ブログ記事233件
ブヒ!ブヒ!ブヒ!先週末訪れたアジアな市場のアメ横センタービル地下食品街。私の大好きな場所。レアな食材が豊富だけど、豚の鼻だけの詰め合わせは初遭遇。豚の頭は、他の店で見たことあるけどね。豚の顔(チラガー)は、昔、沖縄のお土産で購入。豚鼻はハナブクと言って沖縄でも食べられるようだけど、豚マニアな私もまだ見たことない。思わず買おうと思ったけど、今回はやめときました。テビチみたいに煮込んで食するそうです。詳細な料理法はこちら。【板前レシピ】豚鼻(ハ
ViewthispostonInstagramApostsharedby@uruko_tokyo
昨日は1人で上野散策をして来ました。上野へ行った最大の目的は上野東照宮の参拝今月下旬に札幌へ引っ越す息子の明るい未来すでに札幌で暮らしている,もう1人の息子家族の幸せ祈願にとても良いお天気でしたが、まあまあの寒さ上野東照宮には、外国人がたくさん来ていたので観光スポットになっているのでしょうね空は最高にキレイ目的の上野東照宮の参拝も終わり、お守りも買った。このまま帰ってしまうのは勿体ないなーということで、アメ横へアメ横センターって今もあるのかな?と探しながら歩いていたら、、
こんにちは。もう、なんかずっと東京の街中を彷徨っております。2024年4月12日からの東京買い出し紀行。13日はまだまだです。池袋から中野にてで、次の目的地に向かっております。一旦、荷物を置いてですね…、次の所に無理矢理電話で予約します。日が暮れるのがまだ早い。そんなにまだ、遅い時間ではないのですが、日がとっぷり暮れてしまいました。はい、アメ横商店街ですね。ヒトげごった返しております、週末ですから。B
アメ横の中央に位置するアメ横センタービル。両脇に様々なお店が建ち並びます。この風景はテレビで写される年末の風景でお馴染みですよね。が、センタービル1階は中央に細い通路があり、その通路を挟んで小さなお店がたくさんあることを御存知でしょうか!上と地下にも店舗がありそこに漂う不思議な空気感に驚くと思います…まるでタイムスリップしたみたい…ぜひアメ横センタービル内で迷子になってみてください…私も先日は時間がなかったのですがまた訪れてみようと思います!今度は夏に着るTシャツを
続きです。『アメ横その①』本日の千の森と風台東区上野のアメ横におりました。アメ横周辺には観光バスが通りに横付けされていて外国人観光客がたくさん!本日は香水を探しに来ました。アメ横の…ameblo.jp今日購入したのはこれ!ばーん!エリザベス・アーデン《グリーンティ》あって良かったー!中身はこんな感じ。左側が今まで使ってた方。(50ml)今回、大きいサイズ(100ml)を買いました。これでしばらく安心!エルメスのナイルの庭もお店にもちろんあって、買おうと思ったのです
これから出演するステージの衣装を仕入れる為、サテンのシャツを求めて、アメ横に在る上野屋さんへ行って来ました✨ステージ衣装向きのサテンシャツがカラフルに並び、サイズも色も豊富❣️主に男性用ですが、サテンのシャツはレディースも揃っていて、今回はイエローとピンクを仕入れてみました😊平日でも観光客などで賑わっていました✨そして、そのあとふとお世話になっていたアメ横リズムさんを思い出し、記憶を頼りに探してみたら、変わらずに営業されていました😃✨声をかけると、おー久しぶり!と温かく迎え入れてくれま
先月末に訪れた東京のお話の続きです東京滞在2日目は日曜でしたがムスメは勉強するから、てことでらまぁどこで勉強するかは知らんけどほなおじゃま虫のワタシは昼前に出かけるとするか、とまぁせっかくだからと、その直前に連絡を入れてみたシンガポール在住時代にご近所のコンドに住んでいた東京のママ友が空いているってことで、待ち合わせることにムスメの予定がギリギリまでわからなくてもしぼっちになったときは1人でロケ地巡りでもするか、と思っていたけど急に声かけてみたのに日曜の昼に出てきてくれる
前回はアキとバッパの会話でした。『(76)【あまちゃん】聖地巡礼・比較写真追加/哲学問答』[第3回:尋ねるアキ]「ねえおばあちゃんは何で海に潜るの?」「は?何で?哲学か?」現地で撮った夫婦岩を、場面に合わせた形で切り取ったのがこちら。合わせ…ameblo.jp今回はアキが上野に到着します。アメ横センタービル。その入り口は一度通り過ぎたくらいに地味な場所にありました。本放送当時は、あまちゃんロケ地を大々的に謳っていたようです。そうそう、この階段!「やっと来
《上野》東北の方にとっては東京の玄関口。東京から東北に疎開した母にとっては思い出深い駅でもあるようです。(今は東京在住です。)何十年も昔の話ですが上野の山への階段には戦争で負傷して足が片方ない負傷兵の方がたくさんいたのを覚えてます。(私の幼少時の記憶)大変な時代があったのですね。今は平和で何よりです。おっと、こういう話をするはずではありませんでした。上野、と言うと《アメ横》ですよね!正式名称《アメヤ横丁》行ったことありますか!?東京の方にはお馴染みだと思いますが…
~~朝ごはん~~野菜の塩糀漬けいぶりがっこパプリカのマリネ胡瓜の麵つゆ漬け竹輪と胡瓜の胡麻和え無限ピーマン肉じゃが空芯菜?の炒め物アメ横センタービルで購入したこちらの野菜。店員さんに「どうやって食べるのですか?」と聞いたら「イタメ!(炒め)」と即答だったため、取り敢えず炒めてみました。味付けは、塩・醤油・オイスターソース各少々に赤唐辛子2本。茎は中空だし多分空芯菜の仲間と思われますが、葉っぱに毛が生えているし、ツルがぐるぐるしているし、蕾がたくさんついているし…。ググ
上野・御徒町にあるアメ横センター地下1階の「のざわや」に行きました。ハーブや豆類など世界中(?)の食材が溢れています。レジにいらっしゃる女将さん、優しいです。以前は大袋が中心でしたが小分けが充実して買いやすくなりペッパー類をちょっと大人買いしました。寒い日は、この写真を思い出して温かくなって下さい。唐辛子コーナーです。お店の買い物カゴも赤い。久しぶりに伺えて海外旅行の気分も味わえて超〜〜楽しかったです。
2023年4月15日(土)雨☔️今日は雨の為、会社で事務仕事💦社内は同僚、大勢居ました♪昼は先輩にご馳走になりました。大八宇都宮市岡本駅付近そば定食950円かき揚げの下にはサラダと玉子焼久しぶりに美味かった♪先輩は鮪定食1400円少し前にソロでやきとり大将東京から台東区上野6ー13ー6中瓶528円お通しの春雨名物大将串盛り275円1本食べましたやきとりかと思い頼みましたが。。。スライスした厚揚げを揚げたもの焼き鳥のタレ味に明太マヨ不味くは無いけど美味く
アメ横探訪の続きです。東京でも屈指の心が踊る場所へ。ガチ中華の屋台で、豚足、豚耳、ラム串焼きと生ビールを堪能した前回は、こちら。『上野で花見の前にアメ横探訪2。串串香屋で、豚足・豚ミミ、ラム肉串焼きに生ビールのちょい飲みセット』アメ横探訪の続きです。2軒目行きますよ。ガード下の名店でホッピーに馬のもつ煮と豚のもつ焼きを堪能した前回は、こちら。『上野で花見の前にアメ横探訪。「大統領」…ameblo.jp向かったのは、こちら。アメ横センタービル地下食品街。アメ横「地下食品街」
3月14日上野の東京都美術館で行われている『東京陶族展』に行って来ましたウェザーニューズのソラ友さんでアメブロ・Instagramでも仲良くさせていただいている陶芸作家のみさとさんの作品が展示されているのでそれが目的です今回展示されていたのがこちらお洒落な器でした私が持っているのはみさとさんのミニ盆栽用の鉢可愛いでしょ他にも色んな展示物美術館は楽しいですねそして昨日は天気がよくて気持ち良かったです思いの外花粉に悩まされなかったので最高な気分この後一緒に行っ
上野で明日の料理教室の買い出し。レトロな130席もある純喫茶(アルコールを出さない喫茶店)があったり、演歌専門のレコード屋などがあって面白い。アメヤ横丁には、豚の生き血を売っている闇の肉屋や、日本では医薬品や向精神薬に該当する漢方ハーブを売っているダークな香辛料店もある。(2019年3月14日投稿)
本日は明日からのギフトショー準備の為、東京ビッグサイトへ。その後、アメヤ横丁、通称アメ横のとんかつ専門店『とんかつ山家』で、ロースかつ大量テイクアウトしつつ、北区の事務所へ戻り、スタッフ全員一丸で福子様のまかないゴハンスキー!!トレイは「まな板」です。だし巻きがふわふわで超旨そう!そろそろ戴きます!!ロースの脂身に岩塩をかけると、甘味がヤバすぎです!!(2016年2月1日投稿)とんかつ山家上野店(とんかつ/上野御徒町駅、上野広小路駅、御徒町駅)テイクアウト総合点★★★★☆
新年明けましておめでとうございます2023年もウェアーバンクスをどうぞ宜しくお願い致します当店はアメフト競技用の商品は一切取り扱いしておりません※プロテクター類、マウスピース、グローブ、スパイク、フラッグフット関連等お客様により快適なお買い物時間を楽しんで頂くよう、事前来店予約から入店人数の制限にて営業しております玄関ドアは不特定多数の出入りを防ぐ為、常に施錠してますマスク未着用の方はご入場をお断りしております呼び出しブザーが玄関外に出ている場合、プッシュして頂ければ来店予約なくご
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。令和4年三枝りょうこ的令和4年10大ニュースです。第7位は、「三枝りょう公式youtubeチャンネル開設」です。ブログは、2008年11月より開設し、以来、原則として毎日記事をリリースしています。14年と11か月。ざっと5100日です。アタマがおかしいです。ツイッター、インスタグラム、ティックトック、その他、色々とSNSと呼ばれるものはございますけれども、手を出さずにここまで来ました。フェイスブックは、他人の投稿を読むだけです。始め
イラストレーターきょんここです大分前にアド街ック天国で上野の特集をしていて、アメ横のいつも通っているところ(アメ横センタービル)の上に登れることを知りました。(多分アド街だと思うのですが、それらしい情報がサイトにはない)※追記「じゅん散歩」だったかもただ、私達がアメ横に行く時はいつも登れないようになっていたのです。ところが11/3に上野に行ったので、なんとなくチェックしてみたら…今日は登れそう!!!私がいつも行くのは平日なので、祝日だからもしかして…と思っ
皆様ごきげんよう。久しぶりのDJ林です!!!平素より大黒屋をご利用いただき誠にありがとうございます。今回は皆様に重大な発表がございます。以前までは皆様ご存じのとおり、大黒屋上野アメ横店の2Fにて買取の業務を行っておりましたがこの度、買取フロアを移動致しまして大黒屋上野アメ横店の目の前にあるアメ横センタービル3Fに買取・質専門店として大黒屋質アメ横センタービル店がオープン致しました!大黒屋質アメ横センタービル店HP大黒屋
こんにちは。暖かくなってきましたね。上着のいらないお出かけも、そう遠くなさそう、嬉しいですね~。昨日は誠に刺激的な一日で・・。お食事会の前に、色々立ち寄り。お目当てはマダムKさまの素敵なサンクチュアリ。マダム自らがヨーロッパから買い付けた、素敵な小物やお洋服を、おしゃべりしながら選ぶ・・という幸せな予定で💕しかしその前に。「こういうところがあるらしいよ」と教えてもらった、アメ横センタービルの地下に。アジア食材を扱っているということで、階段降りてみたら❗
こんばんは!ブログを読んでいただきありがとうございます!今朝、Yahooニュースを見ていたら『静岡県のある会社の冷蔵庫に誰かがナマコを置き忘れている‥と話題になり、それは、退職する社員さんが長年お世話になった会社の仲間に、美味しいナマコを食べてもらおうと冷蔵庫に入れていた』という記事を見つけました。ホッコリとする記事ですね。そして、その会社にはナマコ好きな人が何人もいるんでしょうね。実は、私たち夫婦もナマコが大好きです。そして、私たちも以前
新年明けましておめでとうございます2022年もウェアーバンクスをどうぞ宜しくお願い致します現在オミクロン株の市中感染が流行り始めた事なども考慮し、本年度も昨年同様、不特定多数のご入場は危険と判断し、玄関扉は常に施錠し事前予約制にて営業致します店先に呼び出しブザーを設置しておりますのでご来店の際はプッシュ願います当日お電話にて入場できるか否かご連絡頂いても結構です入場は3名様まで、密にならないよう入れ替え制も行い営業致します15時30分から16時は食事休憩になりますので、不在がちですご注
本日は仕事休みで午後からお出かけしてきました。向かった先は上の駅から徒歩5分ほど、アメヤ横丁にあるアメ横センタービル。こちらで行われているアメ横ビアガーデンにやってきました!と、その前に周辺のお店でつまみの買物をしてきました。このビアガーデン、料理等もありますが、おつまみ持ち込み自由なのです。太っ腹!今回の目的はこちら。NeoJapanesqueKaguwa(略してNJK)のメンバーが毎週日曜日にこのビアガーデンにてミニショーをやるということで、応援にやってきたわけです。今回、
新年明けましておめでとうございます2021年もウェアーバンクスをどうぞ宜しくお願い致します本日、先代と今後の運営方法を話し合いやはり「健康面」を優先しましょうと意見は一致し、昨年より実践している「事前予約制」にて、密にならないよう入れ替え制も行い営業させて頂きます昨年同様、引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます皆々様のご声援どうぞ宜しくお願い致します本年は1月3日の午後12時頃より営業致しております令和3年1月2日2代目店主○+●+○+●+○+●+○+●+○
今日楽しかったこと。その一、行楽日和その二、日本じゃないその三、歩いた気分西郷さんと紅葉。汗みどろ?泣いてんの?そんな顔してます。行った事ない向島百花園と迷いましたが、結局、上野。上野が目的とか言って、自分を騙し、一番に向かったのはアメ横。そしてこれ、小島屋の乾きもの。絶対食べて欲しいよ!!美味いよ~。通販してないかと検索したけど、この、キャンディングミックス(ミックスナッツの飴かけ)オリーブミックス、厚切りバナナは店頭のみの販売みたいです。あ~、食べて欲しいな
アメ横へはいつも銀座線・上野広小路駅から行っている。先日初めて上野駅から歩いてみた。そうしたらY字路の光景ではないか!こんなところにあったとは初めて気づいた。アメ横センターの建物を中心に左右に道が分かれている。左が年末の食料品を買い求める客でにぎわい、テレビの映像でその混雑ぶりが映し出される。左側を歩いていくと御徒町駅改札口やユニクロとジーユーが入っている吉池ビルに至る。右は用品や雑貨や飲食店が多い通りで、歩いて行くと松坂屋上野店のところの信号に至る。写真中央の記念碑は”東北・上野
お疲れ様です。スタッフの小林です。常連さんにはお馴染みのこの企画CASTLESAMPLERVOL.62が本日から配布開始です📀まだ知らないアーティストのチェックや今後のリリース情報にお役立て下さい【CASTLESAMPLERVOL.62】リリースしたばかりのタイトルから、発売前は関係者や販売店しか聴く事ができない今後リリース予定の日本語RAPタイトルから、各アーティスト1曲づつを数曲まとめてご紹介していく企画1.TECHNINE/BOYZNTHEAR
お疲れ様です。スタッフの小林です。本日は29日にちなんで、様々な飲食店で肉の日キャンペーンをやっておりましたが、上野の老舗食肉卸直営店「肉の大山」でもやっておりましたこのブログでも何回かご紹介させて頂いてるお店ですが、毎月29日は破格で美味しい肉が食べられます🍖こちらの写真のメニューが全て¥290(税込)(画像は借りました)整理券にQRコードがついており待ち時間が分かるようになっているので無駄な待ち時間もなし29日に上野アメ横近郊、CASTLEにお越しの際には是非、立ち