ブログ記事7,174件
今日のお花オステオスペルマム別名アフリカンデージーあるだろうなーと思ってたけど、なかなか発表がなくてどうなんだ?と思ってたジブリの展示会で良くある鉄道会社とのコラボスタンプラリー。昨日ふと、ちゃんとサイトを見に行ったら発表されてました🤣が見てないだけだった🤣やっぱ引き換えは日テレ汐留かー今回駅数少なめ。でも距離結構あるよね?中野坂上と葛西とか…あ、でも検索したら1時間くらいなのか(o・ω・o)フーンスタンプラリー好き、以前のジブリスタンプラリーもやったはやりますけど~『【
プリザーブドフラワー・アーティフィシャルフラワー・ソラフラワーPinkparfait(ピンクパフェ)の大澤です平日&夜間&休日レッスンまずは体験レッスン!お気軽にご連絡くださいにほんブログ村にほんブログ村☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆*゚゜゚*☆桐生市広沢町間ノ島、自宅サロンにてレッスンをしています。お教室の場所「平日レッスン!」「休日レッスン!」「夜間レッスン!」
また同じような花ですが😅ユリオプスデージーラナンキュラスディアシア・ダーラ(アップルブロッサム)オステオスペルマムペチュニア姫ウツギ姫ウツギフジバカマも順調に伸びて来ました(^^)またアサギマダラに来て欲しいクローバー🍀三つ葉、四つ葉、五つ葉もありますよ子供の頃、野原で四つ葉のクローバーを一日中探したっけ遠い昔・・娘から「有り難みが無くなるね」と痛い一言忘れな草オス
やほっモッコウバラが咲いてきたよ〜めちゃくちゃかわいい♡このモッコウバラはわたしがずっと欲しくてそしたら知り合いの人がたまたま挿し芽で分けてくれたから大事に育ててるのだから余計かわいい!!こっちは今年買ったジャスミン買ったときは一個も咲いてなかったけど今はすごい咲いてきていい匂いがしてる!あとこれはもう3年目?のオステオスペルマム去年も写真載せたけどこれはほーんとよく育つ!2株しか植えてないのに一周した笑なんにもしてないけどわっさわっさ伸びてくるからだいぶ
みなさま、こんにちは。昨日4月27日(日)の日記です。前日水につけておいたオステオスペルマムの茎を土に挿してみました。うまくついてくれますように半分はポットに半分は花壇にオステオスペルマム手前が挿し芽用に水に付けてる茎一昨日(土)のコンサート後です。いつものワインスタンドバジル🥂へみなとみらいのコスモクロック所要15分800円後から飲む赤のフタを開け空気に触れさせ、室温に戻しておきます。グリーンサラダ🥗シャルキュトリー3種アサリと菜の花ワイン蒸しアンチョビ
ゴールデンウイークに入りました。どのようにお過ごしになられますか❓うちは、マゴのピアノの発表会からスタートしました🎹娘たちのときは、ハラハラドキドキ、一生懸命に演奏する姿に涙が出てきたりと気持ちも忙しかったけれど、マゴは、ハラハラしながらも楽しんで聴かせてもらいました(笑)寒い夜もありますが、日中は、とても快適な季節ですね桜が終わったら一気に若葉が芽吹き、緑の美しい季節がやってきました🌿お庭からイロハモミジ💚こんなに若葉が成長していましたドーダンツツジ💚可愛いお花が落ちた後
拙宅の庭先の鉢植えや地植えの草花の花たちです。去年から全然世話をしていなかったせいで生育が悪かったので、これではいけないと思って、パイポネックスをこまめに施肥しました。その効果があったのか、どうにか花が咲きました。マーガレットオステオスペルマムブラキカムシレネピンクパンサームラサキハナナペチュニアカタバミ(雑草)シャガキンギョソウワスレナグサハナミズキツルニチニチソウイベリス(終り頃)
今日は朝はまだいいお天気だったので庭の紫陽花の鉢増しをしましたよウエディングドレスさんを鉢増ししましたこの子は?箱根ウツギさんかしら?こちらもついでなので鉢増しをしましたよデニムレースロシアンセージさんですねそして、先日植え替えたのも日当たりに移しましたもう少し暑くなるとまた移動しないといけないのですが暫くはここでも良いかなと?ペチュニアさんたちは一日、5時間ぐらいの日照がないと綺麗に咲かないと書いてあったので日当たりに移動しましたよクリスマスローズさんの棚に置
毎年咲いてくれる「オステオスペルマム」です我が家ではピンクとオレンジですが品がある花で好きです。種類は沢山あるようです。宿根なので放っておいても毎年さいてくれます。詳しくはオステオスペルマムとは|育て方がわかる植物図鑑|みんなの趣味の園芸(NHK出版)
おはようございます4月27日(日)のこと。昨晩の帰宅が深夜になってしまい朝起きるのががつらい日でした😵💫天気はいい☀️バラの2鉢。お水あげました。つぼみたくさん。多すぎるんじゃねミニバラもつぼみいっぱい😄オステオスペルマムキャンディフィールズオレンジジェリー。早朝は完全に開いてないお花。スーパーアリッサムフロスティナイト。なかなかお花が増えないなぁ。液肥入れて尻叩くか🙄ジャングル地帯😩ナデシコちゃんは好調😄金魚草の2鉢。ネメシアの2鉢。お水あげました。ヌー
こんばんは先週も、なんだか忙しくて、かなり疲れがたまりましたでも、どうしてもやらなきゃならないことがとにかくダニ薬去年サボってしまったせいで、かなりやられた子が昨日は曇りで涼しいともう、やるしかないでしょということで、頑張りましたただ、夕方急に土砂降りせっかく撒いたのに、流れちゃいかんと、慌ててビニールかけましためちゃくちゃ疲れた今日は朝から風が強くて薬が乾くからいいや、なんて思ってたけど、予想以上に強風心配は尽きないね〜セダムをギュッと入れてましたが、お花が咲いてい
あっという間に…初夏の気候で…安息日ポリアンサスはそろそろ終わりだけど…リーガスベゴニアは逆に元気になってますオステオスペルマムもドンドン咲いてきましたガザニア…も2輪咲き始めましたこれからですよね先週のご馳走様★伊藤園かんきつトリオ156Kcal炭水化物39g食塩相当量0.67g酸味と甘みのハーモニー…なかなか美味しい…80点★カルビーかっぱえびせん絶品292Kcal炭水化物39.1g食塩相当量1.4g普通のえびせんの倍の大きさわさびのツーンが着て…海老の甘味が追いか
GW真っ只中ですね♪皆さん楽しんでいらっしゃいますか?今年買った赤葉クローバー“ウィリアム“にこんな可愛いお花が咲きました🌸園芸種は他に黒葉の2種類ダークデビーとオニキスオニキスにはお馴染みの白いお花が咲いてます♪今年は3月4月と留守にすることが多くお花のお手入れがしっかり出来ずにいました。お水遣りにも気を揉んだり…(*゚∀゚*)しかしそれなりに咲いてくれています♪全く手の掛からない代表のラナンキュラスラックス🌸〈地植えの白花ラックス“グレーシス”〉花束みたいに咲いて
我が家へようこそペチュニアさん↓ペチュニアは育てるのが苦手です。にも関わらず買ってみましたそして、一目惚れしたリーフ↓タナセタムゴールデンモスと言うそうです。せっかくなので一緒に植えてみました↓この後萎れた花は摘んでみました。今年はクレマチスとアルストロメリアの年にしようと、2株目のアルストロメリア↓オファーと言うそうです。黒のポリポットに植えました↓冬色くれよんが↓今頃になってそれらしくなってきましたこっちのももかも今のほうが良い感じ。カレンデュラは↓↑こんなの
みなさま、こんにちは。昨日4月26日(土)の日記です。孫守りで急な欠席になった園芸グループの鉢をもらいに地域の先輩宅へ。欠席した日は、胡蝶蘭の植替え実習でした。先輩宅の胡蝶蘭↓一つ我家へ来ました。風通しの良いところに吊るし毎日お水をやります。オステオスペルマム先輩宅に咲くお花を少しいただいてきました。挿し芽で着くのでやってみてとのことでやってみます。茎を水につけています。🎻🎻🎷🎺🎻🥁🎷🎺🎻🎻午後からみなとみらいホールへ2025シーズン初回です。かなフィル
公開:2025-04-21・初めて見た!魔女の庭に植えられていそう。・すごい存在感がありますね。形も色も個性的です!・これは珍百景だ!異世界を見ているようだ。・真夜中に、知らない土地で見つけたらゾワッとしそう。そんなコメントが寄せられたのは、こだのすけ(@callduck_nosuke)さんがXに投稿した写真です。ある日、所有しているアパートのメンテナンスに訪れた、投稿者さんオステオスペルマムスプーンAmazon(アマゾン)建物内の通路を歩いていると、奇妙な光
午前中のごにょごにょ強風吹きすさぶ中買った見切り品苗を西デッキでひたすら鉢植えしましたフェリシアベルゲリアーナヒョロヒョロですがお花が咲いてるのは少し残してますオステオスペルマムボンドガールオクトパシー(見えにくい横文字で書いてました)咲いてたお花はちょきちょき蕾が沢山出てますが咲けるかどうかはわかりませんカラーキャプテンカルソ去年掃除してて球根一個抜けてしまい埋めておいたのが付いたようなので鉢上げしました挿
GW。。なーんの予定もありません💧いつも通り溜まってる録画ドラマ観て進んでない読書もしてダラダラします(至福)少し前のお花*パンジー、ビオラ乱れてきたけどまだ蕾があがってきたり頑張ってくれてるパンジービオラもいましたが今日は気温が上がりまた弱ってきた感じです💧エボルベが少しだけ復活してブラキカムとちょっとだけコラボが見れました❢*オステオスペルマム3年目の子白の方はラベル残っててサニーというお名前でしたピンクは品種不明1輪ずつだけど開花してくれました木質化してきてし
ウオーキングをしていると、春風が心地よい今日この頃です。ゴールデンウイークらしきものも始まりました。皆さまもゆっくりされたり、色々と楽しみを満喫されてください。これは2025年4月4日のウオーキング時に出会った花たちです。シャクナゲシャクナゲは「花木の女王」とも呼ばれ、その美しさから世界中で愛されています。シャクナゲ②ツツジ科ツツジ属の常緑性の花木で、豪華で美しい花を咲かせます。ミモザ鮮やかな黄色いふわふわした花と、緑の羽のような
疲れていて、肩も凝っていて、なんだかちょっと、気持ちが悪い感じ…この間マッサージ行ったのに6月くらいに、また行きたい。その頃は、美容院にも行きたいんだけどなあ。遊びにも行きたい。今年は色々と変えたいと思っているのに、思っているようなことはないまま、もう4ヶ月が終わる…。半年終わるまで、あと2ヶ月だよ…。焦るねでも、今日はだらだら過ごします。疲れてるんだもん庭のお花。ネメシア。回りにはノースポールも。ピンクも可愛い🩷カリブラコアも💜赤も増えたナデシコも増えたよ🎵一番も
おはようございます(^^)昨日はお休みでした!まずしたいことがつる薔薇の消毒でしたお庭のフェンスの横はお隣さんの駐車場以前は一軒家で、そこもお庭でしたが今はアパートになり…フェンスすぐ横に車が…自分の仕事のお休みとお天気とその車がいない時そのタイミングがなかなか合わず…その車は1週間動かない時もあって😅昨日も…水遣りに出た時は車があったので今日もダメかぁ⤵︎と思っていたら、ブーンと出ていったのです❗️大慌てで準備して開始!!虫が気になる時期になってたので良かったです!
おはようございます4月26日(土)のこと。朝までの仕事を終え昼過ぎの帰宅で午後のパトロールです🚔地植えゾーンを覗く。次の休みにあれこれやろうか。その気になったらね🤪カシワバアジサイ。日に日に大きくなる花芽😄アジサイの花芽も成長中。スーパーアリッサム3兄弟。あたりにいい香りが漂います☺️マーガレットストロベリーホイップ。もうちょいお花を楽しめるかな。ノースポールと爆速成長中の謎の葉っぱ。ベランダへ移動🚶♂️➡️明日の水やり調査などしながら。ネメシアの2鉢。ピン
昨夜は夜が更けるにつれてどんどん気温が下がり、片付けたばかりの冬用毛布を引っ張り出し、さらに電気あんかまでつけてベッドに入りました。予報通り、未明には6℃まで気温が下がったようです。でもゴミ袋を掛けておいたおかげで、ピーマン苗は無事でした。一安心!放射冷却で気温が下がったものの、日中は雲一つない青空、風も弱く穏やかな春の日になりました。しっかり日焼け止めを塗って、庭仕事開始!昨日オステオスペルマム・ピンクアイビューティの挿し木苗に花が咲いてるのを見て、寄せ植えを作りたくて我慢でき
ずっとずっと前に庭に咲いていた、オステオスペルマムずっとずっと前に、友達に少しわけてあげた我が家の花はどんどん咲いたけど、草もぐんぐん伸びた。何年かして草の方が気になりオステオさんも一緒にぬいてしまった。そして、ピンクの花が絨毯みたいに咲いてたことを忘れていた。今日友達から、我が家から嫁に行ったオステオさんが今も元気に咲いてると写真がきた。ワオワオ、すごい、大事にずっと育ててくれたんだ。ありがとう今日一番のうれしいこと夫にいくら説明しても、写真見せても全く伝わらなかった。
『土曜日の花の君』さんからのお花たち昨年の秋頃に持って来て下さったダマスクローズのアレゴリーこれから咲き揃うみたいです『一番花が咲いたので』そしてライラックと姫ウツギ(白くて小さな可憐なお花)とオステオスペルマム(ブルーと白の立体的な花弁)夢を見てるような可愛い世界そしてスズラン驚くことにどのお花もとても良い香り人が通るたびにお花のなんとも言えない香りが漂ってきて癒されます『ただスズランは毒性が強いのでくれぐれも触らないで』と念を押されました『水替えの時にはナイロ
冬の寄せ植えこの寄せ植えをガウラがとても元気カルーナは赤葉に変身カレックスも古い葉を切り戻し真ん中にガウラ右にカルーナ左にカレックス右下はアイビー白雪姫?左下にセダム後に新顔右フレンチラベンダー左オステオスペルマム4月7日撮影4月25日ガウラが爆発💥花を少しでも低い位置で咲かせたくちょくちょく切り戻していたのが原因かも?ガウラには少し小さくなって貰い後ろのお花達が見える様にしました肝心な正面から写すのを忘れました一年前にお迎えしたカリブラコア1株
こんにちは♪朝は冷えていました。昼間は暖かくなっています。今日からゴールデンウィーク。特に予定はないです(^_^;)こぼれ種ノースポール満開たぶんこれが満開だと思います。何度も雪に下になっています。寒さに強いお花ですね。見頃はゴールデンウィーク後半くらいまでかな。枯れ始めたら抜いて放置しておきます。タピアン開花地植えのタピアン、開花してきました。ローズがよく咲いています。4色植えてあります。うま
早いもので、すでに4月の下旬というかもう月末。庭先の芝桜もそろそろ花が終わりそうです。雨が降らなければ来週の中頃までは何とか持ちそうですが。シラーという花。紫が綺麗ですよ(^^♪カランコエもあわい白色。かわいいですね。フレンチラベンダーのピンクと紫。去年ちょっと剪定しすぎた感が(;^_^Aオレガノケントビューティも植え替えして株分けした分、ちょっとこじんまりしているけどそれなりに葉っぱが出てきたよ。
ガーデニング縮小の春それでも宿根草だけはお手入も無しで咲いてきます。私の大好きな白い花達慣れない画像取り込みでも、なんとかここまでたどり着きました。3年目の白もっこうもう、溢れんばかりに広がってきました小ぶりのお花ですね~白で良かったわ〜白か黄色かわからないままイオンで1000円で買った苗です。甘い香りの漂うこちらのコーナーお手製の看板、2年目でも劣化なしです(笑)蜂たちも嗅ぎ付けてきます上品で清楚なお花ですね~壁に凭れて
クンシランおはようございます😺FARMムラの農園主です!本日は良☀️昨日はどんよりとした空でしたが、今日はスッキリ晴れるそう。今日の三枚、、、クンシランが開花🧡ここ数年、連続で咲いてくれてます。⁂さて、今日はお花のまとめです‼︎★ナデシコ★ローダンセマム※コレ、一鉢の中で2色咲いているので豪華です✨★白★ピンク★スイセン(5種)★黄花カタクリ★チューリップ★オステオスペルマム※ほぼ枯れてしまい、今のところ1色しか咲いていません。ブロ友さんから挿し木で増やせ