ブログ記事608件
今季一皮剥けて、船アオリのコツを掴んできたアオリおじさん。この感覚を忘れないうちに、間隔を空けず釣行して不器用な体に叩き込みます。釣行記事の前に昨年購入したアオリ用クーラーBOXの話を。ダイワのクールラインαIIIGU2000。以前はダイワのプロバイザートランク-HD2S3500を使っていたのですが、アオリには容量を持て余すので、常連さん達のクーラーBOXを参考に新調しました。カラーはアオリをイメージしたエメラルドグリーン。コンパクトで取り回しがよく、ロッド
ViewthispostonInstagram
どうも!煽りおじさんです!おっと失礼、字を間違えてしまいました(笑)あらためて、どうも!アオリおじさんです!10月11日~12日の3連休。当初は11日と13日を船アオリ釣行とし、12日は中休みとする予定でしたが、11日(前回ブログ記事)に宇和海タイラバを予約していたことを忘れておりダブルプッキング。仕方なく11日の船アオリを12日に変更してもらい、11日タイラバ、12日、13日は船アオリと予期せぬ3連戦。前日の宇和海タイラバですっかり体力を削られてしまい、高負荷リーリング
10/25(土)の天気予報は夕方から下り坂☔雨が降ったら釣り人減る。入りたいポイントにすんなり入れる🦆カッパ積込出撃🚗💨目指すは、ライバル多い🅿️が近いポイント😁今日くらいは入れるだろ〜と、現着。傘さして、先行者確認🏃エギンガーが1名居ましたが、他はゼロ。これならすんなり入れそーだと、タイドグラフ見ながら潮の動き出し前まで車中で雨宿りかねて早目の夕食取ってると、何やら複数名の喋り声が聞こえてきた😅声の主はカッパ姿の6名の若者フィッシャーマン😱アカン!先越される……頼む🙏そこ
急でしたが、先週の金曜・土曜と能登半島遠征してました。元々は11月の最初の3連休で行く予定だったのですが、家族旅行などとバッティングしてしまったため、急遽前倒しして決行となりました。10月24日(金)10月23日(木)、仕事をフレックスで早上がりし自宅に帰省したのが19時15分。釣り準備して風呂にも入らず出発、釣り場に着いたのが日付変わって24日(金)の1時半過ぎ。場所は風向・海況から、結局前回行った漁港に。平日なんで人も居ないだろうと行ってみると3台車が停まってる。
今週は、ホームエギング調査と思ってたんですが幸か不幸か?先週と同じポイントへレッツ・ゴー🚗💨💨💨陽が落ちてからのチェックインになったので場所があるのか不安。好きな場所には入れませんでしたが、釣人は7割くらいだったので、陣取り釣り開始👍アオリも数釣れなくなってきたんですかねー?一抹の不安はよぎりますが、良いサイズ1杯で良いから釣りたい😝何時ものよーにエギ王サーチから開始。潮は雰囲気無くダラダラと西へ流れ、イマイチな感じ。潮が入って行くゾーンは無いかと、コース、レンジも毎投変えながらシ
土曜日、仕事終えて夜8時に私と友人のエギング・ロック・アジングタックルを積み込んで愛媛県宇和島方面に🚙💨出発すると徳島道が井川池田インターから川之江ジャンクションが終日通行止め(゚д゚)!仕行きは早く楽に行きたかったので高松道を使って🚙💨予定より40分以上多くかかって愛媛県西予のお目当てのポイント到着してエギングスタート🦑しばらくすると友人がヒット♪タモ入れしてナイスなコウイカゲット♪私も続くぞとダートマックス3.5号のパープルパープルで広く探っている足元でギュッとひっぱる当
愛媛県宇和島の三浦半島をうろうろして潮が飛ぶポイントでヤマシタのエギ王LIVE3.5号のムラムラチェリーで探っているとひったくる当たりで585gのアオリイカゲット〜♪潮が飛んでる中でヒットさせたのでドラグがジィ〰️ジィ〰️と出てよくひいてくれました♪満足の1杯釣ったので愛媛県八幡浜のパンメゾンで塩パン買って安全運転で無事帰宅しました🙇⤵ヤマシタ(YAMASHITA)エギエギ王LIVE3005ムラムラチェリー605549Amazon(アマゾン)ヤマシタ
ViewthispostonInstagramApostsharedbykengo(@kengo4721)
昨夜、オカッパリでキロアップのアオリイカが釣れたとの情報があったので1時間勝負で鳴門エギングに🚙💨潮が左に少し流れてるのでエギ王LIVEの軍艦グリーン3号を潮にのせて流しながら探っているとギュッとひっぱる当たりでアオリイカゲット♪(小さいので大きくなれよと声をかけてリリース。)潮がゆるんだので沖のシモリ付近をさぐるとドスッと重くなる当たりでフッキングするとジッ〜ジッ〜とドラグが出る出る♪キロちかいアオリイカかな?とドラグの音を聞きながらゆっくり寄せて来るとでっかいコウイカ😲もしもの
1番エギ王サーチアイリスパープル2番エギ王LIVEブルーポーション3番MAGQ3.5マーブルマーブル4番エギ王KSS金アジ5番エギ王KSSムラムラチェリー6番エギ王K2.5オレノオリーブ7番エギ王K軍艦グリーン8番エギ王Kカクテルオレンジ9番エギ王Kマリアナモンスター控えエギ王Kぷちぷちコーラル控えエギ王Kボルカノロック2軍フラッシュブースト2本スクイッ
このところエギングが面白くて仕方ないマイタクです。ずっと気になってた餌木が販売されたので、とりあえず1つだけ購入。餌木猿スーパーシャロー薄墨ホントは枯茶が欲しかったんですが、何処も直ぐに売切れちゃうみたいです。ただ、なんせお高い😱1つで、エギ王2つ分🤣こんなの買ってはみたものの、使い所よ〜く考えないと😂😂😂根掛かり少ないサーフシャローくらいしかないかー?シャローはそろそろアカン感じなので出番は来年かなーって🤔🤔🤔万博疲れが残ってる10/12の日曜日ナイト出撃です。とりあえず
今年もやってきましたアオリの季節!黒岩さんの今季初便が25日に出船し、トップ21杯の好釣果を叩き出したとのこと。シーズン初期はエギへの反応も良く数釣りができるので、経験値アップに最適。アオリおじさんを自称しながら名前負けする情けない釣果を払拭すべく、9月末から11月上旬はアオリ修行に勤しみます!巷ではティップランが大流行ですが、おじさんは今年も中オモリを使ったオールドスタイルなのです(笑)まずは、今シーズン初釣行となる9月28日。乗船者8名で7時出船。船は勿論社長の駆る
日曜日は、友人と朝8時に出発して香川県東部からエギング🦑さすが3連休でエギンガー多い😵ポイントをランガン🚙💨空いてるポイントでエギングしてると、サヨリがわちゃわちゃ泳いでいるポイントがありメジャークラフトのナノラバ投げてみるとチャリコ(マダイの幼魚)ゲット♪(写真撮ってリリース。)次々周り香川県の高松方向のポイントまで来て友人がエギングでコウイカゲット🦑お昼も過ぎてたので香川県高松まで来てたのでお気に入りのお店のかしわの武内さんに友人を連れてってかしわバター丼をいただきました
暗くなってきてポイントをうろうろし、やっぱエギ王LIVEの軍艦グリーンでサイズアップのアオリイカゲット♪暗くなると軍艦グリーン、強い♪ヤマシタ(YAMASHITA)エギ王LIVE2.5号ベーシック006軍艦グリーン633-917Amazon(アマゾン)ヤマシタ(YAMASHITA)エギエギ王K2.5006軍艦グリーン594997Amazon(アマゾン)【セット買い】ヤマシタ(YAMASHITA)エギ王LIVE3.5号ベーシッ
10月9日(木)仕事をフレックスで調整して早上がり、新幹線に飛び乗って帰宅、シャワーだけ浴びて先週のうちに準備しておいた着替えとか詰めたバッグと釣り具を車に積み込んで、とにかく出発と自宅を出たのが21時前。狙い目はやはり夜中の満潮、特に直前の上げ潮3分である1時~3時までと、朝マヅメ。ネックは前日までの大潮満月で、大潮満月以後の月が欠けていく期間は弱いというイメージがあること。目的の朝マヅメフィーバーのため限定2席のお立ち台確保のために早いうちに着くために高速も使って移動、志
ViewthispostonInstagramApostsharedbykengo(@kengo4721)ViewthispostonInstagramApostsharedbykengo(@kengo4721)
ひさしぶりに土・日・月と3連休で、月曜の祝日に高知の沖磯の釣行予定でしたが台風23号の発生で中止に😢なのでとりあえず昨夜は地元鳴門にエギング・ロックフィッシュ狙いに🚙💨ポイントに行くと、さすが金曜ナイトで釣り人多い😵空いてるポイント探して鳴門をうろうろ🚙💨空いてたポイントでアコウ狙いのロックフィッシュからスタート🎣夜光虫が少し出てて、広く探るも当たりがなーい😣やっと当たってガシラゲット♪エギングしたくて移動🚙💨お目当てのポイントが空いててエギングスタート🎣そりゃーポイン
スタッフ榎本です。アオリイカ狙いで新潟へエギングに行ってきました。9月24日(水)陸っぱりでのエギング。サーフから沖のテトラ周りを狙います。朝マズメに幸先良くヒット!今年もアオリイカに会えました。波打ち際の浅いポイントでエギを長く見せるため2号のエギ王LIVEを使用しました。日が上がりきってからは反応が無くなり、お昼寝をして夕方に再度チャレンジ。夕方は3.5号のエギ猿3.5号スーパーシャローでもヒット。この日は朝7杯、夕方4杯で合計11杯の釣果となりました。10月4
日曜日、朝6時半に私と友人のエギング&ロックフィッシュのタックルを積み込んで愛媛県愛南方面に🚙💨1箇所サービスエリアでトイレ休憩して4時間ちょいで愛媛県愛南のポイントに♪スタートは、エギングでヤマシタのエギ王LIVE3号の早めに探っていると桟橋の影からスーッと黒い影が現れてエギにアタック👊サクッとアオリイカゲット♪ここは、昨年オオモンハタの数釣りが出来たのでロックフィッシュのタックルをセットして狙うとワッペンサイズのマダイゲット♪(写真撮ってリリース。)当たりが続かないのでポイ
現状のエギのラインナップは🦑の通り■エギ王K3号▪SuperShallow金アジ(金)ムラムラチェリー(ケイムラ)▪Basic軍艦グリーン(赤)カクテルオレンジ(赤)マリアナモンスター(紫)ボルカノロック(赤)ぷちぷちコーラル(グロー虹)オレノオリーブ(金)※2.5号■エギ王SERCH3号▪SHALLOWアイリスパープル(グロー)■エギ王Live3号ブルーポーション(ケイムラ)■フラッシュブーストエビ3号2個(ケイムラ2)■スクイッドジャン
愚痴っぽい記事投稿したのでおためごかし的に追加UP(笑)来週末の連休でまた能登半島遠征の予定ですが、前回の遠征で足りなかったなーと感じたカラーのエギをポチポチっと購入。パープル系をメインに補充ですが、下地は紫テープ・ケイムラよりも赤テープかなって思うのだけど、中々思った通りのカラーが無い。エギ王Kの限定色ティップランカラー、エメラルダスフォールLCラトルの縞-パープル杉、共に3号。3.5号は数年前からの肥やし自宅在庫があるので、それを先に消費しないともっと財力あれば、実用的な3号エギを
昨日は、瀬戸大橋渡って岡山県美作に行き、山を越えて兵庫県赤穂で仕事して明石海峡大橋を渡って帰って来て、なかなかの距離を運転して腰が痛いので夜は鳴門の温泉に♨でも、鳴門なんで温泉前に1時間勝負でエギング🦑2投目でエギ王LIVEの軍艦グリーン3号でキュッとひっぱる当たりでなかなかよく引いたアオリイカゲット♪続くかな?と思ったのですが、潮があまり動かず当たりもなく、短パンで来たら蚊の攻撃に負けて40分でエギング終えて温泉に行きました