ブログ記事2,799件
娘ちゃんとレンタルボートでキス釣りに行くはずかが、2人乗りは予約がいっぱいらしく(泣)計画外で江沼渡船でホーム家島諸島へイシゴカイを持って娘ちゃんは、キスからエントリー奇跡の一匹以外はほとんどベラ祭りでしたそしてお父様は、、、ラストエギングに、いそしみ!いきなり1.25kgの良型オスアオリイカが、沖から寄せて足元でドーン!娘ちゃんの、映え写真撮れました!そして塩止まりの前後に1杯ずつ、活性高いメスがドーンとサイトで餌木猿が入らないので、どうするエープ状態でしたが、エギちゃんK
春アオリを求めてお疲れ様です。そして、ご無沙汰しております。相変わらずの激務に追われ、年末の田原サーフ以来、約4ヶ月ぶりの釣行は…少し足をのばしてマグロと温泉の街に行ってきました。お気に入りのタックルと、お気に入りのブランドでカスタムしたグッズを揃えて…ネット動画でシミュレーションはバッチリ!気分は冒険!準備に準備を重ねて気分は上がっています!1日目:白波上げる南紀の地磯4/3(木)早朝5:00現地到着。流石に平日だけあって、人はまばら。ここ数日の寒の戻りで
H君、スギさん、私の3人でボートエギングに行って来た。まだ水温が15℃程と低めだし、先端での釣果もごく少ないためまだ早い。とは思いつつ、絶好のエギング日和だし、もういるかもしれないとの期待を込めて臨んだ。1発目ということで、長年開拓して来た鉄板ポイントを回ることに。①半島のシャローのアマモ場②半島のかけ上がりが絡んだ人工物③半島のちょっとした瀬のホンダワラ藻場④岩場とホンダワラ藻場⑤砂地にあるアマモ&ホンダワラ藻場⑥湾奥の◯◯前のアマモ場⑦湾奥の広大なアマモ場まずは①-
こんにちは~今日は日中20℃を超えてやや暑かったです。初夏ですね~。ってことでお昼は「スシロー」で久しぶりに20皿食べてきました。食べれるっていいですよね元気な証拠だ。さて、本日のお題は「噂のショップさん」情報。少し商品が変化したそうで覗いてきました。前回は「3.0号」の商品が並んでいましたが、今日行ってみると様変わり!エギ王Kのベーシック3.5号が並んでました~。ん~ま、フツーすね。上段の右側は今年のニューカラー3色ですね。ふむふむ。上段
もうだ~~~~いぶ前にエギ王Kのインプレを書いたんですが、それって今でもたまにアクセスの多かった記事ランキングに入ってたりしてます。ありがとうございますで、Kのパッケージも変わったし、あらためてKのインプレでも書いてみようかとあくまで個人の感想ですからね特徴は・・・やっぱりシンカー形状とハイドロフィンがあることによっての潮噛みですかねってことで水中での姿勢も安定させやすいし水平フォールやると確かにそんな感じにはなる。とゆーことは、潮の情報を掴みやすいエギである、イコ
ヤマリアからエギ王Kに2025年NEWCOLORを3色発売予定ですが、最初のNEWCOLOR「マリアナモンスター」が入荷しました♪エギサイズは3.5号です。去年のNEWCOLOR発売時もすぐに完売してしまいましたので欲しい方はお早めに!2色目は今月中旬、3色目は4月上旬に発売予定です。そしてヤマリア主催エギングキャンペーン2025春も始まっております。#入荷情報#エギ王K#マリアナモンスター#エギ#エギング#アオリイカ#石川県#能登#羽咋市#釣り#釣具屋#釣具店#つり具セ
エギングについて本音で語っていかなきゃ【極み】エギングではないですよね👍今回は、エギについて本音で語ります。正直に書くので頭にくるエギンガーさんもいらっしゃると思います💦どうか…頭にきても許してくださると…幸いです😭後、今から語ることは私、個人が思っている事を正直に書いてるだけで他の誰かや、メーカーを攻撃するものではありませんのでどうかご理解の程、宜しくお願い致します🥺では早速…私は、動画で使用しているエギ以外でも色んなメーカーのエギをプライベートでは色々と試しています。*使用した
はじめに私が使用するエギは様々なメーカーのエギで…YOUZURIアオラYAMASHITAエギ王DaiwaエメラルダスDUEELパタパタQRAPARA百海サーフキーストンその他諸々を使用しています。上記で述べた餌木でアオラはウェイトが重くシンカーをカスタムしないと使いづらいのですが、自分好みにカスタムできるメリットもあります。どんなメリットかと言うとノーマルアオラをカスタムするとフォールスピードが違うア
2023年9月の最後の週にエギングトリップをしに行きました。堤防を見れば必ずエギングしている人が...❕やっぱりどこも人がたくさん。沼津の堤防、近場辺りには見切りをつけて車を更に走らせ戸田港へ!ここは車が横付け出来る場所は競争率が激しいがそこ以外は案外撃てるコースが有るのだ。夜になり、必殺のエギ王Kパープルヤマシタ(YAMASHITA)エギエギ王K3008パープルシャドウ595109Amazon(アマゾン)これが何か秋イカのシーズン投げると好成績。答えは早
釣れるチャンス期間が短い若狭湾の春アオリイカシーズンブログは相変わらずサボり気味ですが、頑張ってエギング行ってましたGW明け、いよいよ春アオリ狙い本番同行者さん二人と合流、開始早々ポツポツヒットヒット♪ヤマシタエギ王K3.5号軍艦グリーン同金アジハリミツ墨族4号鬼アジレッド同行者さんの1人に、嬉しい人生初の春アオリイカいきなり1.5㎏オーバーのナイスサイズが初アオリイカおめでとうございますこの日は三人とも本命アオリイカキャッチで、盛り上がって楽しかった春アオ
どーも、メタルイカです。仕事がバタバタで家でゆっくりとエギを作る時間がなく更新が滞ってましたが要約更新出来ました。今回は前回の続きエギのリメイク布貼り替え完成編です。前回は布貼りまで完成した所で終わってましたね。では早速。接着剤も乾いてたので次の工程へ。アイの根元をPEラインで縛ります。縛り終わった画像この縛り終わった所をつま楊枝の先端にちょこっとGクリアを付けてPEラインの結び目に塗ります。そして余った先端の布をカットします。カット後。なるべく綺麗にカットしましょう。次
昨日は店の定休日とちょうど重なり、息子の大学の入学式へ。大学生活をスタートする若者達を見ていると、生き生きとした姿に「みんな頑張れ」と微笑ましい感じになりました☺️さて話はそれましたがヤマリアからエギ王K新色第3弾「グリーンエナジー」(右側)が入荷しました♪濁り潮に馴染む緑のフラッシングボディにイカへのアピールを意識したオレンジに組み合わせで赤のアクセントも加わり、アングラーからの視認性も抜群!※今回の新色「グリーンエナジー」を予約されているお客様は取置きしています。よろしくお願いしま
おはよ~さん♪朝に紹介出来てないNEW荷の品のおしながき♪Megabass渓流ロッドGreatHunting48-4UL天然木のグリップグリップエンドが美しい…。Blue-Blue130ダイビングスキッピングドックウォークシーバスロッドで扱える青物プラグって感じ♪Kのノーマルボルカノロックパタパタおかわり♪昨日今日もモンゴイカハリイカポツリ♪ポツリ♪あがってます♪現場からはではでは♪
2024年5月7日(火曜日)今シーズン初めて春アオリイカの釣果情報を2人のお客様からいただきました♪お2人とも昨日、能登外浦の釣果です。1枚目はアオリイカ1.1キロ。エギはエギ王K3.5号「軍艦グリーン」。同行者は1.7キロを仕留めたそうです!2枚目はアオリイカ胴長23cm。エギはイージーQダートマスター3.5号。ようやく春のアオリイカシーズンが始まりましたね!実は4月末頃にはすでにアオリイカの釣果を人伝に聞いていました😌元日の地震の影響で水深が浅くなったり、藻場が無くな
GW初日、スギさん、Tさん、私の3人でボートエギングに行ってきた。今日は前回4杯釣った鉄板ポイントでなく、過去釣った事があるポイントを調査する計画。5:30頃、第一のポイントにイン。ここは広くアマモが茂る藻場。三河湾のアマモは年々減っているが、ここには広大な藻場が残っている。結果から言うと45分位やってイカ反応なく終了。イカいないかもしれない。第二のポイント、ホンダワラが茂る藻場。海の森と言ったところか、丈2-3mのホンダワラのパッチが点在する。結果から言うと30分くらいやっ
ホエールです。昨日の定休日、久々にTEAMN.Wタツノリ君とカヤックエギングへ行ってきました。もう季節的にアオリイカは産卵を意識して水深10m以下、浅い時は3m台でも大型が釣れるという季節になってきています。もちろん10m以上の場所でティップランで釣れることもありますが、大型を狙って釣るなら4月下旬〜6月はシャローを通常のエギでキャスティングをした方がいい時期になってきます。浅場を釣るのにティップランよりキャスティングがいい理由は根掛かりの少なさと、水深5mぐらいの浅場
夕マズメ、ヤマシタのエギ王Kの新色のグリーンエナジーで一発いい当たりが出るもフッキングミス(ToT)気分を変えるべくメジャークラフトのナノラバ7gでロックフィッシュ狙い、抜きポチャのオオモンハタとガシラゲットです🎣小雨がパラパラ来出したので、どうしよう?メジャークラフトルアーナノラバ2gケイムラオレンジゴールドNARBAmazon(アマゾン)メジャークラフトルアー用フックナノラバスペアフックLAmazon(アマゾン)
夕方から天気が崩れる予報だったので、13時頃から海へ。思ってた以上に時化てました...😅こういう時はエギ王kのムラチェ一択!ラッキーなことに一投目からヒット。そんでもって連チャンで2杯目をゲット。20分くらい沈黙のあとにもう1杯追加。その後は風向き悪化に加え、波がさらに高くなったため終了。実釣2時間程度でしたが楽しむことができました😊ではでは。
こんにちは♪スタッフ中村です😄いよいよやって来ました⤴︎春イカの季節!2キロUPを求めて、呼子方面へGO〜!!釣行日4/20(小潮)AM9時すぎよりスタート潮も澄んでていい感じ🌊沖の潮目に向かってフルキャスト〜!まずはボトムまで落として、4.5回シャクリ→フォールの繰り返し。ボトム付近を重点的に狙います。ですが例年よりも水温が低い影響なのか‥開始1時間ほどなーーんもナシ⤵︎しかたなく手持ちのワームでアラカブに遊んで貰いましたwアラカブングめっちゃ楽しい🤣ほぼ毎投
釣りのYouTube初めまして。今から釣りに行くチャンネル表示頂きありがとうございます。海無し県の弱者アングラーがリアルな釣行をお届け致します!釣れる日もあれば全く釣れない日もある。ひと味違う、クセ強めソロ動画投稿中。チャンネル登録者1000人目指して修行中の身でございます。ルアー釣りから餌釣りまで、海でも川でも幅広く活動しております。釣りに行くときのリアルをお届け。釣行の際の…youtube.com良かったらご覧下さいませ。そして何卒チャンネル登録を!笑っ3月の27日~30日まで春イ
みなさんこんにちは!釣りするげんのパーシーです。朝マズメからエギングに出かけてきました。がっ?!ここ2日ほど一気に気温が下がって、めちゃくちゃ寒い(><)皆さんご存知、アオリイカは水温にはとても敏感な生物で、特に低水温には弱く、温度が低いと温かい深場などに避難します、なので、オカッパリからすると非常にやっかい(><)なぜならオカッパリはほぼ陸から50メートル付近しかキャストができません(><)ということはキャストする範囲にイカが居ない可能性もあるってことです(><)何わとも
8/25(金)先月から持ち越しの代休の日、今季初のエギングに行ってきました。懸念するのは気温(汗)明るくなったら余裕で30℃超えの毎日なので、勝負は夜中〜朝マズメと夕マズメの1時間位かなと。日中は最悪車内でアイドリングしてエアコンかけて寝るしかないかなーという感じで行ってきました。前日の木曜に仕事終わりそのままで出発、途中上越市の釣具屋で、保険代わりの小型のエギ数個購入して「かつや」でダブルロースかつ定食食べて景気付けして釣り場に着いたのが21時頃。釣り場はメジャーポイントだけど実績
私が愛用しているエギはシマノ製のclinchが多く、他にヤマシタ製のエギ王などで、ボトムを攻める事が多いのでロストに備えて良質でリーズナブルな価格設定のものが多いですね👌エギのカラーについては、本ブログ内の冒頭でも説明している通り、イカが認識できるカラー(光の波長、ナノメーター値)に合わせるのがセオリーと思われます。イカが見える光波長域は人間と比べると極端に狭く450〜500nmと検証されていますので、その領域のカラーを選択しています。因みに人間は400〜750nmですので各メーカーさんが
5月になりもう富山湾にもアオリイカが接岸してるんじゃないかと様子見に海に。夜中はホタルイカを掬いつつ朝方春イカ狙いにするも何事も無く朝日を見て帰宅。連休明けて水温も14℃くらいになりもしかしたらと出撃。ケイムラ系を投げ倒して無反応。今や貴重な餌木猿の萌葱を投入ロストしたらしばらく立ち直れないかもで恐る恐るしゃくると全く引きもしませんでしたが久しぶりのイカ。石川県の外浦でアオリイカの釣果が出始めもしかしたら富山湾もいけるんじゃない?と出撃したけど静かに重みが乗るアタリはやっぱりコウイカ
4月後半に能登のアオリイカが釣れだした情報があり今年は早いと思ってましたがやはり5月には普通に釣れだしたとりあえず羽咋市の港で仕事終わりに短時間エギング今季初のエギングはナマコのみと惨敗後日リベンジに同じ港に行きましたがコウイカとモンゴウイカでまたもやアオリイカは釣れず。志賀町でめちゃくちゃ釣果があり土曜の午後から仕事を早退して志賀町に開始早々にギリキロアップの今季初アオリイカ全く引かず藻かと思っていたら途中から急に走り出して大慌てでしたその後コウイカを挟み秋イカサイズのアオリ
先日のブログで数年欲しくて悩んでいたエギングロッドの『ブラックライオンラーテル77』を購入した事を書きました!『筆者がついに買ってしまった竿』今年は9月も30度超えが多くなる予報ですが、最近はかなり涼しく秋を感じるようになってきました。今週は今年初の秋イカ狙いでエギングもして、ブログにもあげさせ…ameblo.jpそして、同じ年の釣り友達に『ラーテル77』を買った事を伝えると、友達から『行くぞ!』と、そのまま秋イカエギングへ。笑ラーテル77を使ってみる
新しい相棒🚙が4/12無事納車になりました✨夜に会社から乗って帰り、うちの連れを乗せて近所をドライブに🚙💨ついでに夕飯😋色々対策をして営業再開したすき家さんへ♪お店の隙間から何も侵入させないようになのか目張りとかされてました!全店舗対応しなきゃなんて大変でしたよね〜新メニューの明太チーズ牛丼大盛と玉子セットいただきました😋すき家さん応援してます‼️今週の休みは予定通り釣りには行かず新しい相棒の仕上げ✨まずはSTEPWから外したロッドホルダーの取付とルームランプのLED化💡BORD
新潟春の親アオリイカ狙いの巻さて、前回のエギングタックル紹介に引き続き釣果報告をさせて頂きます。昨年から狙いだした親イカですが、今年は5月6月の間に10回釣行して2杯釣る事ができました。まずは、1杯目です。3.5号でカラーローテーションしていたが反応がなく3号にサイズダウンしたところ1投目にヒットしました。人生初の親イカです。😀使用したロッドは、昨年秋に購入したスクイッドマニアZERO-GEvolution800MURAMASAです。NEWロッドに親アオリイカで墨付けできた
今年二回目にしてラストの富山湾釣行アオリイカが釣りたくて...夜通しシャクり続けてきました潮が動き始めるまでの時間はもちろん何なくwゴールデンタイムが来たら...なんと!この時期にしては小さめなイカがHIT期待してシャクリ続けてまたもやHITナイスサイズも混じり大満足で釣行終了帰りにいつもの能生でカニを買って帰宅🦀少し見えづらいとこもあるかと思いますがご視聴よろしくお願い致します
知り合いとレンタル手漕ぎボートエギングへ出撃!小浜・矢代の池端荘さん利用。貸しボート代金3,000円(2人乗船可能)駐車代(清掃協力金)1,000円/車1台事前に貸しボートの予約と、前日夕方に出船確認の電話必要。5:30~出船岸沿いを漕いでキャスト、すぐにヒット!ヤマシタ旧エギ王live3号続けてヒット!サイズアップその次もサイズアップ朝マズ目タイムは良い型が続けてヒット、これは期待できそう♪しかしその後はサイズダウン…。アオリイカの反応は良くて楽しい、サイズ