ブログ記事2,090件
わが家にはおばあちゃん猫がいます。たぶん来年で20歳。老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなりましたでも毛艶も良く見た目はまだまだ若々しいそんなうちの猫さんのおはなしです。寒い日が続きます。猫さん、何とか体重維持できています少し動けるようにもなりました点滴のおかげです。『ご飯を食べなくなった猫さん』わが家にはおばあちゃん猫がいます。たぶん来年で20歳。老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥
万博自体には特に興味はないけどミャクミャクのグッズが欲しい今日この頃2025大阪・関西万博PVCマスコットミャクミャクB2025大阪・関西万博公式ライセンス商品のオフィシャルオンラインストア。ミャクミャクのグッズなど、大阪・関西万博の公式商品をお買い求めいただけます。全国配送可能。expo2025shop.jp大阪万博が決まってミャクミャクが発表?になった時気持ち悪いとか不気味という声も結構あったけどわたし的にはかわいいと思うけどなー。周りにも万博に行
こんにちは!NDNスタッフの井上凪沙です。今日は、24-CN-56睦月くんの紹介です。睦月くん(以下、愛称むっちゃん)は、屋外の多頭飼育崩壊現場から保護されました。長年お外で暮らしていたため、年齢不詳…。歯の様子から、シニアの可能性があるとお医者さんから言われています。保護当初、この現場の指揮を執っていたNDN代表からむっちゃんを預かり、保護ボラさんのもとへ連れていく時のこと。代表は、「とってもおとなしい子だよ、何とか人馴れもできそうだね」と。お外にいたのに、体重は5キロオーバー、ずっしり
前のブログに「いいね、」、コメントありがとうございます。本日は他の方のご意見をお聞きしたくブログを書いております。王子と諭吉が加入しておりますペット保険、更新後に無償で「腸内フローラ」検査を受けることができます。毎年2匹の腸内環境を知ることができ結果が届くの毎回楽しみにしていました。今年から腎臓以外、歯周病、心臓の診断も出ていました。ただ判定結果、これ正しいの???と「?マーク」がついてしまいました。最初に諭吉の歯周病判定。良好レベルとなっています。ただ、諭吉は
わが家にはおばあちゃん猫がいました。たぶん今年で20歳。老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなって脳にも何か異常があったようですでも毛艶も良く見た目はまだまだ若々しい…と少し前までは思っていました。そんなうちの猫さんのおはなしです。4月20日この日は家族5人お休み。昨日までと同じようにただ静かに横たわる猫さん。ただ、昨日みたいにトイレを訴えることも難しくなった。何か声を発したい、手を動
うちの王子様方。この子達が世界一かわいい猫。セクシー写真を記録する。くうちゃんアトピーの様な皮膚炎持ちのため、週3回アトピカを服用。たまにひどくなった時は服を着ている。生後3か月からずっと一緒に暮らしてきた。甘えん坊・食いしん坊・おっとり。私以外の人全員嫌なようで、シャー発動する。6歳のマイケルくん生まれたての状態で以前の職場の方の家の近所に母と兄弟と一緒に捨てられていたマイケル。うちの父親のことが大好き。私よりも好きらしい。毎日一緒にいるのになぜ?やんちゃでいっ
わが家にはおばあちゃん猫がいます。たぶん今年で20歳。老猫あるあるの腎機能低下に加えて高血圧、肥満細胞腫持ちで目も見えなくなって脳にも何か異常があるようですでも毛艶も良く見た目はまだまだ若々しい…と少し前までは思っていました。そんなうちの猫さんのおはなしです。こうなるまではあっという間でした。咀嚼が困難になり、ストレスからか下痢になって口から血も出てる。これは咀嚼のときに怪我したのかな。整腸剤を3日分もらった。咀嚼に関し
2025年4月5日午後7時50分最愛の我が子ガーフィが永遠の眠りにつきました。生前多くの方に応援頂きましてありがとうございました。ダヤンが旅立ちしてからガーフィの様子がおかしくなりました。15歳過ぎているので認知症の可能性を疑いました。2月初旬突然意識を失い、眼が見えなくなりました。診断するにはMRIが必要だが15歳の高齢ではリスクが高い。また脳腫瘍と診断がでても手術は年齢的にも難しく、緩和ケアを選択しました。症状が出てから2ヶ月。ガーフィは最後まで頑張りまし
今日はゆっくりな日曜日でした。シイちゃんの寝顔そろえたアンヨも可愛すぎてじーっと眺めてると…あ、起きちゃった?ごめんごめんウフフ。ねぼけた顔も可愛いねマロンはウンチが出て以来、一回軟便が出て、その後また踏ん張りが始まりました。嘔吐も時々。晩年のチャムにそっくり便秘薬(モビコール)は継続してます。フレークを数時間おきに食べさせているので、便は溜まっているはず。そろそろスッキリ出てほしいところ。落ち着かないのか、そばを離れると鳴くんです…だから今日は一日中、リ
何時もご訪問&応援「いいね」、メッセージありがとうございます。カテーテルアブレーション手術後の痛み、内出血も完全に治りました。たまに軽い不整脈は出ていますが、生活に影響する頻脈は出ていません。7月に関西拠点をオープンするため、東京と大阪往復の日々を過ごしています。高齢猫で関節炎治療中のダヤン。今までサプリはアンチノールを定期購入していました。先月から新製品アンチノールプラスが送付されてきました。元々アレルギー体質のダヤン、アンチノールプラスに変えてから痒みの症状
何時もご訪問&応援「いいね」、メッセージありがとうございます。諭吉の定期検査記録です。諭吉は心嚢膜横隔ヘルニアをかかえて生きています。王子も同じ病気でしたが、去勢前検査で見つかり手術しました。諭吉の里親になったのは6歳の時。発見したのが7歳。癒着しており、呼吸が苦しく無ければ手術をしない方が良いと内科担当医、心臓専門医から判断されました。血のつながりがある、王子、まりあの術後の苦痛(痛み)の姿を見ているだけに大人の諭吉には辛い手術になるので避けています。回復までに
何時もご訪問&応援「いいね」、コメントありがとうございます。仕事が多忙でブログ読み逃げばかりですみません。本日は2つの話題。最初はガーフィの腎臓定期検査の話題です。昨年5月の検査以来クレアチニン、SDMA、UPC(タンパク/クレアチニン比)が基準値内を推移しているガーフィ。6月1日の定期検査でもクレアチニン1.7をキープ。SDMA、UPCも前回と同じ値です。1年間クレアチニンの値が上昇しなかったのは初めてです。ガーフィは食事制限一切行っていません。皮下輸液も必要な
😺今日の1枚😺アッと言う間に5月ですね😄最近はジュジュのごはんタイムが微妙にズレてる😅ちゃんと同じ量を出してるのに自分の分を食べず2人が食べ残したカリカリを食べてから気が向いたら自分のを食べて少し残す😅その残りをちぃちゃんが後から食べる😅さくらさんはほぼほぼ寝てる💤そして毛繕いするとバランス崩して転ぶ😅まぁ~お婆ちゃんだから仕方ないのかな?
4月1日はメェのなんちゃってお誕生日🎂めでたく無事に18歳になりました。そんな記念すべき日に血液検査をして貰いましたもちろんカクテキも一緒です朝ご飯抜きが、、1番の問題で、、腹ペコ怪獣メェでした。1週間後血液検査の結果が2人とも去年よりBUN.クレアチンの数値が少し高くなってましたが他は基準値内なのでOKですゆるい治療食ですが、、カクテキ去年11月12月にてんかん発作起こしててんかん薬再開になり落ち着いてましたが3月頃からピクッキが出て来て動画をみて貰いてんかん薬増量に、
泣いてます。(ノД`)・゜・。ログインID・・・なんやったかな?パスワ-ド・・・・えーっと・・・これやったかな?結局全部再発行。重要なソフトはほぼ終わり。でも、まだまだ続けないといけません。******Season1:しふぉん姫との暮らしSeason2:アル様とミーシャ君とモモさんとの暮らしSeason3:ヒロ君とハチ君との暮らし***************
おはようございます猫の母親で、フードジプシーを自認するいつもですキャットフードのレビューです。猫飼い様のお力になれたら、幸いですうちの子は、好き嫌い多めうちの子(猫♀推定17歳)です。2021年からリンパ腫の治療中。でも元気です!うちの子は、好き嫌いがはっきりしています初っ端から食べないものもあるし、お気に入りのフードでも体調不良中に食べて、吐いたり、気持ち悪くなったフードは嫌な記憶が残るのか…????2度と食べないか、しばらーーーーーーーーーーーーーく
うにゃ〜♪ストレッチ気持ちいい〜♪どう?お腹ふっくらでしょ?触りたくなるでしょ♡糖尿病治療中に萎んでしまったチャームポイントの水玉お腹がまたふっくらしてきて嬉しかった3月のボク糖尿病が寛解できてやっと来た桜の季節を母さんと穏やかに楽しんだ4月風に揺れるハナミズキモコモコかわいい芝桜爽やかな生命力に溢れる5月母さんと何をして過ごそうかな♪とっても楽しみにしていたのに…また新しい病気の虫がボクの体の中で暴れ始めたんだ突然始まった嘔吐と下痢たった3日で400グ
「ゆめぽんやっと公園の桜が咲いたよ!」母さんが嬉しそうにボクに教えてくれた♪綺麗だろうな…ボクも見てみたいニャ「お外の桜も綺麗だけどね毎日満開の桜を見れるとっておきの場所があるの」そう言って母さんはにっこりしたとっておきの場所は母さんが働く施設の玄関ホールかわいい桜の花が満開に咲いているんだって養護学校は小・中・高等部が同じ敷地にあって施設に通ってくる子ども達は卒業・入学した人も進級した人もいる「卒業・入学・進級おめでとう!」お互いに「おめでとう