ブログ記事2,091件
先週〜( ̄▽ ̄)刈払い機のエンジン不調で出来ずにいたぁ〜懸案事項だったぁ〜( ̄▽ ̄)二段目と一段目の草刈り完了完了〜スッキリしたわぁ〜( ̄▽ ̄)
エンジン不調Z4インジェクター装着ボルト穴不良修理ボルトがM7P1.0の特殊サイズで工場にはリコイルがないので段取り〜普通サイズのドリルはチャック部が当たるのでロングドリル特殊サイズを段取り〜リコイルタップも当たるのでタップホルダーを〜なかなかの出費?ドリルで慎重に加工いい感じにタップでリコイルタップいい感じに後はスタッフにプラグ清掃インジェクターガスケット交換インジェクターを組んでもらうエンジン始動いい感じに試運転もOK
余ってたスーパーカブの3速遠心12ボルトエンジンに6ボルトクランクポイントエンジンにしてます火花強いし点火タイミング変更が簡単マーキング遅いですね試運転で1万回転がやっとって感じでしたセカンドで60キロ程度ポイントのボルトを少しだけ緩める溝のとこにマイナスドライバー下向きで点火タイミング早くなるのでドライバーを右回しほんの少しやるのが難しくて始動しなくなる一発で出ました!!エンジン不調だとポイント交換する人がいるけど始動しないし点火タイミングが狂って遅くなります平成8
Z4エンジン不調アイドルや通常走行ではいけるのだが踏み込むとエンジン不調チックランプ点火コイルやプラグが不良と思われる症状診断エラーもその様な表情でも違う模様?エンジンを見ているとなんか吹かすとインジェクターが震えている???ちゃんとインジェクターが止まっていないのか?固定ボルトを締めてみると締まりがゆるい?締まらないボルトを外してみたら舐めているやめて〜インジェクターから圧縮漏れ原因はわかったが修理が大変ネジが奥にありリコイルが難し
EG6シビックエンジン不調で入庫定番のイグナイター?と思いきや色々調べたらなんとインジェクターでした3番、4番が動いてるけど、なんかおかしい??インジェクター外してIRSインジェクター洗浄サービスにお願いしましたインジェクターのリビルト?インジェクターの成績表みたいなのが付いて来ます付属のフィルター、パッキン等も新品になって戻ってきました取付た結果エンジン不調が解消スムーズ吹け上がり、排気
今日は7月10日です。24日間修理で乗らなかったからか、戻って来てから調子が悪かったSLくんですが、ドナドナされて行きました(T.T)任意保険のレッカー特約を使いました。今年2度目の利用です。申し訳ない気持ちで保険会社に電話しましたが、レッカー屋さんは仕事でお金が入るので喜んで来て下さいました。ありがたい事です。感謝申し上げます😊またこれで入院となり、お金が掛かります(T.T)状況が分かり次第、ご報告させて頂きますね😊嫌な予感は当たるものです❗️ではでは❗️
キャロ坊がやってきたの巻。長年付き合いのあるディーラーよりエンジン不調を直す事が出来ない。と宣告を受けて・・連絡をもらった。きっかけは同じクルマが同じように故障して困っているのを直しているのを自分のSNS、ブログの記事で知り連絡をくれたのだった!決してディーラーが修理を出来ない、部品が製造廃止である事やこのクルマの構造を熟知している技術者がいない事も、このキャロルが故障する事も悪い事ではない。現代ではディーラー、メーカーは、使い捨てのヘボ製品を製造販売するのが仕事あ
海の見える丘三段目のぉ〜( ̄▽ ̄)草刈り〜( ̄▽ ̄)完了〜二段目と一段目はぁ〜( ̄▽ ̄)刈払い機のエンジン不調でぇ〜本日は断念〜( ̄▽ ̄)
7/7昨日は野暮用が有り八潮サークルはお休み。夕方に用事を済ませ帰宅。Chicagoのエンジン不調を何とかしないとOSLA15エンジンにFP15のバックプレートを取り付けた。しかしオリジナルのバックプレートはFP15のバックプレートより長い、クランクケースの容量が変わるからオリジナルのバックプレートに紙でガスケットを作りセットした。シリンダーヘッドもガスケットを入れて、圧縮比を下げた。始動性は回復😋このままChicagoに載せて使ってみよう。今朝のグループLINEでAM9時でも日差
超ご近所のサポーターダイハツミラジーノさんエンジン不調の兆候がありご連絡いただきました警告灯の点灯は無く普通にエンジンかかっていますが排気音などをよく聞くと1気筒作動していない時があるような感じですお預かりし工場に戻る頃には完全に調子が悪くなりまずはエアクリーナーボックス外して簡易的にどこが悪いか調べますコレで1番なのが判明しました次に患部部品の特定・IGコイルか?・スパークプラグか?スパークプラグはそのままで1番と2番のIGコイルを入
サンデーメカニックさんが何年もかけて直してきたバイク。最後はやっぱり私の出番でした。自動車整備学校でも教わる事は無い。メンテナンス本の執筆者は気付かない。😄。秘密!。
おはようございます。上天気朝からガンガン照りでございます💦今日も、危険な暑さになりそうですかね!続いて、メルセデスさん【三重MBW204C200AV】新車でご購入頂いて12年目でございますご定番箇所の修理は、全て修理済み!調子良く乗って頂いてた矢先のエンジン不調です。何とかアイドリングできる状態・・・自走では、いつエンストするか分からないのでレッカーにて入庫です。早速診断すると、IGコイル失火が入ってるだけ!テスト用のコイルにて確認
カワサキGPz900Rエンジン不調との事で入庫調べたら所4番が爆発してなくて片肺になってました点火や圧縮を測定した所、問題無しなのでキャブを疑います車体からキャブを下ろす事なく下側のみ外す事ができましたので4番のみ分解清掃します無事に4番に火が入り調子が戻りましたほぼフルノーマルのGPz900Rは珍しいですねこの調子で維持していきましょう7月の定休日7/9・16・17・23・30JUN
日本陸海軍は戦争中盤に米軍のB29爆撃機の存在を知るとこれを迎撃するための高高度戦闘機の開発を始めた、(・_・;)😅(^_^;)👿。海軍は双発の天雷、閃電、烈風改、震電、電光など、陸軍はキ87、キ94、キ98、キ102、キ108など、また陸海軍共同でロケット戦闘機の秋水など様々な機体の開発を始めたが、最終的にごく一部の機体が実戦に参加しただけで全てものにはならなかった、(゜o゜;海軍の天雷はエンジン不調で所定の性能が出ず開発中止、閃電は戦況に間に合わないとして設計段階で開発中止、烈風改は一部
今回のツーリングで初の雨、しかも冷たい雨で、朝の気温は、10℃に届かないくらいで、まず、セルが、キュルン、キュルンと弱々しくしか回らない・・・。何度か、セルを回したものの、弱々しいセルの音で、エンジンがかかる気配はなく、押掛けしないといかんか・・・、と押掛けもしてみたものの、雨の路面で、タイヤがスリップして、押掛けも、うまくいかない。JAFを呼ばないといけないか・・・、と思いながら、再度、セルを回してみたら、セル自体は、
今日も雷鳴と落雷の有った京都です。雨はそんなに降らなかったし徒歩15分程の自宅では降って無いそうです。かなり局地的な雨だった模様です。鹿児島の南では地震が頻発しててとうとう震度6弱何か気になりますね。さて~ヤマハV-MAX12002LTフロント側2気筒が燃焼して無いのは分かりましたが何処が原因か?調べないと取り敢えず新品のプラグ入れて火花の確認を
青ヨタさんなんだかんだでお世話になって既4.5年?位足車で走るのでヨタの割には結構距離を走ります💨💨💨のでやはりそれなりに傷みます🤣初期の軽整備は一通り終わりそうですが中整備の時期になりつつ有るのかな?🥲でエンジン不調?の原因であるキャブのフロートレベルの異常、、😓オーバーフロー?パーコ気味?パーコ?キャブなので夏はパーコ、冬はアイシングが付きものですがなんとかしたい、、🤣根本的な原因と対策は何となく思い付いて居ますので暫くお待ち下さいそう言えばS
夕立で大雨警報でた京都です。なのでとっても蒸し暑い・・・しかも雷鳴がやかましい稲妻も走って落ちた様で降り出しても気温下がらずで湿度も高い湿度が高いと汗がまとわりついて不快になります。まぁこれが京都の夏って感じですがね。さて~朝も早ようから電話が有りまして「エンジン掛かるけどアイドリングしない」とすぐにでも持って来ようとしてましたが生憎その日は午前中は不在
7月1日・・・もう梅雨が明けたそうですね・・・早くも工場36.5℃と暑すぎるモリモリ食べてバテないように頑張りますさて業者様からのご依頼エンジン不調のNBロードスター時々エンジンかかりにくくなり、かからない時もあるそうです5000rpmくらい回転を上げるとエンジンチェックが点灯・・・PコードはP0340カムポジションセンサ不良と表示タイミングも業者様点検済みカム、クランクポジションセンサ、IGコイル、プラグ、バッテリー、ECUまで交換済みという
作業日6月29日(2025)この日は屋敷跡などの草刈りに帰った。結論を先にすると、刈払い機のエンジン不調のため作業ができなかった。年に4回ほどはこの作業をするのだが、仮に燃料が残った場合、必ず燃料タンクは空にしている。もちろん前回この作業を怠ったわけでもない。時に、エンジンがかかり難いことがあったが、毎回、作業はできていた。今回の1回目はやっとエンジンがかかったが、回転数を上げようとしたら、止まってしまった。いつものように何回かスタータ―を引けどかからない。5分ぐ
車のエアコ壊れましたエンジン冷却するプロペラ?が、回ってないそうで、ユニット交換!?みたいで値段は、新品と中古は倍ちがうらしいので新品は保証が付いてて、中古は保証なしだそうでとりあえず、今まで中古で交換したお客様の方で壊れた事はないそうですので中古選びましたが中古物の良い物がなくて、新品のユニット交換でした気になる料金は26,000円でしたエアコンも効きが悪いなっとも思ってたのがそっちも直りました
海上自衛隊のP1哨戒機の稼働率が悪すぎると会計監査院から指摘があったそうだ、(^_^;)✈️😓😅😣。原因はIHIのF7エンジンでこのエンジンは以前からトラブルが多くてまともに飛ばないと評判が悪かった、(ー_ー;)😅😣😨。外国に売れないのはこのエンジンが原因とか言われていた、(ー_ー;)😨😓😅😣。エンジン不調の原因は海上を長時間飛行することでタービンに塩が付着して腐食することだそうだ、😣😨😓😅(^_^;)✈️。エンジンを米国の旅客機用のものにしていれば海外にも売れたかもしれないが、それでは日本の
アヴェニス125メーター交換リコールとエンジン不調まさにスズキからの注意喚起があった症状ですアイドリング不安定スロットルを空けないとアイドリングしないエンジンの始動も困難プログラムの書き換えとISCバルブ及びスロットルボディの清掃を明日お預かりして日曜の夕方にお返ししますメーターのリコールもパーツ入荷してますので一緒にリコールとクレームしちゃいますECMのリプラミング上手く行くかなぁ?スロットルボディとISCバルブの掃除はクリーナー等を直接吹き付け
NA8のエンジン不調修理!!長らくお預かりしてしまいました気温が上がってくると1時間程でエンジン不調との事…お預かりして確認するも症状出ずそれでも半年以上この症状で悩んでるそうですこらがNBならあれね~ってなるんですが…エアフロ&コイルは交換済みとのことなのでとりあえずコンピューターの確認から液漏れもありましたが直接の原因ではなさそうそれでもとりあえずO/Hします液漏れしてますからねぇ思ってた以上に状態は悪かったらしくO/Hに時間が掛かってしまいましたとりあ
S321Vロードサービス等に加入されていないお客様で、当店にお電話を頂く前は、ネット検索で上位に出てくる仲介業者へお願いされていたようです。今回当店で決めて頂いた理由は、寝屋川からの出張費用+部品代でも仲介業者を遥かに下回る安さでしたので即決して頂きました。ありがとうございます。たいして画像はありませんが、現在エンジンがかからない状態でして、どうやらイグニッションコイルが2本ダメになってるようで持ってきていた中古パーツと取り替えし、無事エンジン始動!快調になりました。【出張修理・お見積も
こんばんは「N」です。今回は、BNR32(スカイラインGT-R)のエンジン不調(吹け不良、加速不良等)を修理しました。車両を点検すると、エアフロメーター(フロント、リヤ共)の出力電圧不良のため、エアフロメーターを交換しました(ニスモヘリテージパーツ)。交換後、ロードテスト等点検、良好です。
いや〜用水路にまだ水が来ない😭流石に今日は…と思ってたけど明日からかな?毎日毎日明日からかな?と思う日々😅んで1つ気になってた川から揚水するエンジンポンプのプラグ交換した😔エンジンオイルは交換してたんだけど昨日の試運転で動くには動いたんだけど何かプスプス気味だったんで、プラグかな?と交換して今日また試運転したらルンルンで動いてくれてた😅600円くらいのプラグをケチってエンジン不調ってのもね…ですわ😅んで昨日😔お兄に衝撃の告白をするポクチン…ポクチンの家の箱苗作りは床土を入れ綺麗に並べてたっぷり散
皆様、こんにちわ絶賛絶不調のMR-Sを駆る男ぎっしゃんa.k.a山崎義史でっす絶賛絶不調でございます☆それは突然やってまいりました動画をご覧いただければ分かるかと思いますがエンジン音は前からこんなザラついた感じですが、排気音が…この車、単気筒でしたっけ??ドコドコドコドコと唸って、まるで水平対向エンジン??まさか、本物のポルシェに進化しようとしているのでしょうかなんてことはなくただの絶不調です
こんにちは、スタッフの高橋です。今回はMGRV8のエンジン不調修理です。症状はセルが回らずエンジンがかからないという事でした。入庫後確認してみると、エンジンがかからず、セルも回っておらず、燃料ポンプも動いていない感じですが、かかる時はかかるという症状でした。セルやフューズ、配線等の確認をして診断を進めていきます。配線図もネットから見つけ参考にしていきます。診断の結果、センターコンソール奥にスターター&フューエルポンプリレーがあり、その部品が動いたり動かなかっ
愛知県I様のR56JCWです!!今回は水漏れオイル漏れでお預かりさせて頂きました!!水漏れの原因はこれもあるあるなんですけど6MT車両の場合シフトリンケージが当たっている場合が多く動かすたびにホースが削れていづれ穴が開くって感じです(^_-)-☆続いてオイル漏れは高圧ポンプとバキュームポンプから流れていましたのでOリング交換して完成です!!エアコンフィルターもお客様持込にて交換し完成です(^_-)-☆続いては大阪府K様からお預かりのR56クーパーで