ブログ記事1,685件
ご訪問いただきありがとうございます♡マインドを高めて自分と向き合いなりたい自分になりましょう!日曜日は、鈴木真由美さんのリアル話し方講座に参加しましたコーチングスクールの翌日のため、東京のビジネスホテルに宿泊しますが、料金が物凄く高騰していてビックリです最近の人手不足や資材高騰もあると思いますが、せめてもう少し料金が下がってほしいと思います今回は、聞き上手さんの秘密♡クライアントの心を開く魔法の質問術〜という講座でした今はどちらかというと、話し上手な方に注目が集まる
●コーチングの契約やクライアントは、どう集客すれば、増えるか?まいどです。田渕です。コーチングの契約や集客をブログで増やすには、あることが必要です。それは、コーチングで強い悩みを解決することです。ブログでクライアントさんを増やすには、強い悩み専門の解決できる人になれば、良いです。お客様の気持ちを予想すれば、当たり前のことですよね。あなたもコーチとして、強い悩みの専門家になってくださいね。集客は、カンタンになります。もし、具体的に、どうすれば良いか?迷うなら、私に聞いて下さいね。
※雑穀米入荷いたしました!雑穀米のお求めはこちらからーーー1日、ブログをお休みいたしまして、本日、夜中の23時半。笑さて、ここから何時に投稿できるかが勝負どころです笑あ、そうそう、昨夜はオンライン英会話アンスピのラストスパートセミナーでした。ご出席ありがとうございました。吉田校長の話から、自分なりの様々な気づきがありましたので、ブログ読者様にもシェアしたいのでその話はまた今度扱いたいと思います。始まる前。楽しそ
銀座コーチングスクール京都校(オンライン)無料体験講座&レギュラークラスの日程のご案内です。6月から初級クラスが始まります。体験講座はコーチングを学ぶためのクラスの説明会となります。コーチングセッションが受けられる講座ではありませんのでお間違えのないようにお願いいたします。講師インタビュー体験講座はこのような方のための講座です。・友人に「あなたにはコーチングが向いていると思う」と言われた・知人から「上司になるのならコーチングを学んだ方が良い」と
突然、やすみになった。今年からフリーランスに切り替えたこともあって、その日にご予約がない日は自由な日になる。とは言っても、家での顔は主婦なので起きて洗濯機に洗剤を入れるところから私の1日はスタートする。このスタートダッシュはもはや私のルーティンになっていて、これがあればいい滑り出しなのは間違いない。(洗剤とかかってますよ)いつもならバタバタと家を出て仕事に取り掛かるのだが今日は違う。ところで、先日突拍子もなく受けた血管診断で実年齢からマイナス9才(診断してくれたお姉さんは驚異です!と
ライフコーチまつもとともこです。誰かのために,何かのためにと生きてきた人は少なくありません。子どものため夫・妻のため彼・彼女のため親のためみんなのため会社のためそうやって、だれかのため・何かのために生きている時、必ず、忘れている人がいます。誰かのために生きている時は透明人間だれかのために生きているそれってすごく素敵なこと。すごく愛情深い気がするし、熱心で、一緒懸命で、献身的で。でも、そうやって誰かのために一生懸命になっている時、忘れられてい
●コーチングスクールの集客方法、オンラインコーチング講座などのクライアントを増やす戦略まいどです。田渕です。今回は、コーチングスクールの集客方法、オンラインコーチング講座などのクライアントを増やす戦略です。実は、コーチングスクールの集客には、順番があります。見込み客は、自分が売れたいから、学びに来られます。そうです。売れている人から学ぶ。自分が売れることを、教えてくれるスクールや講座で学びたいのです。あなたが、まず、すべきことは、コーチとして売れることです。コーチとして人気になる
ライフコーチまつもとともこです。昨日は久々に夫とふたりでデートしてきました。と言っても、お買い物ですけれど、このありきたりな日常に、じんわりと幸せを感じていました。仕事と母の介護に追われていた独身時代前の結婚時代別居と離婚をして必死に生活していたあの頃。こんな平和な時間が持てるなんて想像もできなかった。私って本当に無力だ何をやってもダメ思いはあるのに形にできない何にも持ってないこんな未来を描いてたんじゃないのに理想を全然叶えてない
ライフコーチまつもとともこです。今朝、私が起業初期に出逢った、とある女性のことを思い出していました。そのクライアントさんと出逢ったのは、彼女に余命が告げられてからのこと。「理想の死に方をコーチングしてほしい」経営者でもあるその女性は、私の親よりも歳が上。面識もないひよっこコーチの私に、そんな人生の大先輩が、突然、そんな困難な依頼をしてきたのでした。死に方は選べなくても、生き方は選べるもちろん、人
ライフコーチまつもとともこです。先日開催した【母の日セッション】を受けてくださったKさんよりご感想をいただきましたのでご紹介させていただきますね。この間はセッションありがとうございました。父の介護と子育て、家事も仕事も、手を抜きたくないと思っていましたが介護経験のない私には戸惑うことばかりでうまくできないイライラからその矛先が子供達や旦那に向いてました。私がやらないと!と思っていた軸がずれていることをすぐに見抜かれました。アドバイスは…首が
今日で今月のコーチングの練習相互レッスンが全て終わりました。コーチングスクールの試験が今月26日。発表が6月中旬。セッション練習では色々な事が有りましたが、今はこれから頑張るって人迷いが出ている人を励ますまでに成長できました自分は凄い努力する、挑戦する人間ですが、それが自分には普通の状態なので、それ以外はわからないのですコレが努力か、コレが挑戦なのか?な感じです。次に国際資格に向けたスクールレッスンに進みますが試験の結果はどうでも良いようです今までで結構ハードルが高い資格です。結果は
ライフコーチまつもとともこです。セッションでもコーチングスクールでも、「感情を大切にしよう」「素直な気持ちってなんだろう」「今、何を感じているのかな」ということを主軸に進めます。思ったことを思ったまま伝えるそれってとっても素敵なことだけれど、それを受け止められるかどうかは相手との信頼関係の深さや相手の度量に依存してるってことに気づきがないとただ感情をぶつけているだけになってしまいます。あなたの普段の話し方は、築きたい関係性のため
ライフコーチまつもとともこです。週末、久しぶりに家族で出掛けました。3月頃から夫と娘がイベント続きで、食卓はなんとか一緒に囲んでいたものの、やっと家族のタイミングが合い、お出掛けができました。その帰りの車の中で、反抗期真っ只中の娘がこう言ったんです。「今日は最っ高〜に楽しかったぁ〜!!」いつもなら、自室に籠ってばかり。会話も「うん」とか「別に」とか、スマホ片手に生返事。思い返せば、不定愁訴みたいな発言もちょこちょこ聞かれてた
ライフコーチまつもとともこです。コーチングにご興味を持っていただきありがとうございます。現在ご提供させていただいていますサービスは、個人セッション継続セッションコーチングスクールですまつもとともこが提供させていただくコーチングは、コーチング・心理学をベースに提供させていただいております。▪️まつもとともこのプロフィールは、こちら▪️人生を大きく前進させる考え方・視点の持ち方、自分の強みやギフトを武器に社会に貢献するリーダーシップのエッセ
ライフコーチまつもとともこです。メルマガ読者さまよりご質問をいただきました。了解を得て、シェアさせていただきますね。「もうケンカはしたくない」そう思って、気持ちを飲み込むようになって、伝えるのをやめたら、家庭の空気は穏やかになったけれど、寂しさや怒りが噴き出してきて、イライラが止まらなくなってしまい、彼の心が離れている気がします…似たような経験、ありませんか?険悪な空気になったり、ケンカしてしまったりすると「もうぶつかりたくない」と思うの
ライフコーチまつもとともこです。私たち、40代ー50代というのは、もう、やらなければならないことが盛りだくさん。私も、Maxきつい時期を経験していた時は、ダブルワーク(内ひとつは緊急出動が24時間体制)、家事育児ワンオペ、両親の介護や入退院、時々夫の仕事や義実家のサポート…それはそれは、毎日ToDoと飛び込んでくる仕事をこなすことで必死でした。めちゃくちゃ頑張っているのに、報われていない感じがしていて、娘の反抗期は順調な成長の証とは思っ
ライフコーチまつもとともこです。普段、身近な誰かとのコミュニケーションに困ることはありませんか?自分の感情が先行してしまい、相手を責めたい誘惑に駆られたり、どう言ったらいいのか躊躇ったり、争いを避けるあまり、迎合したり。先日、私も夫とのコミュニケーションを取るのに、少し、立ち止まってしまったことがありました。GW前あたりからお互い忙しくしていて、なかなか対話の時間が取れておらず、夫に小さな不満が出てきたことに気がつきました。ネガ
ライフコーチまつもとともこです。母の日特別セッションは、本日が募集最終日となりました。母の日、と銘打ってしまったのですが、嬉しいことに男性が受けてくださいました。パートナーが欲しいなって思っていても、じゃあ、どうしたらいいのか?年齢もキャリアも社会経験も十分にあったとしても、パートナーシップとなると尻込みしてしまうそういう方も少なくありません。これまで一生懸命やってこられたからこそ今の自分があるけれど、その今の自分では「勝負できない」そ
他者貢献しながら自己肯定感を高める:アドラー心理学の智慧アドラー心理学ELM黒澤いくこです。こんにちは!先週土曜日はMCC®コーチングスクールの先輩あきこさんの未来手帳シェア会に参加しましたあきこさんのブログです。↓(今、見たらわたくしの記事を紹介していただいていました。ありがたい・・・)スピや自己啓発だけじゃダメダメよ!桜井あきこ(akoko)さんのブログです。最近の記事は「読書会の醍醐味(画像あり)」です。ameblo.jpワタナベ薫さんの未
心が未来に向くビジュアライズが好き。人は、思考が先。現実が後から作られると本気で信じているから。5月10日(土曜)にワタナベ薫さんのコーチングスクールに参加してその時、ビジュアライズを学び、より具体的に未来をクライアントさんと一緒にみていく。そこには、具体的に聞いてコーチとクライアントの間で見えていること、聞こえてくること、感じていることそれを合わせていく。何が見えるのか?その時の匂いは?誰の声が聞こえるのか?それができ
ライフコーチまつもとともこです。「情けないなあ」「うまくいかないなぁ」「何でできないんだろう」気持ちを切り替えようと思っても、どこか心が沈んで、なかなか気持ちを上げられないってこと、ありますよね。私はこれまで、父の暴力、介護、仕事での疲弊、がんの再発、流産、離婚、母の死…いろんな“どん底”を経験してきました。そのたびに、何度も心が折れそうになりながら、それでも「この暗いトンネルの先に光がある」と信じて、なんとか今日まで生きてきた感じです。
ライフコーチまつもとともこです。現在【母の日プレゼント企画】として、特別価格でのセッションを提供しています。すでに枠が埋まりつつあります。5/14にはこのお得なセッションは終了しますのでご興味のある方はお急ぎくださいね。ご案内はこちらから【母の日】特別セッションご案内フォームーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー母の日はいかがお過ごしでしたでしょうか?GW中はブログのアクセス数がガクンと落ちたのに、母の日は不思議とアクセス数が上
お片付けでお部屋を整え生活の質も整えていくBlog大阪堺市整理収納アドバイザーjunkoです今日も訪問いただきありがとうございます先月より3度目の履修に参加させていただいているMCC®コーチングスクール先日、2度目の集合研修へ参加させていただきました。コーチングには様々なスキルがありますが今回はその中でも重要とされるスキルと共に価値のワークにも取り組みました。この価
本日は、シェーッ!の画像からスタートです。お若い方はご存知ないでしょうが!笑昨日は、ブログをお休みいたしました。以前は、スクールの夜は、クタクタなのに何がなんでもブログの更新だけは!と朝方4時までブログを書いていましたが、今年からそれをやめたことでスクールの夜は心に余裕ができました。で、本日の記事は、先日の集合研修の写真と共にお送りいたします。前の席狙いで、1時間前から並んでくださった受講者様。一番前ですと情報の入り方は違います。スクール翌
ライフコーチまつもとともこです。現在【母の日プレゼント企画】として、特別価格でのセッションを提供しています。すでに15日まで埋まってしまったので、本日お申し込みでもセッションが可能なのは最短で5/16以降になります。5/14には終了しますのでご興味のある方はお急ぎくださいね。ご案内はこちらから【母の日】特別セッションご案内フォームーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日は【母の日】ですね。昨日もたくさんの母の日ギフトを目にしまし
ビジョンアップサポーターの葉月美江です。コーチングスクールで心のしくみを学び自分の中でこんな世の中になったらいいなーって理想が大きくなります。そうなればなるほど実は苦しくもなる。理想と現実とのギャップです。みんなが心のしくみを学べば全てはシンプルなんだって思ってしまうんだけどそれを必要とするタイミングも人によって違う。テレビや映画、ドラマなど、今、反応している場面に昔反応してたか?となると反応してなかったなーって。人によってもタイミングは違う。そんなことを頭ではわかっ
こんばんは😊石山さや花ですり今日は良質な学びの日大好きなワタナベ薫さんのコーチングスクールの受講日でした。zoomでのオンライン受講をさせていただきました。自らのコーチングの質を上げたいとの思いでこの春から学ばせていただいているMCC。コーチングコーチとしての学びですが、私自身の目標や達成方法までもがハッキリとしました😊石山さや花の30分無料コーチング!体験してくださる方大募集中です✨ご希望の方は是非公式LINEよりお申し込み下さい😊LINEAddFriendli
ライフコーチまつもとともこです。5/14まで【母の日プレゼント企画】として、特別セッションを受け付けています。お母さんとの関係が悪い・気を遣う女性としての自信や価値を感じられない母としてダメだと思っている妻として幸せを感じていない女性に生まれてきたことを喜べない女性性を学びたい・知りたいどうしていいかわからない、でも大丈夫。セッションを通して気づきを得ることで、ご家族や身近な人との関係も楽になります。メルマガからお申し込みください。コーチング講座の
ライフコーチまつもとともこです。母の日が近づいてくると、色々な感情が動いたりします。誰かのために尽くしてきた「母としての自分」子どもを見ると胸がチクッとする「女性としての自分」心がどれだけ通い合っているんだろうと悲しみを抑えている「妻としての自分」兄ばかりみんなにチヤホヤされたり、妊娠したら「後継の男がいい」と言われ、男性には勝てない「女性としての自分」母のことが大好きだけど、でも…という「娘としての自分」これらすべての「役割」は、「女性」に生ま
ライフコーチまつもとともこです。5月に入り、街には母の日のギフトが並び始めましたね。カーネーションやカラー、紫陽花にバラに、芍薬にカスミソウ…色とりどりのお花を眺めていたら、幸せだなぁ…と、心が満たされていく感じがました。「母の日」は、母として頑張っている女性たちが、労われる貴重なチャンスでもあり、母親を承認することで、女性としての価値を受け取ったり、男性ならば女性性の価値を見出す・尊重する、そんな日だと私は感じています。でも、私、シ