ブログ記事2,090件
😺今日の1枚😺アッと言う間に5月ですね😄最近はジュジュのごはんタイムが微妙にズレてる😅ちゃんと同じ量を出してるのに自分の分を食べず2人が食べ残したカリカリを食べてから気が向いたら自分のを食べて少し残す😅その残りをちぃちゃんが後から食べる😅さくらさんはほぼほぼ寝てる💤そして毛繕いするとバランス崩して転ぶ😅まぁ~お婆ちゃんだから仕方ないのかな?
うにゃ〜♪ストレッチ気持ちいい〜♪どう?お腹ふっくらでしょ?触りたくなるでしょ♡糖尿病治療中に萎んでしまったチャームポイントの水玉お腹がまたふっくらしてきて嬉しかった3月のボク糖尿病が寛解できてやっと来た桜の季節を母さんと穏やかに楽しんだ4月風に揺れるハナミズキモコモコかわいい芝桜爽やかな生命力に溢れる5月母さんと何をして過ごそうかな♪とっても楽しみにしていたのに…また新しい病気の虫がボクの体の中で暴れ始めたんだ突然始まった嘔吐と下痢たった3日で400グ
今日はゆっくりな日曜日でした。シイちゃんの寝顔そろえたアンヨも可愛すぎてじーっと眺めてると…あ、起きちゃった?ごめんごめんウフフ。ねぼけた顔も可愛いねマロンはウンチが出て以来、一回軟便が出て、その後また踏ん張りが始まりました。嘔吐も時々。晩年のチャムにそっくり便秘薬(モビコール)は継続してます。フレークを数時間おきに食べさせているので、便は溜まっているはず。そろそろスッキリ出てほしいところ。落ち着かないのか、そばを離れると鳴くんです…だから今日は一日中、リ
こんにちは🐶簡単な自己紹介です↓『はじめまして』はじめまして!15歳の小梅スピッツを筆頭に、14歳かりん雑種猫、11歳あんずポメラニアンとウメ母、お父さんの3毛玉+2人で生活しています。なのでブログタイトル…ameblo.jp4月11日この日は気持ちのいいお天気だったので少しだけ車を走らせ小梅がいた時にも毎年行っていたフラワーガーデン公園に行って来ました北海道の公園や堤防のほとんどは冬場は除雪されないので3月末から4月頭に全ての雪が溶けてようやく公園を歩ける状態になります
わが家にはおばあちゃん猫がいました。たぶん今年で20歳。老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなって脳にも何か異常があったようですでも毛艶も良く見た目はまだまだ若々しい…と少し前までは思っていました。そんなうちの猫さんのおはなしです。4月20日この日は家族5人お休み。昨日までと同じようにただ静かに横たわる猫さん。ただ、昨日みたいにトイレを訴えることも難しくなった。何か声を発したい、手を動
わが家にはおばあちゃん猫がいました。たぶん今年で20歳。老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなって脳にも何か異常があったようですでも毛艶も良く見た目はまだまだ若々しい…と少し前までは思っていました。そんなうちの猫さんのおはなしです。4月17日介助が必要なため夜も一緒のベッド。わたしの枕の横に猫さんが寝る。夜中も立ち上がるのを察知してトイレか、水か。もう水もほぼ飲まない。明け方、立ち上がったとこ
万博自体には特に興味はないけどミャクミャクのグッズが欲しい今日この頃2025大阪・関西万博PVCマスコットミャクミャクB2025大阪・関西万博公式ライセンス商品のオフィシャルオンラインストア。ミャクミャクのグッズなど、大阪・関西万博の公式商品をお買い求めいただけます。全国配送可能。expo2025shop.jp大阪万博が決まってミャクミャクが発表?になった時気持ち悪いとか不気味という声も結構あったけどわたし的にはかわいいと思うけどなー。周りにも万博に行
暫くお休みいただきました。猫さんの看病とか、いろいろ。ブログも、お庭も5日ほどお休み。たった5日。5日で変化したお庭この5日で変わってしまったお庭。木々の花は全て落ちてしまい代わりに緑の葉が茂っている。菖蒲やアイリスが咲いていた。コデマリも花が咲いて風に揺れてる。ゲウムファイヤーボールが咲いた。クラスペディアも蕾がついてる。カスミソウがモッサリ。モリモリに咲いていたラックスはまだ咲いているものの花がらが目だってる。鉢の下にはたくさんの花びら。
マロンタワーでひとり寝ていることが多くなりました。だけど引きこもってしまうことはなく、見えるところに居てくれるのは嬉しい。まだタワーにも上れるし。(そこがマロンのメンタルの強さ!)全く餌を食べなくなってから数日、嬉しいことに、こちらのジュレとフレークを食べてくれるようになりました。お湯を混ぜてあげると少量ですが、ぺろぺろと舐めてくれます。とりあえず食べれるものが見つかってよかった。何でもいいから口にできればね。まずはそれが一番。足の肥満細胞腫は依然出血気味です。ここが
こんにちは。この一週間は各地でも随分気温の高い日があったようですね。ここ東京でも昨日はまさかの28℃。これじゃもう夏ですよ、夏その2日前から25℃続きでさすがにお留守番してくれるニャンズが心配なものだからこの3日間クーラーつけて出勤しました。そう言えばまりぃさんの検査結果が出ましてね。懸念していた甲状腺の数値がやはり良くありませんでした。手術するか、このままお薬中心でいくか・・・。この夏で16才という年齢を考えるとどうしても手術に踏み切れないしもべです。と
「ゆめぽんやっと公園の桜が咲いたよ!」母さんが嬉しそうにボクに教えてくれた♪綺麗だろうな…ボクも見てみたいニャ「お外の桜も綺麗だけどね毎日満開の桜を見れるとっておきの場所があるの」そう言って母さんはにっこりしたとっておきの場所は母さんが働く施設の玄関ホールかわいい桜の花が満開に咲いているんだって養護学校は小・中・高等部が同じ敷地にあって施設に通ってくる子ども達は卒業・入学した人も進級した人もいる「卒業・入学・進級おめでとう!」お互いに「おめでとう
さくらときららの微妙な距離感(笑)シニア猫の爪研ぎポールをどうするか悩んで投稿した記事『シニア猫たちの爪研ぎポール選びに悩む』最近私が行こうとするところに着いてくるきらら我が家の爪研ぎポール。2つ置いていましたが、麻のポールがボロボロになって処分。もう一台も、こんなにボロボロになりま…ameblo.jpこれの続きです。先日注文した爪研ぎポール、翌日に届いて完成しました。作成時間は2分30秒あっという間に出来上がりました。箱を開けた中身はこんな感じ。早速、興味津々です。説明書は
わが家にはおばあちゃん猫がいます。たぶん今年で20歳。老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなって脳にも何か異常があるようですでも毛艶も良く見た目はまだまだ若々しい…と少し前までは思っていました。そんなうちの猫さんのおはなしです。こうなるまではあっという間でした。咀嚼が困難になり、ストレスからか下痢になって口から血も出てる。これは咀嚼のときに怪我したのかな。整腸剤を3日分もらった。咀嚼に関し
今朝も嘔吐しましたご高齢なので何かと心配です(˘・_・˘)最近のルーティン、、嘔吐後は、飼い主の腕の中で眠る♡これが1番リラックス出来るっぽい❢←と思いたい飼い主w
飼い主、、ケガのため2週間程仕事休んでます(●´⌓`●)猫様と過ごす時間が増えてウフフッ♡気付くといつも横にいるw猫様の癒し効果絶大(ӦvӦ。)見てるだけで心が和む♡
今日は肌寒い雨の1日でした。我が家の4ニャン達もお天気が悪いせいかびぃ1名を除いて全員ベッドから出てきません。(お天気のせいというより歳のせい?😅)この御仁だけは相変わらず『寝ない子』てす。↓↓ところでまりぃさんてすが先週のワクチン接種&検診の時に体重測ったらまた一段と落ちていて3.3Kgてした。最盛期には4.9Kgあったふっくらまりぃさんはもうどこにもいません。抱き上げるとフワッと軽いし、ナデナデすれば背骨にもろ触る感触。何とも切なくなる瞬間です。それでも元気な鳴き
昨日は朝はひんやりでも日中は17°・・・ポカポカ陽気で気持ち良かったです朝のウォーキングしていても、道端などに咲いている花など見つけて歩くのが気持ち良い季節ですよ😃今日も天気は良くなりそうですここから2月のお話しです雪が降るようになると、当然の事ながら除雪も入ります除雪車が入ると、車道の雪を削っていきますが、どうしてもその雪が自宅前に残ってしまう事に降り積もった雪と違いまぁ~~重たい雪かきについて除雪のコツおしえます。|雪かきのコツ(1)雪かき10箇条yukikaki.j
泣いてます。(ノД`)・゜・。ログインID・・・なんやったかな?パスワ-ド・・・・えーっと・・・これやったかな?結局全部再発行。重要なソフトはほぼ終わり。でも、まだまだ続けないといけません。******Season1:しふぉん姫との暮らしSeason2:アル様とミーシャ君とモモさんとの暮らしSeason3:ヒロ君とハチ君との暮らし***************
4月1日はメェのなんちゃってお誕生日🎂めでたく無事に18歳になりました。そんな記念すべき日に血液検査をして貰いましたもちろんカクテキも一緒です朝ご飯抜きが、、1番の問題で、、腹ペコ怪獣メェでした。1週間後血液検査の結果が2人とも去年よりBUN.クレアチンの数値が少し高くなってましたが他は基準値内なのでOKですゆるい治療食ですが、、カクテキ去年11月12月にてんかん発作起こしててんかん薬再開になり落ち着いてましたが3月頃からピクッキが出て来て動画をみて貰いてんかん薬増量に、
(ノД`)・゜・。******Season1:しふぉん姫との暮らしSeason2:アル様とミーシャ君とモモさんとの暮らしSeason3:ヒロ君とハチ君との暮らし***************
ここ数日毎日あわびにお願いしてます。セイラの口の中のオデキを治してってあわちゃんセイラを助けてっていまだにあわびのお骨とも離れられなくてダメとわかっていてもそばに置いています。セイラと一緒に納得のいくお墓にいれたくて今日は桜の冠をのせて通院プリンセスセイラ可愛い私の命可愛いセイラ今日もありがとう。週末二泊三日で出張が心配です。いっぱいたべてね。本日神戸クラスレッスン資材を発送しました!名古屋は持ち込みます!明日は体調整えて土日がんばろう!皆様の応援クリ
猫、まだ生きてます。病院で診てもらって覚悟決まった。先生も、「お家でゆっくりいようね。ママに甘えるんだよ」。事実上もう病院ではこれ以上出来ません、と言われたのに悲しくなかった。いっそ清々しかった。この子も私も家族も頑張ったもんなぁ…お世話になった先生にキャリーの中からバイバイして病院を後にした。さて…この1週間を大切に生きよう。いよいよその日を迎えるまで。
食後の口内ケアから逃れるために私が手出しできない場所でくつろぐきらら(笑)シニア期になり、時々から毎日記録するようにした健康管理の記録。体調不良になった時は、もっと細かく書いていますが、基本的には排尿排便の時間と回数と量食事メニューと量体調で気になったこと活動の変化を記録しています。午前の排尿は赤、午後は青で、細かい記録は別ページに4月に入り、さくらの尿は早朝に順調に毎日出てます人の記憶は曖昧なもので、その時は覚えていたつもりが、もう忘れています。例えば、健康のバロメーター
こんにちは。3月中に満開を迎え、1週間前には散り初めていた都内の桜🌸。4月に入ってから思いがけず厳しい寒の戻りで、長持ちしてくれています。そんな桜が満開のこの週末我が家はお花見ならず、4ニャンのワクチン&全身検査のため動物病院へGO🐾さすがに一度に4ニャンは無理なので2部制です。午前の部はのの、まろ組午後の部はまりぃさん、びぃ組プラスα朝イチでまりぃさん単体で1回受診しに行っているから計3回も動物病院へ足を運ぶことに。この動物病院には13年お世話になっていますが、さすがに1日
いつものように補液通院行く前に虹がチラリ病院につくと知らない黒服ドクターがたくさん心臓外科チームが出張できているそうすごい時代だなぁ心臓外科専門のチームが8人機械持参で来ているとか治療費○○○万人間より高いそんな話をしていたらセイラが大きなあくびをしたのです。そうしたらお口の中に大きな赤い腫瘍が最近歯ぎしりすごくて口の中が気になっている様子で前に見てもらった時は歯石がすごいかもと、、、しかし今日は、、、扁平上皮癌かもしれないとネットでみるとひどい画像がでてく
2025年4月5日午後7時50分最愛の我が子ガーフィが永遠の眠りにつきました。生前多くの方に応援頂きましてありがとうございました。ダヤンが旅立ちしてからガーフィの様子がおかしくなりました。15歳過ぎているので認知症の可能性を疑いました。2月初旬突然意識を失い、眼が見えなくなりました。診断するにはMRIが必要だが15歳の高齢ではリスクが高い。また脳腫瘍と診断がでても手術は年齢的にも難しく、緩和ケアを選択しました。症状が出てから2ヶ月。ガーフィは最後まで頑張りまし
4月になり、ぱったりと食べなくなったマロン。昨年末から食欲が落ちてきて、体重はこの半年で1キロ以上減りました。でも毛並みはキレイで、目力もまぁまぁで、薬をやめても咳き込みの悪化もなく、ここまで来ました。年齢のわりにはエネルギーのある、気丈でタフな子。だから老衰と言うよりは癌とかリンパ腫とか、見えないところで腫瘍が悪さしてるんじゃないかと。足の肥満細胞腫もどんどん悪化してます。血便から便秘になり、最近は踏ん張っても血だけがポタポタと出る感じ。そして、激しい嘔吐。白い泡が大
わが家にはおばあちゃん猫がいます。たぶん今年で20歳。老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなりましたでも毛艶も良く見た目はまだまだ若々しいそんなうちの猫さんのおはなしです。脳圧降下剤を飲ませるのは大変。はじめての液体のお薬。シロップ容器に入っている液体をシリンジで1.5㎖だけとって与える。嫌がる猫さんを抱きかかえ上を向かせて無理やり口に入れる。何度かは泡となって口から出てきた。ある程度の効果はありそうな
かなーーーり前から狙っていたクッキー缶やっと買えました缶の中に綺麗にぎっしり詰まった、様々な種類と多様な食感のクッキー見ているだけでもワクワクしちゃいますどれからいこうかなぁ~と思い悩むのも楽しい温かい紅茶をさらに丁寧に!!淹れて楽しみました私にとっては、クッキー缶はご褒美のひとつのような位置づけ(なのに、よく買っていますので…要は単に好きなだけ)お茶時間のおやつに最高のひと時でした東京ではソメ
青空に真っすぐ伸びるひこうき雲には迷いがなく清々しい今のお姉ちゃんの心みたいニャ♪就職前の最後の春休みに帰省しているお姉ちゃんをボクはそっと見上げたお兄ちゃんといつも一緒だったね♡こんなイタズラもされたっけ…内気で恥ずかしがり屋のボクの大好きなお姉ちゃん♡どこに行ってもお兄ちゃんと手を繋いでいた姿が可愛らしかったよ小学校の卒業文集に書いた夢は「幼稚園の先生」少女のふんわりした夢は色褪せることなくどんどん大きく膨らんだ「子供達の側で働きたいの」夢の存在は人を