ブログ記事559件
今週はイカと里芋の煮物を作ってみたが生のヤリイカが思いの外小ぶりで火が通ったらさらに小さくなってしまったガ━(llʘДʘll)━ン!!!今回を機にイカの裁き方を覚えました(•̀ω•́ゞ)✧ビシッ!!きむにぃですイラッシャイマセー(۶ૈᵒ̌Дᵒ̌)۶ૈ=͟͟͞͞旦オチャドゾー今回は先日作っていた着生板の仕上げと色味の違いを見るお話٩(ΦﻌΦ*)ニャ前回のブログはこちら『着生板と???を作るぞ!Part.
バーチ耐水合板21mmを使って手摺の試作です。塗装は、オスモカラーのチーク(#3166)を1度塗りして上塗りにオスモカラーのフロアクリア(#3332)です。断面もチーク色で塗布。斜めの部分は吸い込みが良くやや濃く仕上がりました。反対の断面は、チーク塗らずにフロアクリアーだけで仕上げてみました。積層模様が明るく見えます。断面はチークかクリアかお選びください。フロアクリアーは3分艶ありにしましたが、もしかして!フロアクリアー艶消し(#3362)でした!?サン
今週は公言した通り茶碗蒸しに挑戦したのですがいやはや…高すぎる壁でしたね(*꒪ᗩ꒪)チーン…あのプリンのようなプリプリな感じとは到底似ても似つかないものが出来上がりましたとさ(つωi。)ザンネン...きむにぃですイラッシャイマセー(۶ૈᵒ̌Дᵒ̌)۶ૈ=͟͟͞͞旦オチャドゾー今回は着生板の製作の続きのお話٩(ΦﻌΦ*)ニャ前回のブログはこちら『着生板と???を作るぞ!Part.1(•̀ㅂ•́)و
お疲れ様ですWOOD赤松です。油性の自然塗料の着色は半透明塗料が多いです。ので・・・サンプルを提供すると思ってたより薄いと言われることが多々あります。ナラオスモカラーウッドワックスウォルナット色塗装時に極力濃く仕上げたつもりですがこの程度の色合いとなります。もっとべったり濃い色合いを求める場合は、オスモカラーの場合、着色を2回塗りして、その後クリアの計3回塗り以下の画像は、ホワイトオークにウッドワックスエボニー2回塗りです。左1回右2回光量の関係で少し
久々の塗装〜基本着色は好きでないんで無色のオイルをいつも塗ってますホームセンターに行くとなぜか刷毛ばかり買ってしまうので新品が20本以上ある🤣私がホームセンターで刷毛を買おうとしていたらもう沢山あるからいらんのんちゃう?って誰かゆうてぇ〜〜〜笑笑久々に焼印も押してみた!商品を生かすも殺すも焼印の押し加減次第!キレイに押せなかったのが数点…🤪もうやり直しが出来へんのでしゃあないこんなに練習したのんになぁ〜寒い日の塗装は乾かすのに少し時間
お疲れ様ですWOOD赤松です。ホームページ用に少し仮並べして撮影しました。これ1箱の1/3程度です。これだけ並べるだけでも結構大変・・・・特に固定していないのですぐ動き形が崩れます。塗装は前回の記事のように、片側固定して並べて塗ります。そして、乾燥は・・・・これまた中々大変で、塗装できる棚が2m弱の定尺をベースにしているので細かなパーツ系は中々大変1回目は別の棚でこれは2回目の塗装後の乾燥中です。ベースにオスモカラーの浸透性の高い塗料を使用して、その後フロアークリアーを塗
お疲れ様ですWOOD赤松です。塗装依頼品です!無垢フローリングチーク乱尺150㎜幅当社にも取扱いがございます!!チークには亜麻仁油!本当かな?今回はリボスアルドボスです。2回塗りです!アルドボスの成分:アマニオイル、アマニウッドスタンドオイル、アマニスタンドオイル天然樹脂エステル、アマニスタンドオイル、天然樹脂エステル、オレンジオイル、イソアリファーテ、マイクロワックス、珪酸、無鉛乾燥剤チークは油分が多いので粘度の高い塗料と少し塗装が難しいです。塗料の色
お疲れ様ですWOOD赤松です。最近塗装依頼が多くなってます。パネリングです。施工前の塗装では塗装部位の自由度が高いので、雄実部分も塗装します。(当社パネリング標準塗装)雌実部分は標準塗装では塗りません。その後全体を一気に塗ります。今回の塗装オスモカラー:エキストラクリアー→オスモカラーのなかでも特に木に深く浸透し、木の美しさを引き立てます。木の呼吸を妨げることなく木を保護、撥水性を付与します。植物の油分:ひまわり油、大豆油、アザミ油植物のワックス分;カルナバワッ
NO.23🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳日本伝統の柿渋を活かし『本物の自然塗料』を追求し続け石油ゼロ、室内のVOC除去抗菌・消臭できる空気をキレイにする世界で唯一無二の自然塗料の会社㈱アットパーシモンのあおちゃんです🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳おはようございます。今日も、渋いけど実は甘い私の大好きな『柿』のお話もうそろそろスルーしたいと思っているかもしれませんがお待ちなされ実は渋柿が
NO.20🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳日本伝統の柿渋を活かし『本物の自然塗料』を追求し続け石油ゼロ、室内のVOC除去抗菌・消臭できる空気をキレイにする世界で唯一無二の自然塗料の会社㈱アットパーシモンのあおちゃんです🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳おはようございます。コロナ以来「5年ぶりに実家に帰りたい」と会長そんなご要望で新潟県長岡市に“出張”に行くことになりましたいや、これって本当に出張それとも里帰
NO.17🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳日本伝統の柿渋を活かし『本物の自然塗料』を追求し続け石油ゼロ、室内のVOC除去抗菌・消臭できる空気をキレイにする世界で唯一無二の自然塗料の会社㈱アットパーシモンのあおちゃんです🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳おはようございますみなさん臭豆腐って知ってますか字のまんま、くさいとうふ中華圏を中心に親しまれている発酵食品多くの人に愛される一方で初めて試す人には挑戦的な食べ
NO.15🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳日本伝統の柿渋を活かし『本物の自然塗料』を追求し続け石油ゼロ、室内のVOC除去抗菌・消臭できる空気をキレイにする世界で唯一無二の自然塗料の会社㈱アットパーシモンのあおちゃんです🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳おはようございます。久しぶりに昨日焼肉を頂きました牛肉っておいしいですよね私の好みとなるのですが鍋は、豚肉焼肉は、牛肉日本の牛肉は世界でも高額で取引されており国内
NO.13🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳日本伝統の柿渋を活かし『本物の自然塗料』を追求し続け石油ゼロ、室内のVOC除去抗菌・消臭できる空気をキレイにする世界で唯一無二の自然塗料の会社㈱アットパーシモンのあおちゃんです🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳おはようございます。日産自動車が約9,000人のリストラ一方、社長の報酬が3億円いやぁ~、ホント良い給料だよねこんなに給料もらってどうするんだろうなんて、凡人な私は
NO.12🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠日本伝統の柿渋を活かし『本物の自然塗料』を追求し続け石油ゼロ、室内のVOC除去抗菌・消臭できる空気をキレイにする世界で唯一無二の自然塗料の会社㈱アットパーシモンのあおちゃんです🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠🌳🏠おはようございます今日は一途って大事よねについてどんなに高い立場にいても一瞬の気の緩みで大きな代償を払うことになる今、国民民主党の玉木氏もまさにその渦中に立たさ
私、以前からオスモカラーというペンキがあるのは知っていましたが、、、それがそんなに体にも環境にも優しい塗料だとは知りませんでした。なにやら舐めても大丈夫だとか!?今それを使ってガラにもなく、週末DIYなどをがんばっちゃっています。選んだ色はウォルナット塗っている箇所は主に駐車場の柱と梁の部分と、その壁の一部です。秋口から始めてやっと今日、梁の残り2本に取り掛れて、一度目のペンキ塗りが終わりました♪これで次回、2回目を塗って終了です。一度塗りでもいいんじゃないかと思っ
NO.9おはようございます柿渋と米油石油0%の本物の自然塗料メーカー㈱アットパーシモンのあおちゃんです実は、ちょい落ち込み中のわたし私には12歳で小6の娘がいます中学受験まっさ中です模試の結果が大変悪かった…成績が伸び悩んでいることに心が沈みます学校が終わればすぐに塾へ向かい夜遅くまで塾の日々親として子どもの頑張りを目の当たりにしているからこそ成績が上がらないことに歯がゆさを感じてしまいます💦私たちが生きるこの時代は
NO.8おはようございます柿渋と米油石油0%の本物の自然塗料メーカー㈱アットパーシモンのあおちゃんですきのう営業は『何でもできる』じゃなくていい自分の個性を表現することが大事と書きました深く掘ってみましょう~ということで掘っても掘ってもこれだという正解は見つからない営業にはひとつの正解なんてないんです結果がでればそれが正解です正直私自身も『これだ』という決まったスタイルを持っていないだから自分そのままのスタイルです
お疲れ様ですWOOD赤松です。マホガニーです。ホンジュラス産オオバマホガニーはワシントン条約で規制されいるのでインドネシアで植林された材となります。世界3大銘木の1つで赤系のリボン杢が素敵な材です。マホガニー乱尺仕様120㎜幅です。今回はオスモカラーフロアークリアーエキスプレス#3362(つや消し)2回塗り仕上げです。今後経年変化で濃い褐色へ変化します。画像もいい感じですが、実際はもう少し色が薄いです。マホガニーと言えば、リボン杢独特の杢目がこの材の良さを際
今日も秋晴れの最高な日。午後からは雨の予報です。あ〜最高の季節2度塗りをすると、パールグレーはセメント色シックな庭を目指しています。コンボ君、絵になるものすごく幸せを感じる瞬間長持ちするように、横木や板の脇も塗ります。外していたアイアンを再度付けました。ソーラーランタンは新しくしました。前は、壁にアイアンのECOGARDEN文字を貼っていたのですが、どうしようかなすだれを外して、日向ぼっこできるようにしようねプチヴィー者は、普段は宅配ボックスとしても活躍しています。コンテナボックス
お疲れ様ですWOOD赤松です。レッドシダー3mオーバーの長寸材です。今回はオスモカラー塗装!フローリング用の乾燥棚は3m未満2700㎜までがギリで、それ以上は現状トラックの荷台に木組みをして乾燥させております。そのため1日に最大で5箱~7箱程度しか乾燥できません。まぁ5箱ですね。今回は数量が少なかったし時間に余裕があったので、1日1箱塗装を施しました。連休中に連休中ならトラックを使わないってこともありますし。さて今週から、別のパネリングの3mオーバーの塗装です。
雑穀と甘酒で男子と子供の胃袋も掴む美味しい×キレイ×健康×時短×簡単×大切な人の笑顔女子の欲張りを全部叶えるもっと幸せ笑顔を広めたい!欲張りな「幸せごはん」研究家♪あっちゃんです今日はコレー❤️家族も食べる!雑穀ブレンド・雑穀ご飯・甘酒のレシピ無料配布中お申し込みはこちら♪ウッドパネルを敷き直しました!ベランダって、みなさんどうされてます?履き物をはかないといけない感じのベランダで履き物も雨に濡れ
昨日スピーカー部の内部を彫ったので、今日はスマホ差し込み部の処理です。あまり余裕が有り過ぎると音が逃げてしまいそうで好きではないのですが、最近のスマホは大きくなってきているので横幅80mmまでは入るように少し大きめサイズで穴を開けます。内部は三段階になっています。1番底は6mmの音誘導の溝2番目はスマホ保持用の12mmの溝(最近の保護を兼ねた透明のすっぽり被せるタイプを付けた時の厚みはだいたい10mm以下)3番目は飾りです。(写真は3番目の穴開け)裏返すとこの写真のようになります
お疲れ様ですWOOD赤松です。まずは画像からホワイトオークOPCとナラのUNIです。”無塗装”と”塗装”と思わせる画像ですが両方自然塗装を施しております。ホワイトオークは先のブログで載せた、オスモカラーフロアーカラーナチュラルナラはフロアークリアーエキスプレス#3362(つや消し)です。オスモカラーのつや消しは以前にも何度か記載しておりますが他の自然塗料のクリアと比較してつや消し剤の影響で塗料自体が少し白く無塗装よりに仕上がります。とは言えやはり濡れ色系の
晴天だった連休最終日この日もテラスで塗装作業です٩('ω')وオスモの刷毛を使うとムラになりにくく、塗りやすい!何も知らずに、よくあるペンキ塗りの刷毛だと塗料の調整やムラの補修が大変だったと思う。なにをするにも共通してることですが、道具ってだいじね。今日から二度塗りです。写真は先日までの一度塗りが乾いた状態の部材ですがオスモが浸透していて良い感じの仕上がりです✨春にウッドデッキの塗装を経験しておいて良かった。以前より段取りや作業性が格段にアップ⤴️しています(^^)v経験
天高く馬肥ゆる秋まさにそんな爽やかな空で、カラッと晴れたのは昨日のこと昨日届くはずだったオスモ(ドイツの自然派塗料の商品名です🇩🇪)が届かずこの青空の下でオスモを塗りたかったのだけれど、叶わず…張り切って早起きしたのにな😢遅れて届いた本日、塗りましたo(^-^)o大工さんが届けてくれた部材を塗装します♪塗っては乾かしを三度繰り返すので、塗り終わるのは来週かな。塗料は混ぜすぎなくらいよく混ぜてから使いましょう🌀🌀🌀オスモは人
お疲れ様ですWOOD赤松です。ホームページやブログなどでは基本良い事しか書かないですね。っという事でこれまでにあったお客様からの苦情・クレーム・返品・交換などなど・・・天然木のため色々なことがあります。その一部を■色合い一番多いのが、ホームページの画像と色が違う。これはカットサンプルへの苦情ですね。たまにあります。頻度は少ないですが・・・これは撮影機材や光量など様々な要因で色が違って見えます。極力自然に撮れる機材で、撮影後は画像編集ソフトにて明暗・色彩微調整して目
お疲れ様ですWOOD赤松です。私の好きな床材の一つチークです。色々な樹種のフローリングを、箱から出し並べてサンディング・塗装などしていると行儀の良さと言うか安定性と言うか。チークは圧倒的ですね。世界3大銘木でネームバリューもあります。非常に油分が多い材で虫や水にも強く色的にも汚れが目立たないのも良いですね。私の勝手な思い込みと言うかデーターと言うか南洋材ってイマイチ北日本や日本海側で売れない感じがします。全く売れない訳では無いですが、サンプル請求なども少なく、特に北海道
お疲れ様ですWOOD赤松です。台風は来る来ると言われながら結局来なかったですね。ただ、大雨で隣の神奈川県や、周辺市町村は結構被害出てるようです。台風直撃よりタチが悪い感じです。当初は27日から28日に一気に抜けてく予報だったのに。当社は大雨は食らいましたが実害は無く、ただ、台風期間は塗装やサンプル請求が行えず納期が遅れております。当然塗装も遅れております。遅れたとは言え、タミングみてサンプルの作成は行っておりました。丁度オーク(ホワイトオーク)のサンプルで、いい
お疲れ様ですWOOD赤松です。ちょっと発色の良いスマホで撮影したため色が強調されてます。特にこんなに茶色く無いし・・・・ホワイトオークのクリア塗装とナチュラル塗装です。右1枚がちょっと濃くなってますが、プラネットカラーハードクリアーオイル塗装(クリア)です。左4列が、オスモカラーフロアーカラーナチュラルこうやって比べると無塗装に見ますね。フロアーカラーナチュラルは--商品説明より----#3041フロアーカラーナチュラルは、白っぽい木に塗装した場合、濡
日立市外壁塗装Nさま邸いつもありがとうございます、日立市・ひたちなか市の塗り替えリフォーム富士塗装店です。日立市を中心に、ひたちなか市、高萩市、水戸市、東海村、北茨城市、常陸太田市などで外壁塗装、屋根塗装工事をやらせていただいております。さて、日立市N様邸の外壁塗装工事ですが、ウッドデッキの塗装を行いました。ウッドデッキは、木部用の塗料であるオスモのウッドステインプロテクターを使用します。ウッドデッキ塗装