ブログ記事4,199件
証券会社・銀行に35年超勤務歩合の営業職で最高年収5000万円を達成し年間500名超のお客さまの投資相談に対応してる和田おはまです自己紹介はこちら今年の10月、いよいよ私も60歳になります。赤いちゃんちゃんこ、似合うんやろうかw「還暦まで、あと半年!」ということで、60歳を迎える前にやりたいことと、やめたいことを考えてみました。iDeCoを受け取りたい私は2005年に、当時働いてた証券会社で前払い退職金として1,000万円を受け取り、企業型の確定拠出年金に入れ
何となく気分が滅入るときは、妄想旅行を計画します(現実逃避)我が家は定年後の旅行予算を1000万円と決めていて、今年はパリ旅行を予定しています。遠距離の旅行は予算的にあと1回くらいかな〜と考えていて、後は遠くても7、8時間程度で移動できるところに行くつもり(これくらいの時間ならエコノミー席も苦にならないので)。その最後の長距離1回をどこにする??と悩むのがまた楽しい。リピート旅にするなら、スイスアルプスの壮大な山々をもう一度眺めたいし、イギリスの田園風景が広がる田舎町で、パブリックフット
3泊4日の旅行ですが、初日と最終日は移動で終わりなので、実質観光が出来るのは2日目と3日目のみ!2日目のメインイベントは、サグラダファミリアでした!朝イチ9時からのチケットを予約していました!中に入った瞬間の光の輝きにすごく感動しました!!ステンドグラスが本当にとっても綺麗でした。タワーにも登ってみました。次に、ガウディ建築を立て続けに2つ見学。カサ・ミラとカサ・バトリョ。ガウディ建築なんて子供たちは退屈かな?と思っていたのですが、娘が以前、授業でカサ・バトリョを描いたらしく、見に
園長通信~こころ~No.223バルセロナ2025.4.22バルセロナに行ったことがある。スペイン、カタルーニャ
マヨルカ島から戻り、留学生と港でお別れ。その後モンジュイックの丘、サグラダファミリアに行って朝食を取り、ジローナ組もまたバルセロナでお別れして、帰国組はバルセロナ空港へ到着。留学生はこれからトライアウト。ジローナは5週間。帰国組は公式戦がはじまります。遠征での経験を活かして頑張ってほしいと思います。さぁいよいよ帰国だ!
ホテル着いてまずはモンジュイックの丘まで歩く上り坂だらけで結構ハードwまずは高いところからバルセロナを一望。サグラダファミリア遠目でもでかいな〜!帰りはケーブルカーと地下鉄を駆使して楽にサグラダファミリアへ。人人人ーあまり予習してないので中はいつか完成したらじっくりみます!グエル公園タクシーで来たのに当日チケット買えず、近隣から市街までお散歩。3キロで9ユーロくらい。10ユーロ渡して釣りは要らねえと。だいぶ歩いたのでご褒美休憩。オリーブ恐ろしくうまい!カタルーニャ広場から歩いて5分
色彩きらめくペーパーアート、ローズウィンドウアーティストの薬師寺智子です♪プロフィールはこちらCOLOR〜『イエスの塔』からのインスピレーション2019年の「色相環技法」を使った作品です。ガウディの言葉に「自然界のあらゆる色彩には境界が無く、美しく繋がっている。」というのがあります。ローズウィンドウは紙を染めて作っているわけではないので、完全なグラデーションはできません。でも12枚のローズウィンドウ用紙を使って、闇のように暗い色から、白い光に至るまで400色の色を表現
お昼休みです。午前中から、そこそこ仕事が途切れなく。大量の注文書が届く予定なので、午後はひたすらシステムに入力せねば、よめすけです。毎年恒例ですけどね。さすがに、山ほど届くと泣きそうになります。これ、ほんとに終わるんかい?って。毎年なんとかなってるから、今年もきちんと終わらせられるでしょう。さて。こんなニュースが飛び込んできました。「神奈川県最大のターミナル」が大変貌へ駅前で“超巨大ビル”の建設計画が具体化新たなランドマークに(乗りものニュース)-Yahoo!ニュース神
CNNのニュース。VaticanputsSagradaFamíliaarchitectonthepathtosainthood|CNNAntoniGaudí,thecelebratedCatalanlongnicknamed“God’sarchitect”fordesigningBarcelona’sSagradaFamília,hasbeenputonthepathtosainthoodbytheVatican.edi
1日目6:00起床8:30タクシーで市内(カタルーニャ広場)まで9:00カフェでアサイ(とても美味しかったので、別の記事に詳細書きます!)友達との集合時間までショッピング14:00友達と合流~ParkGuell観光16:30サグラダファミリア17:00チュロス18:15レストラン19:40アイス屋さん20:30(ホテル)帰宅爆睡観光地巡りは友達が色々調べてくれたので、移動もスムーズにできました!ちなみに、ParkGuellからサグ
フランス衛星ニュースeuronews4/14バチカンのフランシスコ法王は、バルセロナのサグラダ・ファミリアの設計で「神の建築家」として知られるアントニ・ガウディの「英雄的美徳」を認める法令を承認しました。ガウディは一般信徒であったにもかかわらず、ローマ教皇庁は彼が設計したサグラダ・ファミリア教会への埋葬を許可しました。現在、ローマではガウディが聖人になるための列福手続きが進行中で、ローマ教皇庁法廷は彼に関連する奇跡的な出来事があったかどうかを審理する必要があるのです。カトリック教会で
夫の今回の海外出張はポーランドがメインだったのですが。少しだけスペインに立ち寄り観光をする時間があったそうです。サグラダ・ファミリア(写真は夫に貰いました)そんなスペインで夫が買って来たお土産。手のひらサイズです。これが、私、めちゃくちゃ気に入りまして。夫は、私が気持ち悪がると思っていたそうです。喜ぶ私を見てとても驚いていました。気に入りましたが、ひとつあれば充分です。
見えている景色が全然違ったんですね^^橋下徹氏開幕しても工事中の万博海外パビリオンをフォロー「サグラダファミリアだって、そういうもんでしょ」(東スポWEB)-Yahoo!ニュース元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が14日、関西テレビの情報番組「newsランナー」に生出演し、13日に開幕した「大阪・関西万博」にまだ工事中の海外パビリオンがあることについてフォローした。インnews.yahoo.co.jp自民や維新を擁護・容認する「真の日本人」「保守」や大阪府民から見ると
イタリアの友人が、フィレンツェのドゥオモ大聖堂に行ったと言って写真を送ってくれました。素晴らしすぎるこれを生で見られるなんて、いいなぁ。。真ん中に立ってる人のお陰で柱の大きさが際立ちます。ステンドグラスも圧巻です。このドゥオモ大聖堂、14世紀から建設が始められ、実に500年の歳月をかけて19世紀に完成しました。サン・ジョヴァンニ洗礼堂、ジョットの鐘楼とともに、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂を構成している建造物の1つです。ヨーロッパ人は気が長いのでしょうかね。500年
暖かくなりました。さあさあ日曜日!久しぶりに、ちょっと遠いけど地元民に人気のタパス屋さんへ。すぐに行列なので、11時半に出動!まずは乾杯こちら、店内もテラスも結構広いけど、本当にあっという間に埋まります。朝からやっているので、まだ11時半くらいだとコーヒーって方も。一人で来ていたおじちゃんが、私たちに「ここ空くよー」って❤️ばんばん頼みます。3人だと色々食べられるから良いわあ。アーティチョークが本当においしかった!もうなんていうか、するする胃袋に入っていく。
2024.3.28-3.31TriptoBarcelona,Spain①今回はサグラダファミリア&美味しいごはんを求めて、バルセロナへ:)初日の夜に、NovotelBarcelonacornellà宿泊.空港からUberで20分くらいで到着:)2日目からはAChotelsDiagonalL’ILLAに宿泊!どちらのホテルも家族連れに最適!AChotelsは、L‘ILLAというショッピング施設と繋がっていて、お買い物にも便利&中庭には滑り台やブランコもあって、
ランチ後は近くの「西坂公園」に来ました。ここには「日本二十六聖人殉職碑」があります。6名の外国人、20人の日本人が豊臣秀吉のキリシタン禁令で大阪、京都で捕えられ、長崎に護送されて、この地で処刑されたんですよね。いや〜〜〜豊臣秀吉は、ほんと酷いことをしますね💢ローマ教皇がここに来てるんですね。ほんと信仰したことで殺されるってあり得ないな💢近くに「サグラダ・ファミリア」っぽい教会が。これは「聖フィリッポ西坂教会」なんですって。どうやらガウディを日本に紹介した今井兼次さんが設計した教会
こんにちはちゃつです本日もスペイン新婚旅行についてバルセロナで泊まったホテルがとても良かったので、記録に残しておきますHotelPraktikBakeryプラクティークベーカリー·Barcelona,BarcelonaGoogleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.glarucoのスペ
こんにちは。いよいよ大阪・関西万博が始まります。関西では、TVも新聞も懸命に万博をPRしていて、まるでお祭り騒ぎのようですが、盛り上がりに欠けている状況は以前と変わるところはありません。関西以外の地域はどうなんでしょうか。余り表沙汰になっていませんが、未完成の国のパビリオンもいくつかあるようで、それは公然の秘密となっているのかもしません。大阪の知事は、こうした状況をバルセロナの教会サグラダファミリアに例えています。しかし、400年以上かけて計画的に造っているものと、計画ど
サントリーニ島のホテルに迷い過ぎてバルセロナのホテルは前回と同じホテルにしました❣️1泊目はあまりにも感動し過ぎたエアホテルロセリョン屋上には素敵なバーがあって夜はこんな感じに前回夜行くのを忘れてしまったのでリベンジです💪部屋からサグラダファミリアがど真ん中に見える場所を予約しましたきっと娘も感動してくれるでしょう2泊目はバレアス海が近くて凱旋門に程近いカタロニアボルンお部屋の浴室が広くて豪華でとってもくつろげましたバルセロナの凱旋門がすぐ近く何より朝
バルセロナに来ています生徒の所属するバレエ団の公演を観るため生徒も出演の前日会いにきてくれました一緒に大聖堂を観てきました明日の本番頑張ってねサグラダファミリアを作った建築家のアントニオ•ガウディはトラムに轢かれて亡くなったそうですどうやらホームレスと間違われて長い間放置されたそうですが亡くなった病院は今図書館になっていますその図書館のお庭にはオレンジの木がとっても良い匂いでした。バイクでの市内観お天気もよく最高でしたビーチは扇形の建物やゴンドラがまるで横浜❗️ビー
只今出張中の親方と通話中に、いきなり怒り出した親方から電話をブチ切りされた話の続きです。『こんな時はビタミン補給~』今日のヘルシーおやつ。ヨーグルト、バナナ、イチゴをブレンダーにかけてドリンクに。パイナップルとブルーベリーで飾りました。ところで、皆様。怒るって疲れますよね。…ameblo.jpその時、どんな話をしていたかというと、親方が来たるセマナサンタ(聖週間)に義実家行きを希望。勿論ウルコ込みで。しかし、兼ねてからアタクシは●日(セマナサンタのある日)
投稿する内容考えてて、写真を見返してて。はぁぁぁスペインほんと好きだったなぁって。暖かい気候、遅い日没、街全体の陽気な雰囲気、人情味深い人々、歴史を感じる建物から溢れ出るアンティーク感、、バルセロナで行きたかったけど行けなかったところがある。それは、サグラダファミリアの建物の中。基本的に観光地であまりお金をかけたくないタイプの私。建物とかも、「外観見れればいいや~」ってタイプ。サグラダファミリアも、「ステンドグラスがキレイらしいけど、ステンドガラスは無料で入れる
前回に買い物について書こうかと言いましたが、観光案内系がしばらくお休みだったので、カタルーニャについて書きます。カタルーニャは昔アラゴン王国であった時代にスペインの他の地域はカスティーヤと呼ばれていました。元々別の国だったことや言語などの文化の違い、また地域格差もあり(カタルーニャは産業の先進地域で収入も多い)、独立運動が盛んです。中心都市は皆さまご存じのバルセロナです。文化程度も高く、サグラダファミリアは言うまでもなく数々のガウディの素晴らしい建築・建造物(数件あるカサ・・・やグエル公園等
相模大野アートクラフト市に出店します^^場所:小田急相模大野駅デッキ日時:4月27日(日曜日)11:00~17:00雨天中止ハンドメイドの作家さんたちが集って販売するアートクラフト市です。皆様、お誘いあわせの上お越しくださいデッキ会場駅の改札抜けたら、左に曲がってすぐのところですスペインの旅も今回はコルドバをご紹介しますね~♪私はスペインに行く前、サグラダファミリアが代表的なイメージでしたが、行ってみて、いや、いや・・・もっと凄いところがいっぱいあると気づきました。私的にサグラ
乃木坂46・筒井あやめ、『1st写真集(タイトル未定)』より先行カット第2弾が解禁!いつか訪れてみたい憧れの場所で...乃木坂46・筒井あやめが話題になってますね^^『1st写真集(タイトル未定)』より先行カット第2弾が解禁されました\(^o^)/いつか訪れてみたい憧れの場所で...それは6月3日に発売が決まった『1st写真集(タイトル未定)』より先行カット第2弾が解禁されました解禁されたのはバルセロナにある世界遺産サグラダファミリアの前で撮ったWピース写真スペインの中でも
こんにちはちゃつです本日も、スペイン新婚旅行について3日目、朝からガウディ巡りをしてきて疲れてきたところですが、最後に力を振り絞って、美術館へ!MuseuPicassodeBarcelonaピカソ美術館·Barcelona,BarcelonaGoogleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.gl
ここ数日、今日は雨だから・・とか、曇り空で降りそうだから・・とか、何か怠いから・・とか。色々理由をつけては歩くのをサボッていたアタクシ。今日こそは!いや、今日から俺は!心を入れ替えてウォーキングする事を誓うよ😭ゼッタイだな?実に4日ぶりのウォーキングで行った公園はJardinesdelDoctorPlaiArmengolドクター・プラ・イ・アルメンゴールの庭ホントに個人の庭だったらしいよ・・家から頑張って歩ける距離なのでコロナの規制が緩んだ直後、よく散歩していた
昨日、スペインから無事に帰国しました~スペイン、思っていた&リサーチしていたより数倍、良かったです何より全日ピーカン天気ブルースカイ自称、他称、晴れ女、大活躍です(笑)移動の行き帰り2日間なので中6日間に8都市巡る弾丸ツアーでしたが体力もあって無事に全て回れました。マドリード尊敬する芸術家の生作品が観たくて、プラド美術館は感動でしたトレドスペインに1日旅行するならトレドに行けって言われるほど素敵でした!私的に1番かな?コルドバメスキータは圧巻ミハス白いお家はロマンチック女
雨上がりのカタルーニャ広場、大勢人が集まってるので行ってみるととてつもない数の「鳩」がいます踏まれないのかなぁ?とにかく凄い数にビックリ!では、地下鉄で2駅行きます・・・地上に出ると目の前に「カサ・ミラ」、ニックネームは「ラ・ペドレラ」カタルーニャ語で「石切り場」という意味、当時の人々からカサ・ミラの正面が石切り場に似ているという事からそう呼ばれていました15時からのチケットを予約してあるのでそれまでの少しの時間に外観を見ながらバルコニーの欄干を撮りますこの欄干は建物の外壁面が海の「うね