ブログ記事5,330件
よく聞く話ですが医師家庭では小さな頃には子供の勉強を放置していて、子供はある日突然勉強しだしてからゴリゴリ成績が上がるというパターンです。で、この話を当の親なんかは「小さな頃は遊ばせておけば良いのよ」と言ったりします。またいわゆる地頭というもの、これは私も潜在能力としては各自持っているとは思いますが、地頭が良いから後からでもまくれる、と考える人も多くいると思います。でも私はここに新しい視点を入れたいと思いましてそれは「暇つぶし」として勉強をするという説です。医師家庭の子供は「普通の学校
新学期が始まり、昼御飯の準備も終了(母の最重要課題)学校が始まると自学出来る時間は減ってしまいますけどね子供たちはリモートでもいいのにー、、、なんて言うんですけどね。α世代か!勉強以外の事で人と直接顔を合わせてコミュニケーションとるってめちゃくちゃ大切だよと伝えてます。友達と約束しなくても会えるなんて、『学校』という環境って貴重だよなーって大人になってしみじみ思ったりするし。思い出、経験、プレシャスだよ、、、、ってなんのはなし夜は1月の必修テストでした
中学1年生の息子を持つ父親として、テストでのケアレスミスが気になっていました。「できているはずなのに…」という息子の言葉を何度も聞き、どうすれば良いのか悩んでいました。そんな中で出会った動画から、ケアレスミスの本質と効果的な対策について、多くの気づきを得ることができました。ケアレスミスの二つの原因「ケアレスミスには二つのパターンがあります。一つは純粋な不注意によるもの、もう一つは実力不足から来るものです。この区別を理解することが、効果的な対策の第一歩となります」―参考動画より引用息
冬休みの宿題として、ライティングノート10ページに対し、ノート2冊分を提出しました。そうしたら、「SuperJob!」というシールを先生が貼ってくださったようです。これが我が家にとっては、なにより嬉しい。さらに、最終ページ120頁目には、Ruka,youstudiedhard!!Goodjob!!とGREATマーク2つ。これがまたまた嬉しい。父親のこの喜びを、次男も共有してくれているようで、本当に我が家は単純で、阿保だぁって思います。
めちゃコミ・LINEマンガ・コミックシーモア・ピッコマで漫画配信中!ぎふてっど検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp塾で冬季講習前に行われた学力診断テスト、電話で簡単に結果を言われただけで、昨日三者面談をしてようやくテスト用紙が返ってきました
いつもなら・・中温で電気敷布を温めて就寝時には一番低温に切り替えタイマー1時間にしている奥さんですが・・昨日はなぜか高温で保温していまして・・その他の操作も忘れて寝てしまいまして・・何か暑い、何か頭痛い、と思いながら起床すること早朝4時-------------ちなみに、昨日は寝入りに失敗し1時半に就寝2.5時間睡眠となってしまいました(;´д`)トホホダイエットのためにもできるだけ長い時間就寝した方が
厚木すわピアノ教室諏訪里佳子です。受験シーズンが近づいていますね~「最近ケアレスミスが多いんです。」ある生徒さんのお母さんがおっしゃっていました。でね、子どもがケアレスミスをするとお母さんたちは「集中して解いていないのではないか?」と思いますよね~たしかにその場合もあるかもしれないんですが私の個人的な意見になりますけどもしかしたら反対に集中のしすぎが原因の可能性もあるんじゃないかな~と思うんですよ。頑張りすぎると視野が狭くなり俯瞰して見
ブログを読み返すとヤバい恥ずかしい🫣ってことが多い(笑)何故そんなことがあるのか❓・変換ミス・執筆中の分断・タイムラグが大きな原因かなぁ❓ここでもブログをあげてるんだよ💕変換ミスは日常的に起こる(笑)まず、老眼で画面がよく見えないからカタチが似てる字だと気が付かない(笑)さらに指が太いから押し間違える(笑)基本、ご飯待ちの時間とかで書いてるから超高速の入力で振り返らない‼️そりゃミスが多いよね(笑)執筆中の分断ってブログを書いてる途中で「ラーメン」が出来ると
ダナキャランの香水にはかなり思い入れがありまして・・百貨店ではじめて購入したちょっとお高めの香水第一号でしたそれと同じ香水を見つけて購入♪今日届いたのですが・・ん?香があの時の香と違う???と箱を良ーく見ましたら【WEMAN】って記されているー商品紹介の中にも【WEMAN】って書いてあるーそもそもこの香水に男性用、女性用の2種類があることを知らなかった奧さん痛恨のミスです(´;ω;`)ウゥゥ欲しかったのは
今日は七草正月飾りや古いお札などを持って神社の神火で焼いてもらうそれが「どんど焼き」仕事前に神社へ行こうと朝いつもよりちょっと早めに家を出て神社へ行こうと予定していましたしかし仕事始めの疲れなのか早く起きるどころか若干の寝坊(ーー;慌てておきたらベッドの角に指をぶつけてしばらく動けなかったやっと支度ができて神社へ向かい車から降りると足元はスケートリンク杖替わりの傘も持ってこずそろりそろりと
冬休み最後のお出かけはディズニーシー。…といっても息子くんだけ。学校のお友達に誘われてなので私たちは始発に乗せてお見送り。遅刻せずに送り出せたとホッとしていたら、息子くんから心臓に悪すぎる連絡が…「ディズニーで現金使えないかも~」なんて言われてPayPay送金して安心してました…むしろコード決済が使えない方でした現金は使えるようです。お年玉とかあるはずなのに持って行ってないとか完全に詰んでます…現金さえあれば、使えなくても駅でチャージできるのに完全に抜けてます大事
こんばんはー!\166cm・62キロ/みやこです!!!!主に楽天・UNIQLO・GUで着痩せできる可愛い服を探してご紹介していますInstagramはこちら今日から仕事という方多かったのではないでしょうか…おつかれさまでした!!私はいつでもどこでもPCさえあれば仕事できる&やらねばな仕事はたんまりあるので年末年始も仕事するつもりだったんですが体調不良でまっっっっったくと言っていいほどできなかったので今日も引き続きこびりつく倦怠感と胃もたれに苦
中学1年生の息子を持つ父親として、最近特に気になっているのが「ケアレスミス」の問題です。定期テストの度に「できているはずなのに…」と悔しい思いをする息子を見て、親として何ができるのか考えていました。そんな中で出会った動画から、私たち親が陥りがちな誤りと、効果的なサポート方法について多くの学びを得ることができました。「ケアレスミス」という言葉の罠「ケアレスミスという言葉を安易に使うことは、実は子どもの能力を過小評価することにつながります。また、教える側の責任を放棄することにもなりかねません
be動詞と一般動詞の使い分けのコツ中学1年生にとって、be動詞と一般動詞の区別は最初の大きな壁となります。be動詞は主に「〜です」「〜である」という状態を表現する時に使用します。一方、一般動詞は具体的な動作や行為を表現する時に使用します。be動詞の見分け方として、am、is、areという形を覚えることが重要です。これらの単語が文中にある場合は、be動詞を使用する文となります。例えば「私は学生です」という文では、「Iamastudent」となり、be動詞のamを使用します。一般動詞
2学期の成績に入れるため、12月12日にカウントを取っていただき、12月12日から冬休み用のカウントが始まりました。本日1月6日で、この間、26日間。冬休みが始まったのは12月22日金曜日夜からですが、次男のライティングノートだけは、一足早く、冬休み用カウントが始まっていました。下記に、報告するページ数は、ゆえに、12月22日の晩からではなく、12月12日から始まっていたのですが、冬休みの宿題提出用に、な、な、なんと120ページ(ノート2冊分:30枚×両
昨日で冬期講習が終わりましたー。長かったぁでも無事に通いきれて良かった。私の心配はよそに、息子はSSより短い授業に「終わるの早い」と、疲れはしただろうけど、大変そうではなかったのが救いかな。SSが前も後も1時間延長で長すぎたからねー。我が家はここからは配信で授業を受ける予定なので、昨日で教室へ入るのは最後。さすがに淋しいようです。新2年生から5年間も通った場所だからね。修了証と記念品をもらって帰ってきて、嬉しそうに話しながら、記念品の熨斗紙
ご訪問ありがとうございます。中学受験の家庭教師なつき先生こと渡邊奈津紀先生のアドバイス。期間限定の動画は見られませんが、スライドを書き写しました。誤字脱字等ご容赦ください。授業の内容もよく理解しているし、その場で解く演習問題もちゃんとできているのに模試ではなぜか点数が延びないそんなお子さんが結構いますこのようなお子さんは頭の回転が速い子が多いです同時に書くことがとても苦手という子がとても多いですああこれ知ってる
中学1年生の息子を持つ父親として、最近特に気になっているのが「ケアレスミス」の問題です。定期テストの結果を見るたびに、「できているはずなのに…」という場面に遭遇し、息子の成長のために何かできることはないかと考えていました。そんな中、とても参考になる動画に出会い、日常の勉強からできる具体的な対策について学ぶことができました。普段の勉強から時間を意識する「普段の勉強から時間を意識することが重要です。時間を計りながら問題を解く習慣をつけることで、本番でも時間配分ができるようになります」―参
今日は、朝から次男は、遊びに出かけています。いい気分転換になるのではないかと思いますが・・・・きっと帰ってきてから、すぐには勉強は始められないでしょう。そんな予感がします。疲れた、眠いが始まり、机に向かうことができないと。気分転換をしたのだから、気持ちを入れ替えて、勉強を始めてくれたら、次もまた、気持ちよく遊びに行かせて上がられるのに。今日は、普段会えない、小学生時代のチームメートとの再会です。夏休みや、冬休みの長期休みの時に、母親たちが連絡を
2025/01/05日曜🌄気合いケアレスミスを防ぐ方法
あっという間に正月休みが終わり憂鬱な仕事が始まりましたもうすぐ入社して2ヶ月になりますがただただ足手まといの毎日…最近は自分が会社にとって異物なのでは……そう考えていますコミュニケーション能力があればもっと上手くできるのかも知れませんが残念ながら私にはADHDの強みとも言えるお喋りの能力は備わっていません極度の人見知りで引っ込み思案なのはいつも自分に自信がないから『仕事もできないのに話しかけるな』そう思われそうな気がして仕事以外の話は誰ともしませんミスをしないよう
中学1年生の息子を持つ父親として、最近特に気になっているのが「ケアレスミス」の問題です。定期テストの結果を見るたびに、「できているはずなのに…」という場面に遭遇し、息子の成長のために何かできることはないかと模索していました。集中力の向上と環境整備「落ち着きのない人は注意欠如や集中力の欠如が見られ、特にテストや勉強中にミスが多発する原因となります。また、勉強机が散らかっていることもケアレスミスの要因であり、整理整頓ができないと知識の整理も難しくなります」―参考動画より引用まず取り組んだ
中学の時数学のテストが返ってきて「あぁこれは4だな」生まれて初めてケアレスミスをした小学生の時にソロバンを習っていたせいか暗算は得意(一応暗算1級)数学は好きで得意だった私は義務教育の恐ろしさを知っていたから#鍛えられていたその学期のテストが100点と98点で通知表が「4」←#5段階評価がついても(やっぱりな)隣のクラスの子が同じテストで86点くらいで「5」がついていて(レベルの低いクラスでいいよな)#ちなみに授業態度はいいです率先して手を挙げて
次男が認識している、冬休みの宿題、・職業インタビュー・学力調査過去問(数学R3年分、R4年分)・ライティングノート10ページ以上→現在、97ページ・計算ノート10ページ以上→現在、231ページ宿題以上に、毎日の学習を継続していますが、なかなか人並み以上にはなりません。まだまだ実力不足。どうにか、ついていけるように、我が家は量でカバーするしかないです。にしても、家庭内学習の伴走するのも、疲れます。午後から、次男と離れて、仕事に行ってきます。✤父のお仕事に
家庭教師で帰るとき、毎回、授業内容を簡潔に報告しています。報告の重要性は、21年間の会社員生活で実感しているからです。特に中間・期末テストの振り返りの授業では、分析結果をていねいに説明します。生徒の成績が上がった時は説明も気が楽です。成績が下がった時は気が重いですが、原因を具体的に説明します。ケアレスミスを防ぐための見直しを怠っていた。他の科目の試験対策に時間をかけすぎた。試験が難しく、学年平均も低くて差がつかなかった。保護者に本人の学力を理解していただくために必要な
中学1年生の息子を持つ父親として、最近特に気になっているのが「ケアレスミス」の問題です。定期テストの結果を見るたびに、「ここは分かっているはずなのに…」という場面が増えてきて、息子の成長のために何かできることはないかと考えていました。ケアレスミスという言葉の誤解「実は、ケアレスミスというものは存在しません。すべては具体的なミスであり、それを管理することが重要なのです」―参考動画より引用この言葉は、私の考え方を大きく変えるきっかけとなりました。今まで漠然と「注意深く」と言っていただけ
以前から、問題をよく読まずに、ケアレスミスがおおかったのですが、ゆっくり解くようにしました。ゆっくり解かないと解けないというのも理由です。英語のレッスンも速く解こうと思っても、難しくなってきているので、よく読んで解かないと最初からになってしまい時間の無駄になります。プログラミングの初級レッスンもはじめました。これこそよく読まないと、ぜんぜんわからないということになります。また、前のが理解できないと進まないのです。そして、こういったときは、集中しているなとも思います。ほんの数分でも集中して行
本日より、数学のみですが、馬渕の公開テスト•判定模試の解き直しの〈2周目〉を始めました2周目なので、前回よりは成績上がっておりますが、ケアレスミスは相変わらずです繰り下がりの引き算とかね…w頑張れーそんな息子、どーも体調がスッキリせず。空咳が続いております。早く治りますように
中学1年生の息子のケアレスミス克服への道~一人の父親の学びと実践~中学1年生の息子を持つ父親として、最近特に気になっているのが「ケアレスミス」の問題です。定期テストの結果を見るたびに、「ここは分かっているはずなのに…」という場面が増えてきて、息子の成長のために何かできることはないかと考えていました。ケアレスミスは誰にでもある一般的な課題「多くの子供がケアレスミスをすることは一般的であり、保護者も同様の経験を持っています」―参考動画より引用この言葉を聞いて、まず安心感を覚えました。
明けましておめでとうございます。皆様にとって素晴らしい1年になりますように本年もよろしくお願いしますさて、昨年は最寄りの中学校の中学3年は、いつもより1か月早く学年末テストが行われました。ここ3年ほど、このテストは難しいものになり、多くの子が点数を落としています。今年は難しいというより、問題の数が多く、公立高校の入試問題数が100とすると約150の数なりました。今回は問題の難易度的にはそんなに難しくなかったのですが、数が多いので最後まで行かなかった子が多くいました。