ブログ記事224件
ふぅあ、もう日曜日の22時半じゃーん!なうの、ゆうさんです。いまと違い、ネットが無い時代はヽ(・∀・)テレビで放送される海外ドラマが全てっ!だったよねーwww何はともあれ、長年(全6シーズン)放送された日曜日22時半の顔‼️「白バイ野郎ジョン&パンチ」の、1977年オープニングば!ヽ(・∀・)ラリー・ウィルコックスさんとエリック・エストラーダさんがもうちょい仲良ければねぇwww大好きだった「白バイ野郎ジョン&パンチ」が終わった後にゆうさんがハ
『翔』2023年09月03日(日)20時02分35秒一文字タイトルシリーズに「翔」が加わりました。なのでBGMには「エアーウルフ」のメインテーマとしました。…ameblo.jp2023年09月03日(日)20時02分35秒の犬小屋移植の復刻記事一文字タイトルシリーズに「翔」が加わりました。なのでBGMには「エアーウルフ」のメインテーマとしました。ダイサギコサギカワウケリカルガモストリングフェロー・ホークト
X(旧Twitter)に投稿した、1980年代の米国ドラマ『超音速攻撃ヘリエアーウルフ(原題:Airwolf)』シーズン3の自己感想の転載です。19-5)これ↓の何が一番アカンって、ケイトリンは元警官でしょうに、という点。「それは違法だ、ダメだろう」という当然あるべき反応を最初はしていたドミニクもあっさりすぐ折れた?ようにしか見えない展開。堂々の違法正当化により見るのに凄く根性が要りますわこの回。https://t.co/jqzRxKy3Fz—阿香(Axiang)(@qingxia
◆今日は汗はかいて無いけど◆いつもアルコールシートつかってるから大丈夫。●マクドナルド「ハワイワンバーガーズ」明日から発売で、ホロライブとコラボか?「宝鐘マリン」船長にしか見えないシルエット発表。詳細は明日解禁。●明日から、モスバーガー、「メガサイズ」のドリンクを数量限定で販売。去年の夏もやってました。●今週金ローで放送予定の「侍タイムスリッパー」が漫画化!アニメージュで8月から連載開始。●今日のランチ●新しいスーパーオークワに行っ
X(旧Twitter)に投稿した、1980年代の米国ドラマ『超音速攻撃ヘリエアーウルフ(原題:Airwolf)』シーズン3の自己感想の転載です。エピソード19「BREAK-INATSANTAPAULA」、昔の親友の妻が「息子が嵌められたので刑務所から脱獄させてやって」という無茶な頼みを...引き受けるんかーいお前達!しかも屁理屈つけて正当化しとる!何でやねん!🥶という、どこをどうとってみても到底擁護できないお話。—阿香(Axiang)(@qingxiang_wushu)Mar
【アーネスト・ボーグナイン】ErnestBorgnine本名:ErmesEffronBorgnino生年月日:1917年1月24日没年月日:2012年7月8日(満95歳没)出生地:コネチカット州ハムデン死没地:カリフォルニア州ロサンゼルス国籍:アメリカ合衆国活動期間:1951年-2012年配偶者:RhodaKemins(1948-1958)ケティ・フラド(1959-1963)エセル・マーマン(1964-1964)DonnaRancourt(1965-1972
X(旧Twitter)に投稿した、1980年代の米国ドラマ『超音速攻撃ヘリエアーウルフ(原題:Airwolf)』シーズン3の自己感想の転載です。エピソード17「DESPERATEMONDAY」、”人道的な展開にするとエアーウルフの出番が盛り上がらない”の巻。かと言って、いくらドラマでもエアーウルフのスペック以外は現実社会準拠の世界観...ということを考えると主人公がミサイルを撃ちまくってゲスト死なせまくってるのも悩ましいし...(;ーωー)—阿香(Axiang)(@qingxia
最近は2話進行だったものの、昨日は1話しか放送されず、最後に放送されたのが事前情報通りの17話。シーズン3は全22話ある一方で18話以降を放送しないという事は、吹き替えをしていないから放送せず???とりあえず、シーズン3に入ってからはアークエンジェルの出番が増え、本線へ戻ったのかなと思ったのですけど、兄を探すという本来の目的が忘れ去られている上、内容がよく解らなくて退屈な話が少なからず…。(マンネリ以前の問題)もしかしたら、18話以降がつまらない為に吹き替
もうじきBS松竹東急の「エアーウルフ」が終わる?ようやく面白い展開になってきたのになぁ・・・そうだ!「エアーウルフ」はゲームソフトがあったじゃないか!『せっかくだから』(byコンバット越前)「エアーウルフ」のゲームソフトを中古ショップでゲッツ!しなければ!!ということでファミコン版もリリースされましたが、今回はセガ・メガドライブ版の「スーパーエアーウルフ」をご紹介!今は無き九娯貿易なる、メーカー名からして胡散臭い貿易商社っぽいメーカーから'91年3月29日に6,800円(消費税別)でリリース
どうもです。今週からまた日に日に暑くなってきましたね。この前、用事で福島の方に行きましたが、山間部にも関わらず気温は30℃!流石の私でもしんどかったです。それでは本日は現在再放送中、エアーウルフから破壊を紹介していきます。中盤、ホーク(ジャン=マイケル・ヴィンセント)達から離れ、1人トレーラー(GMC・ジェネラル)をヒッチハイクした身辺警護対象の女性。所が、女性の乗るトレーラーを組織の手下達が乗る車(2代目シボレー・ブレイザーK5)が襲撃。絶体絶命の状況に上空からエアーウルフが出現し、車に向
最近、みてるけどこれの悪役(相手役)が可哀想😢OH6はまだマシ大戦中のP51やB25とかそんなん音速で飛ぶ相手に勝てるわけないやろしかもOH6は何回も出てくる昭和のニオイがするね🚁
X(旧Twitter)に投稿した、1980年代の米国ドラマ『超音速攻撃ヘリエアーウルフ(原題:Airwolf)』シーズン3の自己感想の転載です。エピソード15「DAYOFJEOPARDY」、二人一緒に観ていて二人でそれぞれ「ホークのキャラやっぱり崩壊しとるやないかーい」とツッコミ。「自分が愛した人は(ドミニク以外)ことごとく死んでいく」から誰も愛さなくなった...という設定は一体どこへ...(汗)—阿香(Axiang)(@qingxiang_wushu)April25,20
X(旧Twitter)に投稿した、1980年代の米国ドラマ『超音速攻撃ヘリエアーウルフ(原題:Airwolf)』シーズン3の自己感想の転載です。エピソード13「WILDFIRE」、昔のTV放送の際にも思った「エアーウルフを私用に使いすぎじゃね?」案件がまたまた。”テキサスで製油所”というとパパブッシュの回顧録を思い出す。あと、いくらマッハ1ヘリでもCaliforinaからTexasは随分時間がかかりそうに思うのだが...🤔—阿香(Axiang)(@qingxiang_wushu)
どうもです。昨日は業務の休憩中に色々と書類手続きをしたのですが、そんな中初めて書いたのが「家電リサイクル券」。大型家電を持ち込み処分の為書いた訳ですが、こちらに関しては追々語ろうかなと思っております。電機屋さん引き取りでも良かったのですが、処分料がまぁまぁかかりますし、案外自分でやると楽な面もありますからね。さて今週もこちら、エアーウルフから破壊を紹介していきます。中盤、留置場から脱走し車(オールズモビル・カトラス・シエラ2ドアクーペ)で逃走するホーク(ジャン=マイケル・ヴィンセント)。保安
どうもです。昨日の休みが終わり、本日から仕事再開でしたが、忙しさの余り業務規定時間を越えてしまうやらかしをしてしまいました😓お陰で精算締めも遅れ、帰ってきたのは先程2時間前。こんな調子なもんで、ここ1ヶ月はアニメやドラマの見る時間も中々ないです(泣)。さて本日も現在再放送中、エアーウルフから破壊を紹介していきます。終盤、人質の家族と共に敵のアジトからバン(3代目フォード・エコノライン)で脱出を図るドミニク(アーネスト・ボーグナイン)達。敵のヘリコプターの追跡を撒こうとするも、ミサイルの爆撃
待ちに待ったやまちゃんエアーウルフ!やはり今までYuxiangから出ている機体より小さめ。1/34AirWolfかなりのカッコ良さ!エアーウルフはアメリカのテレビドラマに出てくる機体で、ベル222を改造した実在しない機体です。1980年代のドラマですが根強い人気。ケースもコンパクト。UH-60シーホーク1/47F02Sエアーウルフ1/34縮尺は違いますが、それでもエアーウルフの方が少し小さいですね。Lipoはシーホーク3S1350mAh対し、エアーウルフは
前回の続きです。終盤、ガトリング砲に化けたレーザーガンを持ち運び、トラック(フォード・F-350)で国境付近まで逃走する窃盗団。荷台に積んだレーザーガンで攻撃するも、最後は上空から追跡していたエアーウルフにミサイルで爆撃される。終盤はバイク、車にヘリと派手な追跡シーンが展開されました。ストーリーは相変わらずアレなものの、ナイトライダー同様にアクションの見せ方は本当に上手ですよね。中盤からちょこちょこ登場していたF-350は、当時現行型の7代目になります。後輪2軸の過積載仕様のようで、荷台の造
X(旧Twitter)に投稿した、1980年代の米国ドラマ『超音速攻撃ヘリエアーウルフ(原題:Airwolf)』シーズン3の自己感想の転載です。エピソード9「JENNIE」、だから何で他国へ不法にずけずけと入って行って勝手にドンパチしていいと思ってるんですかね、CIAの私的エージェントとは言え...と、フィクションドラマとはいえシーズン1はもう少し東西バランスを考えた政治色があったのにそれが雲散霧消しちゃったなあ...と思う我が家。—阿香(Axiang)(@qingxiang_wus
前回の続きです。故障したガトリング砲を積んだトラック(7代目フォード・F−350)を尾行するドミニク(アーネスト・ボーグナイン)の車(初代リンカーン・タウンカー)。所が、尾行に気付いた運転手はライフルで車のタイヤを狙撃。コントロールを失ったドミニクの車は、崖下に転落し爆発炎上。幸いにもドミニクは寸前で脱出した為、難を逃れる。最初は当時現行型のタウンカーだったのが、転落シーンでは旧式のコンチネンタルにすり替わります。でもシーンの繋ぎに違和感が…と思いきや、これロックフォードの事件メモ('74~'
前回の続きです。強奪に成功した窃盗団一味は、秘密兵器のレーザーガンの威力を試す為、標的の車(フォード・カプリMkⅠ)を狙い爆破させる。試射で爆破とあるあるなシーンですが、見て分かる通り、カプリの爆発炎上はこの回の使い回しですね。他の爆破シーンも含めて、本作は度々こういったフィルムフッテージがよくありますし、ヘリのシーンなんかも一部はそんな感じです。しかし、レーザー光線だけ付け足しと、まぁ雑ではありますね(笑)。さて、これだけかと思いきや、破壊はまだまだ続きます。次回もエアーウルフから破壊を紹
どうもです。実は先週から我が家のトイレの便座が割れてしまい、ウォシュレットセンサーも故障。一昔前のトイレみたいになってしまいました(泣)。便座が割れてしまうのはしょうがないにしても、改めてウォシュレットの有り難みを感じるとは、夢にも思わなかったですよ😅さて本日も現在再放送中、エアーウルフから破壊を紹介していきます。冒頭、窃盗団一味は道路上に停めていた車(シボレー・ベルエア4ドアセダン、5代目プリムス・フューリー4ドアセダン)をわざと爆発炎上させ、進行方向走行中のトラックは停止。目的の積荷を
どうもです。この前、また日産に関するニュースで衝撃的でしたNV200バネットの生産終了検討。ADバンといい、それなりに需要のある車をここまで無くしてしまうのかと、本当に聞きたくない話でしたね😢工場閉鎖といい、昔好きだった日産はもうないんでしょうな…それでは、今週もこちら絶賛再放送中のエアーウルフから破壊を紹介していきます。冒頭、研究施設から核原料を強奪した賊がバン(ダッジ・ラムバン)で逃走し、警備車(5代目プリムス・フューリー4ドアセダン)は追跡。カーチェイスの末、体当たりを受けた警備車は
BS松竹東急は2025年6月30日で閉局する予定。ちなみに、エアーウルフは現在、シーズン3を2話ずつ放送中で、閉局までに全話放送できるのかヒヤヒヤな状況。にもかかわらず、同時進行でシーズン4を放送って大丈夫なのでしょうか。で、アメリカでは全24話ある一方、日本では編成の都合により、過去に18話しか放送していない模様…。とりあえず、BS松竹東急の公式番組表で5月31日(土)の放送予定は確認できるのですけど、1話…8:00~2話…9:00~3話
どうもです。帰宅後、頭痛に襲われた自分ですが、五月病ってやつでしょうか?本当にすぐれない事なんて久々でしたので、体調管理は本当に大事ですね。さて今週もこちら、エアーウルフから破壊を紹介していきます。冒頭、亡命者親子を迎えたホーク(ジャン=マイケル・ヴィンセント)。所が、一行の乗る車(ダッジ・ラムチャージャー)を謎の組織が襲撃。上空のヘリコプターからの銃弾を受け、途中ホークらは車から飛び降り、無人になった車は海岸に転落する。シーズン2から度々登場していたラムチャージャーですが、この回で破壊処
X(旧Twitter)に投稿した、1980年代の米国ドラマ『超音速攻撃ヘリエアーウルフ(原題:Airwolf)』シーズン3の自己感想の転載です。エピソード5「CROSSOVER」、クライマックスが「いやいやそれだめでしょ」な展開。それ戦争誘発するやん、なんで東側のことはさんざん悪魔的な描写してて、実際は主人公陣営(米側)ばかりが容赦なく相手の命奪いまくっちゃう展開なのか、と(これはマグナムリブートも同様)。あの一発で200人は犠牲に(汗)—阿香(Axiang)(@qingxiang_
どうもです。暫く忙しい中、遂に自動車税通知が我が家にも届きました(泣)。毎年、あの額の通知を見ますと、本当に胸が痛くなりますよ。加えて愛車は今年車検という…色々重なりすぎです😭さて本日もエアーウルフから破壊を紹介していきます。終盤、武器密輸組織の要塞に突入するCIA暗殺部隊。銃撃戦の末、敵のジープ(CJ-5)は、壁に激突する。エアーウルフにしてはらしからぬ?超能力の絡んだお話でしたが、終盤には定番のアクションが用意されておりました。正直、今回のお話、整合性がうまく取れてないような気もし
現在、BS松竹東急で放送している海外ドラマ「エアーウルフ」ですが、シーズン1は…まともでした。シーズン2ですが、アークエンジェルが登場しない回が多い上に本来の目的から脱線したような迷走した回が多く、当時は視聴率低迷だったのかな…と。放送中のシーズン3ですが、アークエンジェルが再びまともに登場するようになったかと思いきや、前シーズンまでにもあった何だかよく分からない洗脳で主役陣がおかしくなる回があったりと、当時話題になっていたにしても…意味不明。ていうか、ホークの兄
どうもです。研修等で暫くあけておりましたが、やっと余裕ができたので再開です。早朝起き続きもあってか、まだまだ慣れないです😓さて今週はこちら、エアーウルフから破壊を紹介していきます。シーズン3の再放送始まりましたが、再放送しているBS松竹東急が来月放送終了予定な為、全話やるか微妙な所ですね…終盤、天才発明家を誘拐した組織のアジトに突撃するエアーウルフ。逃走を図ろうとしたバン(3代目フォード・エコノライン)は、ロケット砲を喰らい、キャノンロールオーバーでクラッシュする。本作では何気に初お披露目
やまちゃんが予約購入した「YuXiangAirWolf」売れに売れて100機を超えたそう。GPS搭載、自動操縦、フリップからの背面などフル装備。しかもあのAirWolf!私は同シリーズのシーホークを持っており、同クラブみんなアパッチなどを持っています。なので今回は泣く泣く見送りました。もうひとつの新型。「YuXiangHuey」正式名称はUH-1IroquoisイロコイスこちらはフタバS-FHSS対応。6軸-3軸切替があり3D可能なスケールヘリ。楽しそう
おはようございます今日は雨なので☔️バイクは乗れそうにありません😅昨日からフルメタル・パニックアニメですが最初からなかなかに再び見るとしっかりと軍事アニメですねどこにも所属してない機関ミスリルこのとこにも所属しないというのにめっちゃ惹かれる(笑)主人公の相良宗介の体術飛び膝蹴りが綺麗なキャラクターに惹かれる癖があるんですよね(笑)小説も全巻持ってるんですがとこに直したのか…見つからないアニメはようやく画像お借りしました🥰アーバレスト通称