ブログ記事2,855件
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。夏休みらしくセミの大合唱が響いています。都内はそれほど木の数が少ないので一本当たりについているセミの数には驚きです。まるでセミのタワーマンションです。今日は「壊される」です。経営者になると自分の会社、そして自分の事務所すべて自分の保有物のように愛着がわきます。しかし人を採用し従業員が増えると「壊される」という感覚を持つことがあります。自分がイメージしたものと異なる
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。本日はインバスTVです。満席のお申し込みをいただいております。連休の初日という貴重な時間を頂いているので価値ある時間にしたいと思います。さて、本日は「仕組みの構築」です。昨日、一昨日と講師養成講座でした。もう10年近く続いているこの講座ですが最初は私が一人ですべて行っていました。しかし、今はインストラクターの私の部下がほとんど仕切ってくれています。私自身が行うのであれ
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。今日は夏の青空が広がりました。本当はその下を走りたかったのですがあまりの暑さに建物の影を走りました。本格的な夏到来ですね。さて、今日は「一言でまとめる」です。昨日ある方とお話をしていて気づきになる話をお聞きしました。教育の一環で受講生にこのような課題を与えるそうです。「幼稚園児に自分の仕事を一言で説明してください」中々深い課題だと思いませんか。自分の仕事をよく理
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。昨日TICでは動画を公開しました。【関連部署】インバスケットで高めるビジネス語彙力-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.comショート動画でお届けしています。本日はこの動画にちなみ「巻き込む力」です。先日、ある若手社員が私にこのように話してくれました。「これ
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。気温は高くありませんがムシッとしますねえ。通勤する皆様も辛そうですね。早く目的地につけばいいですね。さて、今日は「5感」です。相手に伝える仕事をしているとどうすればより伝わり理解してもらえるかを悩みます。例えば本を書いていると伝わるケースと意図が伝わらないケースがあります。では動画だと伝わりやすいのかというとこれまた伝わらないケースもあります。そこでここ数冊出した
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。早いものでここ数日2026年度のスケジュールの確認が相次いでいます。そして真っ白だった2026年のスケジュール帳に少しずつ予定が入るのはありがたいようなまだまだ頑張らなければならないというプレッシャーが出てきます。さて、今日は「判断する基準」です。昔読んだ自己啓発の本の中にこのようなことが書かれていました。お金を貯める人は1万円以上の金額に判断力を使いお金が貯まらないは
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。涼しさも過ぎてまた本格的な猛暑が来ました。そして台風シーズンにもなりましたね。日本国中で研修が行われているシーズンでもあるので心配事が増える季節でもあります。さて、今日は「インプット」です、インバスケットの回答が書けないと若手管理者候補から相談を受ける際に”知らないことがたくさんありすぎる”感じることがあります。でも振り返ると私も20代後半はそのようなものだったと思いま
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。来週のインバスTV空きが出ました。と思ったらすぐに埋まりました。すいません・・・見逃し配信はご覧になれます。インバスTV|株式会社インバスケット研究所オンラインで行う受講者参加型の「インバスケット授業」です。1回完結型のプログラムなので、どなたでもどの回からでもお気軽にご参加いただける内容になっています。www.inbasket.co.jpさて、今日は「怒りの正体」です。選挙がらみ
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。気温も一段落したのかと思ったら今日も30度越えらしいです。今日は「短所克服」です。多くの方をインバスケット研修で見てきて思うのが伸びる人は短所を克服するということです。私のプレミアムセミナーでは研修に参加する前にご自身の課題を書いてもらいます。そのうえで研修当日インバスケットを受講してもらいその回答を拝見するとすでに短所を克服している方も多いのです。任
2025年7月、読みたい本をまとめました。大人から始める!初心者バドミントン成長物語:運動未経験の私が見つけた“続けたくなる”楽しさ運動未経験のカナがバドミントンに挑戦!個性豊かな仲間と一緒に、失敗も成功も楽しみながら成長していく物語新しい趣味や仲間を探している方、運動不足を感じている方におすすめ。バドミントンの基礎や楽しさを、物語を通して体感できます!AI×ロボット時代の職業サバイバル:81職種の未来予測とあなたの新しいキャリア選びAIとロボット技術の急速な進化
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。都内は大荒れの天気でしたね。暑いと空もイライラしてしまうのでしょうか?でも今日は30度を下回るようですね。過ごしやすい一日になるといいですね。さて、今日は「灯りをともす」です。以前、高野山の奥の温泉街で暗い夜道を歩いたことがあります。飲み足らなかったので旅館からしばらく歩いたところに居酒屋があると聞いたからです。ただ、私の予想以上に山の中の夜道は暗く漆黒とはこういうこ
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。昨日TICでは動画を公開しました。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beぜひご覧ください。さて、今日は「自分の敵は自分」です。今回の動画では自分自身で自分の価値を下げている方に共通する行動や思考を紹介しています。企業経営でもライバル社に負けて倒産するより
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。本日は水曜日TICでは下記の動画を夕方に公開予定です。【公式】優秀な人に多い自己破綻する人の5つの特徴チャンネル登録の上ぜひご覧ください!鳥原隆志のインバスケットチャンネルインバスケットを勉強する方向けの専門チャンネルです。判断力や優先順位、問題解決力など仕事で必要なスキルを実践的に伸ばしましょう。累計80万部以上のインバスケット思考シリーズ著者の鳥原隆志が、ビジネス教育ツール「インバスケット」をわ
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。昨日仕事で新橋付近にいました。危険な暑さとはこのことか!と思うほど体力が奪われました。それに比べるとお台場付近は風があり体感で5度ほど低く感じます。さて、今日は「やりきる力」です。先日インバスアカデミーのサイトのアクセス解析を見ていると興味深いことを発見しました。「完結力」このような検索キーワードでアクセスされている方がいらっしゃいました。お子様に求められているキーワード
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。今朝、出勤準備をしているとインターホンが鳴りました。まだ早朝なのに誰かな?とおもうと頼んだ荷物の配送でした。朝早くから大変だな、と感じていると逆に朝の方が気温が低く車も少ないのでドライバーさんも助かるのだとか。。。一番効率のよい働き方かもしれませんね。さて、今日は「インバスケットの評価」です。一昨日のインバスTVは初めての方向けの企画でした。それでもベテランの方も参加さ
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。今日はなんだか霧がかかっているかのようなお天気です。沖縄にいるかのようなじっとりとした暑さですね。予報では体温越えだとか。さて今日は「マイナスとプラス」です。インバスケット研修でトラブル案件などを受講者に処理をしてもらうことがあります。多くの場合はトラブルをマイナスと捉えて処理をするのですが一部の方はプラスと捉えます。トラブルが起きたことで組織体制を固めるきっかけだ
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。さあ、今日もインバスTVです。インバスケット初心者向けの内容ですがベテランの方も多く参加され驚いています。ベテランの方ほど基本を大事にされるのですね。尊敬いたします。さて、今日は「簡潔にまとめる」です。先日、コンサルタントの方とお話ししていました。そのなかで気になった言葉「多くのクライアントが問題を明確化できていない」つまり何かぼんやりとしたものはあるがそれが何か
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。先日コロッケパンを買って食べました。テレビで以前放送されていたお店で昔ながらの店頭販売で出来立てのコロッケがソースたっぷりで手元に来た時に高校時代に帰宅途中の買い食いを思い出しました。懐かしい味でした。今日は「求めるは遅く仕上げる速く」です。私が尊敬する仕事のタイプは「相手に仕事をせかすことなくその代わり自分の仕事は早い」です。「いつでもいいから返事ください」
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。昨日TICでは動画を公開しました。【決裁】インバスケットで高めるビジネス語彙力-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.comぜひご覧ください。今日はこの動画にちなみ「最終判断」についてお話します。管理職の一番大事な業務は「判断業務」です。部下の交通費の決済
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。昨晩は久しぶりに稲妻を見ました。見晴らしの良い場所でお酒をいただいていたら突然空全体が照明が点いたかのように光って縦に割れるように稲妻が走りました。ただこれ一度きりでした。脅威と神秘さを感じました。さて、今日は「丸くならない力」です。今のリーダーの皆さんはとても大変だと思います。ハラスメントという無数のレーザー光線を抜けながら個性豊かな、そして主張するのにすぐ折れてしまう部
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。今日もジョギングをしてきました。いつもは朝日を浴びながらのルートを選ぶのですが今日は日陰を選んで走りました。でもしっかりと汗をかきました。さて、今日は「できる専門家」です。先日あるITの専門家とお話しする機会がありました。この方は経営をされておりなんせ若さに驚きました。聞くところによると学生時代に起業されたのだとか・・・プログラミングをされている方ですがその中でもその内容
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。梅雨がどうなったか分からないまま6月が終わろうとしていますね。昨日は引っ越し作業で汗だくになりました。半分自力引っ越しですのでしばらくはいい汗をながせそうです。今日は「手抜き」です。仕事で手を抜くというと軽蔑されそうです。私たち日本人の仕事は繊細で完全主義ですから手抜きはいけないのは当たり前です。ただ、インバスケット的には手抜きは立派な仕事の技です。限られた時間の中で多
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。暑いですね。朝から熱気がこもっています。アイスコーヒーが美味しいですよ。氷をたっぷり入れてブログを書きながらでも飲んでいます。さて、今日は「本当の自分」です。今私はこのブログもSNSも実名で投稿しています。これが当たり前になっているので前職の会社員時代に書いたブログやSNSを見ていると感じることがあります。それは本当の自分ではないということです。理想の自分だったり
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。暑くなりそうですね。ここ一週間訪れた飲食店で2店舗空調が故障していました。機械もこの暑さに参ってしまっているようです。あるお店は「空調故障のため休業」のポスターも用意されていました。さて、今日は「達成感」です。仕事は報酬をもらうためにしているわけですがそれだけでは面白くありません。何かをやり遂げたという達成感があるからやりがいがあるものです。ただ達成感を味わえない
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。昨晩は古い宿屋に泊まりました。久しぶりの畳の上での布団。なかなか寝づらいもので何度も起きてしまいました。昔は布団だったのに直ぐにはなじまないものですね。さて、今日は「自立」です。私が自立を意識したのは学生時代の私の経済状態がきっかけです。当時学費と家賃は親からのありがたい仕送りで賄えました。それ以外はアルバイトで稼ぐという生活です。これでそれなりの生活を送れていたわ
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。本日は水曜日。TICでは下記の動画を夕方に公開予定です。【シェア】インバスケットで高めるビジネス語彙力チャンネル登録の上公開までしばらくお待ちください。鳥原隆志のインバスケットチャンネルインバスケットを勉強する方向けの専門チャンネルです。判断力や優先順位、問題解決力など仕事で必要なスキルを実践的に伸ばしましょう。累計80万部以上のインバスケット思考シリーズ著者の鳥原隆志が、ビジネス教育ツール「インバ
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。重版のご報告です。インバスケット対策完全マニュアルの増刷が決まりました。累計16000部になりました。お読みいただいた皆様、ご紹介いただいた皆様ありがとうございます。さて、今日は「答えを教える意味」です。インバスケット対策完全マニュアルは私にとって悩んだうえで書き上げた本です。悩んだのは私の最も大事にする部分が「答えを教えるのではなく答えを出す方法に気づかせる」だからです。
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。とうとう梅雨が戻って来そうですね。しかも、台風も発生する見込みだとか・・・強烈な日差しも困りますがじとじとも困りさらに台風は警戒が必要です。さて、一昨日はインバスTVを放送しました。タイトルは「インバスケット達人」です。インバスケットは昇格試験でも使われておりその合格率は5%から10%と言われております。つまり当たり前の回答ではなかなか突破は難しく達人レベルを目指す必
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。本日はインバスTVです。満席のお申し込みですので今日もにぎやかに進めて行きたいと思います。さて、本日のテーマは「仕事のジレンマ」です。先日、私のYouTubeチャンネルのTICで公開した動画の分析をしていました。私が目指す動画は数年後、いや10年後自分がこの世に居なくなっても多くの方に見ていただけるような動画です。いわゆる「ロングセラー」です。どんな動画をご覧頂いているの
おはようございます。インバスケット研究所の鳥原隆志です。本当に梅雨なのでしょうか?と思わている方も多いことでしょう。私自身も7月くらいの気分でこの暑さを過ごしています。インバスTVですが次回は満席なのですがインバスケット初心者向けの番組2025/7/5(土)9:00~10:30「初めての方のインバスケット講座」は申し込みが少ないです。回答が書けないなど悩みをお持ちの方はぜひご参加ください。インバスTV|株式会社インバスケット研究所オンライ