ブログ記事11,709件
いよいよ!名寄西條の催事スペースを使った催しが明日となりました!ポストカードやマグネットステッカーを販売しながら、MANGA似顔絵の宣伝をします。お若いアクセサリー作家の方と共同出店です。ぼちぼち猫のポストカード。一枚250円。4枚選ぶと100円キャッシュバック!猫で攻めてみました。こちらも猫で!!割引価格でMANGA似顔絵の体験ができる「モニターさん」も限定3名様で募集しちゃおうと思っています。詳しくは現地で!ネット社会で
ご注意辺境の地の小豆マメのブログに足を運んでくださり感謝です「いいね」なしのフォロー申請はお断りしております。フォローバックはいたしません。フォロー申請→フォロー解除→フォロー申請はやめてください。ブロックさせていただきます。「いいね」くださった方には出来る限り「いいね」のお返しはします。毎日更新を心がけてますが、1才児の小マメの体調と私の体調や状況によりお休みをいただくこともあります。御了承ください。小マメ、初めてのお絵かきあ、赤いアンパンマン?ばいきんまん?と緑の花丸は私
一週間前、二週間の海外旅行から帰ってきました。3月の下旬に留守にしたので花見は諦めていましたが、今年は時期が遅かったようで間に合いました。帰国後、毎日オイルパステル(クレヨン)を持って、隣の公園に同じ桜の一部分を描きに行っています。5日前は硬いつぼみばかりだったところが、今日はほとんどの花が開いていました。写真です。絵は下手っぴなので見せられない💦公園にいるのはわたしだけではなく、ベンチではいつも誰かしらがお花見をしています。幼児を連れたママたちが仲良くお弁当を広げて
「芸術」姪っ子が一心不乱に黒いクレヨンで画用紙を塗りつぶしていた。「芸術に目覚めたの」何かの作品らしい。「何描いてるの?」引き気味できいたら、「味のり」さらに引いた。芸術は爆発だ。
今日は制作チームと室内活動チームに分かれて活動しました♪⚪︎制作あるての鯉のぼりの技法をつかいました線の書き方をまっすぐ・太い・波の種類があることを知らせました!見本をよく見ていたのでしっかり線をかけていました♪⚪︎室内室内チームは好きな教具に集中して取り組んでいました♡塗り絵、パズル、英語の教具など楽しそうに取り組んでいましたよ♪⚪︎明日の活動誕生日会・提示会・園庭
こんにちは!百乃(ももの)と言います仏教、神道などのイラストを描いています。使っているのは、墨、水彩、クレヨンなどです。私のイラストを見て、ホッと一息つけるようなブログになれば嬉しいです♪
アルファベットネームクレヨンで人気、カスタムクレヨン✨️再度記載します。クリエイターが全国に増えて来てます。私は去年夏に愛知江南初のクリエイターになりました。が、その後クリエイターとして活動しておらず現在に至ります。今は他が楽しいので。写真は一部を除き在庫のクレヨンたち。※一部というのは、愛知稲沢にある矢合神社そばに週末のみ開店する『しやわせ休憩室』というカフェ屋にあるから。そちらでのイベントなど景品としても出される事もあり、欲しい方には見てもらい↓↓販売も。ワンセットにしてあり
こんにちは🤗息子、無事に卒園し、4月からは小学校!ということで、保育園最終日に、色々と返却されました。はさみのり(でんぷんのり)クレヨンコップ帽子出席シール帳制作物などなど。さて、これらの次の行き先、どうしようかな🤔はさみは小学校でと使うとして。コップも帽子も、もうボロボロすぎて処分。シール帳と制作物は保育園ボックスにしまっておくとして。問題は、のりとクレヨンか🤔🤔🤔なんとかして、使い切りたいわたし🤣調べたところ、のりは墨汁や絵の具を落とすのに使えるらしい!
昨日投稿したチューリップの絵がまぁまぁ評判が良かったので説明しますどうやって描くのかというとWindowsのパソコンでしたらあなたのパソコンにも「ペイント」というソフトが入っているはずですいわゆるお絵かきソフトです私はこのソフトお絵かき以外にも撮影した画像を小さくサイズ変更したり画像に文字を入れたりと編集にも使ったりしていますお絵かきというとなんか幼少期にワクワクしながらクレヨンやら色鉛筆を使って描いた懐かしい記憶がよみ
こんばんは児童発達支援こどもサークル前橋東です今日の集団課題は、手指の巧緻性をねらいとした「春の塗り絵」でした午前のお友達はウサギと桜🌸、午後のお友達はチューリップの塗り絵をしました①塗り絵の紙に自分の名前をつけましょう<午前>シールでマッチングをして名前をつけました同じ文字をすぐに見つけることができました先生の名前と自分の名前に同じ文字があることに気がつき、「一緒だね」と教えてくれたお友達もいました<午後>鉛筆で名前をなぞって
夕べ家の周りの夜桜を撮りに出た。今日は友だちとクレヨン村でランチして県民の森の桜見に寄ったがしだれ桜だけで後はまだ早かった。。夕方菰野大橋まで歩いて帰り道雨が降ってきて途中まで迎えにきてもらった~~(^。^)y-~
今年度はこれまでのWEB講座に大幅にZOOM講座を加えたもので学生さんたちをサポートしていきますZOOM講座では無料の講座だけでなく、各回ワンコインで収まるよう解剖、病態、過去問、予想問題の講座を開催予定です。しかも、、、、ZOOM講座をすべて受けると25,080円ですが、WEB講座会員の方はすべて無料です今、WEB講座会員へのお申込みがチラホラという状況です。来週からはチラシを各学校様へとお送りするので、一気にお申込みが集中することが予想されますZOOM講座を受けた
時々、クーピーやクレヨン🖍️の蓋を開けて、いざ使おうとした時、本当にびっくりする時があります。筆圧の加減が安定しない子達は、芯の先端に力を乗せて、押さえつけるように書く為、度々ポキッと折ってしまいます。又は、筆記具の真ん中から上の方を持つのも同様です。そして、忙しいとはいえ、保護者様もそのような状態の持ち物は、間違いなく持たせた事に安心し、蓋を開けて確認はしてないのです。🤔これで、どうやって点図形をきれいに書くのか、📝どうやって絵画の細部を塗ったり描いたりすれば良いのか是非再考していた
こんにちは😃RIOvoiceschoolボスのRIO先生ですどんないろーがすき?あか!!あかいいろーがすき♪いちばんさーきになくなるよ♪あかいくれーよん♪というわけで!!!子②の園で使用している、赤とピンクのクレヨンが短くなったため、同じメーカーさんの「ふとまき16色」という商品を購入したのですが。※園でバラ売りはしてないということは確認済み。↑現状。↑赤とピンクだけ入れ替えてあげればいいね!と思って購入した手前のクレヨン。おなまえシール貼って、さぁ入れよ。入
小学生、新学期が始まりました楽しい4年生を送れると良いね3年生では⋯本当に色々あったからさ。さてさて、ほぼ毎日幼稚園に行っているたろちゃん。もうすぐ幼稚園も始園式があって荷物を持っていかなくちゃいけないからと、春休みの間に放置していたお道具類を綺麗にしようと思ったんだけれど⋯このクレヨンケースの上の部分が綺麗に落ちなーい🤣ベビーオイルを染み込ませたので拭けばいいとは聞くけれど、もう何年も使ってないから家にない😂どうせすぐに汚れちゃうだろうととりあえずウェットティッシュで拭くだけにと
先日再びキッズドームソライへ行ってきました♪『キッズドーム『ソライ』へ行ってきました』山形県鶴岡市にあるキッズドームソライへ行ってきました。中はこんな感じ。巻貝みたいな構造になっていて子供も大人もワクワクします🐚2歳の娘も天辺まで登ります。すか…ameblo.jp☝️前回訪問時のブログはこちら。今日は『ツクルバ』で娘が見つけた色で遊ぶクレヨンを紹介します。皆んなたくさん使って小さくなっていました。3〜4色混ざっていてグラデーションのように描くことができました。自然界には単色のものの方
こんにちは!ココカラ開成うさぎ組からの更新です!今日はおえかきDAY🎵好きな色のクレヨンを手に取り、自由に描きましたよ「見てー!ぐるぐる描いたの!」「にじいろだよー!」などなど、描いたものを教えてくれる子どもたち。素敵な発想と表現力に感心しましたクレヨンだけでなく、丸シールも使いました!大きい丸シールだけでなく、小さい丸シールにも挑戦指先を使って剥がしたり貼ったりするのがどんどん上手になっていく子どもたちです完成した作品もぜひご覧ください!これからも、色を使った活動を通
こんにちは先日またまた義母から荷物が届き中身はたくさんのフルーツとお米1ヶ月以内に2回も送ってくれました本当にありがたいこと。我が家、お金はないけど←お米はたっくさんありますでぇ、他にも入っていたものがあってクレヨンなのですがぁ…これが年代物のクレヨンで夫が幼少期に使っていたものもう28年ぐらい前状態はまぁ、綺麗ではあったのですがそんな前のものが家にあったことに驚き…。義母…多分捨てられないタイプの人。夫が幼少期に使っていたもの、義母から譲り受け(?)たくさんウ
『【麻布台ヒルズ】チームラボ・ボーダレスの映像美がすごい』【公式】チームラボボーダレス,麻布台ヒルズ,東京チームラボボーダレスは、アートコレクティブ・チームラボの境界のないアート群による「地図のないミュージア…ameblo.jpチームラボの中にある一部エリアにて自分の書いた魚が一緒に泳ぐ場所にも行ったよースケッチオーシャン/SketchOcean|teamLab/チームラボこの海は、みんなが描いた魚たちが泳ぐ海です。紙に自由に魚の絵を描きます。すると、目の
やはりこどもを観察するのは面白い。まずはこれ。この棒を、じ。。。と見つめたベビ太は、スクっとたちあがった。これ、ミッキィ社の汽車セット。貨物に丸太、で3本かな、あるのわかる?はじめは、こんなふうに磁石を楽しんでいたベビ太。カチカチ磁石タイム。で、丸太、、、棒ね。拾い上げて、じ。。。。は!!って気づいたみたい。スクっと立ち上がりリビングに移動したのよ。棚からノートを出してきて、描き始めたではありませんか!!!素晴らしい。※絵は大人が描いている。だけどね、鉛筆?
春休み。そろそろ終了…学校準備ねー💦何だかあっという間ですなぁ…いつもの…クーピー!よく使って丸くなっとるわ。削るの…勿体ないよね💦使えるのにさ。クーピーでそんな細かい絵…書けないでしょう…エコじゃないよ…まー…チビチビは自分では…上手く削れないから😭だから削って下さいねー…と支援学級用紙に書いてるから皆さん削ってくるんだろうな。まー…お兄ちゃんも削っていたしね。一緒かクレヨンはそのままなのにさー…謎…今日の画伯は…せつげん…雪原
昨日のブログの続き。『テレビに映った次女/人見知り/3歳の誕生日プレゼント』ある日のこと。次女がテレビを見て「次女!」と叫んだので見てみたら…立派なチャウチャウが映ってました。チャチャウチャウの無料画像え、なんで?(キャラクターっぽい…ameblo.jp次女が、3歳の誕生日プレゼントに、“お絵かき”を欲しがっています。色鉛筆を買ってあげようと思っていることを伝えたら、次女に、「ちがうよ。お絵かき!」と言われた。何か、具体的なイメージがあるみたい?「クレヨンのこと?」「そうだよ
1歳前後の子どもは、好奇心が旺盛でさまざまなものに興味を示す時期です。この時期の子どもが特に好むものや遊びを理解することで、適切な環境やアイテムを提供し、健やかな成長をサポートできます。1.音が出るおもちゃ1歳児は音に強く興味を示します。楽器型のおもちゃや音の出る絵本などは、子どもの感性を刺激し、リズム感や聴覚の発達を促します。例えば、木製のドラムやマラカスなどは、叩いたり振ったりすることで音が出るため、子どもたちに人気です。2.積み木やブロック手先の器用さが発達して
水で落とせるペン!サクラクレパス洗たくでおとせるサインペン12色MK-S12Amazon(アマゾン)ぺんてる水性ペン洗たくでキレイカラーペンSCS2-1212色Amazon(アマゾン)ぺんてるクレヨン水でおとせるふとくれよんGWM1-1212色Amazon(アマゾン)
こんにちは(*´▽`*)お久しぶりですたくさんいいねコメントありがとうございます凄く嬉しいですさてさてジェルクレヨンで塗ってみました!使用した画材は色鉛筆ジェルクレヨンネオンカラー12色パステルカラー12色シグノの白ペンです色鉛筆で塗った上からジェルクレヨン水色を塗って葉っぱのみずみずしくなりました空の色が決まらなくて取って置いたぬりえですそしてもう一枚ジェルクレヨンゲルインクペンシグノの白ペン細かいところはポンキーペンシル電動消しゴム練消しゴム光
4号ポットに植えてあるガーデンシクラメン“クレヨン”とてもたくさん花が咲いています朝、薄暗いうちに写真を撮ったので、左の赤と中央のピンクの色の違いが判らず残念育ちの悪い右の鉢も花が咲きだしました。上から見るとシクラメンは葉ダニで枯らすことが多いので、気を付けなければ
子どもの創作意欲を引き出し、安全に使える画材を探しているなら「テンペラクレヨン」が注目されています。テンペラ絵の具のような滑らかな描き心地と発色の良さ、そして食品由来の原料で作られている安心感が、多くの親御さんから高く評価されています。発色がすごくきれいで、重ね塗りもできる!水で簡単に落ちるから安心子どもが夢中になって描いている他のクレヨンと違って色が混ざるのが楽しいパッケージも可愛くてプレゼントにもぴったりこの記事では、テンペラクレヨンの評判や口コミ、他のクレヨンとの違い、安
こんにちは今日の課題は「カレンダー制作」です。クレヨンで模様を描いて絵の具ではじき絵をしました❗️上手に出来ていましたよ今日も楽しくすごしました。児童発達支援・放課後デイサービスこどもサークル津賀茨城県鹿嶋市津賀758-1☎0299-69-3000
4月娘さん一個進級大きくなったなぁとしみじみする今朝は肌着の色で揉める。グレイの無地の肌着渡したら、これは黒!可愛くないと返される。前もプールの着替えに無地のラベンダーの肌着入れといたら帰るなりキレていたな(笑)なんもついてないって。今のうちだけだろうからいっぱいかわいいの着といてくれさて、持ち帰ったお道具箱。粘土板を細々爪楊枝で綺麗にして油汚れ用のシートで拭いて洗って、巻紙のないクレヨンは、マステ貼ったけどもうこれでいいやろセリアにクレヨン巻紙買いに行ったら廃盤で無くて
今日は雨。今日から4月ですね。エイプリルフール。そんな空想タイムしようかな。ーーー今日はエイプリルフール。嘘を考える日だ。だって嘘をつく日だから。でも毎年、うまくいかない。普段つく嘘とは違うものをと、思うのだけれど。今日は雪だ。嘘。紫陽花が咲いていた。嘘。嫌いだよ。嘘。好きだよ。嘘。嘘とホントが入り混じる。右と左で嘘と本当。画用紙とクレヨンちょうだい。君は目を丸くする。でも、本当はね…そう思っているうちに、君はそれをわたしにくれた。今日はエイプリル…俺は