ブログ記事338件
鹿嶋が本当に目指していること皆さん、新年度おめでとうございます。今年、私たちのクリニックには3名のドクターが加わる予定です。4月1日には2名が入職し、残る1名も8月に加わる予定です。その中の1人が入職前に、周囲のドクターたちから非常に事実とは異なることを言われていたと聞き、誤解を解くためにこのブログを書いています。誤解されている3つのポイントそのドクターが言われたことをまとめると、以下のような内容です:1.一度入職したら辞められない。2.無理やり分院の院長にさせら
日本眼形成美容学会を設立してから数日、来年の2日間の学会でどのようなセッションを作るか、AIと議論していました。出てきたたたき台はこちら。今から楽しみになるような内容になっています。世界標準を日本に持ってくること、それによって日本人の底力を引き出して世界をリードする分野に育てること、それが僕のやりたいことですサッカーで起きていることと同じことをやりたいと思っています。日本眼形成美容学会第1回学術大会日程:2026年5月16日(土)〜17日(日)会場:東京
大切なお知らせこの度、眼形成と美容を融合した新しい学会を立ち上げましたことをご報告いたします。第一回の開催は2026年5月16・17日を予定しておりますが、世界を標準とし、さらにその先端を走るための学会を目指して海外からも演者を招く予定です。すでに5名の海外のドクターから講演していただく予定になっています。是非、未来を見据えた眼形成の新しい世界を見て頂けたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。InvitedspeakersRobertGoldberg(UCLA)Ka
甲状腺眼症の総説から各論まで網羅した講演会を7月6日に開催します!患者さんも、そして甲状腺眼症があまり得意ではないドクターの方もみなさん是非参加してください😊バセドウ病/甲状腺眼症負担の多い昔の治療と負担の少ない最新の治療この度、バセドウ病眼症/甲状腺眼症にお悩みの患者様を対象とした講演会を開催いたします。40~50年前の治療と大きく異なる最新の治療について、オキュロフェイシャルクリニッ...poweredbyPeatix:Morethanat
一昨日、昨日と、香港眼形成学会のメンバーが大挙して見学に来院しました。エンドブロウリフト、20分で終わるブローアウト手術、顕微鏡下の眼瞼下垂手術、眼窩脂肪減圧など、世界でも最先端のことを見て学んでもらいました。オキュロでやっている眼形成手術は、世界でも行われていない最先端のものなので皆さん驚愕していただきました。そしてたくさん留学生送るね、と言われました😂僕がやっていることを古い人たちは理解できませんが、若い人たちや世界の人たちは、驚き、理解して、学びにきます。これからもオキュロは世界の先端を
脱脂術(眼窩脂肪切除)後の不具合に対する頬部脂肪移植眼窩脂肪の増生や弛緩による下眼瞼の眼窩脂肪ヘルニアは、目のクマ、目の下のたるみ、などという言い方をされます。これに対する治療は、個人的に最善策はハムラ法と言われる方法で、目の下の骨にあるOrbicularisretainingligamentという靭帯を外すことと脂肪を移動することでそれが同じ位置に癒着しないようにすることです。ただこの手術には技術が必要であることもあり、10年くらい前にはほとんど出来る医師がいなかった
おはようございます!実は、先日のオキュロで、ついに卒業!!しましたーーーー術後から8ヶ月ほど経ちますが、ようやく術後の?炎症もひと段落ついた模様…!その前の甲状腺内科の血液検査では、Tsabが初めて見る300という数字!!!1,000を切ったことがない私にとって、バセドウ病になってから初めてのことでした。もうすぐバセドウになって丸6年…いよいよ、終焉が見えてきたのかな?といったところです。まだ油断するには早いですが、長かった分めちゃくちゃ嬉しい医療費が減るのも嬉しいで
下眼瞼の瘢痕拘縮に対する頬脂肪移植術オキュロフェイシャルクリニックには様々なトラブルを抱えている患者がいらっしゃいます。どの患者さんも他院での治療で治らず、心に傷を抱え、どうにかして治したいと思ってなんとか当院を探して来院されます。その中でも最難関に近いのがまぶたの瘢痕拘縮です。人の組織って、手術操作が加わると固くなります。もともと人体って柔らかいのですが、その組織は侵襲が加わるとキズを治そうとする反応が出て、固くなってしまうのです。これはどこの組織に
甲状腺眼症の方は頬の脂肪が増えている皆さんご存知の通り我々をキロフェイシャルクリニックグループは甲状腺眼症の方々を整容的に治療するということを行っています残念ながら世の中に存在する医療機関のほとんどは甲状腺眼症を見た目の観点から捉えてはいませんですが我々は甲状腺眼症の最も重要な課題は見た目であるというように定義をし、その治療に邁進してきました前橋に、最初のクリニックを開業してからすでに8年が経過しようとしていますが、その間に甲状腺眼症で増えた目の後ろにある眼窩脂肪の切除を
眼窩ブローアウト骨折の解説動画作りました。何がいけなかったのかがわかると思いますので是非ご覧ください他院失敗の眼窩ブローアウト骨折手術の解説⑦オキュロフェイシャルクリニック鹿嶋友敬https://youtu.be/ZvHE3RRQeYo
この度、2年間のオキュロフェイシャルクリニックでの研修を無事に終了することができました😊本当にあっという間でしたが、自分が学びたかった分野にどっぷり浸かることができ、充実した2年間でした✨研修医のころ、私が眼科を選んだきっかけは鹿嶋先生の教科書に出会い、眼形成を専門にしたいと思ったからです。眼形成手術をしている先生がいない旭川医大で「眼形成がやりたくて、入局したいです」と言ってびっくりされましたが、2年間の専攻医研修を終えたタイミングで国内留学という形で研修に行くことを認めていただきました。
都内有名病院に通院20年。もううちでは治せないからどこでも行っていいと言われ転院してきた患者さん😓眼窩内に脂肪だけでなく腫瘍までありました😥片目ずつの手術でどこまで治ったか、これからアップしていきます!フォローお願いします🤲▶︎眼形成を日本のインフラに◀︎2024年の眼形成手術件数11,143件1-12月全国最多紹介元医療機関1,200施設以上リスク出血、感染、瘢痕、低矯正、過矯正
全国◯◯◯店舗達成!みたいなのを謳っている美容クリニックは飲食業で言えばマクドナルドみたいなもので、全国一律の料金で技術的に難しいことをせず誰がやってもある程度結果が出るような軽いメニューを並べている。だからマクドナルドに入社した新人がハイエンドなハンバーガー🍔が作れるようになる訳ではないのと同じように、大手美容クリニックに入ってもさまざまな技術を学べる訳ではないのです。もちろんそこには医師個人の資質が入ってきますが、基本的にはこの構造です。技術を学ぶにはそれなりのところに弟子入りする必要がある
今日は暖かい1日でしたね明日はもっと気温が上がりそう半袖でもいいかも?府中の森公園一本だけ咲いちゃってます🌸先日、同じ甲状腺眼症の方のブログでオキュロフェイシャルクリニックのHPが更新されてるとあったので久しぶりに見てみました鹿嶋院長あちこちにいました(笑)モニター価格は今は44万円になったんですね密かにもう一度やってみてもいいかな?と思ってましたが(笑)高いわ〜そしてなんと鹿嶋院長だと198万あれ?倍くらいになってない?前は100万じゃなかったっけ(記憶に
お名前オッケーいただいてるのでそのまま載せさせてください。佐竹ひかり選手。スケボー女子日本選手権で1位を取るような選手です。次のロス五輪の強化指定選手であり、スケボー女子はパリ五輪で金メダル🥇を日本が取っていますが、その次世代が期待される選手でもあります。去年の日本選手権後に受傷、そのまま東京の千駄木の某大学病院形成外科で手術されています。術後ホームタウンである関西に戻ってきましたが目が動かないとのことで大阪院にいらっしゃいました。すでに他院術後1ヶ月が経ち瘢痕化してしまっている可能性がありま
先週土曜日は雪田会@モートンズでした!オキュロではオキュロで研修して開業して一定以上の売り上げになったドクターには年に一度、後輩たちに奢る会を主催してもらってます😆後輩たちにとってはオキュロ研修後の成功を夢見ることが出来るようになりますし、卒業後も同窓会のように集まることでオキュロを中心とした共同体を作ることも可能です😆僕はオキュロをただのクリニックとして考えておらず、誰かにとっては階段だったりまた他の誰かにとっては居心地の良い場所になるような未来を考えて運営をしています😉それこそが医局が
お母様の治療に付き添われたドクターからお手紙いただきました!!許可をいただいて、是非みなさんにも読んでいただきたいです😊医療者は大金持ちになれる職業ではありませんので早期リタイアでFIREなんてのは夢のまた夢ですが、逆にマンツーマンですのでこうやって感謝いただける仕事であり誇れる仕事です😁子供達や学生さんなど次世代にもお勧めしたいと思います!▶︎眼形成を日本のインフラに◀︎2024年の眼形成手術件数11,143件1-12月全国最多紹介元医療機関1,200施設以上リスク出血、感染
▶︎甲状腺眼症による眼球突出への眼窩減圧術前と術後2ヶ月ですかなり改善されましたね👍👍👍👍😁目つきの変化にお悩みの方はオキュロフェイシャルクリニックにご相談ください!甲状腺眼症ではバッカルファットも増えてしまうのでこれから除去予定です!︎眼形成を日本のインフラに◀︎2024年の眼形成手術件数11,143件1-12月全国最多紹介元医療機関1,200施設以上リスク出血、感染、瘢痕、低矯正、過矯正料金表https://www.oc-tokyo.com/treatments/fe
ティーンの甲状腺眼症への減圧術😁思春期真っ只中の10代女子には甲状腺眼症は残酷すぎる病気です🥲しかも骨の減圧は成長期の子達にはお勧めできません☠️我々の行ってる脂肪減圧は成長期の子達にも適応です🤠生まれ変わった自分の顔を誇りに思って生きて行って欲しいなと思います!
UCLAの甲状腺眼症のコースのファカルティーの写真です!招聘されたドクターは世界的なスーパースターばかりです☺️呼んでくれたことに感謝!これからも甲状腺眼症の患者さんを綺麗に治すことに邁進します!▶︎眼形成を日本のインフラに◀︎2024年の眼形成手術件数11,143件1-12月全国最多紹介元医療機関1,200施設以上リスク出血、感染、瘢痕、低矯正、過矯正料金表https://www.oc-tokyo.com/treatments/fee/
☀️今日は講演会場に移動しての座学でしたが、2つの講演を担当しました🫡脂肪減圧の話、そして眼窩先端部へのトリアムシノロン注射の話、2つの講演をして来ました📕いつも何週間も前から緊張しますが、いつか終わりが来て、終わった時にやり切った感じが出るんですね今回もたくさんの人と繋がることが出来て遠い島国で日本中から患者さん集めて年間200人以上の減圧をやる施設があるってことを伝えてくることが出来ました。メキシコやポルトガルからも見学に来たいドクターがいて、みんなウェルカムだよって伝えられたのは本当
UCLAでの解剖コースに招待されて講演をして来ました。解剖実習の部屋は以前の部屋からリニューアルされていました👍全ての携帯電話は持ち込み禁止で、門番のような方が参加者全員を厳しくチェックしていました😉なのでここでは炎上した美容女医さんのようなことは起こりません🙆講演は実際に脂肪減圧をやってみせながら講演をするというものなのですが、周りにたくさんのドクターが集まってくれて熱心に質問をもらいました!脂肪減圧を否定するお偉いさんがたくさんいる日本ですが、世界では評価されつつあります😊今日は講演
UCLAの医学部のショップで、スクラブくまを買いました!しかもこんなに!🤣🤣🤣このスクラブのくま、小児の患者に退院時にあげてるんですよ👌留学終わる時に一体もらったのですが、今度これをクリニックに置こうかなあって思ってたくさん買っちゃいました〜😉見かけたら、あれか!って思ってくださいね!😁
本日、白内障手術後の検診最後の日3ヶ月半経ちました現在の様子仕事中や普段の生活は裸眼帰り道見えにくい時は眼鏡(たまに)疲れてくると複視が酷くなる気がします検査では裸眼変わらず0.3(自分の感覚では0.6ぐらいw)矯正視力1.2乱視は手術前に戻りました気になる複視は手術とは関係無いそうでやはり「甲状腺眼症」の仕業なのかなって気がしますどこの筋肉の動きが悪いかとか調べましょうと言われましたが「ここでは診られる先生がいないのでいいです」とお断り何故かここから急
現役美大生から卒業制作でハムラの動画を作りたいと言われたのでインタビュー受けました。その動画をYoutubeにアップしたので是非ご覧ください。https://youtu.be/lshnHgwOinQ?si=oQ4LVqTlDvNEQOA1※読んで勉強になったり、面白かったと感じたら、いいね!をお願いいたします!ツイッターなどで拡散していただけるとさらに嬉しく思います2024年手術実績11,143件(2024年1-12月)元涙道涙液学会理事元群馬大学
甲状腺を摘出したら甲状腺眼症は良くなるのか、ChatGPTに聞いてみた結果そのままですが、以下ChatGPTの答え甲状腺摘出(手術)によってバセドウ病の甲状腺機能亢進症は治療できますが、甲状腺眼症(グレーブス眼症)に対して直接的な改善効果があるとは限りません。理由自己免疫反応の持続:甲状腺眼症は、甲状腺に対する自己免疫反応が眼周囲の組織にも影響を与えて発症します。甲状腺摘出後も自己免疫反応自体が続く場合があり、眼症状がそのまま残る可能性があります。病期の違い:眼症は
甲状腺眼症の話題の新薬、テプロツムマブについてYoutubeで解説動画を作成しました。よろしければご覧ください!https://youtu.be/yALaveUBikA
1月25日は48回目の誕生日でした🎂今年は年初から、細貝萌さんと繋がったり、西野亮廣さんの講演会やったり、ブローアウト骨折の手術した王鵬が優勝争いしたり、海外患者さんが何人もオペ受けに来日したりと、ちょっといつもの1月とは違う様相の中での誕生日でした。不思議なもので、そんな時はたくさんの人からお祝いしてもらえます😊運気とか、オーラとか、そういうものが前向きに流れているように感じる今日この頃。ご縁を大事に、流れを毀損しないように地に足をつけて少しず
最近、上方の脂肪も同時に切除することが出来るようになってきました。この方はもっと脂肪切除は可能だったのですが、あくまで発症前に戻ることが目的ですので中くらいの切除量になっています。術後1日でもこれくらいしか腫れません。眼窩減圧は骨減圧と脂肪減圧がありますが、両方を経験した身として、圧倒的に脂肪減圧をお勧めいたします。※読んで勉強になったり、面白かったと感じたら、いいね!をお願いいたします!ツイッターなどで拡散していただけるとさらに嬉しく思います202
眼窩減圧術前のモニターさんがいらっしゃったので、術前の動画を公開いたします。次の動画で術後1日も出しますね!※読んで勉強になったり、面白かったと感じたら、いいね!をお願いいたします!ツイッターなどで拡散していただけるとさらに嬉しく思います2023年手術実績11,491件(2022年1-12月)うち眼瞼下垂手術6,241件元涙道涙液学会理事元群馬大学非常勤講師(2014-20)元帝京大学非常勤講師(2017-19)元アジア太平洋眼形成