ブログ記事57件
モルモットの採血は、モルちゃんと獣医師の双方にとって少し大変です!モルモットの飼い主さんには是非知っておいて欲しいです。採血の準備はこのような感じ↓青と赤のケースが毛細管(ガラス製の細い管)。黄色いボトルが止血剤。そして一番奥が「爪切り」です。採血は、深爪をして、爪から流れる血を毛細管で採取して行います!例えば足の爪を深爪して、毛細管というガラスの細い筒に、毛細管現象を利用して採取します。少しずつ、何本も毛細管を利用して、採血を終えます。犬猫の何倍もの時間と労力がかかります。こ
ウサギが脱毛しました!の半分は、アイランドスキンです写真の様なウサギさんがよく来院されます↓所々毛が薄くて、なんだかとても寂しい感じ。何も知らなければ、皮膚病だと思いますよね!しかしこれは病気ではありません!これはウサギの換毛期に独特の現象です。ウサギはまだら状に換毛する動物なのです!多くの動物は前線ができる様に換毛します。あるいは全体が均一に換毛します。しかしウサギはなぜか、まばらに抜けます。その途中はなんとも残念な感じになります(失礼)島みたいに抜けるので、アイランドスキ
総排泄孔(ソウハイセツコウ)という言葉をご存じですか?鳥類や爬虫類は、「出口が一つ」なのです。哺乳類と異なり、生殖器(卵や精子の出口)消化器(うんちの出口)泌尿器(おしっこの出口)が全て同じ出口から出ます。これが「総排泄孔」です。そして、カメは総排泄孔絡みのトラブルが多いのです。総排泄孔から、陰茎や卵管などの生殖器が、膀胱などの泌尿器が飛び出してくることがよくあります。<カメの陰茎脱>ケヅメリクガメのPちゃんが、「陰茎が飛び出している」とのことで来院
おはようございます゚・*:.。.ようこそ.。.:*・゜それでも少しずつ休眠の準備は進んでるのよ『癌腫マロン⊹✧⊹桃まんシャルドネ₊✼̥୭*』゚・*:.。.こんばんは.。.:*・゜一喜一憂の日々『生活習慣で改善・✧・切なる願い.*・゚✧』おはようございます゚・*:.。.…ameblo.jp自分のことではめでたいくらい楽天家の自覚あるんだけど愛する子のことになると思考が悪いほうへエスカレ
カメさんの意外な天敵をご存じですか?カメのKちゃんは手の怪我で来院されました。左手を見ると、激しく怪我をしています。人間でいうと手首から先がもげています。これは一体何者の仕業でしょうか?答えは、アライグマです!アライグマはカメが大好物!!最近では東京都心でも生息が確認されています。カメを屋外で飼育されている方はご注意ください!KちゃんのCTを撮影しました。手首の先がひどく損傷していました。そのため、人間でいうと肘の関節から断脚手術をすることになり
ウーパールーパーも病気になります。そして、時には手術を受けます!Uちゃんは、立派なサイズのウーパールーパーです。飼い主さんの職場で飼育され、アイドル的存在として暮らしていました。しかし、Uちゃんに異変が起こりました。左脇腹を上にして浮いてしまい、沈めなくなってしまったとのこと。食欲もなくなり、来院されました。実は俗称「プカプカ病」と言って、ウーパールーパーが沈めなくなる現象はよくあります。その原因は様々で、診断や治療は難しいです。原因特定のため、まずはCT
大警戒していました台風7号でしたが、ふう家地方では風も雨も大したこともなく去っていきました。台風は被害を想定して数日前から対応策の準備ができます。被害を少しでも小さくするために用心するに越したことはありませんよね。地震の備えも大事ですね。人間への救援物資は数日すれば期待できますが、ペット、特にうさぎ用は自分で用意しておかないといけませんね。ペコリンが数日前からクシャミを連発するようになりました。1日に数回くらいですが、小雪ちゃんのこともあるので早めに病院に行ってきました。
私が避妊手術を勧める動物は、犬・猫・ウサギです。これらの動物の共通点は、下記の2点です。①避妊手術のリスクが比較的低くいこと②避妊手術を受けない場合、将来的に婦人科疾患のリスクが高いこと避妊手術を受けない場合、犬では子宮蓄膿症、猫では乳がん、ウサギでは子宮がん、が頻発します。これらの動物は絶対的に避妊手術を受けられることをお勧めします。そして、避妊手術を勧める動物に、新たに加わりそうなのが、ハリネズミです!<ハリネズミは婦人科疾患が多い!>ハリネズミは
血液検査には参考値(基準値)がありますよね?この参考値は取扱い要注意です!今回の記事を読んでいただけると、ペットの血液検査の結果で慌てずに済みます!こちらは私の猫の健康診断の結果です。結果をみると、赤文字(参考値より高い)と青文字(参考値より低い)がいっぱいあります!!うちの子は病気でしょうか?いいえ、違います。超健康体です!「参考値の範囲外は、必ずしも病気ではない!」ということをここに宣言します!!これには参考値が抱える大きな二つの要因があり
最近、大人気のヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー:通称レオパ)!!レオパちゃんの診察件数は年々増えており、他の動物と同じく様々な病気があります。そんな中、女の子のレオパちゃんで目立つのは、タマゴ関係の病気です。女の子のレオパの飼い主さん、必見です。Oちゃんは、食欲不振で来院されました。触診でお腹が腫れてる印象がありました。女の子だし卵塞(卵を産めずにお腹で詰まること)を疑いました。しかしレントゲンでも卵らしきものは写りません。そう、これは卵巣鬱滞です!卵巣鬱滞とは、卵
男の子のウサギを飼っている方、必見です!女の子のウサギは子宮癌が多いのは有名です。従って、若い時期での避妊手術が推奨されます。一方で男の子ウサギも、精巣のトラブルが案外多いです。飼い主さんは注意してあげてくださいね。最近遭遇した二例をご紹介します。<ケース1精巣腫瘍>中高齢のオスウサギは、時々、精巣のチェックをしてください。片方だけ大きくなっていませんか?この子の場合、左の精巣が右の精巣よりはるかに大きくなっています!これは左の精巣が腫瘍(癌)にな
チンチラのPちゃんは、皮膚科の症状で来院しました。「口のまわりの皮膚が濡れている、荒れている」とのことでした。確かに口の周りの皮膚が赤くなり、よだれで濡れています。口の周り、よだれ、、、、と聞くと私たち獣医師はピンときます。「これは歯が悪いのではないか?」と。飼い主さんの話を伺うと、「口を気にしている様子がある」「食欲が少し落ちている」とのことでした。口を開けて奥歯を観察すると、下図のようになっていました↓奥歯(臼歯)の不正咬合(かみ合わせが悪い
寄生虫には二つの分類があります。内部寄生虫と外部寄生虫です。一般的に寄生虫と言われてイメージされるのは、「腸に寄生する幼虫」ではないでしょうか。これは内部寄生虫(体内にいる寄生虫)です。反対に、皮膚や体毛に寄生するダニやノミなどの寄生虫がいます。これを外部寄生虫(体外にいる寄生虫)といいます。今回の主役は外部寄生虫です!!<ウサギの外部寄生虫>先日、「背中に沢山フケがでる」とのことでウサギさんが来院されました腰のあたりが脱毛しています↓拡大して
ウサギの換毛は、食滞注意報!これはウサギの飼い主さんが覚えておきたい格言です食滞とは、何らかの原因で食べ物の消化が滞ることです。ウサギは本来、沢山食べて、沢山消化して、沢山排便する動物です。だからこそ、牧草のような栄養価の低い粗食からエネルギーを産生できます。従って、食滞は非常に重大な問題です。食滞の原因は様々ですが、換毛の時期は明らかに食滞が多いです。毛繕いをする際に、通常よりも多く毛を飲み込んでしまい、消化管機能が悪くなる為です。飼い主さんにおかれましては、換毛が来た時は気持ちの準
ご飯待ち💕彼が1番真剣になる時間です(笑)もうちょっと待っててネ♡昨夜は、おひとり様で映画に行きました👍一緒に行けなくても、映画のチケットは購入してスマホのLINEに送ってくれる旦那様😅🙏✨感謝です❣️シーズン1からシーズン4まで全部見たので、ファイナルは絶対に見逃せないと思いました…😤そう来たか‼️というラストでした😰これ…主役が代わって、まだ続くのかな?明日は、久々の現地開催のセミナーです❣️お勉強はもちろん、会いたい人がたくさんいるので、楽しみです❣️遠すぎて分からな
モルモットには独特な腫瘍があります。それはオスメス関係なく発生する乳がんです!乳がんと聞くと、人間の感覚では女性を思い浮かべますよね?しかしモルちゃんたちは雌雄関係なく発生します。むしろ、オスの方が多いのが特徴です。<ケース1:オスの乳がん>モルモットのLちゃんは男の子です。下腹部のしこりが数ヶ月で大きくなったとのことで来院されました。腫瘍の表面が擦れて、自壊(壊死して感染・出血すること)しています↓腫瘍の周りをくり抜くように摘出します。レ
近年、犬猫の健康診断は世間的に普及してきたように思います。健診で早期発見できる病気は多く、犬猫の長寿に間違いなく貢献しています。犬猫の次に飼育頭数が多いのが、ウサギです。しかし!第三勢力のウサギさんに関しては健康診断があまり普及していません。当院はウサギの診療にも力を入れており、健康診断を推奨しています。そこで今回はウサギの健康診断を紹介しますね。モデルになってくれたのは5歳の男の子、Mくんです。緊張気味にご登場。まずは体のチェックです。胸の音を
モルモットには厄介な病気があります。それが、「皮下膿瘍」(ひかのうよう)です。皮下膿瘍は、皮膚の下にできる膿の塊です。クリーム状の白い膿が多量に貯留します。膿は細菌感染の結果起こります。従って多くの動物では、抗生剤を投与すれば治ります。しかし、モルモットはそうはいきません。膿瘍の中心部まで抗生剤が浸透しないため、お薬だけでは治りません。その為、外科的な処置が必要になります。そしてその外科処置がちょっと独特なのです<皮下膿瘍の治療例>スキニーモルモット
お迎えしてから2週間後くらいから目の下にクマのような黒さがでて、目も閉じることが多かったり片目だけとじるようになった時がありました。(参考資料)すぐに病院にいくと、結果は目になにか入って炎症かな?と診断されました。目薬をもらいしたら2日後にはなおっていました!なにもないに越したことはないですが、違和感を感じたら病院にいく方が安心かと思います。良くなってほっとしています。
ご訪問ありがとうございますほのちゃんの快復ぶりは驚異的ですが飼い主さんの献身的なケアがあってこそですほの担当獣医:O先生ほのがお世話になっていたのは12年前になりますが、その頃はエキゾチックアニマルを診れる病院が本当に少なかった今はどうなのだろう?私は幼い頃からよくインコやハムスターを飼っていて彼らが病気になると病院に診てもらうことなく短期間で天国へと旅立ちました。こんな小さな動物を診てくれる病院があるとも思わなかったし近所にはなかった
ご訪問ありがとうございます驚愕です何かと驚かせてくれる、私のほのさんエリカラ&骨剥き出し療法で(そんな療法はない)無事に暮らしているうちに肉が盛り上がる軟膏薬?を塗って湿潤療法を試してみることに。包帯取れたら剥き出し療法と並行で。骨…確か少しカットした覚えが。尖っていた部分だったかな…??暫くその治療を続けていると肉、盛り上がってきました(肉パーティではない)でも、肉祭りですwwwほのちゃん、驚愕の快復です担当獣医さんが思わず発した言葉
ご訪問ありがとうございますいろんな動物小動物を診てくれる病院は少ないので、いつも混みます。予約してるのに待ちます解るよ。解っているよ。でも、予約の受入れ方考えようぜ。って人間の病院でも思うのは私だけ?それでも待っている間にお楽しみもあって。小動物専門病院だと、いろんな子に出会えますキャンキャン鳴くから犬?も診てくれるんだっけ?って思ったら、フェネックギツネ。え~飼えるの?!昨日、川で泳いだ後から調子悪くて…と来ていたアヒルの子。リード付
チロが様子がおかしいと、通っている病院に行くと心臓が少しおかしいと言われましたですが、私は何か嫌な予感がし、セカンドオピニオンの病院に走りました調べてもらうと、リンパ腫と診断されましたチビも最後まで酷い水下痢の原因がわからないままでしたその時の事があり、フチュをお迎えした時にどこの病院にすればよいか悩みましたチロのセカンドオピニオンの病院は遠方なこともあり、先生も不安で仕方ない飼い主に対して冷たい言葉と態度をとる人で二度と行きたくないと思いました(口コミを見たら最悪な先生でした)腕は
こんばんは!スタッフの遠山です飼い主様の決まったウサちゃんがいますよネザーランドドワーフブラックシルバーマーティン♂サポートはモンラパンにお任せください!ご成約誠にありがとうございました。皆様、モンラパンの公式LINEアカウントのお友達追加はお済みですか?モンラパンのうさぎカフェやうさぎホテルについての情報、イベントのお知らせ、お客様からよくいただく質問などにお答えするQ&Aなどなど、内容盛りだくさんですお得なクーポンもお届けしますよ是非お友達追加を
犬猫用歯科レントゲン装置が小型動物の診療で大活躍しています!以前にご紹介した犬猫用の歯科レントゲン装置では、犬猫の口の中にフィルムを入れて、ピストル型のレントゲン照射装置で撮影します。最近、これを小型動物の診療に流用しています。足が痛いウサギちゃんの手首に当てて、、、パシャリ関節の骨が良く見えます。通常の大型レントゲン装置ではここまで正確には見えません!デグーちゃんのほっぺに当てて、、、パシャリ不正咬合(奥歯の病気)の診断に有効です。大型レント
ハムスターの頬袋脱出は、よくある病気の一つです何らかの理由で頬袋が裏返ってしまい、戻らなくなる病気です。ジャンガリアンの宝ちゃん(ほうちゃん)は、お口から何かでているとのことで来院されました。グミみたいに口から頬袋が出ています。治療法としては、外科手術がメインです。麻酔をかけて切除します。頬袋がなくても、飼育下のハムちゃんは困りません。食べ物が豊富にありますからね飼い主さんはもし似た状態になったら、早めに受診してください。
ウサギの特徴的な皮膚病が「ウサギ梅毒」です!人間の性病と同じ名前の病気が、ウサギにもあるのです特徴的な症状なので覚えておいてくださいね!ウサギ梅毒になると、鼻と生殖器の皮膚が、赤く爛れたり、瘡蓋ができたりします。なぜ鼻と生殖器なのでしょう?梅毒はトレポネーマという細菌の感染で起こる皮膚病です。トレポネーマはまず生殖器に感染します(人間だと性病であることを思い出してください)。そして、ウサギが食糞する時に、鼻先が生殖器に触れます。その時に鼻先に感染するわけです。ちなみにこの病気はク
おはようございます゚・*:.。.ようこそ.。.:*・゜なんかバラもリフォームも頑張れる気がする『今朝の5品種も最高~♪』゚・*:.。.こんばんは.。.:*・゜入れ歯じゃないよ『仮住まい契約/出禁のモーちゃん』おはようございます゚・*:.。.ようこ…ameblo.jp粗大ゴミ電気・水道・ガスの開栓モネちゃんのメンテナンスミホのメンテナンス娯楽?とか…とにかく電話するところが多い
2021年6月12日(土)昨夜から少し涼しい風とら君、一階の窓際に行くものの集中できないらしく瞑想に至らず午前中はちびカメの通院でした。出発前に入浴お風呂上がりに、ももさんにスリスリ病院は混んでいて、患者さんはカメレオン、トカゲ、トイプー君に、モフモフのドワーフうさぎちゃんさすがエキゾチックアニマルhospital。地球はひとつ!的なカオスワールドでした。ちびカメJOE君は相変わらず体重増えず40g弱栄養剤とカルシウム注射継続先々週、先生が「JOE君と同じカメさんが来まし
ハリネズミの血尿にはご用心。ハリネズミは子宮ガンが多い動物ですその初期症状が血尿です。こちらのハリネズミちゃんも血尿で来院されました。超音波検査にて子宮腫瘍が確認されたため、手術の運びとなりました。麻酔をかけて、お腹を切開すると、異常に膨れた子宮がでてきました。様々な医療機器を駆使して摘出していきます。摘出した子宮腫瘍ですハリネズミが小型動物であることを思えば、大きな腫瘍です。お腹を閉じます術後の経過は良好で、2日の入院で退院しました。よく頑張ってくれました、お疲れ様でし