ブログ記事11,730件
カーペットについたクレヨンは住居用洗剤を含ませた布でつまみ洗いするとキレイになります
衣替えついでに色々と片付けをしていたらだいぶ前に旦那にもらったクレヨンが出てきました。カラフルクレヨン🖍️小さな息子とこのクレヨンでお絵描きした記憶。あの時は上手く使い道が出なくて仕舞い込んでたんだった。今このクレヨンを見たら、以前ネットで見で可愛いと思ってたキリンさんの絵みたいなのを描くのに良いんじゃ❓と思ったので早速キリンさんを描いてみました。おお、いい感じかもっ‼️インパクトがある絵になったカラフルクレヨンの他に娘が幼稚園の時に使ってたクレヨンや水彩
やったー!たこやきグラタンです♪我が家の小学生ら、やっと春休みが終わり新学年が始まりましたー子育て中の皆さん、春休みお疲れ様でした学期終わりになると毎回持ち帰ってくる荷物、にもつ、ニモツ!!!でんぷんのりを補充したり、絵の具のチューブを振りまくってあるのかないのか確認、、習字道具の筆も洗ったり、、(本当は子供に自分でやらせたいんですが、まだ低学年で進まないので私がやってしまっています)中でも、気になっているのが、クレヨン!(クレパス)🖍️🖍️🖍️小さくなったの、どうしてます
わたしとぼくとうみのなかで🫧🐋🫧『小さな作品の小さなボランティア企画「smallsmile」』小さなチャリティー企画です※お支払いはゆうちょ銀行へ振込になります。また、作品がご依頼者様の手元に届いてから振込み先をお伝えしますので、作品が到着しましたら、…ameblo.jp
本厚木南口の美容室アレルのさおりです😊4月皆様どうお過ごしでしょうか?新しい生活や環境の変化などなど季節も変わるので、気温の変化なども毎日の朝からのやる気などを変化させるかと思います!私の息子娘も小3と保育園年中へと進級しました😊日々があっという間です😅💦最近の話ですが、友人の子供達に贈り物をしました。プチギフト的なものですが、とっても可愛かったので紹介しますね😊カスタムクレヨンなのですが!全部手作りで、クレヨンとして使ってもよし、ベトベトしないクレヨンなのでお部屋に飾っても平気
名前付け、全然してませんでした。。買うのは1月の就学説明会の資料に書かれてたものは張りきって早めに買ってたんだけどね・・・3月は保育園の卒園関係有志活動で先生に渡すアルバム+DVD作成までしてて💦夜なべ作業が続いたり忙しかった、、、まあそれは言い訳で、そういうのがなくてもギリギリにやりがちな名前付けです今はやや落ち着いてきましたが、3月末~4月初は生活の変化があって慌ただしかったですね、、(ギリギリ行動ママの)名前付けのピークはお道具箱を持って行く前日ですお道具箱の中身は
こんにちは!メルヘン保育園です4月の壁面製作は「くるま」画用紙にクレヨンでお絵描きをしました「描けたよ~」と見せてくれましたその上から絵の具を塗ってはじき絵を楽しみました完成した作品は保育室に貼ってあります送迎の際にぜひご覧ください▼メルヘン保育園ホームページhttp://meruhen-hoikuen.com/index.php
やっと飾るところまで、、*クレヨンと水性絵の具で卵を着色。20230403投稿
孝です。今日は「亀島教室」の日です。亀島教室は大人の方対象の「クレヨン倶楽部」です。↑クレヨンを使っての作品制作中!(70代)クレヨン俱楽部は大人のためのクレヨン画教室です。クレヨンの奥深さや手軽に美術を「楽しむ」事を目的にしています。「亀島教室」は、毎週水曜日の10:00〜11:30の時間で、亀島コミュニティセンター内にて開催しております。名古屋市(北区/名東区/守山区/中区/西区)&豊田市児童・造形・絵画・美術教室FineartsschoolC&Iファインアーツスクー
さて、4月中旬となりました今週から看護学校へと講義に行くことが多くなりました。先週は、入学式やオリエンテーションなどがあり、講義はまだの方もいたのではないでしょうか今週からいよいよ講義が始まり、これまで高校で受けていた科目と比べると、解剖生理学など専門の講義内容についていけているでしょうか新入生の方は、是非お試し講座に参加してみてください。2年生や3年生の方は、今の自分のままで本当に大丈夫かなと自問してみて、「このままではまずいぞ」と感じた方はクレヨン・ナーシングを見てみて
を使ってみました。ライスワックスで作られていてお口に入れたとしても安心。美唄でも作られてると思ったら親近感。クレヨンみたいな感じが指に水つけてなぞったら水彩画みたいになる。たのしぃーっ。止まらなくなって色々好きなもの描いてたらあっとゆうまに時間過ぎていったよ。去年ののっきーの真似してあさがお描いてみた。むず。玉みたい。ひまわりもむず。これはハマっちゃうわぁ。これは窓に描きたくなるわぁ。手についても洗ったら簡単に取れました。今日あーちゃんとイオンに行った時に
食べ物は強い。フリマや縁日に出店すると必ず感じるのがそれでした。MANGAは焼きそばには勝てない。(ソースの匂いに誰が勝てようか・・・)MANGAはたこ焼きにも勝てない。(勝てない・・・)でも、それがフツーなのです。「衣食足りて礼節を知る」じゃないですけど、そもそも文化的なものに関心を持つ人っていうのはそれほど多くはありません。(有名なら寄って来る人もいるでしょうが)そんな日本。そんな道北。それでも、立ち止まってくれる方がちゃんといるので
カスタムクレヨンワークショップ🖍️第二弾、無事開催出来ましたー❤️今回も思い思いの好きな色をたくさん詰め込んで私だけのクレヨン🖍️が完成💖kos-crayonさん💖ただただ楽しく、綺麗にできてこの楽しさを皆さんにお届けしたくてそんな純粋な思いがいっぱい🈵✨出来上がりはこんな感じこんな素敵なクレヨン使えないっ✨思いが詰まったクレヨンです✨❤️✨出来上がった作品はほんとにそれぞれ作り手の数だけ違いますねお子さんと同じみんな違って素敵で歪なものも一つになっていく💖
新一年生はね大きな声であいさつするの新一年生はねはじめての本をもっていくの新一年生はねあさのじかんにおといれいくの新一年生はねまだおともだちができないの新一年生はねやまねこちゃんっていうのやまねこちゃんはうしろのこなの新一年生はねおこられたんだ新一年生はねわるさしたから先生はねおこったのでも新一年生さんは先生がすきなのよくわからないけどすきなんだ新一年生はねお絵描きするのはじめてクレヨンつかったのねこの絵をいっぱいかいたんだそら新一年生さんだねあ
皆さまこんにちは!!子どもと遊ぶことが大好き♡子どもの遊びや活動を通じてその子の個性を認め伸ばしていく✨自分の頭で考え、ブレずに自分軸で自立できる子を世に送り出す!!保育歴25年!2児の母!ミリオネラ幼児教育専門家MIOです\(^o^)/皆さまは、ご家庭でお子様に部屋を片付けなさーい!どうしてここにモノを置きっぱなしにするの!?などと子どもに毎日大きな声を出していませんか?声を荒げても子どもはやろうとしません
こんにちは!けやきのもりです★今日は先日の制作の様子をシェアします!小集団の時間に壁面の絵を作りました!クレヨンで顔や模様を描いて…お隣のお友達とぶつかりそうになったら「ちょっとごめんね」と声をかけて…参加したお友達みんなで楽しくはらぺこあおむしを作りました!かわいい!と思ったら「いいね」をお願いしまーす!~*~*~*~*~*~*~*~*~*~🌳2024年10月1日OPEN🌳新潟市中央区けやき通り🐤ABA(応用行動分析学)に基づいた個別セラピーをしていま
いつもあおぞら保育園のブログをご覧下さり、ありがとうございますいよいよ4月になりました。新しい年度が始まり、新しく登園してくるお友だちもいます。まだまだ肌寒い日もありますので、体調の変化に気を配りながら保育にあたりたいと思います。引き続き、あおぞら保育園にご尽力とご協力をよろしくお願いいたします。4月14日月曜日朝の自由あそびの様子です。ミニカーで仲良く遊びました朝のお集まり🌞今日も元気に登園してくれました今日は避難訓練です地震の時はどうする?まずは「あわてない
入園式から1週間が経ち、今日から1日保育が始まりました先生とお友達と汽車ぽっぽで外のテラスへ出発年中組のお兄さんお姉さんのお手本を見ながら体操をしました前へならえも真似っこイスは自分で持ってきて座りました力持ち~朝の会は歌を歌ったり、お名前を呼ばれたお友達は元気よくお返事をしたりして過ごしましたイスに座って先生のお話を聞けてすごいクレヨンでお絵描きタイムお約束を聞いてから、真っ白な自由画帳に好きな色のクレヨンで思いっきり描いて楽しみました外遊びはお砂や遊具
ご覧いただきありがとうございます今朝は4時半過ぎから起きているので集中力が途切れる途切れる何でそんなに早起きしたかというと今週から通常授業が始まる新小2の息子くん。昨夜寝る前に2人で翌日の時間割りを確認したところ持って行く物の中に体操服一式がありました昨年、入学したとき1年何組の1年は気持ち斜めに書くと良い◯すると2年になったとき2に書き換えやすいと言った内容のをネットで見かけたので実践していたのですが…我が子の学校はまさかまさか毎年クラス替えがあるタイプの学校で意
お外に行こうとした時には雨がポツポツ予定変更で2階のお部屋で大型ブロックで遊びましたタイヤをつけて車を作ってお友だちと競争したり長く繋げて線路を作ったりと、イメージをしながら元気よく遊んでいましたよお部屋では5月のカレンダー製作をしましたシール貼りが好きなようで、たくさんシールをペタペタシールを貼ったあとはクレヨンでなぐり描き自分たちの好きな色で思い思いに塗っていましたどんなカレンダーになるのか楽しみにお待ちください
\HAPPY3rdBIRTHDAY/2025次女、3歳になりました誕生日当日は旅行に行くので、前日にプレゼントを渡しました去年の次女の誕生日では、プレゼントを渡すときに長女が大号泣。羨ましかったみたいだから、今年は「みんなで遊ぼうね」と言って渡しました。(5歳に気を遣うアラフォー)長女は成長していて、「次女、プレゼントだよ!開けてあげる」と(結果的には奪い取って自分が一番に遊ぶのだけれど)優しく次女をフォローしてあげてましたプレゼントは、前々から次女が欲しが
4月12日放送の「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」で紹介!CRUSHMETRICSwitchPenクラッシュメトリックスイッチペン【楽天ランキング1位入賞】《替芯付き》CRUSHMETRICSwitchPenクラッシュメトリックスイッチペン変形ペンボールペン(シルバー)楽天市場DECOT3重ね書きマーカー重ね書きマーカーDECOT3デコット38色セットツインマーカー色が変わるにじまない水性染料手帳アートイラスト
昨年度はZOOM講座は予想問題だけでしたが、ご好評につき、年間を通じて様々な講座を開催することとなりましたスケジュールは下のカレンダーを予定していますZOOMですので、全国どこからでもインターネット環境さえあれば受講可能です。クレヨンナーシングの講座が初めての方、どのような講義をするのか知りたい方は、お試し講座をお申込みください。また、YOUTUBEの方では最新の国試の過去問解説を行っています。そちらも是非、ご覧くださいWEB講座会員になると、500時間
久しぶりに今日イオンに行きました「くれよんー」とまた新しいクレヨンを求める娘。100均に欲しいのがなく、仕方なく東急ハンズのクレヨンコーナーで欲しいのを買いました高いのにしかも選んだのはすでに持ってるやつですクレヨンをゲットしメンタルが安定した娘その後はポテトを食べたり、UNIQLOに行ったりもでき、久しぶりに楽しく買い物ができました自分で歩いてくれるのがありがたいトイレも嫌がらずでき、私が自分のトイレを諦めたら(娘に鍵を開けられるのが怖くて)「ままは?」と聞いてくれました「絶
いつもありがとうひろくんのおはなしnanoお絵かき~迷子の雨の物語~表紙中扉ふりやまぬ雨まちゆく人はみんな傘のなかおうちへかえるよ傘のなか雨の子のたちもおうちへかえりたいでも帰り道がわからない。。。ひとりの男の子みていたよ迷子の雨の子たちをみていたよ。みんななかないで。ぼくがおうちへ帰してあげるからねっ。つぶれた箱にはちいさなクレヨン。さぁお家へ帰ろうね。男の子ははじめにちいさなお山
最近1歳の娘にお絵描きをさせてみました。出来るだけ大きな紙を用意したのですが、紙をはみ出して、テーブルの上にも描くわ、床にも描くわ壁にも描くわ描くわ……正直、うわぁぁぁ、やるんじゃなかったと後悔しましたwしかし、色々と調べてみると、なんと水で落とせるクレヨンがあるとのことしかも、百均に!!!さっそく百均で水で落とせるクレヨンを見つけて購入これが5色しか入ってなかったのですが、なんと、感動するほど水で落ちるんですテーブルの上も床も、おしりふきで落とせちゃいました
いよいよ!名寄西條の催事スペースを使った催しが明日となりました!ポストカードやマグネットステッカーを販売しながら、MANGA似顔絵の宣伝をします。お若いアクセサリー作家の方と共同出店です。ぼちぼち猫のポストカード。一枚250円。4枚選ぶと100円キャッシュバック!猫で攻めてみました。こちらも猫で!!割引価格でMANGA似顔絵の体験ができる「モニターさん」も限定3名様で募集しちゃおうと思っています。詳しくは現地で!ネット社会で
ご注意辺境の地の小豆マメのブログに足を運んでくださり感謝です「いいね」なしのフォロー申請はお断りしております。フォローバックはいたしません。フォロー申請→フォロー解除→フォロー申請はやめてください。ブロックさせていただきます。「いいね」くださった方には出来る限り「いいね」のお返しはします。毎日更新を心がけてますが、1才児の小マメの体調と私の体調や状況によりお休みをいただくこともあります。御了承ください。小マメ、初めてのお絵かきあ、赤いアンパンマン?ばいきんまん?と緑の花丸は私
一週間前、二週間の海外旅行から帰ってきました。3月の下旬に留守にしたので花見は諦めていましたが、今年は時期が遅かったようで間に合いました。帰国後、毎日オイルパステル(クレヨン)を持って、隣の公園に同じ桜の一部分を描きに行っています。5日前は硬いつぼみばかりだったところが、今日はほとんどの花が開いていました。写真です。絵は下手っぴなので見せられない💦公園にいるのはわたしだけではなく、ベンチではいつも誰かしらがお花見をしています。幼児を連れたママたちが仲良くお弁当を広げて