ブログ記事447件
夏は、カフェベースを常備して、牛乳を注いでアイスカフェラテを飲みまくっています。家でも、贅沢な味わいのひとり時間を楽しめます。今は、これ。ラテと言えば、『コズミックラテ(Cosmiclatte)』って色、知っていますか?オーストラリアの天文台で20万個以上の銀河の観測データをから算出した、宇宙銀河の平均的な色だそうです。1997~2002年の観測で、20年以上前に発表されていますが、私は最近知りました。*ウェブカラー「#FFF8E7」広大な宇宙の色なので、大き
産業能率大学の通信課程に編入し、今まで知らなかった資格試験について勉強する機会をいただいています。卒業前にいくつか試験を受けたいと考えています・メンタルヘルスマネジメント検定・カラーコーディネーター検定、もしくは色彩検定この2つは受験すると思いますビジネス実務法務検定の2級も受験しようか悩んでいますが、上2つを受けるなら時間が足りないような気もします大学在学中に資格試験の勉強をするとは思っていませんでしたが、大学の勉強と平行で進めて行こうと思います
急に舞い込んできた案件で断りきれずやる事に。それがまたこだわった内容で手間がかかりました。キッチンボックスフレーム別色、しかも中のフレームも塗るようにと。だけどカウンターは別の色でとか・・・簡単に言うんだよなぁ~飛ばしまくって塗りまくります。先端の丸い部分は脚立の配置とかでここは単独じゃなきゃ塗れないんですよね。キャラクターランチクロスヤッターマン(青)1(キャラクターランチョンマット給食ナフキンナフキンランチクロスキッズ)【メール便(ゆうパケット
「色彩検定とカラーコーディネーター検定はどう違って、どちらが良いのか?」これって昔からいただくご質問ですが、昔は甲乙付け難かったです。【色彩検定】3級(マークシート)2級(マークシートと記述)1級(マークシートと記述の1次、速攻パズルで色票切り貼りの2次)UC級(マークシートと記述)【旧制度のカラーコーディネーター検定】3級(マークシート)2級(マークシート)1級/第1分野ファッション色彩1級/第2分野商品色彩1級/第3分野環境色彩(1級は誰がどの分野をいくつ受けても良
色彩講師である私が言うのも何ですが、私自身が保有する色彩に関する検定においては、●色彩技能パーソナルカラー検定モジュール3(上級)以外のすべては独学で合格できました。色彩検定1級2次(切り貼り問題中心)や、カラーコーディネーター検定1級全3分野(旧制度、論述問題が4割)においては、●スクーリング(予備校による集中講義)を受ける人もいましたが、単純にそんなお金がもったいないし、結局は自分の努力次第なので、私は一切受けませんでした。私は大学浪人の経験があるのですが、前半の半年間は自宅浪人で
昨日「試験は孤独な闘いである」と申し上げましたが、それだけに自分自身でモチベーションを高めていく必要があります。言い換えれば、メンタル操作です。昨今は「ダイヴァーシティ(多様性)」が尊重され、「みんな違って、みんな良い」と謳われていますが、検定試験はそういうワケにはいきません。メンタルが強ければ勝ちやすいし、弱ければ負けやすいのは避けられない事実です。私自身も、それほどメンタルが強いとは思えず、油断すると、楽な道、楽な方へと流されてしまいます。そんな弱い自分を奮い立たせるには、どうしたら
皆さんは試験になると緊張しますか?私自身はほとんどしません。おそらく思春期の頃は緊張していたと思いますが、こればかりは場数を踏んできた「慣れ」ですね。実は私は自業自得で大学浪人をしたのですが、その時に味わいました。今の自分は働いているわけでもなければ、学業に勤しんでいるわけでもなく(受験勉強は別問題)、ただ親のスネをかじっているだけで、社会に何の役にも立っていないではないかと。そのような底辺にまで落ち込んでしまえば、開き直ってしまって、緊張すら忘れてしまったのです。それと同時に気付いたのは、
私の色彩に関する検定の二本柱となったのは、●カラーコーディネーター検定●色彩検定(似て非なるものです)ですが、その試験会場を簡単にご紹介しましょう。【カラーコーディネーター検定】(宇都宮商工会議所)私自身が宇都宮在住だからです。3〜2級までは大教室でしたが、さすがに1級ともなると受験者数がわずかに限られてくるので、以下のような、ちょっと高級な部屋に通されました😆【色彩検定】(宇都宮メディアアーツ専門学校)3〜2級は大教室、1級1次は中教室でした。(立教大学)1級2次は、
私が色彩を学ぶ際に、なぜ資格を取得したのか?それは、「資格を持っていれば、色彩のセンスが良いわけではない」という、資格に対するアンチテーゼが根源になっています。これは、運転免許証に置き換えるとよくわかりやすいです。「免許証を持っていても、運転が上手いわけではない」でも、世の中は免許証が無いと、運転することすら認められません。「あなたは色彩を扱っているそうですね。ところで、色彩の資格はお持ちですか?」と尋ねられた時に、「持っていますけど、それが何か?」と答えるために、色彩の資格をた
色彩検定、及び、カラーコーディネーター検定は、実際に勉強を始めるまでは、色のことだけ、広くても美術関連までの範囲だと思いがちですが、実際にはもっと広いです。強いて言うならば、●美術●数学●歴史●生物●物理等のエッセンスを盛り込んだ、プチ共通一次試験(時代によっては、センター試験?共通テスト?)のようなイメージです。単に色を見て、「これは何色?」という問答だけではないということです。(もちろんそういう問題も、ごく一部出ますが)さらに、色彩検定1級2次試験はカラーカード(色票)を、
昔、こんな色彩仲間がいました。私が色彩検定1級2次に合格した時に、その人は色彩検定3級に合格しました。その時、その人は言いました。「3・2級のダブル合格の次には1級ストレート合格⁉️スゴイね❗️でも私は地道にやっていきます」私はこの発言に、大いに違和感を覚えました。違うだろうと。私の方が地道だよと。つまり、その人が言いたかった「地道」とは、●次々にストレート合格しなくてもいい。でしたが、実はその人は3級を受験するために、直前1週間しか勉強していなかったのです。もちろん3級なら、その程度で
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`)昨日は民法法務士に続いて色彩士検定3級も受験しました(-ω-)/こちらは「色彩士」としての勉強は全く無しでこれまでの色彩系資格の受験勉強のやや薄れた記憶で勝負してきました(゚Д゚)カラーコーディネーター検定や色彩検定と比べるとややマイナー感を感じる資格ですが、受験者も・・・少な目でした(;^ω^)90分をフルに使っての感触は・・・まぁ・・・何とか行けたような気がします。理論は大丈夫でしょうが、カラ
そろそろ夏本番!!コロナ禍明けで、イベント復活なのか、先生方のお仕事もいろいろ。そのため、代行先生の練習が続く。久々だね!!で気がつくことも。なかなか面白い時期。アシュタンガヨガの人とも話せて、いろいろと気がつくことも・・・。コントーションの不思議なお話①代行先生最近、よくなってきたのは胸と肩。チェストスタンドはもいい形で入りやすい。代行のビールマン先生「あれ?それ止まれましたっけ?」「皆さん、すくすく成長していますね。」すくすくかな???
宣言していた通り、カラーコーディネーター検定のスタンダードクラスを、受験してきました!結果は…見事合格💮🎊PCでの受験で、結果がすぐにわかりデジタル合格証ももらえました✨約1ヶ月の勉強で、よく頑張った自分👍⭐️チョークアートで色彩センスを上げる⭐️見てくれた人が「きれい☺️」と思うような作品を描く⭐️自信を持って、着物のコーデを選ぶ⭐️着物のコーデを人にも提案できるこんなふうに、カラーコーディネーターの知識を生かしていきます♪次は、11月の色彩検定に向けてまた勉強を
故城一夫先生のご著書「色の知識」のご紹介です。名画・デザイン・文化史・世界の国々さまざまな角度から学べる色彩入門書の決定版新装版色の知識初版は2010年。2020年に、巻末の色彩科学・文化史年表が加筆された「新装版」が出版されています。城先生は、色彩文化や文様文化の研究がご専門です。私は、「色彩検定」の講師養成講座で初めてお会いしてから、先生の研究分野について、長きにわたってご教授いただきました。旧「東商カラーコーディネーター検定[ファッション色彩
こんにちは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`)カラーコーディネーター検定試験スタンダードをCBT受験しました(^^ゞ30分もかからずに解答完了。93点で合格でした(-。-)y-゜゜゜デジタル合格証は即日ダウンロードできます。有料版は・・・まぁいいか(-ω-)午後からは色彩検定UC級です。試験詳細はHPをご家訓下さい。カラーコーディネーター検定試験今日の逸品PCCS(日本色研配色体系)基本掛図Amazon(アマゾン)27,500円
こんばんは。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`)ColorMasterデジタル検定に出願しました(゚Д゚)色彩士検定のオンライン版です。カラーコーディネーター検定スタンダードと色彩検定UC級の試験日に近いので、腕試しにと出願してみました(^^ゞ得点によるゴールド・シルバー・ブロンズのランク認定方式です。お試し試験では8/10点のまずまずの成績でした。なお、9月の3級会場試験にも出願予定です。試験詳細はHPをご確認下さい。色彩士検定今日の逸品
いつもありがとうございます*夢を叶える着付けアーティスト*着付け、チョークアート修行中の綾華です♪ふと言葉が頭に浮かんできて、「夢を叶える着付けアーティスト」ってプロフィールに書いてみました✨今の私が、夢を叶えようと前に前に進もうとしていることと、これから先、お仕事として着付けやアートができるようになったら、お客様になってくれる方の夢や願いが叶えられるようになりたいという思いを込めています。また何か浮かんできて、思いつきで変えることもあるかもしれないけど(笑)
おはようございます。警備員のおっさん、やぶりんです(´・ω・`)カラーコーディネーター検定試験スタンダードクラスに出願しました(゚Д゚)IBTもありますが、CBTで受験します。同日午後からは色彩検定UC級の受験です(^^ゞ試験詳細はHPをご確認下さい。カラーコーディネーター検定試験今日の逸品カラーコーディネーター検定試験Ⓡスタンダードクラス公式テキストAmazon(アマゾン)2,330〜8,879円
節分豆の、あかっち、あおっち、きっち。昔話などに登場する鬼は、だいたい赤鬼と青鬼ですね。フリー画像「鬼」といえば、ドラマ観てますか?櫻井翔さん主演「大病院占拠」日本テレビ系毎週土曜よる10時放送鬼のお面を被る訳アリな?武装集団に占拠された大病院を舞台に、凄腕の刑事が人質救出のために立ち向かうという内容。鬼は顔がわからないので、キャストが誰なのか不明。鬼の占拠理由や正体(俳優)が徐々に明らかになっていく展開。たまたま予告で鬼の姿を観て、第1話を視聴。なぜなら、
「重複」はちょうふくと読む派の、やすぴですじゅうふくって読む人もいるよね、両方とも正しくてどっちでもいいみたい先日まで、色彩検定の勉強をしていたので、色彩検定で得た知識を活かして他にも取得できそうな資格はないものか検索次はカラーコーディネーター検定スタンダードに挑戦することにしました上級のアドバンスは過去問題みたら難しかったのでまずはスタンダードから何かを目指しているわけでもなく派遣事務員の仕事に活かせるわけでもないんですけどね何の役に立つかわからないけど、とにかく自分に甘いの
こんばんは🌙カラーコーディネーター検定のアドバンスコースの資格に合格しました(*^^*)実は今回で2度目の試験でして、前回は不合格でした(><)とても悔しくてショックでした(^^;資格試験なんて学生ぶりで勉強の仕方すら分からず(笑)テキストを読んで確認問題と実践テストを行ったのですが、勉強不足で落ちてしまいましたm(__)mというのも覚えたのは太文字の部分の重要そうなところだけだったのでなんとなく勉強した気になっていました。甘かったです。前回も今回の試験も、そこ
ローマで名高い「水道橋(すいどうきょう)」は、上部で水を流し、遠く離れた丘の街まで水を運んだ(一旦休止していたが、現在は復旧)と言われていますが…実はこの水道橋は、単に石を積み上げただけで、漆喰(しっくい)などの接合材は一切使われていないとのことです❗️😲「アーチ型」を駆使して重力を操るのは、古代ローマ人の十八番(おはこ)だったそうです🤔これが、約2000年も前の技術によって作られたことには驚愕します❗️しかも、今まで一度も崩れたことはないそうです😱なお、このような橋の建築構造については
漫画解禁で色々読み漁ってる今日この頃肩こりがヤバイ…7/1fri『カラーコーディネータースタンダードクラス』受験してみました!自宅PCでやる試験(IBT)方式です(※センターに受けに行くCBT方式も有り!)娘が先に『色彩検定』に興味を持って受ける事になったのですがこちらは試験を受けに行く受験方法(今回愛知県は名古屋国際会議場)だけだったのでわたしはカラーコーディネーターにしたって感じです家でやるからパソコンのカメラで部屋の中を360度撮さなきゃだったり(片付け必要)カン
今日は、対面でのカラーコーディネート講座でした。現在、私の「ここいろカラースクール」主催講座はオンラインなので、久しぶりでした。対面とオンライン、それぞれ違うメリットがあります。でも、“はじめてのカラーコーディネート”で学ぶ基本は同じ。本日の対面講座も、メインのオンライン講座でも、こちらの新配色カードを使用します。日本色研新配色カード199aカラーコーディネートの基本とこのカードは、色彩検定やカラーコーディネーター検定にも共通し、検定対策にも役立つので、受講後に資格取得を目指し
今週予定されていたパーソナルカラー(似合う色)判定のイベント参加は中止になりました。セルフ診断だと、自分の瞳の色のチェックが難しいとの声を聞きます。電気の下ではなく、昼間の自然光の入る場所で、少し見上げる角度で見ると判断しやすくなると思います。ちなみに、パーソナルカラーで参考にする瞳の色とは「虹彩(こうさい)」の色です。以前、中心部分の瞳孔の色を見て、「黒」と判断していた方がいたので…。日本人の虹彩は、黒か茶色がほとんどですが、欧米人は青や緑、灰色など、様々な色ですよね。虹彩の黒
暑いと思ったら大雨になったりして、なかなか油断の出来ない天気が続きますねぇ。お元気ですか?スミエルです。だいぶ夏らしい色合いの花が咲いてきました。なんでしたっけ?確か…ノウゼンカズラ?凌霄花って書くようですが、読めません。笑今年の…2月くらいだったかな?yamyちゃんという、歌を生業としているお友達から「スミちゃん、カラーコーディネート検定、一緒に受けない?」って誘われまして。(実は彼女はデザイナーさんでもあるのです)反射的に「え、私勉強キライだからヤダ!」とお断り
(『四季折々の贈り物』より)色彩検定やカラーコーディネーター検定の勉強を始めるにあたって、必ずと言っていいほど最初に学ぶことは、この「虹」の原理です。この番組では、ほんの2分くらいの尺で、子供たちに実証してみせる様子を紹介していました。このニュートンに対抗していたのが、文豪ゲーテだったというのも、衝撃的なお話でしたね😲これが「虹」を作るための、最も簡単な方法です。この感動の瞬間が、自他ともにたまらないですよね。色彩の恩師/北畠先生もおっしゃっていましたが、「机上で説明するより、実際
用語がまるで覚えられない。20歳の頃色彩検定を受けたくて本を買ったもののまるで覚えられず実家にそのままになってる。また、頑張ろう!と、本を開いても全く頭に入らない。勉強好きな人どうやって覚えたの〜?教えてほしい‼︎