ブログ記事26,370件
ごきげんよう関西で5歳と12歳の子育てをしながら女優&司会業&心理学講座講師として活動中!(趣味=夫)アドラー心理学×潜在意識×脳の回路を繋ぎ直し、自分の本当の気持ちを知り、「自分にピッタリサイズの幸せ」がわかるようになります。ASD&知的っ子の長男は支援があれば、より伸びるタイプ。息子も娘も意思が強いです!支援級のことや一筋縄では行かない子育てを勇気づけで楽しく乗り切っています。イライラ、モヤモヤを繰り返しては自己嫌悪。人と比べては落ち込んでどうやったら抜け出せるの
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。怒り方コンサルタント、矢野です。初めましての方、ようこそ。私の自己紹介はこちらです。このブログ読者は、何らかの講師をされている方が多いように思います。いきなりですがそんな皆様に質問です。・そのフリー画像、使って大丈夫ですか?・引用や転載のルール、ご存じですか?・講座で音楽を使いたい時の問合せ先は?研修講師の皆様には、避けて通れない問題があります。それは、著作権問題です。しかし、著作権について学ぶのは、ハードルが高く難
はーもりこです。こんにちは!娘に気持ちをぶつけてしまった昨日。私自身の、母との関係を思い出していた。そんな折もおり、実家から届く旬の贈り物。グリーンピース原型とどめてないけどスナップエンドウ新玉ねぎ実家の母は、家の菜園で野菜をあれこれ作っては私たちに送ってくれている。子どもの頃から愛されてそして今もなおそうだと感じている。実は感情で怒られるというのは私自身、母からされてきたこと。決してそれがいま大きな傷になっているとか母への消化しきれない思いの原因になっ
DV加害者には効かないアンガーマネジメントblogにお越しいただきましてありがとうございますDV加害者性格改善に特化したエビデンスのある心理療法を行っている福岡のDV専門心理カウンセラー尾畑心湖です🐬★更生を目指すDV加害者からのカウンセリングご依頼は、福岡・佐賀を中心に北海道から沖縄まで、全国よりいただいています。そのような方に、心から変われる心理療法を行っています。★DV加害者の更生に特化した心理カウンセリングを行なう心理カウンセラーとしてNHKより取材を受け「DV加害者の
ついつい減点方式で子供を見る先生や保護者、いや大人だけでなく友達。。。いますね私も1年目はそういう楽しくない毎日を過ごす先生でした。子供だけで先生自身もつまんないものです久々にそんな教室で過ごし、途中、尖った言葉にやられて気分が悪くなり他の教室に避難しながらも、冷静にこの先生が子供たちに厳しい注意を浴びせる理由や動機、目的に思いを馳せてみた。そう、怒りは衝動的に表現してはいけない私の中のモヤイラに目を向ける『怒りは抑え込まず適切に出すアンガーマネジメント』大人にも子供にも大切な怒りへ
心と行動の在り方を見直せば未来が変わる!!茨城県常陸太田市未来factory勇気づけの専門家片野靖久です。〇片野の自己紹介は→こちら〇未来factory公式HPは→こちら〇LINE公式アカウントにご登録すると、勇気づけの動画&ワークシートをプレゼント画像をタップすると登録画面にジャンプします講演2本やりました!今週末、2本立て続けに講演を行いました。26日(金曜日)は、アンガーマネジメントの講演のため、県西の境町へ参りました。境町
怒りにくい方は「変えられる」と「変えられない」の境界線がはっきりしています。「変えられない」ことを「変えよう」とするから怒ってしまうのです。個人的には他人は変えられないと思っています。他人は変えられないと思っているからこそ他人が変わらなくても何とも思いません。他人にアドバイスや助言しても「変わってくれたら、ラッキー」くらいに思っています。それくらい他人は変えられないのです。他人を変えようとす
☆☆☆【365日!子育て日和】☆☆☆【70日目】発達障害以前に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【66日目】発達障害なのか?ここ数回、発達障害?気質なのか?を書いてきました。赤ちゃんの中でも育てやすいと言われている穏やかでいつもニコニコ、泣いてもすぐに泣き止むエンジェルタイプや育てやすくきちんときちんとが好きで優等生タイプの教科書タイプでも、この子たちも育て方を間違えれば「小さいころは育てやすかったのに」「反抗期
毎朝ひと騒動やってから登校。だいたいは1、前髪がおかしい(私が見た限りでは寝癖なくとても綺麗)本人は寝癖がついていると何度も水をつけて直す。2、妹の食べる音が気になって怒り出す。飲食する時って多少は音出ちゃいますよね?(鼻詰まりの時なんかはどうしても口が開いてしまい、くちゃくちゃ音が出てしまう時がありますがこれとは別に)これが許せないらしく、静かに食べて!もう○○とは一緒に食べない!と皿をリビングに持って行って食べる。3、ランドセルの荷物が重い。これ本当にか
皆様ごきげんよう。怒り方コンサルタント、矢野です。初めましての方はようこそ。私の自己紹介はこちらです。5月某日、大阪の某企業にてアンガーマネジメントをベースに感情のコントロールや叱り方を盛り込んだ、その企業の為だけに構成したカスタマイズ講座を開催しました。社内研修をご検討中の皆様も気になるかと思いますので、今回は開催の流れを書いていきます。今回はなんと企業の担当者様が、いつも開催しているアンガーマネジメント入門講座を受講して下さった後、ぜひにという事で講座開催オファーが来ました。あ
先ほどの話。窓を開けていると、近隣から、すごい音量の罵声が「なんでこんなこともわかんないんだよ!!」「ちゃんと数えろって言ってんだろ!なんで数えられないんだよ」などなど、そして合間に子供の「わかってるよ!!」みたいな泣き声。近隣には子供がいる家庭が四方八方にあり、どこの家かはっきりしない、けど、声の聞こえる方向的に、この家かな?と。そこは同い年の女の子がいて、もしかしたら、小学校受験とかを考えていて、その勉強で、怒られているのかな?しかしね、不思議なのは、2年半住んでて、
昨日から新しい現場へ行ったダーリン。さぞかしお疲れと思いきや、寝る前に後ろから胸をサワサワしてきた実はおととい、私はアンガーマネジメントが出来ず、ダーリンに当たってしまった手術して退院してから2週間、その間2回ほど致したけど、2回とも私から襲ったこと。そしてその2週間、まぁ病み期※ダーリンのねも関係してはいたしダーリンも2回ほど釣りやキャンプに泊まりで行っていて家に居なかった日もあったけど、なんとなく私がくっついても素っ気なくよそよそしい感じだったこと。それが、私からしたら愛され
くるくるミラクル幸せくるくる中卒たえ子先生しまだたえこです2023年5月31日(水)社会福祉法人あいむ令和5年度法人職員研修¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯本日は兵庫県姫路市アメニティホーム広畑学園様の講堂で職員研修を担当させていただきました社会福祉法人あいむは昭和23年から児童養護施設病児保育事業障がい児通所支援事業相談支援事業子育て支援事業放課後等デイサービス保育所こども園就労継続支援共同生活援助等の福祉事業をされていて今回、
こんにちは。「怒りのヒミツ」講師のひろみです。前回のブログで予告した通り、前回の「怒りのヒミツ」講座の受講生の声をお届けします。(ご本人の承諾を得て匿名で掲載します。太字はこちらで入れています。)*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*数年前までしょっ中していた噴火するような怒り方を、ここ最近しなくなったなぁと改めて思い返していました。でもその代わりに一瞬イラッとしたことや些細なことの見逃し
「怒鳴らないレッスン」で子育てのイライラを解消!伊藤ともみです。今日は「子どもにキレることを止められる方法」を、お知らせと一緒に伝えます。まずお知らせから。オンライン子どものこころのコーチング講座6月~7月コースの募集をしています。キャッシュバックは5月末〆切!Amazonギフトポイントのキャッシュバックがあるのは、本日5月31日中のお申し込みまでですよ~!実は前から気になってた!という方はこの機会にぜひ受けに来てね!来たれ!ギリ
自分の心と身体に向き合うようアンガーマネジメントを主とした子育ちサロンはこぶね主宰江藤弥生です7月7日ムーブ講座申し込みフォームはこちら怒りと向き合うアンガーマネジメント2023年7月7日(金)10:30~12:00開催の「怒りと向き合うアンガーマネジメント」への参加申し込みフォームです。必要事項を明記の上、送信してください。確認後、案内文をお送ります。3日経過しても返信がない場合はお手数をおかけしますが、09019231424(江藤)までお電話ください。※hako6une@gmail
「怒鳴らない子育てレッスン」伊藤ともみです。オンライン子どものこころのコーチング講座6月~7月コースの募集ページです。キャッシュバックプレゼントがあるのは、本日5月31日中のお申し込みまでですよ~!実は前から気になってた!という方はこの機会にぜひ受けに来てね!今まで受講した方からはこんな感想をいただいています。子育ての怒りが手放せた!子どものイヤイヤが収まった、ママも子どもを待てるようになった!思春期の子どもとの会話が続い
はーもりこです。こんにちは!これはね、もう私の今世の課題ではないかと思っている。子どもに対して、特に長女に対しての怒り方を変えたい。怒っている…いや、彼女を通して自分の嫌な面をこれでもかってくらい感じてしまっているとでもいおうか…。例えば今日の夕飯。心を込めて作った料理を喜んでもらえなかった。おいしいお肉を発見したんですよ。長女が喜ぶだろうと思って、午前中の用を済ませた後、次女の昼寝時間を活用し買い物に向かった。他にやりたいことはもちろんあった
独りネットビジネス5年目のほっこりんりんです。のぞいていただいて、ありがとうございます。一人でおうちでのんびりひっそりと『独りネットビジネス』をしています。今日もゆるめに、ゆるゆる〜っと書いていきます。怒りを感じるのは、自分の価値観からきています。これを細かく分けると・罪悪感〜罪の意識・無価値観〜価値がないという意識が根底にあります。例えば、過去に自分の背が低いことで大好きな人の高いとこ
父の母に対する怒り母の父に対する怒り聴いていて、依存が根っこにあるよなーっと実感★こうするべきのオンパレードそうならないからの怒り(#^ω^)もちろん、私もそう言う所が満載だよね(ㆆ_ㆆ)人がどうであろうと、自分が自分の人生を生きる事が大事だね!
こんにちは。廣田素子です^^6/6(火)に人生初のInstagramLIVEをします。テーマは《健康的な美しさについて》私の超便秘体質からの脱却ストーリーと共に、身体と心の健康について、私が感じてきたことや、考えていることをお話しさせていただきます^^ご興味のある方やお時間の許す方がいましたら、ぜひご視聴ください🍀私のInstagramもフォローしていただけるととってもうれしいです☺️私のInstagram等のアカウントへはこちらからアクセスしてください^^MO
今日ね、初めて聞いた言葉·····「アンガーマネジメント」。なんだよ、よく聞いたらただのアンガー(怒り)のマネジメント(コントロール)ってだけやん。じゃ単純に怒りの管理とでも言えよ!⇽モウオコッテルまあ私は欠点の総合卸問屋みたいな男なんで、もちろん短気は上位級な欠点でして。いま思うとドンだけ、人生損したか測りしれない。それも私は本来の短気だけでなく、引っ込みがつかない時とかも、わざと短気を演じて逃げるなどという高等テクニックも屈指したので、こりゃーもう黒歴史に燦然と輝く逸話はたくさん残し
怒りは理性を封じ込めます。心を冷やします。つまり、あなたらしさを封じ込めるということです。理性と心が最も必要な時に、怒りに翻弄されやすいのは困ったものです。アンガーマネジメント、大切です。JustBelieve!皆様の応援クリックよろしくお願いします!人気ブログランキングへツイッターで記事更新通知http://twitte
☆☆☆【365日!子育て日和】☆☆☆【69日目】HSCは発達障害なのか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【66日目】発達障害なのか?お子さんの中にはHSP、もしくはHSCの特性を持つ子もいます。かくいう私もHSPなのですが。・些細な物音・まぶしい光が苦手・初めての場所や人が苦手・チクチクする洋服(セーター)・人が多いところが苦手気質で言うところの繊細タイプもしくはデリケートタイプと呼んでいます。このタイプは環境が変わると
こんばんわ。今日は看護学生時代からの同期と久しぶりに会っていろいろ話してきました!その人は言うなれば腹心の共。感覚が一緒で考え方が似ていてわたしの強い味方、です。仕事のこととか自分の体に起こった大変だったこと(手術)のこととか家族のこと、子供のこと、共通の話題にできることが多くて私が言ったことにノーは言わない。背中を押してくれる強い存在。朝9時から幼稚園お迎えの2時半までノンストップトーキング!特に最近は体の疲労もだけどイライラも溜まってたから話聞いてもらえてかな
皆様ごきげんよう。怒り方コンサルタント、矢野です。初めましての方はようこそ。私の自己紹介はこちらです。私は怒りの感情をコントロールする心のトレーニング、アンガーマネジメントを伝える講師をしているので、日頃から怒りについてのネット記事などを読んだりしています。今日はその中でも、職場の怒りにつながりやすいアンケートを見かけたので、それを見て考えたことを書いていきます。「無能な上司の特徴」とは刺激的なタイトル。皆様も下のリンクからチェックしてみてください。【調査レポート】20代以上の男
【キンソロで感情デトックス、その後】個人対面セッションキングソロモンヒーリング『細胞は記憶する・・・地球に誕生してからのトラウマ・ネガティブなパターンを癒す』愛に満ちた人生をもたらす【キングソロモンヒーリングの御案内】細胞は記憶する・・・成長過程で記憶されていく様々な感情その感情に流されて時間やエネルギーを奪われて…ameblo.jpいつも自分からは話さないクールな女神様が興奮気味に『気づいた事、あります指摘された時はものすごい怒りで全く気づけなかったんですがパートナーを許さ
「怒りのヒミツ」講師のひろみです。半生を振り返ってみたら、自分も含めて、私の周りは常に怒りっぽい人がいっぱいです。母も小学校の先生もピアノの先生も、部活の先輩も職場の上司も今のパートナーも、学生時代の友達の中にもちらほら…そんな人たちに対して、私はどう対処していたかというと、ずっと、・怒りに怒りで全力で対抗し、相手をねじふせようとする・面倒くさくて従うまたはスルーする・怒らせないよう顔色をうかがい時には媚びへつらう・我慢して鬱屈した怒りをよそでまき散らすなんてことを
昨晩、私発熱しました37.8度とかでしたが久しぶりのお熱まあまあ、しんどいよね〜37.4度くらいはずっとあったんだけど微熱すぎて平熱?とか思うくらいで生理前だから、体温高くなるし🙄37度前後いつもある私今朝、熱は下がっていたので昨晩がピークだったのかな?でも、謎…6日目に発熱する調べてもさ、出てこない…典型的な風邪のパターン。ではない。どちらにせよ、長女も変な風邪だったからそういうことだよねしかし、風邪は本当いやだ…生きる気力が80%くらいは下がる活力0昨
私の車を知人が運転したのですが、右側を走る車が、こちら側の車線を越えて走って来ました。知人が、ビビーーーーっとクラクションを鳴らしまして、たしかにぶつかられそうな危険はあるけど、私の中では、そこまでしなくても………と、思いました。私の車なんだけど?しかも、私は、あるアーティストのファンとわかるナンバーなので、ファンの恥になるんですけど?(私はファンの看板を背負って、日々、この車を運転してることに気付いた…)知人はどうしても、カッとするとオラオラな態度が出てしまうの