ブログ記事23,539件
見てくださってありがとうございます365日頭の中は6歳の息子と4歳の双子の娘と遊ぶ事しか考えていない能天気な三児のひこた父です今回行った秋吉台家族村日本最大のカルスト台地秋吉台にあり、敷地内にはオートキャンプ場やケビン、ログハウスのほか、照明設備も付いて、雨天時も安心のバーベキューハウスなどがあります場内施設が充実していて長期滞在でも快適に過ごせるので、観光の拠点にもおすすめです23側の木が無くなっているのでサイトからカルスト台地も見えますこれなら秋吉台の花火もサイトから見る
このまえ語学学校でイースターの意味を教えてもらいましたキリスト教ではクリスマスよりもイースターが重要なのだそうですイースターはキリストが一度亡くなったけど蘇ったということでとてもすごいイベントだそうです卵の意味はなんとなくわかるかと思いますが『命の始まり』だからイースターエッグ🥚子供達はイースターハントをするのです家の中や庭などにイースターエッグを隠して子供達が探し出すという宝探し的な事をしますこんなにもイースターが盛り上がるイベントとは知らなかったな
暇じゃったので、チビ達も家におったらうるさいので公園に行こうってことになったけんそれなら、ついでにキャンプ場も視察に行こうとちょっとドライブ憩いの森公園キャンプ場http://www.ikoinomoripark.com/まー着いたらとりあえず公園遊びからの〜なぜか山登り開始となる展望台まで行こうとしたが、途中でおじさんダウンそのまま、結局キャンプ場まで視察せずでも、小さい川もあるし、公園もあるし、なかなか良い場所じゃけん、ここでキャンプはありかもただ、大嫌いな虫は多そうこ
桜をもとめてのキャンプ🏕のつもりが桜🌸散ってました😭なのでキャンプ飯に力を注ぐ本日のメインダッチオーブンでまるどり焼き焼きですお腹の中には本当はピラフを入れますがチャゲんちは焼きおにぎり🍙じっくり約2時間待ちますその間今回試してみたい【キャンプでシャワー🚿】しかぁ〜しっ☝️あまりにも寒すぎてお湯の沸く速度が遅い朝には湯船に浸かれる位🛁お湯になってました😭そうこうしてる間にまるどり焼き焼き出来てました野菜が本気で美味しいのよでもね気温が低く焚火
どもどもコモチです。土曜日オレは足早に仕事を終わらせ帰宅萩のお客様に勧められた萩の阿武川温泉横のキャンプ場へ予約とか無いらしく大丈夫ですか?と聞いたら大丈夫、大丈夫いつも空いてるとのこと阿武川ダムと阿武川温泉どこがじゃ(-_-;)思ったより狭い13時半到着でこの多ささすがキャンプブーム更に数名がテントを建てようと場所を物色中まだまだ人が来そうだ密オレはここでのキャンプを諦め山口市方面へ抜ける道の途中にキャンプ場が有るのを思いだし行ってみ
少し前に家族でPICAFujiyamaに宿泊してきました❤︎コロナの影響でキャンプに目覚めた旦那くん娘を出産する前あたりから息子と2人でちょこちょこキャンプに行っていました今回は娘ちゃんも一緒ということでテントは難しいかなとコテージに宿泊することにとっても楽しい滞在となったのでほぼ写真…しかも枚数も少ないですが備忘録として残します家事デザイン、使ってみますー❤︎施設全体が新しくて全体的にとっても快適でした!スタンダードコテージに宿泊☺︎トレーラータイプやラグジュ
この土日は奈良県は十津川村にあるつり橋の里キャンプ場でファミキャン♪チェックインが午前8時のキャンプ場に正午頃に着くと、この日の予約の9割ぐらいのキャンパーがすでに(驚)なんとか林間サイトを確保(ギリギリセーフ)フリーサイトなので、今回はカーリー20を連結しました。いつも持って行っているんですが、区画の問題で張れませんでした。温泉が20時に閉まるということだったので、16時頃から夕飯スタート。かなり久しぶりにバーベキュー。しばらくずっと、ウトガルドの中でおこもり
今年初のキャンプへ海釣りもしたくて🎣海辺の根浜キャンプ場を選びました最近できたキャンプ場で不自由を楽しむキャンプですが不自由なく快適に過ごせそうw雰囲気はこんな感じ我がサイトはワタクシは運動会タープ派虫コナーズだからwwそのうちテントに繋げるタープにしたいな大体の準備が完了したらこれキャンプ場レストハウスにあったベアレンビールコレ最高に美味いですよぜひ!ビール好きな方に飲んで頂きたい!レストハウスの方も親切です!ナタ🪓を忘れたワタクシ、、、ナタのレンタル
春らしい良い天気なので…海❤️知多半島まで美味しいお魚を食べがてらドライブおっ❤️❤️❤️生シラス❤️焼牡蠣❤️じゃこ天❤️穴子❤️魅力的な食べ物のオンパレードうつみ食堂どれにしようか散々迷ってベタにうつみ食堂定食旦那は穴子定食海の幸満載で大満足お腹も満たされたし灯台の方へ車を走らせたらウッドデザインパークこんな建物あったっけ中に入ってみるとグリーンがいっぱいのお洒落なカフェ建物の前には海✨そこから灯台の方までキャンプ場&BBQブランコもあった
天気のいい休日に久しぶり実家へ・・・西海橋手前でブロガーさんに教えてもらった芋餡のたい焼きをほうばって・・・他にもいろんな種類の餡があった・・・実家に着いたらちょうどお昼どき・・・途中で買ったお寿司や海苔巻きなどをブルーシートの上に並べよく晴れた空の下、ハイキング気分♪食べながら、焼き芋器の中に卵とさつま芋を投入・・・そして点火!まわりには枯れた木や葉っぱがいっぱい♪どんどんくべて燃や
この週末はお天気もよく、蛙の駅キャンプ場も満ケロ状態でしたケロ🎉✨ありがとうございますケロリピーターさんが多いのも嬉しいです2週連続で来てくださったお客さんから、こんなカエルちゃんをいただきました蛙の駅を気に入ってくださって嬉しいですケロ次週のご予約もくださったので、3週連続感激です来週も晴れたらいいな…☀️近くの「黒田の百年桜」が見頃です🌸蛙の駅から車で5分ほどの、「おーらい黒田屋」さんの真ん前です🌸検索してみてくださいケロね
٩(ˊᗜˋ*)وども~!すっかり春らしくなってきたね。昨日は今年初キャンに行ってきたよ!場所は近場の「花園オートキャンプ場」今回は嫁同伴!?(;・∀・)オートキャンプサイト(4,400円)を予約しました。すべての区画が電源付き通常だと13:00チェックインだけど、今回はアーリーチェックイン(+1,100円)でちょっと早くチェックイン!北茨城ICから水沼ダム方面に向かっていきます。花園神社入口の所を右折ここが花園オートキャンプ場です
お試し車中泊また行ってきました今回は新しいシェードのお試しとキャンプ場の偵察を目的にまずは北村中央公園ふれあい広場キャンプ場駐車場。。。雪に埋もれてるGWからオープンできないんじゃ?温泉側駐車場ないよぉ岩見沢雪だらけだ続いて皆楽公園キャンプ場オートキャンプ場への道がなーい管理棟側中に入る道がなーいマジか。。今年のオープンはいつになるのだろうお次は初めての場所吉野公園キャンプ場あーもうどこがキャンプ場でどこが駐車
ご視聴有難う御座います。今回は山形探訪です、GoogleMapで検索しながら独りで楽しんできました。山形県高畠町観音岩キャンプ場、小湯山キャンプ場山形県上山市花咲山森林管理道やまびこ線(ダートは所々、砂利多めにあり)村山地方は桜満開でしたね。置賜地方も桜はもうすぐかな?BGMOPOLWIK-ThisLife(feat.Johnning)EDDiamondEyes-Stars撮影機材GoProHERO6BLACKGoProHERO4シル
キャンピングカーでのお出かけではないのですが・・・。昨日、キングさんのオイル交換とタイヤ交換をした後、『初めてのオイル交換と夏タイヤに交換』今日は、キングさんを購入してから初めてのオイル交換をした話です。実はキングさんを購入してから1年と4ヶ月。一度もオイルを替えていませんでした。。。コロナ禍に入…ameblo.jpホントはアルハイさんとキューブのタイヤ交換もしようと思っていたのですが、思いの外疲れてしまったためやめました。。。そこで、アルハイさんでどこか近くにドライブに行くか?という
広島市安佐南区でぎっくり腰治療自律神経系トラブル(パニック障害など)T-1けやき整骨院日曜・祝日・時間外でもお気軽にご相談下さい♪出来る限り対応致します!!※交通事故治療取扱✅けやきホームページ(詳しくはこちら)✅ご予約フォーム(お問い合わせ)※当日午前診療をご希望の方で、メールでのご予約される場合は、AM7時台までにご連絡頂ければ承れます。また、当日午後診療をご希望の場合、当日の14時までにメールをされた場合でしたら承れます。(診療開始30分前以後、メールの確認が出来ませ
こんばんは、お喋りキャンパーです。今年(2021年)1月にオープンしたばかりの静岡県富士市の「富士見の丘オートキャンプ場」に行ってきましたので、そちらのご紹介を!こちらの魅力の一つ目はやはり裾野まで見える富士山です。思わずキャメラをパシャリ📸キャンプ場に入ると手前から区画サイト(100万だらぁサイト)→フリーサイトとなっているのですが、フリーサイトの奥に行けば行くほど林の高さで富士山が見えなくなってしまいます。富士山を望みながらキャンプをしたい場合は区画サイト、もしくはフリーサイトでも
では、春キャンのつづきです。夜の冷え込みを心配していましたが、イージスにシュラフ、足元にはブランケット、頭にはフードをかぶってアイマスクのおかげで、眠れないということは無く、それなりに睡眠は取れました。朝は相変わらず5時に起床。カブもテント下で夜梅雨にも濡れず、おはようさんです。(^_^)キーンと冷えた空気は気持ちいいですね。冷えた身体にホットコーヒーは旨し。(^。^)定番のランチパックを今回はメスティンの蓋を使ってホットサンドに。(写真なし)いつもはスキレットで焼いていますが、大
焚火台を購入してからやっとキャンプツーリングに行ってきました。今回はキャンプが目的だったのでのんびり9時に出発。まず最初に寄り道したのが維新歴史公園と言う天誅組が本陣を置いた場所に来ました。まだ桜が残ってました。説明文わんこが居たのでじゃれ合ってました。ライフルを持ってるかかし。ちょっとだけダムを見て十津川温泉へ十津川温泉に到着。丁度お昼だったので平谷地域交流センターいこらで昼食を取りました。上の写真の右手に足湯やら手湯やらあります
今回は、愛知県の蒲郡にある「さがらの森」というキャンプ場。バイク2台と車2台で行きました😁僕はお米しか持っていかなかったけど正解でした😄3人がご馳走作ってくれて先週に引続き食べきれない量になってました😅車な方のおかげで、さがらの森最大のネックである水の確保が出来て大変助かりました😁蒲郡まで下道で行くと名古屋を通過せねばならないので、高速で岡崎まで😁お昼ごはんは、二郎系ラーメンなしずるにて😁モチモチな太麺が美味しかった😋🍴💕ちょい早めに集合場所に到着!!やはり誰もいない😅ちゅう
心配していたお天気もキャンプ前日から晴れ間が見えて来て🌤当日は真夏並みの暑さになってました晴れたら晴れたで☀️今度は暑過ぎ!!なんて文句言ってたやつはわ・た・しエニハウ朝食はおにぎり🍙🍙🍙🍙昼食はキャンプサイトで作る予定だったけどもうお昼近くだったので友達が調べてくれた、キャンプ場の近くの街でランチ休憩をすることに〜☝️こじんまりした可愛いパン屋さんここのパイ🥧とスイーツがめちゃくちゃ美味しかったんです❣️☝️このロングクリームドーナツwithフルーツクリーム
パパさん、気になるキャンプ場あるってYOドライブがてら視察に山の神に惑わされ、、、😱ナビ子起動するも本来のルートに乗れず全く検討違いな所に出るまぁ、おかげで寄り道の、、、笑担々麺お買い上げさて。幹線道路からキャンプ場への山道。途中まではまぁ、行けるところが…だその先😱車すれ違い出来ない砂利道対向車来るたび四苦八苦これはまだマシな方アルファード対アルファードだったらどうするんだろ絶対、ムリでしょ…すれ違い出来る場所がほとんど無い⤵︎出会ったら、、、
大雨予想の日のこと。その日はとあるオートキャンプ場でキャンプ。大雨予想とはいえ、オートキャンプ場だしとそこまでと、そんなに心配はしていませんでした。キャンプ場に着いて設営をしている頃はありがたいがことに、まだ晴れ模様、青空さえ見えているくらいでした。準備をする時間も余裕もあったので、慌てることもなくしっかりと雨対策をした設営も完璧。よし、よし。といいながら、いつも通りキャンプを楽しみました。予想の降り出し時間にもまだ雨は降りださず、あれ?降らないの?なんて言っていたら、ぽつりぽ
なんだかいろいろやらねばならないことが立て込んできてどれも中途半端。野菜苗は一応プランターに植え付けたものの畑の整備が進んでないから、畑に植える予定のものが移せない。まあまだ少し株が大きくなるまで時間あるから来週にでもやろうと思ってます。そしてハイエースくんの改装も一応泊まれるようにはなったけど、まだまだ手を入れなければならない。今月21日に友達に誘ってもらったので、富士見の丘キャンプ場に行きます。一応車泊の予定なんで完成させて行きたいんですよね。間に合わなかったらNBOXでテント泊
今週末は朝晩冷え込みましたが、快晴で絶好のツーリング日和でした。(^_^)では、まず土曜日から。いつも通り朝5時に起床して、最後の積み込み作業を終え、こんな感じになりました。空は真っ青な快晴です。(^。^)自宅を7時半に出発して、まずは同僚の家へ。今回は金カブ号との2台です。(^_^)出発直後、金カブ号がエンスト連発でしたが、その後は順調に岡崎市街から豊田市を通って、香嵐渓のコンビニに到着。今回、パッキングで前後バランスをなるべく合わせるために、前カゴにテーブル、イス、水のペットボ
11日日曜日、お天気もいいし、平坦なコースなら安心なので北山ダム湖1周に行ってきた。庭先や道路傍の藤の花も咲き始めているので、北山ダムの例の駐車場の山藤はどうかと思ったが、蕾は大きく膨らんでいたがまだ流石に早過ぎでした。😅12時前の「ほうの木」前の駐車場は半分以上が埋まっていた。日曜で家族連れが多い。自転車貸し出しもにぎわっている。BQやボートで楽しんでいる声が聞こえる。歩き始めると膝から下が結構だるい。花の写真を取りながらのんびり歩くしかないね。😆📸1周6
最近ね大事なものを大事に出来てない気がして久しぶりに旦那ちゃまと2人でのんびりキャンプへ🏕4月11日〜12日狙うは初の洪庵キャンプ場🔥浩庵ー本栖湖での宿泊・キャンプ・アウトドアスポーツなら浩庵ー国内有数の透明度を誇る本栖湖、浩庵キャンプ場はその北岸に位置しています。真正面から富士山を臨むロケーションでのキャンプの他、カヌー(カヤック)、SUP、ウィンドサーフィン、アルティチュードダイビングなど、さまざまなアクティビティーもご用意しています。kouan-motosuko.com
暖かい春の日今日はお花を見に出かけました。まず、荘川桜が…まだ、全然咲いていませんでした来週くらいかな〜去年はコロナの影響でまったく立ち入れない状況でしたが、今年はどうなるのかな....そして、今度は高山市の臥龍桜こちらは満開でちょっと見頃は過ぎた感じ樹齢1100年だそうです。たくさんの人が来てたよーそれから、美女高原に行きました。初めて〜美女高原キャンプ場美女ケ池鯉やヘラブナが釣れるそうです。
福井のたけくらべ広場です!土曜9:00到着しました!しだれ桜が見頃です。テント立て始め10:00過ぎになると屋台が出ていて相当な賑わいです。久しぶりのテントに2時間費やしました。なんとか作業終わりお昼に蕎麦と唐揚げとたこ焼きいただきました。味はまあまあですが、福井の越前蕎麦を期待していたのに違っていて、ちょっと残念でした。昼食を簡単に済ませ目的は他にあるので、早々に車に乗り込み約15分丸岡城に到着桜は散って葉桜です。天守閣の中へ急な階段(ハシゴ)当時の姿に歴史を
見てくださってありがとうございます365日頭の中は6歳の息子と4歳の双子の娘と遊ぶ事しか考えていない能天気な三児のひこた父です我が家の1号くんの入学式を終え夕方から急遽キャンプへ行ったんです🏕前回火遊びが出来なかったので火遊びがしたーーいって思い急いで準備してキャンプへ出発したんです家から30分の所にある秋吉台家族村秋吉台家族旅行村|オートキャンプ場・テント・ケビン・ログハウス・体育館・テニス・BBQ秋吉台の大自然でアウトドアレジャーを楽しむための施設がたくさん。家族旅