ブログ記事1,045件
5月1日から毎月人気の堤けんじ先生デザイン「月替わり歳時記御朱印(5月)」を頒布いたします。5月といえば鯉のぼり。久山年神社の社殿の上を泳ぐ鯉のぼりに乗ってるタヌキくんです。堤先生にはお子さんの健やかな成長を祈り描いて頂きました。※令和6年5月の歳時記御朱印も頒布いたします。ご希望の方は受付でお申しつけください。令和6年5月のデザイン==================《第二章》『月替わり歳時記御朱印(5月)』詳細〇初穂料900円〇書き置きのみ
4月26日(土)から「端午の節句御朱印」を頒布いたします。鯉のぼりならぬ鯉の滝登りのデザインです。少し分かりづらいですが、鯉はラメ入りの淡い色のグラデーションでキラキラしています。「昇運来福」の文字も宮司が揮毫したものを、はんこにしました。今回も宮司の手彫りの消しゴムはんこによる御朱印です。=========================「端午の節句御朱印」詳細〇初穂料900円〇土日祝は書き置き対応(こちらで貼り付けい
今年2月まで「不在時には御朱印の書き置き」を用意していましたが、ご承知のとおり盗難がありましたので、以前お伝えしたとおりこの2ヶ月ほどは書き置きは置いていませんでした。とはいえ、不在時にせっかく来て頂いたのに御朱印も受けられずにお帰り頂くのは申し訳なく思っていました。そこで、この2か月間盗難も防げて、御朱印も受けられる方法を考えて少しずつ準備を進めていました。この度準備が整いましたので「不在時の御朱印の郵送」を始めます。受付に申込用紙と初穂料を入れる袋を用意しておきますので、申込用紙
急ぎ参拝時のご注意のお知らせです以前もお伝えしました「県道久山港線(くやまこうせん)」の工事のお知らせです。日々着々と工事は進行していまして、この数か月は神社前の景色がどんどん変わっています。ごく最近お参りに来られた方は、神社前の参道の工事の様子はご存知だと思いますが、いよいよ本日(4月17日)から二の鳥居そばの階段の横の工事が始まりました。そのため2~3日は神社や社務所へ車が登ることができません。申し訳ありませんが、足が不自由な方の参拝は数日後に延期して頂けたら幸いです
2025年4月7日【真善寺】新潟県新潟市中央区沼垂東3-3-52【御首題頒布プログラム第6弾】「御首題頒布プログラム第6弾~春の陽だまり~」頒布期間:2025年3/22~5末仕様:半面(直書きor書置き)御首題対応時間「平日」→「14時~16時」「土日」→前日に受付時間を「X」でお知らせ対応出来ない日は「X」でお知らせ【沼垂テラス商店街10周年記念スタンプラリー】御首題が出来終わるまで半分ほどまわって来ました。平日(特に月・
2025年4月7日【金玉神社】新潟県新潟市南区鷲ノ木新田5563-15令和7年4月限定御朱印「桜」「いちご」「チューリップ」(書置き)
先日、大和郡山市にある真言宗のお寺、金剛山寺(矢田寺)の塔頭、北僧坊に郵送対応でお願いしていた4月の書き置き御朱印二体を本日、受け取りました。こちらは書き置き御朱印の郵送対応をされていますので希望される方は直接、北僧坊に、お問い合わせください。
昨日、郵送対応で、お願いしていた青森県三沢市の日蓮宗立正閣の3月の書き置き御朱印(御首だい)が届きました。
大和郡山市にある真言宗のお寺、金剛山寺(矢田寺)の塔頭、北僧坊で購入した御朱印帳をお預けして直書きしていただいた昨年12月から今年の3月までの直書き見開き御朱印です。
2025年4月7日【三社神社】新潟県新潟市中央区三和町1-1令和7年4月限定御朱印(直書き)といつもの飴ちゃん
2025年4月05日【国上寺】新潟県燕市国上1407令和7年限定切り絵御朱印令和7年4月限定御朱印(大仏)令和7年4月限定御朱印のラインナップ4月は4種類+限定切り絵御朱印+その他多数御朱印・御朱印帳ともに郵送対応あり国上寺「インターネットショップ」でお求めになれます
※事情により4月1日から頒布を開始した御朱印のデザインを一部変更しましたので、再投稿です。(3月31日に投稿した内容の差し替えになります)・・・4月1日に受けられた方は、ある意味レアな御朱印を手に入れたことになります4月1日から3種類の「猫ライダー御朱印」を頒布致します。ご存知の方も多いと思いますが、この猫ライダーは昨年から始めた「疾風巡拝プロジェクト御刻印」で刻印している当神社のデザインを、消しゴムはんこに落としこんで宮司みずから彫ったものです。一つ目は「春の猫ライダー御朱印(
京都市東山区にある日蓮宗のお寺、日體寺(にったいじ)で明日3月27日から授与を始められる桜と白蛇の絵が印刷された新しい書き置き御朱印の見本です。イラストレーター、扇希実さんとのコラボ御朱印との事です。
本日、京都市上京区の本法寺境内にある尊陽院に、お詣りさせてもらい今年の干支の切り絵御朱印を拝受しました。日付は1月1日か拝受した日を選べるとの事でしたので1月1日で書いていただきました。
明日は十五日。十五日参りの日です。今月の朔日参り(ついたちまいり)にお頒ちした「神さまの御塩」ですが、当日は予想に反して早い時間に無くなりました。その後も数日経ってから何人かの方に「お塩はもう無いですか?」と問い合わせをいただき、こちらの想像を超えた人気に驚いていますそこで朔日参りだけでなく、十五日参りにも「神さまの御塩」をお頒ちすることに致しました。そして今回は少し数も増やしました。どうぞ前回頂けなかった方も十五日参りでお受けください。とはいえ前回同様、数に限りがありますので、お一人
2025年3月9日【国上寺】新潟県燕市国上1407令和7年3月限定御朱印(ひな祭り)令和7年3月限定御朱印のラインナップ3月は6種類+限定切り絵御朱印+その他多数御朱印・御朱印帳ともに郵送対応あり国上寺「インターネットショップ」でお求めになれます
2025年月3月4日【三社神社】新潟県新潟市中央区三和町1-1令和7年3月限定御朱印(直書き)5年目のコンプリート品いつもの飴ちゃんとカエル達
2025年3月4日【金玉神社】新潟県新潟市南区鷲ノ木新田5563-15令和7年3月限定御朱印「橘」「沈丁花(ちんちょうげ)」「てまり」(書置き)
2025年3月4日【白山神社】新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1令和7年3月キラキラ御朱印頒布日:3月1日~3月31日(無くなり次第終了)書置きのみ3月は、ひな祭りと思いきや「ランドセル」でした
3月1日から『ひなまつり御朱印』を頒布いたします。今年のひなまつり御朱印は超ゆる~い、お内裏さまとお雛さまがサボってるデザインです(笑)お内裏さまもお雛さまも人間ですもの。そりゃ、サボりたくなる日もありますよぉ~「お内裏さまと~」の字も宮司の揮毫したものをはんこにしました。今回も宮司の手彫りの消しゴムはんこによる御朱印です。=========================「ひなまつり御朱印」詳細〇初穂料800円〇土日祝は書き
本日、大和郡山市にある源九郎稲荷神社に、お詣りさせてもらい、雛祭りの書き置き御朱印を拝受しました。日付は雛祭りの3月3日で書いていただきました。源九郎稲荷神社も「大和な雛まつり」に参加されています。
毎月人気の堤けんじ先生デザインの【月替わり歳時記御朱印】のお知らせです。3月1日から「3月デザイン」を頒布いたします。毎日寒い日が続いてますが、少しずつ草木も新芽が芽吹き始めて春を感じるようになってきました。3月といえば桃の節句、ひなまつり。お内裏さまとお雛さまに扮した・・・お兄ちゃんタヌキとお姉ちゃんタヌキかな?それを笑顔で見つめる女の子タヌキ。持っているのは長崎ではお馴染みの「桃カステラ」他県の方には馴染みがないかもしれませんが、長崎では桃の節句のお菓子とい
本日、奈良市にある真言律宗のお寺、不退寺を拝観させてもらい今年一年間の期間限定で授与されている在原朝臣業平公生誕1200年記念の書き置き御朱印を拝受しました。
2025年2月22日【定福寺】新潟県南蒲原郡田上町羽生田乙587保護猫カフェ・コラボ御朱印猫の日に戴いて来ましたたくさんの猫ちゃんがいて迷った末、この子にしました(ウインクが可愛い!)2面直書き書置き「たがみひなまつり」で色んな所にお雛様が飾られれいた延命地蔵尊こちらのお堂にも多くのお雛様が飾られていました注意:御朱印対応日時は日々変わるので事前に連絡を入れてから行かれて下さい連絡先:0256-57-2137
2025年2月22日【国上寺】新潟県燕市国上1407令和7年2月限定御朱印猫の日に拝参して来ました令和7年限定切り絵御朱印令和7年2月限定御朱印のラインナップ2月は2種類+限定切り絵御朱印+その他多数御朱印・御朱印帳ともに郵送対応あり国上寺「インターネットショップ」でお求めになれます
昨日、京都市下京区にある時宗のお寺、福田寺では今月の片面御朱印、納経御朱印、見開き御朱印を拝受しました。
大和郡山市にある真言宗のお寺、金剛山寺(矢田寺)の塔頭、北僧坊から郵送対応で拝受した今月2月の書き置き御朱印二体です。こちらは書き置き御朱印の郵送対応をされていますので希望される方は直接、矢田寺北僧坊にお問い合わせください。
2025年2月3日【白山神社】新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1令和7年キラキラ御朱印頒布日:2月1日~2月28日(無くなり次第終了)書置きのみ
先月、青森県三沢市にある日蓮宗立正閣に郵送対応で、お願いしていた1月の書き置き御首題(御朱印)を本日、受け取りました。
2025年月2月3日【三社神社】新潟県新潟市中央区三和町1-1令和7年2月限定御朱印(直書き)と飴ちゃん