ブログ記事139件
先日デイトナのD-UNITを付けた際固定ミスでUSBが付かなくなった事でバッテリー端子に繋がるU字端子はUSBである事が分かりました。デイトナ(Daytona)バイク用アクセサリー電源ユニット3系統+1系統常時電源電源一括管理合計17.5AD-UNIT+(Dユニットプラス)16075Amazon(アマゾン)その時はとりあえずバッテリー直の状態を維持するためにD-UNITの常時電源に繋いだのですがエンジンを切るとちゃんとUSBも電源が落ちる為仕組みを
ででんなんか電圧計の表示がおかしかった(´・ω・`)何が原因かわからんからね…とりあえずレギュレータ交換しました。電圧計も数年前に買ったまま放置していた安物なので、カエディアの電圧計付き充電器を(。・ω・。)ノ凸ポチッ旧い車両だからねぇ💦まだまだトラブルでるのかなぁ…
真夏のロングツーリングに備えてワークマンウィンドコアアイス×ヒーターペルチェベストPRO2を手に入れました。(昨年のRSタイチリキッドウインドは使用感に思うところがありお役御免。ただ,ペルチェの吸排気効率に貢献しそうなメッシュベストは転用)公式サイトの商品画像を一部拝借お目当ては冷却機能のみ。一方の温熱機能は既に電熱ジャケット・パンツ・グローブをそれぞれ所持しており,冬は走るコタツ状態のため使用機会はまず無い見通し。ペルチェ方式はネッククーラ(安い中華ブランド製品)でその効果を
さて、昨年ヘルメットを新調したんだけどその際にシールド(アライのプロシェード)は前の物から移植したんですよ。で、傷とか目立ってきたんでこの度交換することに。ひと月ほど品切れだったよ青カブ君用に夏用グローブ。ワークマンの使ってたけど面ファスナーがボケボケになったし解れや小さい裂けができてきたから買い換えスマホホルダーでお馴染みのカエディアそれから、スマートモニターのマウントアームを❗️100%ではないけど防犯対策で❗️物欲が止まらない。( ̄▽ ̄;)
久しぶりのバイク単体ネタになります、レブルにカエディアのドリンクホルダー(KDR-M21)を取り付けたのでその記事になります。レブル250SエディションKaedearドリンクホルダー(KDR-M21)取り付けバイクに乗っている時に、ちょっとしたタイミングで水分補給をしたくなりませんか?私の場合、飲み物も含めサイドバッグに荷物を入れているのですが、意外と出し入れが面倒に感じています。出発する時、目的地に到着した時だとまだ気持ち的に許せるのですが、経由地や休憩の
スマホホルダーを着けていなかったコマジェ君カエディアのスマホホルダーを購入したので、早速取り付け。少し贅沢な気もするが…カエディアのステッカー付きでした(*^^*)スロットルアシスト装着スクリーンの固定ネジがなく…タイラップ固定だった😱手持ちのパーツにウェルナットがあったので見えない場所だけど隠れたオシャレさんに✨そして買い物という名目のお散歩
相棒のADV160に付けたスマートモニタの位置が下すぎて走行中に見るには不都合があり、もう少し上部に移動するためにカエディアのマルチバーを購入して今までつけていたデイトナのバーに追加することにした。想像通りの思っていた位置に取り付けることが出来て正解だった😊また、今年の夏に計画しているキャンプツーリングに向けて20年前のコールマンのテントを出すが、ポールは錆びてるしテントは経年劣化で多少のベタベタしている。ダメだ、、、😂😭😭Amazonで新しいのを探してるが、昔と違ってリーズナブルな
納車間近になってあれこれ準備を進めています(^_^)(こういう時間が楽しい(^_^))納車後一番に取り付けたいのがスマホホルダーですホルダーに関しては・今まで使っていたラムマウントを流用・ワイヤレス充電対応に改造・振動吸収対応にする・ハンドルバーに取り付けるという条件ですホルダー自体はラムマウント(RAMMOUNTS)クレイドルホルダースマートフォン用ホルダーボール無RAM-HOL-PD3UAmazon(アマゾン)今まで使
お出かけ前に空気圧のチェックしてみたよグロムちゃん、CBRくん、VTRちゃん共に200。こーやって、こーして…音がデカいよグロムちゃんVTR250ちゃん問題なーしさてさて、明日はどっちで行こうかなKaedear(カエディア)バイクジャンプスターター空気入れバイク用エアポンプエンジン始動電動エアーポンプ電動空気入れ充電式usb充電器8000mah~999KPA28L/分最大始動電流1000AtypeCオートバイ自転車車ジャンピング&コ
マルチバーつけた!これはカエディアなんだけど、前車に付けそびれたデイトナのスマホホルダーが残ってたのでホルダーはそれをつけるよ〜Amazon|Kaedear(カエディア)ハンドルブレースバイククランプバーブレースバーマルチバーアジャストセンターブレースKDR-HB2アルミニウムオートバイ(ブラック)|ハンドルブレース|車&バイクKaedear(カエディア)ハンドルブレースバイククランプバーブレースバーマルチバーアジャストセンターブ
どもです、さすライダーですYouTubeを更新しましたYOカエディアの後付けできるバイク用BSD(後方車両通知)の紹介です
インスタ360X4をバイクに取り付けるステーを購入。メーカーはカエディアにしました。外すときに専用工具が必要だったりと、盗難防止がしっかりしていそう。Kaedear(カエディア)バイクアクションカメラマウントロッドオートバイウェアラブルカメラバイク用カメラ固定用アルミ製アクションロッドKDR-QG2Amazon(アマゾン)昨日、取り付けてみた。取り付け棒を伸ばすとこんな感じ📷️取説があればなお良しかな。よーく考えれば取り付け方はわかるのですが💧近所の
どもです、さすライダーですYouTubeを更新しましたYOカエディアのコンパクトなワイヤレス充電スマホホルダーの紹介です
旦那さんのお誕生日から少し経ち、『37歳になりました㊗️』旦那さんのお誕生日バイト終わりにケーキを買いに行ったらPayPayの使えないお店だったので一旦帰宅普段はお財布持ってないからこんな時はどうしようもない「年齢合…ameblo.jpやっとプレゼントを買いました欲しいと言ってた空気入れ。は、うちのおかーちゃんからの「コレで好きな物買い」と言う魔法のプレゼントからGET欲張ってジャンプスターター付き〜Kaedear(カエディア)バイクジャンプスターター空気入れバイク用エ
カエディアのブツを使ってみましたこの間のチビとランチツーリング前の確認で随分弱ってたバッテリーへ喝チビと恒例(?)ランチツーリング|たまには遠くへ~すんなりとエンジンはお目覚めグッジョブですその後にあっしのVFRの空気圧確認ちょい不足ですな早速、スイッチONなんとまぁゴッツイ音です圧注入の時間がよく判らんくらい気になりましたはい、コヤツはエマージェンシー用で確定トップボックスへ常時INです普段使いはキジマさんで・・
ZH2にドラレコ取付けZZRに付けたディスプレイオーディオタイプが良かったんですが、なんとも取付けスペースが全くないので、悩んだ結果小さめなモニターが本体ですバイザーとメーターの間にねじ込もうとステーを自作少ないスペースにピッタリハマりましたやっぱディスプレイオーディオタイプだとデカくて無理だったな〜前後カメラはこんな感じで作業完了です
いつもの火曜19時アップ✨SSTRの準備🎥YouTube😃カエディアさんから、許可を頂きましたので、HPを1部使わせて頂きました。おまけコーナーに煙💨もくもく🏍️😅🥷#kaedear#レブル#レブル250#レブルのある風景#バイク#バイク写真部#バイクライフ#バイクツーリング#バイクが好きだ#カエディア#bike#biker#bikelife#rebel#honda#youtube
カエディアとは?バイクと向き合う日々に、ほんの少しの“快適”を添える。カエディアは、そんな願いを形にするブランドだ。気取らず、それでいて確かに役立つ。高すぎず、安かろう悪かろうでもない。バイクに寄り添うアイテムたちは、今日もどこかのライダーを支えている。代表的なアイテムたとえば、カエディアのスマホホルダー。ワンタッチでしっかりとホールドし、振動を吸収しながらスマホを守る。450円引き【シルバー、アウトレット1品限り】[ランキング1位]Kaedear(カエディア)クイックホー
カエディアのヘルメットワイヤーをハンドルに取り付けました暗証番号式のロックワイヤーなのでタンクバッグとかもロック出来て盗られる心配が減りますマグネット式のタンクバッグは楽ですが盗難の心配がつきまといますいい加減トップケース取り付ければもっと楽なんでしょうけどwだってお高いんですものGIVIのフィッティング( ̄▽ ̄;)
3月12日になりました。昨日は大震災の日。色々な投稿やニュースを見てると今でも当日を思い出します。皆で涙したり復興に向けて頑張ったり、色んな事ありましたよな。震災から14年。みなさんの応援があって今の酪王協同乳業があります。いつもありがとうございます😳🙏これからも福島の美味しい生乳をみなさんにお届けしていきます🥛🐮pic.twitter.com/Vbg0BJyRrQ—【公式】酪王協同乳業(酪王カフェオレ)(@Rakuou_kyodo)March11,2025
外気温が知りたくてワタシのエリミネーターにコチラつけてみたいと思います。ドラレコの電源もあるので電源ユニットもつけてみまーす。【楽天ランキング1位入賞】ユニバーサルKOSOバイク温度計電圧計USB充電3in1多目的DC12Vデジタル(ブラック,50:40:20mm)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見る【限定価格★10%O
約6年前に愛車『スズキ・アドレス110』に取り付けてもらった、デイトナ製のUSB電源(2.1Aシリーズ)が故障していることが判明してから半月ほど経った3月2日(日)。新たなUSB電源や必要な知識と工具を用意し、いざ、難工事(当方比)に挑みました。ここでは不器用さんが不器用さんなりに頑張った様子を(メモも兼ねて)写真とともに振り返ります。『USB、お前だったのか……』不安的中。「それはやめてくれ」と願っていた現実が待っていました先日、グリップヒーターが壊れたと書きました。けれど、それ
昨日碧影さンは週末ハードな運び屋さン業務明けかつ夜王勤務明けでヘトヘトでしたがメカドック先輩のとこへ預けてあったアドえもんを迎えに行ってきました!!預けてる間メカドック先輩とスズキのプロにスロットルボディ洗浄やら色々作業やってもらいました☺️他にもキーシリンダーとセルモーター交換など色々やってもらい多謝!!キーシリンダー交換のおかげでスペアキー出来たのはかなり大きい、マジで。他にはブレーキ関係しっかりメンテ&交換と入ってたドクタープーリーウエイトローラーが17g→16.5gへと変更、それ
こんにちは。タイトルの件ですが、昨年の11月にLEDヘッドランプが切れてしまい、真っ暗な中を走らなければならず怖い思いをしてから、補助灯になるフォグランプを付けたいなあと思ってました。フォグランプを色々調べた結果、取り付けがとても簡単で品質も良さそうなこちらの製品を購入しました。Kaedear(カエディア)バイクLEDプロジェクターフォグランプ補助ライト汎用15W×2灯ホワイト6000K/イエロー3000Kケルビン12V防水IP67コントローラー
グロムちゃんをうちにお迎えしたらなぜかおとーちゃんがこんなプレゼントをくれました上の部分に携帯を入れて、ハンドルの所に付けて使用するバッグだけど、スマホホルダは付けたからもう満席だよ「ここにこーやって付けたい♬*°」お買い物へ行きましょうあーでもないこーでもないうろうろうろうろ私は全然関無いとこうろうろうろうろさぁ作業開始だ今日もこっそりやっといたばいくたのしい!エスピーコネクト(SPConnect)
昨日のブログを投稿してから碧影さンは昼間明るいうちに百式のスマホホルダーを交換していました。だって弁慶食べに行った数時間前に給油していたらスマホホルダーが閉まらなくなってしまったンです開くことは開くけどiPhoneを固定出来ず・・無理矢理固定させると上が緩いらしく落ちてくるのでこの固定ゴム使って落ちないようにして残り11件の配達をこなしてましたヨ。コレが無ければ強気にあと何件か続けられたンだけどな・・昨日は朝碧影ベースに眠っていたジャンクパーツの中に入ってた壊れてないけど使ってもいない
本日2025年2月4日火曜日より6日木曜日まで、臨時休業いたします。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。先日取り付けたカエディアのフォグランプ。明るさがメーカータケガワさんのとはちょっと違う。ちょっとかな?くらい違う。らしく、交換となりました。点灯させてみると、確かに違う。しかも上向き下向きもあってライトの色も黄色と白色。これはタケガワを超えているのでは???車種専用がないので、取付はなかなか難しいですが取り付けることができればこちらの方が良いのかもしれません。ライト点
こないだ作ったnmaxのフォグライトのステーの取り付け画像一個目に作ったステーはハンドル切ったらカウルにあたったので泣く泣く作り直してできたのが画像のやつです。昼から作り出して干渉はチェックしながら作ってたんですけど、日が暮れて、いざ光軸を合わしていくとフォグのボディーの角度具合で干渉するのが判明しまして😥何とかいい感じで完成したんで結果オーライですわ。フロントフェンダーがついててボルト穴が似たような位置なら画像のようなステーを作れば大体作れそうっすね☺️今回オーナーさんがつけたカエデ
Kaedear(カエディア)バーエンドバイクハンドルバーエンドバイク用ハンドルウェイトバイク用品オートバイ可変バーエンドKDR-BE1-HYSM6-BK(ブラック,ホンダ/ヤマハ/スズキM6)Amazon(アマゾン)まだまだ買わなきゃならないものが沢山w追追買い揃えていきますがなかなかお金が続きませんなwこれも欲しいところですが納品まで1ヶ月は中華製で配達も遅すぎるので買いません手頃なものを探しますこのネーム入れはやたらと中華品に多いですね国産はオフロード
2025/1/19コミネのスリップオンUSBグリップヒーター『コミネのUSBグリップヒーターを買いました』コミネのUSBグリップヒーターを買ってみましたEK-313スリップオンエルゴノミクスUSBグリップヒーターモバイルバッテリーはUSB出力が2口あるものを選択室…ameblo.jpGSX-R750に取り付けてみました用意したものスリップオンエルゴノミクスUSBグリップヒーター(コミネEK-313)モバイルバッテリー(DaximenTechnologyPowerBankP2