ブログ記事563件
文部科学省HPに興味深いデータが載っていました高等専門学校卒業者のキャリアパス等に関する調査研究」令和6年3月のものです。調査対象はこちら⇩まだ最後まで読めていないのですが就職にしろ、編入にしろ学生さん達が自分の選択をどんな風に感じているのかを知れてとても興味深い調査結果でした。
社会の変革は容易にできない、できたとしても長時間を要する、特に労働市場の変革などというのはそうだ、と大概の日本人は考えています。しかし、アメリカの労働市場から終身雇用制がおおよそ消え去るに要した時間は、そう長い時間ではありませんでした。IT改革を主導するITベンチャーが有力になり始めたのは、ようやく1970年代半ばのことであり、その後ベンチャーの革新的な企業構造が一般化し始め、それとともに伝統的企業の終身雇用制は急速に放棄されていったのですが、終身雇用制の牙城であり、アメリカの終身雇用
今回は、介護事業所の雇用制度をメンバーシップ型雇用からジョブ型雇用制度へ変更する場合のメリットとデメリットについてブログで解説します。企業の健康と雇用をサポートしている産業看護職&健康経営エキスパートアドバイザー「碧(あおい)M企画」の渡嘉敷です。日経新聞社のアンケートでは・・・・・・・“ジョブ型雇用”を導入している、もしくは導入を検討している企業は6割をこえ、新卒一括採用、終身雇用、年功序列など、これまで当たり前とされてきた日本型雇用制度からの脱却が進んでいます。私がコ
USCPAを取ったあとのキャリアUSCPAを取得したあとのキャリアパスについて書いていこうと思います!まず、USCPAを取得して日本で働くかアメリカまたはその他の海外の国で働くかという選択肢がありますが、いずれにせよUSCPAは『世界基準の会計知識+英語』の証明ができる強い資格です私も大学生時代にビジネス専攻に変えてから色んな会社を見ていましたが、英語力はアメリカの大学卒業ということで証明できても、+αが必要でした。私はBig4で監査がしたかったのでCPAを取りましたが、Big4や会