ブログ記事630件
こんにちわKyonです。今日はこちらは雨上がりの曇り空です外が暗いので夜の気分ですあぁ〜眠い。。。コーヒーメーカーで淹れたコーヒーを飲んで目を覚まします💪さて、まずは妊活話からしていきます昨日のブログで書きましたが明日の水曜日からついにIVFの採卵に向けてのBirthcontrolpills(避妊ピル)服用開始になります✨昨日はいつまでピルを服用するのか分からなかったのですがスケジュールが出たのでここに自分の記録用としても書きます📒4/16〜5/3迄
Walmart(ウォルマート)傘下の会員制スーパー「Sam’sClub(サムズクラブ)」が、今後アメリカ国内で年間約15店舗の新規出店を目指すと発表しました。さらに、現在全米にある約600店舗も順次リニューアルを進める方針です。コストコやBJ’sも拡大中、会員制スーパーが再注目近年アメリカでは、物価高やインフレの影響で「まとめ買いでお得に買い物ができる」倉庫型スーパー(WarehouseClub)の人気が再燃。コロナ禍や物流混乱を経て、食料品・日用品を大量に買い置きする消費者が増えたこと
久しぶりに行ったサムズクラブ。お目当てはフードコート。お腹が空きすぎて駆け込みました。初めてピザをオーダー。ドリンクとのセットもありコストコよりお得。大好きなソフトプレッツェルもオーダーして$5弱と嬉しい価格。ミートラバーピザは2切れ分(カットされている)コストコのピザと少し違いますが美味しかったプレッツェルは何も付けないでオーダームニュっとソフトでほんのり甘い生地が最高〜。これ$1は破格です。
2022年~2023年にかけて初めてサムズクラブの会員になり、2023年~2024年にかけてCostcoの会員になりました。両方ともお互いに近くにあるので、行くのには特に何の問題もないんですが・・・うちのエリアでは断然サムズクラブの方がお気に入りだった私たちずっとサムズクラブに戻りたいね~って話していたのですが、春のスペシャル期間、今月中に会員になれば通常年間$50のところ、$25プラスピザ1枚無料でもらえるってやつをやってたので、ピザ大好き旦那氏が食いつきました
体調不良により再検査が続く日々。心配性の旦那から風邪やインフルがうつったら大変だからできるだけ買い物には行かないようにと言われていたので最近は買い物を旦那に任せっきりでしたが、今日は久しぶりにサムズクラブへ。野菜売り場でウロウロしていたら、視覚障害者の男性から「すみません。今、卵はいくらですか?」と聞かれたので、値段を見たら・・・・えっ?何かの間違えか???????4ドルぐらいだった卵が$14.82になっているではないか。数週間前?に旦那が買って来てくれた時は$10で、それでも驚いたのに
HELLO:-)環境に配慮した洗濯洗剤🫧このふたつ使い切っての感想🫧正直、香りもほぼ無臭に近いし肌触りが良くなるとかも別にないから体感では他の洗剤と比べようがないのだが普段買っていた洗剤より少しプラスでお金を掛けることでたくさんの何かがプラスになる気がする🌍しかしこういう商品はピンからキリまであるのであくまでも自己満であり、できる範囲でこれからも少しづつ色んなものを試していきたいやがて家中に草を生やしたい(野望)✌🏼😂ちなみに、柔軟剤はこれを使っているそんなにこだわり
こんにちは。るんるんです。先日、お友達にお誘いいただいて初めてSam’sclubに行ってきました。サムズクラブとは日本未上陸の会員制のスーパーマーケットで、いわゆるCostcoみたいなスーパーです。ウォルマート系列だそうです。会員にならないと入れないですし、アメリカにしかないので、ハワイ旅行の際も一度も行ったことがありませんでした。ですが今回、これは来年からサムズクラブに変えても良いかも…?と思ったほど気に入ったのでお気に入りポイントと、購入品レポをしていきたいと思います♪お気に
多くの人が好きなアサイーボウル例外なくわたしも大好きなのですが取り扱っているお店が多く、値段もお高めなので頻繁には食べていないのですがはじめましての場所はトライしたい派ですポイント高めのアサイーボウル@paicafe以前、カパフルにあるpaicafeに行きましたがこれがとってもおいしかったのでここはリピートしたい(個人的には。)ちなみにこちら$13.50でしたアサイーボウルのよいところ-アサイー自体がおいしい(一番大事)-グラノーラとはちみつがたっぷり🍯
我が家、サムズクラブとコストコ、どちらも会員ですが、、、個人的にはサムズクラブの方が好きです。理由は、サムズクラブの方が空いているからと言う事で今週もサムズへ行ったんだけど、相変わらず娘たちは試食が大好き。日本のコストコの試食はアレルギーの観点から子供は直接トレイから試食を取ることはできませんが、ハワイは子供が直接取ってもOKなので、気が付くと色々な物を貰って来るんだけどさ、、、何か美味しそうな物を食べてるじゃない。餃子かと思いきや、Mushroom,Ricotta&Fontina
Hello🌺Thankyouforvisitingmyblogアメリカ🇺🇸には、コストコと似た様な、会員制大型スーパーのサムズクラブがあり、我が家はこちらの会員です。『コストコじゃなくてサムズクラブに行く理由』Hello🌺Thankyouforvisitingmyblog日本でもお馴染みのコストコは、本番アメリカ🇺🇸でも毎日混んでて、人気です。アメリカには…ameblo.jpいつもあるわけではないけど、日本の物を見ると立ち止まってしまいます。うまい棒は大抵ありますが
おはようございまする今日は可もなく不可もなく、思えば平和な1日でした尊敬する経営者が、1日の振り返りで3つ良かったことを思い浮かべるポジティブシンキングのトレーニングをやっていて、良いなと思って最近私も真似しててこれが、今月の目標達成する上でも良い思考回路になっている。ネガティブなことに引っ張られないようになったし、ストレスが減ったかな今日1日良かった事その1歯の根幹治療で今抗生剤飲んでるのだけど、1日も忘れる事なく9日目まで飲み続けてこれたという激しく"
魚を食べよう🐟計画が継続中ですめちゃくちゃ脂がのっている鮭ハラスを買いました!2025年は、色々買って、食の幅を広げることが目標です💪それにしても、まぁ綺麗な切り身🤩🧡いつもは、サムズクラブで大きい鮭を買ってきて、塩鮭に加工していましたが、少し飽きていたので、スーパーにて、ハラスに手を伸ばしました🖐️日本でも、これほど立派なものではありませんでしたが鮭ハラスを買っていました。程よい塩味がついていて、皮はカリッと、身はジューシーで気に入っていました🐟
アメリカの冷凍パンが好き💓ですが、バリエーションがあったらもっと良いのになぁ〜…💦アメリカの冷凍パンは、日本の想像する💭ものとは、きっと異なります。日本で冷凍パンを買うことがありましたが、それは、焼いたパンを冷凍しているものでした🥐🍞アメリカの冷凍パンは発酵前の焼く前のものです✨これが美味しい😋冷凍庫から出して、一昼夜🌙朝には、パンが膨らんで、発酵後の良い匂いがします💓特に、温かいところに置いたりはしていません。常温放置👍(アメリカの家は全館空調で常時20℃以上はあるか
COSTCOと言えば返品に対する気前の良さで有名ですよね。毎年1月になるとクリスマスツリーの「返品」をする輩が一定数現れるけど、そんな「返品と言うよりむしろ詐欺」みたいなのにもしっかり返金するんだとか。ま、でも、そんな事をするのはほんの一握りの人達(のはず)なので、ビジネスとしてはそのぐらいの返金は痛くもかゆくも無いんでしょうね、きっと。それよりも、何かあったら返金して貰えるという安心感が売り上げアップに繋がってるのではなかろうか?と、そんな太っ腹なCOSTCOですが、実は我
こんばんはにござりまする。前回の投稿でCryptoも確たる自信を持って投資する話を持ち越しましたが、、やはり仮想通貨に投資するにあたって、1番大事なのはチャートの目利きでしょうか。笑1番言ってはいけないアドバイスをしてしまいましたねまんざら冗談でもないのですが、これはずーっとマーケットを見てきた方にしかお話できませんが。トンデモ判断で、財産をドブに突っ込むことになりかねないので。若い頃、私がした失敗談は、こちら↓『アメリカ下がってる時こそ株を買って、リスクを取
中国における有料会員制の山姆会員商店(Sam'sClub)は、近年急速にその人気を拡大しています。その背景には、増加する中産階級の購買力と、高品質の商品を求める消費者のニーズがあります。上海や北京、広州などの大都市を中心に展開されている山姆会員商店は、アメリカのウォルマートが運営する高級スーパーで、世界各国から厳選した商品を提供しています。山姆会員商店の魅力まず、山姆会員商店の魅力は何といってもその厳選された商品ラインナップにあります。輸入食材や高品質の生鮮食品、家電製品から日用品まで、幅
今朝も冷え込むハワイですが・・・・ウォーターエクササイズの日ブルブル震えながら行って来ました。こんな日に限ってBGMが社交ダンス用のブルースですか?ってな感じの曲ばかりで、いつものY.M.C.A.とはノリが違って無意識に動きがスローになり寒さが倍増でしたそんな中、帰り道にサムズクラブへ行ったんだけど、店内が寒すぎて地獄〜。とにかく小走りで必要な物をカートに入れてったのですが、、、、バナナが見当たらない💦店員さんに聞くと「もうすぐ来るよ」との事。でもね、ハワイの人の「もうすぐ」は日本人の
こんにちは、広州ゆるぼっち駐妻のYoriです。今年の春節の移動はすでにはじまっているようです。中国のSNSでその動画が上がっていますが、高速道路の渋滞のものすごいこと!「8時間経ったけどまだ広東から出られない」なんていう投稿もありました。高鉄の車内も、立ち席もいっぱいでぐったりしている人たちの写真も。どこからどこへ行くのかわかりませんが、みんな、ものすごく大変な思いをして故郷に帰るのですね。サムズクラブ(Sam'sClub)(山姆会员商店)さて、頻繁に利用しているサムズク
こんにちはようやく冬らしい寒さになってきたと思ったらまた暖かく…。広州の冬は過ごしやすいです。日本から羽毛布団を持ってきていたけど、薄手のものをかけています。分厚いのは出番がなさそう■2024年春サムズクラブ(Sam'sClub)(山姆会员商店)広州に来たら早々に行きたいと思っていた「サムズクラブ」。ウォルマート系の倉庫型スーパーです。コストコと同じような感じですね。会員制で、260元/年。二人まで会員になれます。二人目は家族じゃなくてもOK!会員になるた
アメリカっぽいものホームシアターアメリカっぽい買い物しました。それはプロジェクター現在我が家にはTVが1台主人がもう一台寝室か地下にテレビが欲しいと言ってましたが、その必要性と今後の引越しを考えると…と二の足を踏んでました。そこで、前々から興味のあったプロジェクターを提案。ブラックフライデーの時にBestbuyで見た時は、600ドルとか1000ドル超えるものしかなくて、うーん🧐となってました。が、昨日Sam'sclubで199.98のプロジェクターを発見30日以内なら開封済み
2025年もぼっちライフをエンジョイするぞ!どうぞよろしくお願いします🤗先日、サムズクラブというスーパーへ行ってきました!サムズクラブは会員制になっていて、店舗はちょう大型!中国に来た当初、サムズクラブを知り最初に思ったのは「えっ……!それって中国版コストコ!?パクリ…ってコト?」でした笑サムズクラブ、運営はアメリカのスーパー「ウォルマート」サムズ自体は日本未上陸ですが、ウォルマートなら知ってるし安心感ある~※ちなみにコストコは中国にもあります店内はめちゃコ
年末年始は、夫も私も意外と仕事が忙しくて退勤後に買い物に行く気力が出せず、12月中旬に買いだめしていた食品のストックで食事のやりくりしてます。そんな正月3日目に食べたのは、インスタントLAKSA(ラクサ)!サムズクラブという、日本では展開していない(らしい)会員制のスーパーで、去年の中盤頃からようやっと取り扱ってくれるようになったみたいで、既にヘビーリピーターです。サムズクラブができたおかげで食のバリエーションが増えてとてもありがたいです。個人的なお気に入りを紹介しようと思って
2022.6夫が中国広州に赴任2022.7私とむすこも渡航し帯同2023.10中国上海に引越しむすこ5歳,インターナショナルスクール(年長相当)通園中わたし80后,新卒から働いている会社を帯同休職中帰国子女(北京、シンガポール)駐在(北京)帯同(ソウル、広州、上海)馬車馬のように働いた20代から一転、30代は育休を含めて半分以上会社を休むのんびりライフスタイルで行きます新学期に向けて買い出し@サムズクラブレスポの中国っぽいコラボ中国はここから旧
HELLO:-)Aldiカートの中身今回はこんな感じ!🛒前に紹介したpoppiのオレンジ味初、Aldiに置いてたので美味しかった!🍊『ヘルシー系ドリンクPoppiの巻』Hello:-)気になって買ってみたシリーズアメリカのスーパーに大体あるこういうセクション⇩⇩ヘルシーで身体に良いものか入ってる健康的なドリンクコーナー…ameblo.jp冷凍のチキンテンダーとウエハースとチョコが合体したお菓子も美味しかった!お気に入りが増えていく〜〜Aldiオソロシヤ〜〜Than
ロングスドラッグスの$4引きのクーポンと40%引きのクーポンが有り、何をロングスで買おうかと他のクーポンを見ていたら、ボディーソープのクーポンが有り、ボディーソープを買う事にした。ワイキキのロングスドラッグスに電話をして、駐車券の割引があるかどうか聞いたら、何も買わなければ割引無し。購入すれば2時間の割引はあるが、駐車場代全額の割引では無いと返答が有り、他のロングスに行く事にした。サムズでダヴの2個セットのボディーソープ$15を発見し、ロングスで買った方が安いのか、サムズクラブで買った方が安
中国で大流行りのコストコみたいなお店山姆超市(Sam'sClub)。いろんな楽しいもんを売っているのですが、こないだびっくりしたのが上海蟹。もちろん新鮮なのも売っていたのですが、飛ぶように売れていたのが、このパック入り上海蟹。6杯入りで149人民元ってお安い!!!もう茹でてあります。ちなみにカニって、茹でたてを食べる人もいれば、こんなふうに冷めているのを食べる人もいます。例えば、潮州料理のカニは様したのがスタンダートでもあるんです。お酒のアテや
サムズクラブで絶対買おうと思っていたものの一つが歯磨き粉歯の矯正初めると歯への意識が高くなるあるあるで、ホワイトニングが気になってました。日本のホワイトニングを謳う歯磨き粉は過酸化水素が入ってないから白くはならないっていうし、なのに普通の歯磨き粉より値段も高め。歯科矯正が終わったら歯医者にホワイトニングしに行きたいとは思ってるけど、せっかくハワイに行くしアメリカのホワイトニング効果がある歯磨き粉を買いたいなと思ってました。買ったのは有名なコルゲート4本入りでこの値段は安いんじゃないワ
珠海にあるサムズクラブ(山姆會員商店)。コストコみたいなお店で、フルーツ大根を見つけました。まあ、フルーツトマトもあるし、フルーツ大根もあるやろうなあ。一箱21人民元(約400円)やしーと買ってみました。中に三本入っていました。朝のフルーツとして食べてみたところ、クセはなかったのですが普通の大根やん!冷蔵庫で1週間置いてから食べたら、なんとなく甘くなっていました。でも、「フルーツ」と言い切るのはちょっとしんどいかも?それで、今はお漬物
サムズクラブで購入したものを紹介したいんですが、あんまり写真を撮っておらず売ってるものはもうコストコとホント同じように大容量だけど一個単位で計算すればABCストアやワイキキのスーパーで買うよりもお得なものばかりでしたよ。アメリカンなステーキが食べたくてお肉はサムズクラブで買おうと決めてました。これは写真撮ってたこの量で約41ドル。日本円で6千円ちょっとなのでお得だと思う。グラム600円くらい?かな?味はめちゃくちゃ美味しかったです子供達もペロリ。程よい脂と柔らかさ。かなり質は
今回のハワイ旅でめちゃめちゃ活用したのが大型会員制スーパーのサムズクラブhttps://www.instagram.com/samsclub?igsh=ZXNjdDU5bDVvODVn我が家はレンタカーなしでハワイを過ごすので、食料を買うのには徒歩かバスを使うしかありません。コストコとか行きたいけど遠いし、かといってワイキキのスーパーは外食するより安いけど高めな気がする。ワイキキにターゲットできたけど、円安も相まってあんまり安く感じないそんな問題を解決してくれたのがサムズクラブ。アラ