ブログ記事1,037件
みなさんこんばんは✨今回は北海道2日目前半戦をお届けします。この日は朝から日没まで785系を追っかけ回した1日になりました笑果たして念願の785系順光カットは撮れるでしょうか…。やっぱり旅行先のホテルは緊張して寝れません。朝の5:30には起きてしまいました。ホテルアベスト札幌からの景色ビルしか見えない景色も好きです。見る限り今日はすっかり晴れ☺️この日は太陽がある方に雲が多い感じ…でもきっと大丈夫!これなら785系晴れカットも大量なはずです😊早起きできたので、すずらん2号から
2025年1月冬旅!北海道!3日目②森駅で函館行きのキハ40に乗り継ぎ。の続き。前回はこちら。『2025年1月冬旅!北海道!3日目②森駅で函館行きのキハ40に乗り継ぎ。』2025年1月冬旅!北海道!3日目①北斗4号から道南のキハ40へ。の続き。前回はこちら。『2025年1月冬旅!北海道!3日目①北斗4号から道南のキハ40へ。』…ameblo.jp森で北斗4号からキハ40函館行きに乗り継ぎ。キハ40は雪景色の中、駒ケ岳の裾野を進んで行きます。駒ヶ岳は乗降無し。赤井川では
2025年1月冬旅!北海道!2日目⑦夕食&スイーツを赤目のおやじとローチロースターで。の続き。前回はこちら。『2025年1月冬旅!北海道!2日目⑦夕食&スイーツを赤目のおやじとローチロースターで。』2025年1月冬旅!北海道!2日目⑥サロベツ4号から大混雑のライラック36号で札幌へ。の続き。前回はこちら。『2025年1月冬旅!北海道!2日目⑥サロベツ4号…ameblo.jpおはようございます!3日目の朝も札幌駅からスタートです。今日は道南を目指し北斗4号に乗車します。札幌
こちらで最北まで。ではでは(^^)/
2025年3月20日春分の日ヨンマルの廃車回送などがあると苫小牧へ最初は浜厚真橋梁へ2221Dキハ40-1786+17062220Dキハ40-17062222Dキハ40-1786追分往復のヨンマルダイヤ改正でも変わりなく早来橋へ1465Dキハ40-17061464Dキハ40-17061467Dキハ150-103こちらは変わりなくキハ1503084レが臨時扱いになりました3057レDF200-53+コキ植苗〜南千歳糸井駅に向かいます51レDF20
こちらに乗車。ではでは(^^)/
2025年3月15日ダイヤ改正初日最初は赤平〜東滝川信号場回送キハ40-1722+1744昨日役目をキハ40ここの区間でキハ40も観るのも最後に2470Dキハ54-502やっぱりキハ54です野花南〜上芦別へ2474Dキハ54-5122473Dキハ54-5028091レDF200-11富良野臨貨ダイヤ改正も変わりない時間で通過8091レDF200-11富良野臨貨路面状況が良くないのでゆっくり進みましたが間に合いました帯広競馬場へ行くので十勝へと4003
明日3/11に晴れて25周年を迎えるキハ261系0番台と今年になって年始と先月末〜今月初めにかけて向き合ってきました。まずは年始。適当に東恵橋の下りに出向いたら木々の着雪が良さげだったのでそこに立つことに。ラッセルついででも特急だけはあまり撮る人を見かけたことがないのですがこのときなんと自分含めて4人でした。夜は昨年搭乗便のディレイで撮れなかった士別での52D(上り宗谷)と63D(サロベツ3号)の交換を撮りましたが、このシーンも来年以降にも色んなパターンで撮ってみたいです。後半はとことん
主たる目的は青修行。復路までの時間があったので、何かうまくつなげることはできるかなと探したら、かろうじてありました。乗って行って帰ってきただけなので、ダイジェスト兼本編ということでお願いします。北の大地へ。朝食はフツーの具材でよかったです。ずっと雲雲で降下してくると雪国。着陸後、除雪作業を頑張る働く車たちが見られました。到着、降機します。ちょっと早着。先に職場へのお菓子を買い込んで、列車に乗ります。遅延が重なり、乗車予定の列車も数分遅れ。ホームの雪にスベらないよう
2025年1月冬旅!北海道!1日目ロコンジェットで北海道への続き。前回はこちら。『2025年1月冬旅!北海道!1日目ロコンジェットで北海道へ』2025年初旅は毎年恒例の北海道雪見旅。この旅では釧網線の流氷物語号に乗車したかったんですが、前シーズンは1月最終週から運転開始されたので今シーズンも同様だと…ameblo.jp2日目の朝、大通公園近くのホテルから札幌駅まで歩いて向かいます。1月下旬なのに街中に雪はほとんどありません。赤レンガ庁舎は覆いが取れましたね。アカプラは映え狙い
2025年2月16日日曜日に異例の無動回送が発生してクマ重との情報で植苗駅へと2718M733系+731系3084レDF200-11+63糸井駅へと3084レDF200-11+63遅延3087レDF200-613Dキハ261系北斗遅延83レDF200-553056レDF200-121431M737系回433DH100最後までご覧いただきありがとうございました
2024年10月~北海道特急乗りまくり3日目⑤第7ランナー「すずらん9号」室蘭~札幌の続き。前回はこちら。『2024年10月~北海道特急乗りまくり3日目⑤第7ランナー「すずらん9号」室蘭~札幌』2024年10月~北海道特急乗りまくり3日目④室蘭でお散歩の続き。前回はこちら。『2024年10月~北海道特急乗りまくり3日目④室蘭でお散歩』2024年10月…ameblo.jpおはようございます!最終日は宗谷で士別へ。その後は寄り道をしつつ新千歳空港へ。そしてAIRDOで帰京の予定です。
今回は、2月8・9の両日に運転された『冬のラベンダー号』に往復乗車した時の事を紹介します。この列車はキハ261系5000番台『ラベンダー編成』で夏季に運転される臨時特急『フラノラベンダーエクスプレス』のルート(根室本線経由)とは異なり、函館本線・富良野線経由で札幌~旭川をノンストップで結び、富良野までの間は美瑛駅のみの停車で、通常より遠回りではありますが、冬の富良野線の車窓を楽しめる観光列車です。尚、この列車の運行にあたっては、富良野線沿線自治体とJR北海道で構成される「JR富良野線連絡
2024年10月~北海道特急乗りまくり3日目①第5ランナー「おおぞら4号」釧路~札幌の続き。前回はこちら。『2024年10月~北海道特急乗りまくり3日目①第5ランナー「おおぞら4号」釧路~札幌』2024年10月~北海道特急乗りまくり~宿泊記録「釧路ロイヤルイン」の続き。前回はこちら。『2024年10月~北海道特急乗りまくり~宿泊記録「釧路ロイヤルイン…ameblo.jpおおぞら4号で札幌に到着。乗り継ぐすずらん6号まで札幌で撮り鉄します。キハ261系北斗。789系1
2025年2月8日初日51のメンバーによるラッセルツアーメンバーフクちゃんDDエンゼルさんA-LIENさんちょいハゲさんそしてとん鉄の5人今何かと世間を騒がすラッセルを撮影に行きました最初は闇の石北ラッセル回雪564レDE15-1543では闇の石北ラッセルへ雪552レ白滝〜上川雪552レ中愛別〜愛別回4551DH100雪552レDE15愛別〜伊香牛一気に北上して何かと騒がす宗谷ラッセルへ歌内ポイントからスタートも予定よりも早くて雪372レDE15
2024年10月~北海道特急乗りまくり~宿泊記録「釧路ロイヤルイン」の続き。前回はこちら。『2024年10月~北海道特急乗りまくり~宿泊記録「釧路ロイヤルイン」』2024年10月~北海道特急乗りまくり2日目⑤第4ランナー「おおぞら11号」札幌~釧路の続き。前回はこちら。『2024年10月~北海道特急乗りまくり2日目⑤第…ameblo.jp3日目はまずおおぞら4号で札幌に向かいます。最初の計画では花咲線に乗る予定でしたが、なんと保線運休期間と被ってしまいこの日は厚岸~根室間がバス
二月に入り、日本を記録的な大寒波が襲い、日本海側や北海道に記録的な大雪が降った中、私は久しぶりに羽田空港の第1ターミナルの制限エリアにいました。この日は2/6!なんとつい先日です!羽田から国内線に乗るはかなり久しぶりです、、、搭乗口は33番が割り当てられていました。33番はバス搭乗ですね、、、出発まで時間がありますので、酒でも飲み、ヒコーキ眺めながら待ちます。出発まであと1時間程度、、となったときに急遽搭乗口の変更が出されました、、、新しい搭乗口は、、、9番!なんと!北ウィ
令和6年(2024年)9月26日㈭「令和6年9月下旬の旅」3日目は網走から釧網本線に乗り釧路に来ました。4725D網走1024発釧路行きは終点の釧路1334着使用するきっぷはPeachひがし北海道フリーパス。※この記事の続きです。『令和6年9月下旬の旅⑨網走〜釧路』令和6年(2024年)9月26日㈭「令和6年9月下旬の旅」3日目は北海道網走市に来ました。網走駅から釧網本線に乗車。使用するきっぷはPeachひがし北海道フリ…ameblo.jp※Peachひがし北海道フリ
特急とかち3号2024年12月乗車帯広までの出張で利用しましたキハ261系1000番台いちおう役員なのでグリーン車大型荷物置き場本革シートがズラリ前期型が本革、後期型が平織布みたい一人掛けのA席を指定しました肘掛けから大型テーブルフットレストプラグ用コンセント荷物棚に読書灯が備え付けられていますシートの可動式枕がヘタっていたのが残念二人掛け車内は私を含め5名ゆったりと静かな時間が流れます中華系の家族連れも居ましたが品の良い方々で静かでした石勝線占冠駅帯広
令和6年(2024年)9月25日㈬「令和6年9月下旬の旅」2日目の朝は北海道札幌市から。宿泊したホテルパールシティ札幌の部屋からの眺めは………隣のビルの壁……※この記事の続きです。『令和6年9月下旬の旅④富良野〜滝川〜札幌』令和6年(2024年)9月24日㈫「令和6年9月下旬の旅」1日目はPeachひがし北海道フリーパスを使用し滝川から根室本線に乗車、富良野に来ました。2477…ameblo.jp朝食はホテルパールシティ札幌の隣にある「ドトールコーヒー札幌時計台通店」へ、ホ
こんばんは。1月21日撮影分もラストです。尺別の丘で撮影した後、釧路市内に戻りながら、撮影をしました。4003Dキハ261系6連特急「おおぞら」3号根室本線古瀬信号場〜白糠にて再び陽を雲が隠してしまったタイミングで、列車がきました。今度は上り貨物列車です。2092レDF200-55(五)根室本線古瀬信号場〜白糠にて先ほどよりは少し明るくなりました。撮影後移動します。4003Dの折り返し特急が来ますので、定番の場所で撮ってみます。4008Dキ
2024年10月9日宗谷本線幌延駅にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。
特急「北斗」・「すずらん」の概要特急「北斗」は函館から札幌を函館本線、室蘭本線、千歳線を経由して結ぶ列車です。かつては函館、札幌、旭川と北海道の3大都市を結ぶ特急列車として運行されており、北海道を象徴する特急列車と言えます。列車名は北斗七星に由来します。特急「すずらん」は室蘭から札幌を室蘭本線、千歳線を経由して結ぶ列車です。東室蘭から札幌までは「北斗」と運行区間が重複していますが、停車駅が多めに設定されており胆振地方と道央の輸送に重点を置いています。かつては殆どの座席が自由席で「
こんばんは。前回の続きです。尺別の丘の帯広側で撮影後、今度は上り列車を狙うべく、丘の釧路方に移動します。まずは上りの普通列車ですが、陽を隠すように雲が出てきてしまいました。2524DH100-96(釧クシ)単行普通列車根室本線尺別信号場〜音別にて陽が隠れるとスッキリしません。側面の影が出なくはなりますが。そして釧路で折り返してきた、札幌行特急列車を狙います。4006Dキハ261系7連特急「おおぞら」6号根室本線尺別信号場〜音別にて今度は晴れてくれ
こんばんは。釧路地区での撮影最終日です。この日の朝、釧路市内は雪がちらついていました。最終日は根室本線白糠方面での撮影を予定していました。天気予報は晴れ、とのことでしたので、あれ?と思いましたが、大楽毛付近までくると晴れてきました。当初の予定地へ行ったら、公園の入口が鹿避け柵にて閉鎖されています。急遽場所を変更して、尺別の丘へ向かいました。車を停めて丘に登ります。なるべく海に近い側にてセッティングをして、下り貨物列車を待ちました。2093レDF200-
2024年10月9日宗谷本線天塩中川~問寒別間にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。
特急“大雪”をキハ54形3両編成が代走|鉄道ニュース|2025年1月26日掲載|鉄道ファン・railf.jpJR北海道では,2025(令和7)年1月24日(金),“大雪4号”として運行していたキハ261系5000番代「ラベrailf.jpキハ261系ラベンダー塗装が24日に故障ということは、私が札幌から帰る日で、当初オホーツク1号のラベンダーに乗ろうと思っていました。早くて寝坊したら(二度寝してしまいましたが)間に合わないと思い、札幌~旭川は高速バスにしました。一方、旭川からは普通に路
2024年10月8日宗谷本線下沼~豊富間にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。
2024年10月~北海道特急乗りまくり2日目④第3ランナー「ライラック34号」旭川~札幌の続き。前回はこちら。『2024年10月~北海道特急乗りまくり2日目④第3ランナー「ライラック34号」旭川~札幌』2024年10月~北海道特急乗りまくり2日目③第2ランナー「大雪4号」網走~旭川の続き。前回はこちら。『2024年10月~北海道特急乗りまくり2日目③第2ラン…ameblo.jp「BEERSTANDSORACHI」で一杯呑んだ後、夕食を調達して本日の最終ランナーおおぞら11号に乗車
旭川に着いてからは朝ごはん🌄🍴アマネク旭川で朝食バイキング。旭川のホテルもインバウンドツアー客の多いこと多いこと…。結構混んでいましたが、おいしく頂けました!それから旭川駅に行き、札幌へ。待っていると…宗谷本線の普通列車。キハ54を使っている編成があるんですね。久しぶりにキハ54を“ナマ”で見ました(笑)キハ54とH100の並んでいる光景。ちなみに、H100のほうは富良野線。2両ですがかなり混んでいました。山線区間のようにキハ201が必要になるのでしょうかね?今日のオホ