽどお気に入りなのねさてさて、札幌もかなり雪も溶けましたね!!我が家は山が近いので雪解けも遅いのです
近所の桜が満開〜になってる京都ですで、昨日が小学校の入学式って思ってたら、今年の京都市立の小学校の入学式は明日やそうです明日は雨予報やけど、入学式の時間帯は雨持って欲しいなぁ昨日はランオフにしたけど、今朝はいつもの高架下でほぐしJOG久しぶりのお山で足の筋肉痛出るかな…って思ってたけど、念入りな14キロ走のウォーミングアップのお陰か走ってる分には大丈夫でしたけど、さっき鍼灸院でマッサージしてもろたら、背中とか太腿外側、向こう脛がやっぱ凝ってた〜背中はリュック背負ってたしかな太腿外側
まねき猫は左手と右手で意味が違うらしいが、そもそもアレは足であるはろー!新版金子みすゞ:生誕120年記念(別冊太陽)Amazon(アマゾン)(教科書に載ってる人、くらいの印象しかなかった。「悲しみより喜びに目を向けろ」と言い続ける私だが、悲しみや寂しさがこれほどまでに美しいとは!その美しさは彼女から生きる理由をも奪った。自殺という答えをぼくはどう捉えよう)自分に向いてる向いてない、得意不得意で考えるから難しくなるんじゃね?と最近考えた。嬉しいか悲しいか、で良
毎年7月に健康診断があります。毎年、毎年来年こそはと健康診断結果を見て思います。今年こそは。昨年健康診断が終わってからもう既に8ヶ月が過ぎようとしています。細胞は3ヶ月で入れ替わるとよく聞きます。今なら間に合う?あれもこれもは無理なのでまずコレステロール対策。対策には、やはり運動、食事管理が不可欠。まず食事脂質や糖質を控える。植物繊維や不飽和脂肪酸を多く含む食品の摂取高コレステロール食品控えるトランス脂肪酸を多く含む食品を控える運動中強度以上の有酸素運動を毎日30分以上
「フルマラソンを走る体作り」その9〜タイムを伸ばすためにGARMINデータを上手く活用します今秋に向けて「フルマラソンを走る体作り」を先週から始めさせてもらいました。昨日はピッチの話を書きましたが、タイムを伸ばす上での取組みの1つとして書きました。本来は今日書く内容が先かもしれないのてすが、分かりやすい取組みを先に書いた方がヒントになるかも?と思って、逆にしてみました。僕は走り始めた頃と今では、タイムを伸ばす取組みの考え方が随分違っています。今日からはそこを書いてみたいと思って
2025年4月9日(水)みなさんこんにちは。いつの間にやら63歳‥1年と274日目の日記となりました。今日のメンタルは、まあ落ち着いている感じだけど、時々訳もなくザワザワします‥笑って過ごそう!さて、昨日は休肝日3日目。嫁殿が唐揚げ丼とほうれん草(菜園のです!)と豆腐のお味噌汁を用意してくれたので美味しく完食です。食後はいつも通りワンピース鑑賞をしつつ、囲碁クエストをしたりして、21時過ぎには布団に潜り込みました。そして昨夜もまもなく寝ついたようですが、夜中に何度も目が覚めて、熟睡感
こんにちは♬.*゚今日も一日中、晴れマーク!!予想最高気温23℃の熊本市です。日中は暑そうだけど夏みたいな湿度がまだないのでまぁ過ごしやすいのかなꔛෆ(⌾ˉ꒳ˉ⌾)ポワーンさて昨日は。お仕事終わっての夕方ジョグでやっとやっと試してみました♬.*゚台湾サンダルෆ˚*ヾ(๑ᐢꇴᐢ๑)ノワァーィ✲暖かくなったら履いてみよう…と思いながらでとうとう今になってしまったw黒に×黒ソックスでわかりづらくてゴメンちゃい!!で、走り始めましたが…ん?んんん???
走る習慣が戻り、しっかり鉄剤摂取等も戻しています。私、月間300km超えで走り続けると、どんな対処をしても貧血になるので距離制限をしてました。+現在は膝用に5:20のスピード制限もしています。今日は土曜日の20km走後に予定した、10kmペース走予定の日です。が膝君がイエローフラッグを振ってます。走ろうと思えば走れますし、問題無く走れるのかもしれませんが、故障回避で中止にしました。貧血用に300km制限でしたが、膝用に200km制限かなぁ~と思います。週60kmは駄目で
地元の桜も満開で花びらが散り始めるものも出てきました。新年度が始まった児童を見送ってから、いつもジョギングで走っている農村公園で一人花見をしてきました。近くで花見ができる場所があることはいいものです。2025年4月8日(火)ムスカリと桜諏訪神社より諏訪の奉納された桜もずいぶん大きくなった。桜の山が諏訪神社いつものトレーニングロード(農村公園)もうすぐ散り始める。いつもジョギングする道休憩場所で花見ではまた
昨日はふどうの森足裏がロードでツラいので🚗でお知り合いの所に駐車させて頂きワラーチで22㎞のコーストレースにGo!ロードの6㎞が無いのでその分元気かと思いきや前日の踏み台昇降やらの疲れか足取り重く結局いつもと大して変わらぬペース花見休憩ヤマツツジ登りの脚が無くなりましたショートカットで終了ふどうの森トレラン22㎞の関門完全に赤信号点滅ですまあ始めから無謀なチャレンジとは思ってたよなんとかなるかな?って甘いよね(;´∀`)あハァ〜そんな今週末は22㎞の練習
Takeshiです。今日のラン16kmワラーチラン1時間25分58秒小山運動公園気温は9℃!だけど…まだまだひんやりって事で昨日とあまり変わらない装備。(厚手のコンプレッションはやめて普通の長袖Tに変更)そしてワラーチも裸足ペタペタと音を立てつつスタートだんだんと明るくなってくるのが早いです。向野到着時にはキャップライトいらないですね。思川桜、1日でけっこう咲いた様な気がしますそんなこんなで終始ペタペタと4周。離脱して筑波山ペースはともかく予定通り16kmワラー