ブログ記事1,057件
12月20日東京都八王子市木の枝にくっついていました。ナニコレ?もともとは虫こぶ?ドロバチなどの巣?変顔しています。おもしろいですね(^_-)-☆ゴンズイ最終盤の紅葉をバックに、赤と黒が目立っていました。お馴染みのジョウビタキ♀ここで越冬しているジョウビタキは、この1羽のみのようです。草の実を食べるアオジクロジなんてこの公園に入ることはないでしょうねぇ。残念ですが。水を飲みに来たヒヨドリ。このあたりでじっとしていれば、いろいろな鳥がやってきそうな気配は
キッズクラスで、クリスマスマスパーティーしました。ゴンズイサンタプレゼントは、海水魚、深海魚人形キーホルダーをプレゼントしました。みんなむちゃくちゃ喜んでたのでよしですね。ゴンズイの教え子なんで、みんな海水魚や深海魚でファミリーゆう事です。みんなええ顔してる。未來ありまくる子供達の純粋な笑顔が嬉しいですね。終わってからは、ケーキをみんなでたべました。お菓子とケーキは、子供達大好きですね。むちゃくちゃテンションあがってました。俺も、先生達と食べました。むちゃくち
12月12日小金井公園散策日記のつづきです。江戸東京たてもの園を散策します。西川家別邸に入ります。レッドカーペットの廊下裏庭の蝶々の飾り結び。今年の蝶々はとても綺麗。西川家別邸の中から観た庭園西川家別邸を出ます。西川家別邸高橋是清邸2階の窓ガラス鏡が美しいです。西日の紅葉エントランス広場のキバナコスモスまだ咲いています。ゴンズイの実蜘蛛の巣とクモの飾り結び飾り結びは昨年ついていた場所の見逃しが3ヶ所あ
10月末晩秋の南阿蘇俵山交流館萌の里から山麓を歩く。ウメバチソウゴンズイヒメノボタン芒と泡立草コスモスみかん萌の里ワンピースのナミ像
本日の北九州の天気は晴れ時々曇りで朝昼の気温は6/13℃と平年並みです。風は西で4m/sの予報でした。遅い出発で里山歩きです。登山口の外気温は7℃でした。登山口付近のブッシュにソウシチョウの小群がいました。林道を行くとゴンズイの実は未だ残っていました。場所によっては実が無い所もあります。栗林の登山道には山栗の葉が一面に落ちています。その上に掌状複葉のコシアブラの葉が乗ってます。昼前にビジターセンターに行く
出勤前に海迄散歩これまでは私の方から海行こうと声かけてたのですが今朝は珍しく旦那さんからのお誘いでした仕事の資料まとめてたのですがひと休みして行ってきましたゴンズイの群れを見つけ二人でしばらく眺め海迄往復20分海で10分トータル30分だけですがリフレッシュには充分満足でした
うおWOWっと!本日も絶好釣!当ブログにご訪問頂きまして誠にありがとうございます。皆様の為になるそして、喜んで頂けるブログにしたいと考えております!堤防釣りファンの皆様大変お待たせしました~♪当店常連のお客様より釣果情報を頂きました!それがこちら!パチリッ!▼マダコ!ゴンズイ!夜に大洗港にて探り釣り!(^^♪マダコとゴンズイが釣れました~♪<探り釣り>マダコ約20センチ1匹。
茨城県日立市、久慈漁港釣行編今月初旬に始まった釣行記、久し振りの続きですwしたら、国道から港内へ進入する瞬間チラリと見える光景がチト違う!人気の堤防先端がガラ空き!全くクルマ止まってない!!平日の昼頃とは言え、クルマ止まって無いなんて珍しいんだゾ♪(;💥д💥;)!?車両進入禁止こんな感じのゴツい標識が3つ並んでる・・・1漁船、遊漁船関係者以外の車両進入禁止漁船/遊漁船が停まる堤防北側暗黙の了解で駐車しない人が殆どだが、停めちゃう人居るんだわ2バーベキュー
そろそろ花も無くなって野山は寂しくなりますが最後の赤い実を少し24日に写して来たものですサルトリイバラヒヨドリジョウゴツルリンドウヤブコウジフユイチゴ甘くておいしいですニシキギ葉は赤く色付いてましたゴンズイヘクソカズラ茶色で地味ですヤブムラサキノササゲ実が弾けてるのは初めて見ました鞘の裏の白い部分が目立ちました
本日の北九州の天気は曇りで、寒波の影響で朝昼の気温は14/16℃と昼間も気温が上がりません。風は北で4m/sとややある予報でした。今日も遅い出発で里山歩きです。登山口の外気温は15℃で長袖シャツでは寒かった。一の出会いの下の沢で餌を漁っていたアナグマの後ろ姿(ボケ画像)です。小3位の幼獣でした。この山ではアチコチで繁殖しています。今日も気になるコシアブラの木に行ってみました。首がオレンジ色の小鳥が来ていた。最初コマ
2024年10月22日東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。ゴンズイ(権萃、Koreansweethearttree)。狐の茶袋(きつねのちゃぶくろ)という別名があります。ゴンズイという名の魚がいます。毒針を持っているので要注意です。魚のゴンズイの画像はWikipediaからお借りしました。画質の良いFACEBOOK小暮KOGURE勝紀Katsutoshi(コギー)→https://www.facebook.com/profile.ph
道沿いで見かけた。香りの好きなレモンエゴマヤブミョウガ花と実ヤクシソウの花が咲き始めていた。ヘクソカズラの花が目立った。ヌルデの実と花ゴンズイの実アケビの実、まだまだヤマイモ、零余子が沢山。コマツナギイヌホオズキヒヨドリバナリュウキュウサンショウクイ
本日の北九州の天気は晴れで朝昼の気温は14/21℃と少し暖かくなります。風は東南東で2m/sと弱い予報でした。今日も遅い出発で里山歩きです。登山口の外気温は17℃でした。一の出会いの下の沢にアナグマが来ていた。あっちを向いていたので顔がしっかり撮れなかった。登山道にはアチコチでゴンズイの実が生っていました。”野鳥と木の実ハンドブック”によるとアトリ、イカル、シメ、ツグミ類が食べるらしい。かなり実が無くなっていました。
昼休みにちょっと散歩小春日和ツーデーマーチの看板がもう立ててありました。良い天気赤い鞘のタネ?を付けた木がレンズで調べたら「ゴンズイ」と言うらしい?海でよく見る玉になってる魚と同じ名前「どちらも役に立ちません」みたいな説明がかわいそうなネーミングアザミも見かけました。アザミの種類はとても多いですね子供の頃は、トゲに引っ掻かれて痛いのでキライだったかも気持ちの良いお天気
11月初旬急に寒くなってきました。体も脳も、気温の変化についてゆくのが大変です。それ以上に、樹木たちの成長はそもそも、とてもゆっくりしたリズムなので、急な環境の変化は、人どころでないほど大変なことだと思います。人の目には見えない疲労が発生していることでしょう。ただ、人には、樹木にない、脳というとてつもない怪物がくっついているため、自律神経、要注意です。この苦しみは、樹木には、きっとわからないでしょうね。頑張って、寒い中、散歩。基本、寒さに弱いのです。さてさて、この季節になると、
いばらぎていぼう日誌編♪(●^▽^●)ノ意外にも今回で最終章頂いた小魚イパーイ!ネゴチクショメ(吉田)に小魚やるか(*´ω`*)ノ15.17秒の動画どうぞあんま腹減ってない感じスね…(°A°)したら暗くなってアイツラ…夜行性のサカナ、ゴンズイが来る頃だジョ…竿先にLEDライトを装着以前のサイリウムと比べると明るくて大変見易いわ♪しかしイルイーデーの特性で真っ直ぐに光が伸びるから真後ろからだとチト見えづらいしたらサビキの竿がブワンヴワンとしなって、ライトも上
11月6日(水)天気曇り秋は実りの季節、狭山丘陵を歩くと赤い実が目に付きましたビナンカズラニシキギゴンズイクサギガマズミコバノガマズミムラサキシキブノブドウヤマウルシカラタチバナ萼片が反り返るのも可愛いですカラタチバナはあちこちに生えているのですが掘り取られてしまうことが多くその年に見られても翌年はなくなっているのを何度も経験していますいつも歩いている場所で
俵山山麓にやって来た。ウメバチソウ(梅鉢草)とヒメノボタン(姫野牡丹)が見たかった。ヨメナ、アキノキリンソウ、ゴンズイなどが見られた後で、リンドウの花。リンドウの青紫の色が目に染みるようだ。一つ、リンドウを目にすると、その後は次々に現れる。なんといってもリンドウは熊本県花、阿蘇の高原を代表する花なのだ。そうして少しずつ高いところに登っていく。そのうちに路を無視して、自分勝手に高いところに登る。ヒメノボタンがあちこちにポツン、ポツンと
俵山山麓にやって来た。ウメバチソウ(梅鉢草)とヒメノボタン(姫野牡丹)が見たかった。青空に浮かぶ雲、夏雲のやわらかく分厚い形から薄くて細長い形に変わった。泡立草は蔓延っているけれど、黄色い花が薄茶色になりつつある。そうして真っ赤な実のゴンズイが鮮やかにして、目を奪う。あれ、ちいさい泡立草かと思って腰をかがめてみると、これはアキノキリンソウか。その後、次々に目にする。(続く)
11月6日鳴門マズメから夜練鯵の泳がせでアオリイカ狙い🦑1時間以上鯵が釣れません(A;´・ω・)アセアセやっと1匹釣れたので泳がせスタート(;`ー´)o/ ̄ ̄~🐟🦑一投目からウキが走り出し竿に重みを感じたのでフッキング👍✨ヒット🦑めっちゃ引きました💦ネットINめっちゃ重たい😁✌もしかしてキロいった?家で計ったら867gでした😑💔あと、チヌもサビキ釣りにヒットして良い引き楽しませてくれました🐟釣果は鯵➠3匹アオリイカ➠1杯チヌ➠1匹ゴンズイ➠1匹超爆風鳴
今夜も釣りへ(笑)坂出新港に、この前結構釣れたから集魚灯を忘れちゃったから横移動しながらの釣りで、美智子は釣り始めからカサゴ、マダイ、ゴンズイ、アナゴ色々10匹の釣果明もアナゴ結構釣ってたわ今宵の釣り釣果も満足に終われて良かった魚の写真は撮るの忘れたけど明日から、明入院だから当分釣り行けんかもてか居ないの淋しいでも美智子は頑張るんば今日は、朝11時起床だから不眠時の薬でも飲んで寝ないとヤバイお疲れさまでした。おやすみなさい
鯵を釣りに千葉の乙浜港へ夜釣りに行ってきたゴンズイしか釣れなかった
本日の北九州の天気は晴れで朝昼の気温は16/26℃と朝は冷え込み、昼は夏日になります。風は東で2m/sと弱い予報でした。今日も遅い出発で里山を一周します。登山口の外気温は19℃でした。時々後を振り返り、登山道を道案内するアナグマです。幼獣の様で警戒心が薄かった。今日はコゲラが多かった。ゴンズイの実が出来ています。”野鳥と木の実ハンドブック”によるとアトリ類、ツグミ類、イカル、シメなどが食べるらしい。
大磯の洗礼!?まずはボラの大群!確変リーチ?見たことないっす(笑)地元のガヤさんめっちゃ楽しそう🎵そんなオラには…ゴ…ゴ…ゴンさんっすか😖気を取り直してのヨースケ君とツーショットなかなか厳しい大磯でした(笑)さ〜て、夜の宴会に備えるべが!
仕事か酒飲んでるか釣り具買ったかエンターネッツポチポチしかしてません(´・ω・`)精神や身体がアレとかじゃなく単にヒマなだけ上州屋の抽選券目当てでだいぶ買い込んだゾ(*´ω`*)色々買ったんだが、ダイソー行ったらおサカナステッカー購入♪釣ったサカナのステッカーを集めてんだが、今回はシロギスちゃん❤ゴンズイのステッカーも作ってくんないスかね…そして、魚喜毎度のコトながらあんま似てないのが難点だかん、なんでカラーとモノクロで分けんだょ!白黒の方、サカナ死んじゃ
いばらぎていぼう日誌、やっと終わりwしたら釣ったおサカナでとっとこお楽しみ会を始めよう♪(*´ω`*)ノお久し振りです!マギィちゃんの[今晩の飲酒]の時間です♪(●^▽^●)ノ釣った魚で肴編先ずはクリアアサヒに枝豆からスタート♪定番の定番からだがソレで終わりでは無いのだょ!終わりでは!天ぷら盛り合わせ野菜掻き揚げ、ピーマン天、ナス天♪野菜自体はおヘルシー♪だが、油を良く吸うので食いすぎチウイ!したらそろそろビールから甲類焼酎のお茶割り?芋焼酎のお湯割りもオイ
「ゴンズイ」の実が生っていました。ミツバウツギ科の木。秋に赤い実が生り、中にある黒い種子が出てきます。食用にはならないそうです。魚のゴンズイが、名前の由来という説があります。ゴンズイの花言葉「謙遜」こちらは「クサギ」の実です。シソ科の低木。名前は臭木ですが、白い花は独特の甘い香りがします。撮影時は明るい青色の実でしたが、段々と黒っぽい色へ変わってゆきます。クサギの花言葉「運命」クサギと名前が似ている「ボタンクサギ」です。クマツヅラ科の低木。まとまって、ピンクの
今回のいばらぎていぼう日誌最終章(●^▽^●)ノシゴンズイ捌きニキに毒トゲ取って貰ってOk牧場!釣りを終え、ニキに別れを告げて久慈漁港を後にします(ニキ、何か?に刺され後も問題起きず)したらクーラーボックス内のペットボトル氷がだいぶ溶けている目の前のセブンイレブンでロックアイス購入〜投入で冷え冷えバッチコイ!(°д°)bで、今回のお持ち帰り♪(●^▽^●)ノシロギス✕1あんまいらすとやっぽくない作品だなゴンズイ✕6コッチはいらすとやだとすぐ分かる♪
たくさんの目玉に見つめられてる様な不思議な感じでした今日は変な日でしたので特に感じました今日は朝から変な日でカメラバックに入れてたGPSが玄関で確認すると無くてパソコン部屋と玄関の間を2度探しましたが無くて諦めて出かけましたが初めてのコースで登山道の取り掛かりが分からず林道を2時間ほど走り回りましたおかげで思いがけない景色が見れましたが目的のルートには入れず別の沢道を2時間ほど歩きましたがもう少しで尾根道に届く所でしたが午後2時過ぎてましたので引き返しました帰ると妻が寝室
本日の日誌です♪(●^▽^●)ノ陽も高くなりサカナの姿はまばらしかしアイゴが活発に動いてるサビキ釣りのヤング夫妻アイゴの存在を知らない、更に体色が違うのも居るからと、両隣りで挟まれて教えているで、コッチもアイゴ来たんだわしかし、何故か針にイカが居るジャマイカ!?サビキでエギング達っせイカ?しかし泳いでたのが釣れたとか引っ掛かってんじゃ無く、既に亡くなられたイカおそらく冷凍シロメ(生シラス)針先に付けるエサ今迄の小さいアミエビ・アミコマセからイワ