ブログ記事551件
Z世代憧れの職業は「インフルエンサー」、米大学で専門コースを設ける動きZ世代憧れの職業は「インフルエンサー」、米大学で専門コースを設ける動き|ForbesJAPAN公式サイト(フォーブスジャパン)2024年の経済規模が2500億ドル(約38兆円)にのぼると見込まれているクリエイターエコノミーは、もはやSNSスターを目指す人たちの単なる副業ではない。希望に満ちたインフルエンサーにとっては正当なキャリアパスだ。マット・ライフやチャーリー...forbesjapan.com
「IT業界志望の学生はどんなキャリアイメージを持っているのか?」就活口コミサイトを運営するポートが調べた調査結果がありましたので、ご紹介させていただきます。━IT業界志望学生のキャリアイメージの現状━調査によると、IT業界志望の学生の多くが将来のキャリアに対するイメージを「漠然としている」と感じています。・入社後の仕事内容:「漠然としている」と回答した割合は31.0%(他業界志望学生を13.1ポイント上回る)・将来のキャリアステップ:「漠然としている」または「全くイメ
近年、人手不足が深刻化する中、新卒社員の早期離職は企業にとって大きな課題となっています。厚生労働省の調査によると、就職後3年以内の離職率は高卒で38.4%、大卒で34.9%と、依然として高い水準にあります。本記事では、新卒社員の離職率がなぜ高いのか、そして定着率を高めるための具体的な施策について、厚生労働省やエン・ジャパンの調査結果を交えながら解説します。なぜ新卒社員は早期に離職してしまうのか?新卒社員が早期に離職してしまう原因は様々ですが、主な要因として以下が挙げられます。企業と個人の
07月24日(水)と11月14日(木)は、メンバーシップ研修の中堅職員を宮崎県社会福祉研修センターにて、講義・演習させていただきました。社会福祉研修センター事業|研修案内|宮崎県社会福祉協議会宮崎県社会福祉協議会は、「社協」の略称で知られている宮崎県の福祉団体です。「県民一人ひとりが安心して暮らせるまちづくり」を目指し、福祉の向上に向けたいろいろな活動を行っています。ホームページのお問合せは企画課(担当:秋本)までお知らせください。www.mkensha.or.jp中堅職員編のねらいは
50代に限らずキャリアパスは一人では描けません。キャリアパスに欠かせないのは、みなさんを認めてくれる人。まずは見つけてもらう努力からスタートです。今日は前回のこちらの続きです。50代からのキャリアパス~キャリアアップを狙うなら~では…誰に見つけてもらうの?これは正攻法しかなく…現時点である程度の地位にあり決定権のある方。そしてもう少し裾野を広げて、今決定権のある方からの覚えめでたい方。そして×そして、もう一歩踏み込んで、今決定権のある方から覚えめでたい方の近くにい
今回は、社員の方が「キャリア形成」や「上司との関係」において強く不満を感じ、転職への意欲が高まっていることがわかる調査結果がありましたので、ご紹介させていただきます。━7割のビジネスパーソンがキャリアに不満━転職サイト「ビズリーチ」が発表した調査によれば、約7割のビジネスパーソンが現在の職場で希望のキャリアを築けないと感じています。【年代別キャリア観】・20代:「幅広い経験を身に付ける」「専門性を磨く」・30代:「複数の高い専門性を身につけ、希少性を高める」・40代:「
DSM-IV-TR精神疾患の診断・統計マニュアル新訂版Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}DSM-IV-TRケースブックAmazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}DSM-4精神疾患の分類と診断の手引Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}不登校34万人大学進学などキャリアパスどう描く塾相談員になった〝経験者〟の思い不登校の児童生徒数が昨年度、全国の小中学校で
現在、某会社でwebデザイナー&アートディレクターとして従事しておりますが、年齢的には、マネージャーというポジションで、デザイナーのチームを率いて、リソースの管理をおこなっています。リソース管理というと、いろんな案件の相談が、担当営業や、ディレクターの方々から依頼があり、チームのみんなに仕事をふりわけたり、ふりわけるには、コミュニケーションをしっかりとっていないと、あとで、リソースが圧迫して、事故のもとになるので、なるべく健全に、だれかに仕事が集中してしまって残業過
前回までは自分が会社を辞めると決めるその日まで“今の座を守る!現状を維持する”視点で書いてきました。では、50代になるとキャリアアップは目指せないのでしょうか?正直なところ、日本のみならずグローバルで“若い世代登用”の波が高まっている今、50代のキャリアアップのハードルは一気に上がっています。けれど、昇進はAIが決めるものではなく、感情を持った人が決めること。認められるべき人に認められることで、ハードルを下げることはできると思っています。ではどうやって下げていくか。
警察官の仕事と将来性:あなたのキャリアパスは?警察官という仕事は、社会の安全を守り、人々の暮らしを支える、やりがいのある仕事です。しかし、警察官になるにはどうすればいいのか、どんな仕事をするのか、将来性はあるのかなど、多くの疑問があると思います。この記事では、警察官の仕事内容、キャリアパス、将来性などについて詳しく解説します。警察官を目指す方、警察官の仕事に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。警察官の種類と仕事内容警察官は、大きく分けて次の2種類に分けられます。警察庁:
弊社では毎月ミニセミナーと題してオンラインで法改正等の情報提供をできる限り行なっています。令和6年9月~令和7年8月に実施いたしますミニセミナーのスケジュールになります!ご興味あられる内容にご参加いただけますと幸いです毎回内容は様々ですが、11月は「~キャリアパスを構築しませんか?~」についての内容です処遇改善加算にも必須となっているキャリアパス制度について説明させていただきます。「キャリアパス制度」を導入することで働かれている皆様のモチベーションにも繋がりますキャリアパス制度
こんにちは。今日の講師日記担当は坂元です。ラーメンフェスタに行ってまいりました。三種類のラーメンを食べました。私は生粋のラーメン好きで、週に2回は必ずラーメンを食べます。よく一人で行きます。そこで今日はラーメンの歴史を紹介しながらそれに関連する世界史。日本史の知識を皆さんに付与します。1697年儒学者朱舜水が振る舞い、水戸光圀が日本人として初めて中華麺を食べる。【日本史】光圀は水戸藩主として、神仏分離の徹底による寺社改革や、家臣の殉死禁止など、革新的な政策を断行した。光圀は儒学者
『地域貢献』...。この言葉を用いる就活者多いですよね。都会で使う言葉ではないでしょうから、ピンと来ない人もいるでしょうけれど、それを云えば田舎の企業なんて楽勝なんてことはないんですよね。上司が言っていたのだが、その言葉を採用面接や志望動機で用いる人にはそこを突っ込んでみるとものの見事に適当に言ったんだということがわかってしまう台詞を続けたり、言葉が出なかったり、らしい。この会社に入りたいという確固たる志望動機、...ってそうそう無いと思うんですよね。お金を楽に稼げればよく、それでいて休
こんにちは、塾長の川口です。都立高校を志望する受験生は、11月に英語のスピーキングテストがありますね。本番に向けて準備を進めてる人も多いのではないでしょうか。このスピーキングテストは、単なる文法や単語の暗記ではなく、「英語を話す力」を評価するものです。今は、日本の企業においても英語を使う場面が増えており、英語でのコミュニケーション能力がますます重要になっています。私は社会人にも英語を教えていますが、・英語会議に参加する・英文メールを書く・英文の契約書を読む…などなど、英語を求め
50代からのキャリアパスで、組織の中に残ることを考えたとき絶対してはいけないこと。みなさま何だと思いますか?私はこの3つだと思っています。反抗しない、抵抗しない、闘わない。やみくもに従順に!と言うことではないのです。みなさんの大切なリソースである時間やエネルギーを、膨大な時間やエネルギーを使うこの3つに使うべきではないという意味です。なぜなら…無駄だから。会社には色々な考えの方がいます。みなさんが“絶対おかしい!”と思うことに、“おかしいかなぁ?”と思う人
こんにちは、京都キャリア研究所です!😊今日は、日本の雇用形態について簡単にご紹介しますね。様々な働き方があるので、皆さんのキャリアに合った選択ができるようお手伝いできればと思っています。###主な雇用形態とその特徴1.**正社員**フルタイムでの働き方で、安定した雇用が特徴です。(無期)2.**契約社員**一定期間の契約で働く形ですが、無期契約もあるんですよ。柔軟な働き方ができます。(有期)3.**嘱託社員**専門知識や資格を持つ方向けの働き
みなさんこんにちは最近の寒暖差に振り回されている山本です。今日9月27日は何の日かご存知ですか?本日は「女性ドライバーの日」です!ちょうど107年前(1917年、大正6年)のこの日に渡辺ハマさんという女性の方が日本で初めて自動車免許を取得したのです。日本に自動車が登場したのは1898年(明治31年)です。そして運転が免許制になったのが1907年(明治40年)。(それまでは免許がなくても運転できたんですね…。)つまり、ハマさんは免許制が施行されてから10年後に免許をとったことになります
こんにちは!本日はキャリアパスで行っているポイント制度について紹介します!ポイント制度とは、生徒の頑張りをさまざまなかたちで褒めてあげたい、という想いから1年半ほど前よりスタートした制度です。定期テストの点数や自習時間、日頃の学習習慣がポイント化されていきます。ポイントをたくさん集めると、図書カードやQUOカードなどプレゼントと交換ができる仕組みとなっています🎁さらに、1000ポイント貯めた生徒は、ディズニーチケットと交換ができます✨多くの生徒は、このディズニーチケットを目指して頑張
Recently,I’vefeltthatlifestylesandcareerpathshavechangeddramatically.Itusedtobecommontoworkatthesamecompanyuntilretirement.Infact,myparentsalwaystoldmethesamething.However,thesedays,morepeoplearestartingtoexp
キャリアアップで邪魔になりがちな「履歴書の空白期間」を克服する方法キャリアアップで邪魔になりがちな「履歴書の空白期間」を克服する方法|ForbesJAPAN公式サイト(フォーブスジャパン)上級管理職のキャリアパスは複雑であり、往々にして数々の難問にぶつかるものだ。中でもよくある障壁の一つが、履歴書に空白期間が存在していることだ。空白期間が生まれる理由はさまざまで、キャリアの中断やレイオフかもしれないし、個人的な事情によるもの...forbesjapan.com
こんにちは、講師の三浦です先日ピアノコンクールを観賞してきました。数ある楽器の中でも王様と言われるピアノですが、その歴史について調べたことはありますか?現在のピアノの原型をつくったのは、イタリアのクリストフォリという楽器製作家でした。彼は当時広く愛用されていた、チェンバロの音の強弱が乏しいことを不満に思いこの楽器を元に改良を施したと言われています!この時作られたものは《チェンバロコルピアノエフォルテ》と名ずけられました。これが今のピアノの正式名称です!17
生まれて初めての、夜の白鳥♡前回のブログでは「ゆっくりとご自身の働く理由を考えてみてください」と書きました。50代からのキャリアパス~何のために働くか~なぜ、何のために働くかを考えることが大切なのか…それは“割り切る”ため。40代も半ばを過ぎた頃からでしょうか、これまでほとんど気にしなかった若い世代の活躍に気持ちを引っ張られ、心がざわつき始めるんです。今まで当たっていたスポットライトの位置が確実に動いているのをそこかしこで感じるのです。私がそうでした。もともと
こんにちは!本日講師日記を担当します、坂元です。夏休み、アメリカに行って参りました。学問と歴史の街、ボストンには初めて行きました!Harvardに進学した友人と再会でき、学食にも案内してもらい、大変刺激的な旅行でした。さらに高みを目指す友人の話を聞いてより一層自分のモチベーションがあがりました。たまたま、私がBostonairportからNewarkinternationalairportまで乗ったunited航空の便。それは23年前の同じ日に、9.11の悲劇を起こした
「何のために働くか」恐らく多くの方が20代、30代、40代、それぞれの時期に応じて向かい合ってきた課題だと思います。改めて50代の今、何のために働くのか、働き続けたいのか…本当に働き続けたい理由、働く理由を思いつく限り書き出してみてください。ぼんやりと「こうなったら良いなぁ~」ではなく、よりくっきり&はっきり解像度を上げて考えてみてくださいね。生活をより良くするため。老後資金のため。社会とつながるため。お金のため。家族を養うため。その他。同時に、10年後、20
こんにちは!本日講師日記を担当します、コヤスです。大学の夏休みも終盤に差し掛かり、憂鬱な最近です。みなさんは夏休みにどこかお出かけしましたか??私は、8月に中国に行ってきました!以下、写真だったりをちょこっと載せようと思います:)こちらは蘇州(日本でいう京都??)という歴史ある都市です。やはり交通量、特にバイクがとても多いですね。ぼーっとしてたら轢かれそうになりました^^;↑「東洋のベネチア」と言われる蘇州、世界遺産にも登録されているんです!!ただ、連日気温が40度近く
多くの企業が直面する課題のひとつに、社員の定着率の向上があります。長期間にわたって同じ会社で働く社員は、企業の安定性や持続的な成長にとって不可欠です。では、定着率が高い会社にはどのような共通点があるのでしょうか。定着率が高い会社の共通点安心して働ける環境まず、定着率が高い企業には、安心して働ける環境が整備されています。社員が経営の不安を感じることなく、安定した雇用状態を維持できることは大きな要素です。また、柔軟な勤務制度やワークライフバランスの推進、充実した福利
会社が必要とする人ってどんな人だと思われますか?協調性のある人?誠実な人?各分野で卓越したスキルがある人?リーダーシップを取れる人?確かにすべてYESですが、働くすべての人に共通することがあります。会社が必要とする人材…それは「いつも変わらずいるべき場所にいられる人」と私は考えています。いつも変わらずいるべき場所にいられる人、言い換えれば、メンタル(精神的)・フィジカル(健康面)・アピアランス(外見)すべてにおいてアップダウンが無く、常に平均より“ほんの少しだけ高めの安定感を維持”
こんにちは!本日講師日記を担当します、遠藤です。先日、日光、華厳ノ滝に行ってきました!小学校のときに訪れた人も多いのではないでしょうか🧐みなさんは日本三名瀑というものを知っていますか?1つは、この華厳ノ滝。残りの2つは、和歌山県、那智の滝。そして茨城県、袋田の滝です。ところで、日本で1番滝が多い県、どこだと思いますか??正解は、山形県です!なんと230もの滝があるようです。一生のうちに、日本三名瀑は制覇してみたいものです💪
\オレコンが一目でわかる/こんにちはいつもブログをご覧いただきありがとうございます今週から主婦ブログを担当します、オレコンスタッフTですさて今回は、私がオレコンで働くことにした理由に触れながら、オレコンでのキャリアパスをテーマにお話ししたいと思います。私は求人広告代理店勤務を経て、2023年よりフリーランスで求人広告ライターの仕事をしています。会社を辞めた理由は1つ。子どもとの時間をもっと持ちたかったから。とはいえ、自分のキャ
この記事は転職エージェントの紹介プロモーションが含まれていますアクセンチュア転職後のキャリアパス|成功者の事例と将来の展望「アクセンチュアに転職した後、どんなキャリアパスが待っているのだろう?」と考える方も多いでしょう。実際にアクセンチュアで働き始めると、キャリアの可能性が広がりますが、それを実現するためにはしっかりとした目標設定が欠かせません。今回は、私の友人Tさんがアクセンチュアに転職後、キャリアパスを切り開いた成功事例をもとに、将来の展望についてお話しし