ブログ記事352件
一番人気のシマエナガグッズ。白くてかわいい人形など種類が豊富です。\(^_^)/こんな訳あり得セールを見つけました。(^∇^)ついつい訳あり得商品を購入しました。(^^)『マツコ絶賛!』なんじゃこりゃ?『わさび屋がつくった"わさびマヨネーズ"』取りあえず買いましょうね。(^^)ρ(^^)ノサーモンのカマ塩漬けが598円?安いです。なんか、買っちゃいました。(^^)ρ(^^)ノ買いたいエンジンがかかってしまい、『ようかんパン』も買いました。(;´д`)うとないのどら焼き・・・旨そう
おはようございます今日は仕事です…さすがに昨日は、疲れが残っていて眠かったぁ~昨日は、母の日でしたね一昨日、バスツアーから帰って自宅に着いたとたんに、二男来訪…孫③が、選んでくれたらしいこれいただきました『シマエナガ』を選んでくれたそう。。。(ハンドクリーム・バスソルト・アイマスクです)ありがとう私の住んでいるところでも、『シマエナガ』グッズが、たくさん出回っています…昨日は、三男家族から…昨年からリクエストしていた、色が変化していく紫陽花…ありがとうそして、コスト
EVAケースとケース入りお箸です。よくみると、シマエナガだけじゃなくてワンちゃんがいる(笑ティーストレーナーです。イチゴの形がとっても可愛いと思って・・・コーヒー派ではあるのですが、たまに自家製ハーブティーや紅茶も飲むので。PHOTOBYJuJu
訪問ありがとうございます僕クロと彼氏のシロさんはゲイカップルです。シロさんは音楽家でクロは医者。ふたりのささやかな日常の幸せをぽつぽつ書いてます。気楽にのぞいてもらえたら嬉しいです。クロです。出張からの帰宅で、2日ぶりにシロさんに逢えたシロさんは『お土産は………カニ?』って聞いてきましたが、そんなものはない冷凍ものとか買わないだろただのミニタオルなんだが、沖縄の旅行でも買ってたので2つ目。喜んでたシロさんは毎日ミニタオル持ってるような紳士だからなかわいいで
だいぶ前から気になってたデコホーム(ニトリ)のサイズが指定できるカーテンをついにオーダーしました。今まで、前の家で使っていた安けりゃなんでもいいやのカーテンを使っていたので、とても気に入っています。ついでに以前キャンドゥで購入した壁掛け時計も設置しました。柄はこんな感じ。店舗で手に入れられなかったアクリルスタンドをついでに注文しました。通販だと1個では買えなくて、2個(笑PHOTOBYJuJu
昨日買った、シマエナガわたがし🎀シマエナガもふもふして可愛い✨️娘のお友達とか来たら、割り箸にくっつけて、屋台風わたがしにしたら面白いかもそういえば、わたあめメーカーなるものを買おうとした事もあったな☁わたあめメーカースイートクラウドわたあめ機あめ玉ザラメわたあめメーカーわたがし綿菓子機クッキングトイKDCC-005R【送料無料】【レビュー報告で中ザラ糖】楽天市場4,979円${EVENT_LABEL_01_TEXT}ちなみにぬいぐるみは100均で買った
昨日から待っていた次男夫婦からの荷物。やっと届いた~。お嫁ちゃんからのポストカードも入っていて、「前にママがシマエナガのはがきにメッセージを書いて送ってくれたらすごくうれしかったから私も書いたよ」と書いてあった。お土産は①白い恋人とサッポロビールのチーズケーキ②ギンビスのスープカレー味と焼きトウモロコシのおかき③イカ飯とまるかじり氷下魚(こまい)④シマエナガのオルゴール⑤シマエナガのタオルハンカチ⑥シマエナガのライトシマエナガグ
シギョンぬい用小物作りました!リュックとシマエナガシマエナガな理由はあの写真久しぶりにチクチク縫い物しました作ったのはぬい用リュックとシマエナガマスコットですなぜシマエナガなのかは・・・この写真ここからシギョンペンがシマエナガグッズを集める現象が起きるようになったのよねずっと作ろう作ろうと思ってたんですが、なかなか作れず実はリュックは100均で買ったのもあったんだけど、人形とのバランスがイマイチで結局リュックもシマエナガも作りましたで
札幌・旭川以外の方にはおすすめのお土産をみつけてしまいました。「もち処一九大福堂」という、名前の通りお餅や大福の美味しいお店があります。旭川生まれで札幌にも拠点があります。で、この一九大福堂で前々から気になっていたお菓子を購入しました。その際、一緒に購入したのがこちらの柏餅とてまりべこ餅でした。『あの日に食べた柏餅&てまりべこ餅@もち処一九大福堂』5/2は「あの日」だったらしいです。…カシワモチカシワモチカシワモチ…5/2の夜、一九大福堂にとあるお買い物をしに行ったのですが、つい
シマエナガの保存容器2種類、手拭い風タオル、箸とエゾモモンガのチャームとワッペンです。ワッペンは3種類で1セットです。レターセットです。今まで100均で手に入れたレターセットの中で一番可愛いと思います。封筒の裏面には表面以上のシマエナガが居ます。セリアでみつけたフォトフレーム(でいいのかな?)です。奥行きが3センチくらいありそうなので、ガラス製の小さなシマエナガを置いてみました。手持ちの写真がこれ1枚しかなくて、とりあえずナキウサギを入れてみましたがやは
2センチくらいの小さなガラス製シマエナガのフィギュアです。小樽のガラスショップで売ってそうなサイズです。保冷剤です。使い捨てのランチパックですが、可愛くて捨てられそうもありません(笑3枚入りです。メモパッドです。絵柄は2タイプ。夏用ソックス。ずっと買えてなかったランチベルトのクリーム色タイプ。ステッカーの方はマルゼンで購入したようです。どちらも友人に買ってもらいました。以上、ステッカー以外はキャンドゥの購入品です。PHOT
先日、北見で雪が積もったような天気なのにキャンドゥで夏用のシマエナガのフィギュアが販売されてました。かき氷の赤はイチゴだと思うのですが、この他にもメロンの緑とレモンの黄色がありました。提灯も白の他に2色ありました。PHOTOBYJuJu
シマエナガのグラス道の駅ウトナイ湖のシマエナガコーナーにて展示販売中!2025年4月27日(日)ブース状況この投稿をInstagramで見る北海道苫小牧市で名入れ贈答品を作るクオリティアートタクミ(@quality.art.takumi)がシェアした投稿#シマエナガグッズが一番ある店で#シマエナガ好きの聖地といえば#道の駅ウトナイ湖
モモンガがあさひかわ菓子博のチケットを買ってきてくれました。私が行きたいな〜と言ったからでしょう。よくわからない(笑のですが、「お菓子のイベント」という言葉の響きだけでちょっとワクワクしてしまいます。モモンガがたまたま旭山動物園に行く用事があって、菓子博のイメージキャラクターのシマエ大福のグッズが何点か販売されてたそうです。こちら小さいサイズ(ぬいぐるみバッジ程度?)だと思うのですがなんか違う〜〜〜!くちばしが大きすぎます。まだまだ先のイベントですが、
道の駅とうまの物産館でんすけさんの家に寄った時、シマエナガ発見。小さい方は楊枝を入れるか小さい花を飾るしかできないなと思ったのですがちょっと気になってます。後ろも可愛いです。とりあえず我慢しました(笑郵便局に行った時、ポチ袋発見。去年の夏、100均で虫除けのシマエナガ柄のキーホルダーがあるのを知ってずっと探してましたが結局手に入りませんでした。こんな早くから販売してるとは思いませんでした。虫を避けたい7月頃になって探してもないってことですかね。キー
ずっと探していたエゾモモンガの食器棚シートにやっと出会いました。ついでにレンジマットも。あと探してるのはアルミホイルかな〜お弁当箱系の新商品が販売されてました。上の左、ポーチ(裏面はメッシュタイプ)、EVAケース下の左からアームカバー、クリームケース、詰め替えパウチ、ハンカチです。詰め替えパウチは目の形が違っていて中身の区別がつけやすいです。以上、全てセリアの商品です。PHOTOBYJuJu
キャンドゥで早くも扇子と扇子袋を見つけました。北海道ではまだまだ必要ない感じですけど・・・小さい扇子は地色がベージュ、大きい方は地色がグレーのものがあり全部で4種類あるようです。去年の絵柄になんとな〜くイメージが似てる気がします。比較のために去年のページをおいておきます。『シマエナガの扇子4種類と扇子袋/キャンドゥ新商品』そろそろ扇子買おうかなと思っていたところ、キャンドゥで4種類もシマエナガ柄の扇子を発見。扇子袋も!普通サイズ2色、そして小さいサイズ2
以前、セリアで販売されている(いた?)キャラクター(チップ&デール)入りのバスボールをコンプリするのに1年かかったと書きましたが、ほぼ同時進行で集めていたシマエナガがやっとコンプリしました。シマエナガの方が先に集め始めたので実質1年以上かかったと思います。上段がコンプリート、以下ダブりです。ダブりはこれだけではないのですが、ダブりの色の出方が均等ではなくて色によって割合が違うのでしょうか?最後まで出なかったのがピンクです。ついでに昔手に入れた北海道限定のガチャ、雪ミク。
ホスピタルアーティスト絵本作家やのともこです。シマエナガのブローチとカエルさんブローチが出来ました!4月23〜29日に始まる泉北タカシマヤに持って行きますね😆ミニチュアもかわいいですよ💕大きさも色々並べてつけてもかわいいですね💕先日山椒の葉を購入香りがよくて美味しい😋季節のものを感じていただくとより人生画豊かになりますね。タラの芽も天ぷらにしました。香りが良く美味しいです。今年もいただきだけて良かった。次回展示会では息子NARITOも同時開催で個展です。新作タオルも素敵💓
クリアファイルに、料理のレシピや編み図をコピーして保管しているのを見つけました。これは、図書館で借りた本などをコピーして自分で保存しておきたいと思った資料です。パラパラめくると、肉まんやシフォンケーキ、梅干しの作り方だったり、ベストや編みぐるみの編み図でした。その中に、小鳥の編みぐるみの作り方がありました。もう10年くらい前でしょうか、何個か編みぐるみを作ったことがありました。娘達はもう高校・大学に行ってる年齢で編みぐるみで遊ぶような年頃でもなく。知り合いの子供関係のお仕事をされている
フラットケース2枚入りです。ケースというだけあって、ストックバッグ系と違ってしっかりと厚みがあります。シマエナガ柄のカットクロスです。色は色々あったのですが、サイズが小さいとなかなか使う機会がなくて、まとめて買うなら生地屋さんで1m買った方がお得かもと思い始めたのでとりあえずブルー系だけ確保することにしました(笑シマエナガ柄のソックスです。新しくわんちゃんコーナーが出来てました。色々可愛かったのですが、トレーだけにしました。早速使ってます。
いつ頃からかわかりませんが、数年前から北海道のお土産ではシマエナガが定番化しています。白くて丸くてふわふわしていて、見ていて幸せになりますよね。新生活で足りないものをちょこちょこ100均に買いに行っていますが、100均でもシマエナガグッズが色々ありました。私的に可愛いシマエナガと、そんなに可愛くないシマエナガがあるのですが、セリアのブックスタンドは可愛かったので、2種類両方買いました。本棚に入りきらない本は、棚の上に乗せる力技で何とか凌いでいます。どうせならシンプルなものより可
急に暖かくなったかと思ったらダイソーで冷感素材の品物がもう販売されてました。写真は足用それともペット用?のマットと枕カバーです。その他にもベット用マットやソファー用のマットらしきサイズのもの、クッション、椅子用座布団など色々ありました。PHOTOBYJuJu
=聖刀派女士ブログ4月の共通テーマ「私の部屋のこだわり」=新学期、新生活🌸こんにちは✨涼巴です!4月になり、入学、新生活が始まったりとバタバタしてる人も多いのではないでしょうか💦そんな時に自分のことって後回しになって、風邪など引きやすくなるので、気をつけて過ごしていきたいですね💦そんな私も最近、新たな生活が始まってバタバタしてました……💦少しは落ち着いたかな😌って感じですが、体調が思わしくないので、これ以上悪化を避けたいところです😷今回のブログのテーマは【私の部屋のこだわり】です!
自転車に取り付けるシマエナガがあると知ってダイソーに駆けつけたのですが、空のフック3本確認しただけでした。シマエナガだけではなく、他の動物のものもあると知っていたので間違いなくそこにあったはず!と思いました。なので、友人とモモンガに捜索依頼しました(笑モモンガが見つけました。モモンガもこの商品が気に入ったらしく、バイクにつける用(意味ないけど笑)と2つ買ってきたようです。名前通り握るとパフパフ音がするようです。プロペラも飾りではなくちゃんと回るようです。PHOTO
シマエナガのグラス道の駅ウトナイ湖のシマエナガコーナーにて展示販売中!2025年4月13日(日)ブース状況この投稿をInstagramで見る北海道苫小牧市で名入れ贈答品を作るクオリティアートタクミ(@quality.art.takumi)がシェアした投稿#シマエナガグッズが一番ある店で#シマエナガ好きの聖地といえば#道の駅ウトナイ湖ピン
ガチャガチャ戦利品ポーチ多めよ特に可愛いのがFLOWERKNOWSチークミニチュアしっかりチーク本物なので普通に使えますパフ入れるところもある可愛すぎそして牛乳石鹸ガチャ可愛いから回しちゃうガチャガチャ安くて1回300円最近は500円多めだからやめようかな…できるだけやらないほうがいいね…無駄遣いだわとやっと気づいて決心しました
北海道に帰る前には必ず行く河童橋。週末に行って後悔しました。外国人だらけで混んでいました。びっくりしたのはコロナ禍明けと比べると、包丁を販売する店がかなり増えてました。聞こえてくる言葉は英語よりフランス語が一番多かった気がします。一応シマエナガも探してみましたが、河童橋にはまだその波は来ていないようでした。以前、友人から陶器のスプーンだと言って写真が送られてきた時にティースプーンは自分ではほぼ使わない(コーヒー&紅茶に砂糖を使わないから)のでその時はパスしたのですが、
今日から始まりましたJK弁当学校の給食が苦手で次女のお弁当を見ては「○○(次女の名前)はいいなぁ、毎日お弁当で」といつも言っていた念願のお弁当だよ〜アスパラの肉巻き弁当♡ゆかりごはんアスパラの肉巻きさつまいもとちくわの天ぷらきんぴらごぼうえびとブロッコリーの胡麻マヨ和えあまーい卵焼きミニトマトいちご紫耀くんがバッグにシマエナガのキーホルダーを付けていたんだけどそれからシマエナガグッズを集めて始めてついにお弁当ピックを見つけたので即購入早速
先日、北海道苫小牧市にある道の駅ウトナイ湖に行ってきました目的はシマエナガグッズがたくさん売ってるようだったので、、、あとウトナイ湖に野鳥がいるとのことで、できればそこも行きたいな~と。シマエナガもいるそうです結論から言うと野鳥を見に行くことはできませんでした娘が疲れてしまって先に道の駅のアンテナショップに行きました。シマエナガグッズがたくさーんありました私も娘もシマエナガが好きでテンションが上がりましたどれにしようか迷ってしまうぐらいです。娘も真剣に品定