ブログ記事831件
カウプ指数って知っていますか?カウプ指数(Kaup指数)とは生後3か月から満5歳までの乳幼児の発育状況を表す指数です。子供向けBMIみたいなものですね。私はここ半年で知りました。カウプ指数は年齢別に基準値があり、基準より低ければ「痩せ気味」基準に近ければ「普通」基準より高ければ「太り気味」うちの子1歳10ヶ月のカウプ指数は18.4基準値は15~17太り気味ですちょっと前まではギリギリ基準値越えだったのに気付けば余裕の基準値越え。イヤイヤ期に差し掛かり、そのうち好き嫌い
もう11月に入ろうというのに、いつまでたっても蒸し暑いっ今日この頃。義両親に買ってもらった、冬用の服は一体いつになったら着せれるのだ??なんておもっている。。そんな毎日のとある日の午前中、左足関節がうじゃけた感じがなかなか良くならなかったので皮膚科に連れて行った。ソファに座っていると、隣にいた70代くらいの女性が「まるまるしててかわいいねぇ」って声をかけてくれた。さんたくんは、にこにこしておとなしくしててくれた。皮膚科の先生が、足首のうじゃけているのがなかなか治らないの
先日の幼稚園でのちびちょ。の身体測定の結果【身長】前回よりかは伸びてるけど…なんか幼稚園で測ると小さめな気がする。結構前に病院で測ったら余裕で100cmあったのになぁ。【体重】体重も増えています。【カウプ指数】カウプ指数とやら、今まで気にしたことなかったんだけど…よく見てみたら、割とギリギリだったちびちょ。の年齢だと14.5〜16.5が正常範囲みたい。痩せてはいないけど、そんなに太ってるって感じでもないし、まだ気にしなくて良いのかな。
先日保育園で身体測定がありました身長:101cm体重:18kgいよいよマズイですカウプ指数によると「太り気味」どーしましょーーー!!うちの娘、37週ジャストで産まれてきて、出生体重は2542gと小さめでした。当時はミルクもあまり飲まずで、太るよりも大きくならないのでは?と心配していた程。今となっては、真逆!!!見た目はさほど太って見えない気がしますが、他の園児と比較すると体格がよろしいまぁ、ほっそいよりは健康体なのかな?お陰様で滅多に体調を崩しませんワーママにとっ
4m14d娘の4ヵ月児健康診査と予防接種のため、小児科に行ってきました待合室で2歳くらいの男の子が、お母さんの隙を見ながらこっちにじわじわと歩み寄ってきて可愛すぎましたさて、予防接種の前に娘の健診予想してましたが、身長を測る段階からギャン泣きもちろん体重計でもじっとしているわけがなく、MAXギャン泣き首すわり判定のときも、のけ反ってギャン泣き注射を打たれた子達の泣き声よりも響き渡る、我が子の泣き声というか絶叫……。「新生児のときは泣き声が弱々しくて小さかったのに、こんなに声が大
現在、【1歳11ヶ月】の息子。生まれた時からジャンボ。予定日を1週間超過して、誘発分娩にて誕生1歳11ヶ月の現在。身長84cmに対して、体重がなんと13.8kg…。ぽっちゃりを通り越して、おデブ。カウプ指数をチェックすると、肥満気味という結果※ギリギリ肥満気味だけれど、限りなく肥満に近い状況保育園の集合写真を見ても、息子だけ、明らかに横幅がデカい食べることが大好きで、1日中食べ物のことを考えているのではないか…と思われる息子。私が【ごちそうさま】と言って食事用のスタ
初めて、電動自転車で保育園へ送迎しました。家から保育園までが遠く、徒歩(ベビーカー)だと、家→保育園→駅のルートで約30分歩きます。それを自転車に変えてみると、そんなに時短にはならなかったのですが、送迎後の疲労感が違いました電動自転車、楽です駐輪場代1回200円がちょっと痛いですが…100円の公営駐輪場が使えないか、調べてみようと思います。そして、体重が増えないと悩んでいたのですが…『1歳0ヶ月体重が増えないという悩み』最近、朝夕の暑さがマシになってきました。送り迎えのときに暑す
寝返りしました早すぎなんだけど!?なんだかんだ忙しかったり、忘れてたりで、5回ぐらいタミータイムしたぐらい。横向きで寝たり、寝返り早そうだなぁ〜とか思ってたら案の定…寝返りできたタイミングで、うつ伏せ寝するようになってしまいました。寝ている間心配で、何度も確かめてます体勢変えると起きるの。そっとしても。でもこのままじゃ私ずっと寝不足だし、超人じゃないから環境だけ整えて寝てもらってます。。ホントはダメだよなー。。でも寝てくれないの。。鼻と口は塞がらないように、
うちのぷにおくん(息子)が久しぶりに体調を崩したので仕事を休んで丸二日間過ごしたところ、一歳児のわんぱくさに疲労困憊。熱があるくせに元気なのなんなの?定時で帰ってきてくれたサクちゃんを迎えに行ったついでにそのままファミレスでご飯食べてラクしよう!としたらこれがさ、惨敗しました。。。ぷにおくんは普段からよく食べて「うちの子、全然食べないんです」みたいな悩みは皆無むしろ、食べ過ぎでカウプ指数(子供版BMI)も太り気味と出るほどなので
先日、保育園で身体測定がありました。保育園は毎月身体測定があるので、成長の記録が本当にありがたい娘はとりあえず活発!休みの日に家でじっとしている事はないし、保育園では毎日公園へ甘いものも大好きだけど、食事もしっかり食べます。食事は身体を作る基本なのでカロリーオーバーにならないように気を付けているのですが。(夕飯が7時30分で、9時就寝は太るよね・・・)少々太り気味・・・なのは理解していました。それでも逆上がりはできるし、うんていも端から端まで行けるし・・・良
こんばんは明日に香るママですチビの幼稚園での健康診断の結果が配られました。なんと!なんと!なんと!太り気味に〜身長86.6cm体重12.5kgカウプ指数16.67正常な範囲からちょびっとはみ出ちゃってました↑ネットより引用そして、身長は、やはり−2.3sd医師のコメントに、今通院してるところで、継続してフォローしてもらってくださいとのことでした!はいっ!来週金曜日、大学病院で低身長疑いの経過観察日なので、健康診断結果も持って行ってきます虫歯もなし!他に何も指摘なしだ
今まで21時までには就寝でぐっすり。起床は5-6時で早くても4時だったんですが、、、いつの間にやら3時になって頼む〜っておしゃぶり噛ませて4-5時まで寝るように粘ってたんですがギャン泣きされて仕方なく3時ミルクにしたらその日を境に3時が定着してもちろん、双子ともども3時ってわけではなく(だいたい大声で泣くから2人も3時になることが多かったけど)、バラバラの日もありましたよつら〜って思ってたらそのうちそれが1時やら0時になったさもちろんその後3-4時にもちゃんと起きてミルク飲むから
私がこの園に勤めた時。養護の業務はアナログで、薬剤管理などものんびりになっていました。前任の方がある程度作成していたものはあったのですが、効率的ではないものも。人数が非常に多いため、様々な計算シートへ園児の情報を何回も入力するより一元化してしまいたい!!と得意のなまけ癖発揮。保護者への連絡用のアプリ。カウプ指数計算するエクセルシート(内科健診時に医師へ報告のため)低身長の計算をするエクセルシート(同上)園内への報告用…めんどくさーーーーーい!!!!なんとかしたーー
こんにちは地味に忙しくて、ブログの更新がなかなか出来ずにいました。私の中で、派手な忙しさは、外で働いていて「残業続きでさ~」みたいな誰から見てもわかる忙しさのことです地味な忙しさは、在宅の仕事ではたから見ると、「家にいるから暇でしょ」みたいな、でも実は忙しいみたいなことですあと子育てや家事ね・・・そんな中、”カンタン☆肥満度チェック!!”というアプリを作りました。このアプリは、自分の身長と体重を入力すると、自動的にBMIが出てくるアプリです
二太朗くん、生後3ヶ月を迎えました。昨日20:15に寝て、今朝うわうわと寝ぼけながら声を出していたからそろそろか〜起きたら、まさかの7:00過ぎさすがにびっくり!10時間50分も寝てた!?少なくとも私が目を覚ますほどには泣かなかったはず。(私は23時過ぎに寝たので8時間弱寝られた…!)いつもは2〜5時台に1、2度目を覚ましているのに!胸カッチカチで板のようでしたが、飲んでもらったらすっきりしてひとまず良かった。今日ちょうど3ヶ月健診だったので、助産師さんに相談したところ生後3
今日こそ!!今日こそ申請書を終わらせるわ!!!(毎日行ってるw)次男の保育園、今年から色んなことがアプリ化したのよ。出席とかお知らせ、書類関係もみんな。本当は紙がほしいなぁとは思うものの、まぁ時代よね。そこは受け容れてるんだけどさ。今日は今年最初の身体測定。なんと、身体測定の結果もアプリで配信!!凄い時代になったものだ。で、もちろん見るよね。身長91cm、体重13㎏。そして…今までなかったカウプ指数。15.8!!!あ、あれ…。15超えると肥満傾向なん
今日は町の7ヶ月検診本当は出向かなきゃ行けないんだけど双子で行ったら誰かつけて欲しいですとかいろいろ相談してたら家に来てもらえることにで、家で健診〜体重は前から大きめのユキちゃんが7300gちょいななみちゃんが7100gちょい200gの差にずっと300gくらいの差だったのに縮んだ〜心配していたカウプ指数も2人とも18台にあーこないだ19あったから気にしてたんですよねあれから、ミルクの飲む量増やして回数減らしたんですよねぇ〜おかげでカウプ指数18になりましたさて、何やら7
こんにちは、ゆずです子どもを産んでからカウプ指数という言葉を初めて聞いた方も多いんじゃないかと思います私もその1人ですまあ身体体重は成長曲線のカーブの中にいるしカウプ指数は特に気にしてなかったんですけどふと気になって最新のカウプ指数をサイトで調べてみたんです↓子供の肥満身長体重から子供の肥満をチェックします。keisan.casio.jp2歳2ヶ月時点のカウプ指数ふ、ふとりぎみ…?!!た、たしかに顔は肉付きがすごくまんっまるだけど、、、、成長曲線グラフではなくカウプ
こんばんは(´・ω・`)昨日はコストコへキレイキレイのハンドソープ、電解水?スプレー、キュキュットの詰め替えが安かったので食パン、チルソンサイダーも色々買って3,800円3万とか5万とか聞こえたけどみんなあんなに買ってどこに収納するんだろう?ロッテ七星飲料チルソンサイダー500ml×20本ケースギフトプレゼント常温【Costcoコストコ】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}2回めの購入炭酸が抜けにくい気がするそ
今日も1日お疲れ様です明日に香るママですチビ保育園で2月の身体測定を終えてきました。今回は、身長のびて、体重減ってましたカウプ指数も正常範囲!!この調子で、いゃ身長はもぅ少し伸び率あげてもらってもいいよ今の小規模保育園でのラスト身体測定の結果も楽しみに待ってよう
ベビ待ちジャンルより移ってきました。男性不妊について書いていました。概要はこちら現在は1歳娘の育児をしています。先日、1歳半検診を受けてきました身長は平均くらいかな?体重は少し重めかな?特に気になることもないし、大丈夫でしょ、と気楽に受診したのですが、そこで言われたのが…太りすぎガーン・・・マジか…カウプ指数が10か月検診の時よりも高くなっていると…これは良くないと言われました(カウプ指数=子供の肥満度を身長と体重で計算
先日は有給で保育参観から地下謎行ったよ。保育参観は保育参加とは違って、隣の部屋から気付かれないように覗くやつ。雨だったからずっと室内で、その分使う遊具が増えて消毒作業も増えるし、作業の邪魔にならないように3時間ただ見てるだけでぶっちゃけしんどかった旦那がいたからマシだったけど、もし1人だったらつらすぎた。しかもちょいちょい気づかれてた午後は地下謎へ。雨で冊子がビチョビチョヨレヨレ雨の平日で同士は全然いなかったから、ネタバレされるストレスはなかったけどね!
息子くん4ヶ月に〜首は座ったようで、寝返りはもう少し!カウプ指数18.5で少し大きめとのこと。でも、娘さん4ヶ月健診でのカウプ指数21だったから、特に気にせず行こうと思います。離乳食まであと少し。少しめんどくさいなと思っていたけど、栄養士さんの「一生のうちで離乳食を食べる期間はほんのわずかです。楽しんで作りましょう」って言葉がすごく心に響いた😋🍓娘さんのときの離乳食はめんどくさいもの、大変なものっていう先入観が大きかったなぁ…それなりに作ってはみたけど。はじめての子どもで余裕
6m5d(189DAY)今日は6,7ヶ月検診とBCGの接種へ夫も昼休みに一緒に来てくれました(過保護)何も知らないベビたんはニコニコで待合室にまずは身体測定体重8,170g身長68cm頭囲45.5cm(標準43.6cm)胸囲43.6cm(標準44.1cm)カウプ?17.7と。→大人でいうBMIですと知らなかった〜看護師さんより頭囲が大きいですね〜と水頭症とかの可能性が出てくるらしいなんじゃそりゃまた先生からお話しますと。。。先生のところで診察心音、お腹の
保育園の内定通知第一希望の保育園に決まったメンバーには1月中旬に届いている保育園の内定通知。うちには、まだ届かないよーーなぜ??忘れられているのかな?!普通郵便だろうし、もしや郵便事故?なわけないし、まだ調整中なんだろうな…2才までの小規模保育園もいくつか書いたし、きっと全滅はないはず!誰か内定辞退して、第一希望の園にミラクルで繰り上げ当選しないかな、と願う毎日です立ち上がる問題ベビーカーやスーパーのカートなど、すぐに立ち上がるので、転落しそうで危ないし、
こんばんは明日に香るママです先日、チビが保育園での身長体重の計測結果を持って帰ってきました!もらって帰ってきて、カウプ指数計算をしてみたところ、16.95とふつうではありましたが、あと少しで太りぎみになってしまう値でした4月の時点では、カウプ指数15.47とふつうだけど、痩せ気味に近かったのにチビは、よく食べるし、よく動くし、よく出すし、どちらかというと、痩せ気味に近いまま成長してくと思ってた。そして、生まれてからも、体重増加不良とか言われて、心配してたんだが、いつの間にか、、
体重6.18kg身長62.3cm同じ月齢の子とはひと回り小さめですが大きくなってます!カウプ指数はやせぎみ😂主治医の先生からは、もうちょっと体重増えるといいね~食べるしかないね~と離乳食頑張ってねって言われました。離乳食の進みみたいからと、3月また行きます🏃♀️離乳食は5ヶ月ぴったりから始めていて2週目に入ってます!今のところあんまり食べてません、、、お願いだから食べてくれーーどうかヒットする食材ありますように🙏🏻ちなみにミルクは120mlが限界🙃w寝ぼけてると140m
ご覧いただきありがとうございます。2歳3ヶ月発達ゆっくり息子臨床心理士、臨床発達心理士、保育士資格持ち母ちゃんが息子のおうち療育をしています。おうちでできる療育•知育情報を発信中です。カウプ指数というのをご存知でしょうか。カウプ指数とは肥満•痩せを判断する指標で満3ヶ月から5歳の乳幼児に用いられる指標です。息子は食べることが大好きで、とてもよく食べますが、運動発達がゆっくりで歩けないため、どうしても運動量が少なくなります。そのため、身長や体重は少し気にするようにしています。
みなさんこんにちは足立区ノア助産院の新居信子です❗助産師の新居信子です2017年秋に、ノア助産院をスタートさせました⇒HPへ私の自己紹介はこちらです自己紹介①~助産師は天職だった~⇒こちらです自己紹介②~私が助産院を始めたわけ~⇒こちらです先週の育児相談でご質問が多かった内容です(12/25~)①子どもとの遊び方がわからない昼間の時間は、ママとお子さまのみのご家庭も多いと思います。月例が小さいと動かないから、どんな遊びをしたらよいかわからないとのことで