ブログ記事20件
今日のお昼ご飯は玄米チャーハン(ツナ、長ネギ、卵)もやしとわかめの味噌汁(煮干しでだしを取ってみた)味噌は、オギノエンファームさんの玄米味噌❤美味し。賞味期限過ぎたさつま揚げ(笑)大根の漬物納豆も並べてはみたけど、おなかいっぱいで冷蔵庫にリターン。今日の糧に感謝です🙏ご馳走様でした😋夕方までに家のことを色々終わらせないとね。皆様も良い午後を🙆♀️#今日のお昼ご飯#玄米チャーハン#ツナ常備#もやしとワカメのみそ汁#美味しかった#今日の糧に感謝#皆様も良い午後
みんな、いつも読んでくれてありがとう💗マンサンダルイベントの時に、色々なお店がありました。わたしの一押しだったのは、オギノエンファームさんのまかないカレー。このカレー、作れるようになりたいな~。お家で出てくるカレーがこのカレーだったらいいな~って思います。そしてもうひとつのカレーがこちら。酵素玄米プレートと迷ったけれど、ココナッツトマトベジタブルカレーにしました。こちらのお店は、青山のファーマーズマーケット(?)だったか、アースデイだったかにも出店されているそうです。アー
みんな、いつも読んでくれてありがとう💗マンサンダルのイベントが開催された場所は、埼玉県狭山市にある「オギノエン・ファーム」さん。最寄り駅は小手指で、早稲田大学の近くという表現が一番分かりやすいのかなと思います。明治時代から続く無農薬のお茶農家さん。でも山羊もいるし、羊もいるし、にわとりも歩いているし、犬もいる。農業体験や野菜の販売もしているそうです。そしてオギノエン・ファームさんの一番素晴らしいところは、香料フリーというところ。HPには・・・「農業体験(援農)は随時受け付
🧊アイスバス久美波入る🛀以前からなぜか氣になっていたワークショップ今回も氣にはなっていたが忙しいしまた今度と思っていたのに、新月🌚パワーに背中を押されたのか前日の夜に申し込む私(笑)未知なる世界へ!限界突破だ!コレをやったらなにか能力開花するかも!なんて期待して参加結果、呼吸法とアイスバスの耐えるかんじ、抵抗しないといろんな意味で和らぐかんじ、お産と同じだったと氣づくつまり未知なる世界でも、限界突破でもなく何度も体験していることだった(笑)そこで感じたことお産している人、みんなも
子孫へのラブレターさんへの遺言ラブレター百日行208日目ヴィムホフ呼吸法&冷水シャワー行を三分間息止め55日目!そ・し・て…お金さんへの遺言ビデオレター百日行に入行124日目の…※世界の貧困を終わらせる最強の方法とは?貴重な証言映像を一挙公開!そ・し・て、今日2023年9月7日から亡き母への遺言ビデオレター行を始めて六十一日目さらに●●●さんへの遺言ビデオレター行四十八日目くらいさらに●●●●さんへの遺言ビデオレター百日行三十四日目のそして二人の人間と未来インタビュー百日行を
2023.10.9オギノエンファーム無農薬のお茶と野菜、穀類の農家さんにて開催ヴィムホフメソッドアドバンスパニックゾーン手前までの体験#オギノエンファーム#ヴィムホフメソッド#wimhoffmethod#アイスバス#icebath#裸足クライミング#マンサンダル#ヒモトレ
なんだか最近、魅力的なイベントがあちこちでやっていてワクワクします🪇暑いので出店される方は大変かと思いますが😆特に月末の週末、お天気がいい!ともなるとこちらも選ぶのに大変😍でも私の場合、食材が購入できるのが大前提なので、やっぱり来てしまいましたオギノエンさんの日曜市。ほんと、ここに来ると落ち着きます。野菜も買えたしお友達にも会えたし💕じゃがいもはこれで300円😆そしてその前に情報をゲットし寄った高萩の直売所。はじめて出会えました🙌無農薬のプラム
毎日同じような料理ですが、美味しくて飽きない食の世界に生きてます。季節の野菜と穀物の暮しを書いてます。そんなブログを読んでくださってありがとうございます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12月のほみやの予定を、以下にアップしました。つぶつぶ料理教室サイト12月はキャンペーンのアイスケーキと五穀パエリアです。単品の日と通しで両方と3つのクラスにしました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・YouTubeの誰だったか忘れたけれど、真
秋晴れの少し暑い一日、糀谷のオギノエンファームでのめぇめぇマルシェに伺ってきました。オギノエンファームさんは無農薬・無化学肥料でお茶を中心に野菜を作る農家さんです。オギノエンファームさんの野菜売り場では小学生の子供たちがスタッフで野菜を販売してくれました。11時からのマルシェ開始時間より早めに到着したので人がおりませんが、樹齢50年のプラタナスにはブランコ。子供たちに大人気です。このほかにも木からタイヤがぶらさがっていたり、スラックラインが
おはようございます♪このはなKaoriです。今日開催されるめぇめぇマルシェでの音と香りの処方箋♪サウンドヒーリング「このはな」のテント入り口には、会津の桐に描いた「このはなの看板」を下げます🍃🌸🍃オギノエンファームさんめぇめぇマルシェの会場の地図昨夜一足早くオギノエンファームさんの素敵な土の家で音開きをさせていただきました♪音も心地良く響感激です🌿🍃忙しい世の中、意識して自分の時間を作りち
こんにちはこのはなKaoriです。10月29日(土)オギノエンファームさんで開催される「めぇめぇマルシェ🐏🐐」音と香りの処方箋♪サウンドセラピーはテントを張り、入り口だけ少し開け隠れ部屋のような空間を作ります⛺️🍃温かくて守られた空間まるでスエットロッジのようです🍃🌿安心してリラックスしていただけるようヒーリングベッド、毛布もご用意します。今日、駐車場にテントを張りクリスタルボウルを並べて音を奏でると♪響も良く、
☆音と香りの処方箋♪〜サウンドセラピー〜☆オーガニックの精油の香りを嗅ぎクリスタルボウルやチャイム、音叉、星の煌めきのような音など・・・美しい音の振動を浴び日常の疲れをとりませんか?横になり、ゆっくりお休みいただきながら音浴していただきます♪音は魔法に満ちています˚✧₊⁎☆音は振動であり、空気、もの、水…体の血液や骨、筋肉、すべての細胞にまでダイレクトに伝わります。美しい音、心地良い音、香りは、心と体に良い影響を与えます
埼玉県所沢市にありますオギノエンファームさんの【年内最後のめぇめぇマルシェ🐐🐑】に音と香りの処方箋♪〜サウンドセラピー〜『このはなKaori』で出店します♪こんにちはこのはなKaoriです。庭の秋桜がとても可愛くて太陽の光や木漏れ日、草花、木々虫の声、小鳥の声に癒されながら記事を書いています♪今日も穏やかでとても良い日です🌿そんな今日は、素敵なお知らせがあります!埼玉県所沢市にありますオギノエンファー
こんばんは7月30日(土)は所沢市糀谷のオギノエンファームの「めぇめぇマルシェ」に出店させていただきます。“タデ藍のたたき染め”のWSをやります。ぜひ、この時期だけのタデ藍のたたき染めを楽しんで下さい。よく育ってくれました。11:00〜14:00です。時間が短いのでお気をつけください。とりあえず、日程だけメモって下さいませ。****************数秘学カウンセリングは27日(水)16:00〜19:00承り中です。予約制です。何かモヤモヤしていることがある
こんばんは日付が変わってます。こんな日もありますね。自分がのんびりしてたのかやる事が多かったのかもはやわからない時間が早い…。自分軸が出来て、周りとのバランスがとれるようになると物事がとても円滑に回るようになります。やる事が多くても、疲弊していく感じではなくむしろ元気かも。今日もとても楽しい一日でした。人というのはこんなにも創造性豊かでおもしろいものなのね。なんですかね。この柔らかい視線感謝*****************数秘カウンセリング、数秘学講座
ネコはワガママに見える。ネコは好奇心で動いてる。そこが私と似てるところ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オギノエンファームのイベントに参加してきました。毎回ここに行こうとして迷子になるので、早めに出たら、30分以上前に到着しました。しっとりした朝の様子です。8時半集合なので、車で行きました。マンさんのWSは3回目です。前の2回は誘われても、決して走りませんでした。昨年末からふとスロージョギングを始めたので、今回は走るを覚悟して、もんぺで参加
こんばんは思考をクリアにして心(魂)の声に従って生きるアシストカウンセラー本橋なおこですプロフィールはこちら1月の個別セッションはこちらをクリック❤️子供たちは冬休み♬ベビマ講師時代の友達の子たちとイチャイチャして笑すき家の駐車場から虹が綺麗に見えて今日は援農ボランティアに行かせていただいてるオギノエンファームさんでお餅つきに呼んでいただき息子も娘もすっごく楽しそ💕一緒に丸めて青のり味のおもちもあったんだけど、青のり以外は全部自家製!!!素敵なパン屋さんご夫婦とも
無農薬の美味しいお茶いただきました嬉しい所沢のオギノエンファームさん。以前新所沢のマルシェで毎月ご一緒していたのですが、家族で無農薬の安心&安全な農業に取り組んでいる農家さんです。表示としては「特別栽培」だけど、オギノエンファームさんは1990年10月より農薬、化学肥料をしていません。お茶っ葉は、洗わずそのままお湯で抽出するから、農薬ついてると、、、化学物質過敏症や、急性農薬中毒(農薬散布の近隣住民)になったら、お茶と果物をやめなさいと言われるくらいです。話は逸れましたが、オ
幾つからでも人生は楽しめる。髪を染めるのも止め、ゴムの服も止め、楽しいこと、面白いことを優先に、毎日おいしいつぶつぶで満足の暮らし。そんな私が料理教室も未来食セミナーシーン1もお伝えしています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日しか空きはない、だったら、行ってみようと、お弁当と、昨日焼いたパンの残りを持って、(済みません残り物で)所沢のオギノエンファームに行こうと思い立ちました。雨も振り、おまけに糀谷まで行ってもなかなかファーム
先日ふと描きたくなって3分くらいでざざっとオギノエンファームの雑種犬ですわん
明日はYubaLunchというのとで今日は長野県産の減農薬リンゴを使って明日のデザートを作ってきましたどんなデザートかは明日のおたのしみですが、プラス100円でアイスを付けると温かなデザートに冷たいアイスがよくあいます新じゃがのトマトソース和え酵素玄米のライスボールにはオギノエンファームの無農薬・無化学肥料で作られた。お味噌と中力粉を使用していますカリカリのパン粉としっとりとした酵素玄米このバランスがgood25日26日はお花見ランチYuba前の庭は、まだ桜は咲いており