ブログ記事260件
初めてのユタ州。田舎だよ〜って聞いてたのに今朝5時(まだ暗かった)上空からの写真ではめちゃ都会やん!6時過ぎホテルにチェックインするとうっすら雪山が見えてきました。その後雪も降ってきたホテルチェックインまで時間がかな〜り余ったのでホテル近くのベーカリーショップへ。お店で焼いてるというパン達。可愛かったな。。
実家から戻ってきて、ちょっと喉に違和感があるなと思っていたら。体温は37.4度で微熱、鼻水と咳が出て、風邪を引いてしまったようです。昨日はジムから帰ってきて、午後は大人しく読書をして過ごしました。アレン・エスケンスの「あの夏が教えてくれた」を一気に読みました。1976年アメリカの田舎ミズーリ州が舞台、主人公は15歳の少年です。貧しい白人母子の向かいの空き家に引っ越してきたのは、成功した黒人の一家。同い年の少年同士は親友になり、母親同士も親しく付き合うようになります。2人の少年がお泊ま
「害虫が発見された」中国がアメリカ産木材の輸入停止追加関税引き上げに対する報復措置か中国政府はアメリカからの木材の輸入を停止すると発表しました。トランプ大統領が中国への追加関税を20%に引き上げる大統領令に署名したことに対する報復措置とみられます。中国税関総署は4日、「アメリカから輸入された木材から害虫が発見された」として、アメリカからの木材の輸入を停止すると発表しました。また、「アメリカ産の大豆から菌の一種が検出された」として、アメリカの農業関連企業3社からの大豆の輸入を
キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GrandALPA!!キャンピングカーとしてスッゲー気に入ってるわけだ、内装の雰囲気も高級感立ち込めてるしさ、実に素晴らしいんだけど、なんかアメリカの田舎の高級別荘って感じなんだよね(笑)まあその雰囲気を変える方法ってのはインテリアデザインとか中心に色々あるけどさ!!まあでも俺はこう思う!!劇的に変えたいなら光を使うのが手っ取り早いと!!(笑)まあライトね!!劇的だよね!!(笑)まあそして外装もね!光でしょ!!おっとこれは違うわ(笑
引き続きこの話題だよ(泣)↓『キャンピングカー〜ダイノック施工〜部材決め!!!』キャンピングカー愛車Dethleffs(デスレフ)GrandALPAの、このリアラウンジのテーブルの天板をカスタムするって話ね!!まあこのテーブルが複雑な形…ameblo.jp愛車Dethleffs(デスレフ)GrandALPAのリアのラウンジのテーブルの天板のダイノックをどれにするか!全然決まらん(泣)まあこの2つには絞ったんだけどね!!心はこの金箔だよ!!(笑)まあでも100x75のテーブルが
いきなりですが、ついに買いました~1年くらい悩みましたよ。買っても実際使うかどうかスッゴい悩んだ物お値段$16.99これで1年も悩む何だったかってジャーン何の事はない保温ジャーたまには温かい弁当を一徹に持たせてあげようかとやっと決断して買いました~😆💕✨大きさも12オンスの小さめ(子供用って書かれてたね)昨日から使いはじめて昨日はパスタとチキンを投入弁当作りは朝の5時から5時半でランチを食べるのはそれから6~7時間後なんですが、それ
こんにちは、けび子です。夫くんの甥っ子くん(13歳)が日本語を勉強したいと言っています。アメリカの田舎に住んでいるのでなかなか日本語学校なんかもなく独学になります。自分が頻繁に通えると良いのですがそうもいかず、何か良いアプリが有れば教えて下さい❗️Duolingoは試した様ですが余り役には立っていないそうです。どなたかアイデア💡有れば教えてください🙏🏼
ブログアップが激減してしまったうさぎですあっという間に11月•••私が最後にカービングしたパンプキンは、ディズニーのプリンセス(ラプンツェル)でした。隣町に飾られたパンプキンは全部で276個私がカービングしたのは10個来年はもう少し頑張ろう今日が最後の展示日となりました彫ったばかりだとよく分かりませんが明かりを灯すと陰陽がハッキリ分かります❗家の庭は落ち葉🍂が凄くて、庭の掃除機出動一気に吸い取ります~悪天候で強風だったのでりんご🍎も一気に落ちました。もった
こんにちは~!縁側日記のハナコです~!先日の土曜日は主人の野暮用で、オレゴン州のインディペンデンスという町へ行ってきました(主人の野暮用って、ネットのフリマ的なサイトで個人的に何か買うのがほとんどです)Indipendenceとは独立と言う意味。なんだかワイルドなアメリカ人が喜びそうな名前。。。と勝手なイメージを抱いてしまいましたよ地図で見るとセーラムのすぐ隣でした。ウチからは約1時間半。そんなに遠く
12時間くらいかけて、パパの実家の有るメイン州北部のど田舎へ行く予定です。『エコノミークラスで増える荷物』荷造りを、完了しました〜。『学校を欠席した理由』週末も、エミリアの習い事で忙しくしてますが、日曜日には予定を立てずに、家に居ました。『週末の習い事』週末の…ameblo.jp『学校を欠席した理由』週末も、エミリアの習い事で忙しくしてますが、日曜日には予定を立てずに、家に居ました。『週末の習い事』週末の朝は、3時間半もクライミングの能力テストを受けて来…ameblo.jp今回は
今年も行ってきました。去年↓『ああ、古い家』夏祭りに行ってきました!アトラクション乗りまくった息子が帰りの車で吐きそうになりました。それはまあ、置いておきまして。前回行った時にはもう閉まっていて見られ…ameblo.jpアトラクションは夫に任せて日没直前だったので私は大急ぎでこちらへ。このカップボード可愛い。うちにも欲しい・・・このキッチン奥のパントリーの棚の感じも好きなんです。真似したい。最近、ハットピンが気になる。でもハッ
平和ぼけアメリカからこんにちは😃私は子供の頃から車内には何も置いてはいけないと親から口酸っぱく言われていましたしたがって我が子にはたとえ貴重品でなくても車内には荷物を置かないようずっと言ってきましたこれは車上荒らし対策です私が育った地域では車乗荒らしやひったくりは日常茶飯事そう言った対策は当たり前でしたが、アメリカの田舎に来たら母ちゃん荷物置いてても大丈夫やんな?と子供達がバックパックやらなんやら車に置いたままにしますそしてまあ
9月21日(土)・22日(日)は、御前崎市にあるガソリンスタンドのリニューアルオープンイベントに出店させて頂きます!「田舎のガソリンスタンドにちょっと寄ってって」2024.9.22sat-23sun10:00-16:00NStation浜岡石油/御前崎市池新田まるでアメリカの田舎にあるようなガソリンスタンドにリニューアル!御前崎市池新田の「NStation浜岡石油店浜岡SS」さんでお待ちしております。https://dainao.net/オートバイの本を通
2008年3月9日子供の頃を思い出すと、悪事の記憶が結構多い。大人から見ると、何であんな事位で悩んでいたのか不思議な位である。この大人が手本になって、良心の健康な子供に良心を傷つける方法を教えている様である。簡単に嘘をついて子供をだます。口先とは別の行動を子供にさせる。そして傷ついた良心を麻痺させる方法迄教える。酒タバコギャンブル皆そうである。昔同居していた男は、酒乱と云われていた。酔っぱらうと、俺は水戸黄門の何代目の子孫であると町内中を叫んで回っていた。正気の
ハーレクイン45は「恋人たちの再会」46は「あの日に帰りたい」47は「キスの烙印」はいみんな同じような話だと思うでしょ!とんでもない。舞台がオーストラリアだったりアメリカの田舎だったりして。当意即妙というか。楽しめます。絶対にお楽しみくださいね。
東京生まれで東京育ちの自分。ずっと東京暮らしから、無理矢理アメリカ帰国子女の彼にくっついて20代半ばで渡米。東京に遊びに来ると、もし東京に住んでいたらどの街に住んでいたかなあなんて考えるのは楽しい。アメリカの田舎街に帰ってきて、ザビちゃんと素晴らしい景色の中を散歩。綺麗過ぎるー。でも、東京の雑踏も懐かしい。どっちも好きだ。また、秋に東京に行きたいなーと思ってます。
皆様お久しぶりです。雪国、北国、アメリカの田舎にもやっとやっと春がやって来ました~先ずはスイセン(Daffodil)シラー•シベリカ(Siberiansquill)レンギョウ(Forsythia)庭に花が咲き出すと心までウキウキしますチョウザメの産卵シーズンも始まりました。とっても嬉しい今まで想像もしていなかったお客様がうちに来まして、その方と一緒にチョウザメを見に行きましたよ。そしてこんな所で隣に立っていたオバチャンが、親戚のオバチャンだった
いつも言っている事なのだけど、私はアメリカの田舎で引きこもり生活を満喫しているBBAである。世間一般的には引きこもりは良くないとされているが、それが普通で当たり前の私にとっては何がダメなのかさっぱりわからないほどなのだ。しかしながらこんな私も、やっべ!!服買わなアカン!!と外出系の事で焦る事もあるのだ。そもそも化粧やファッションに興味がないため、化粧品は眉毛描きくらいしかなく(BBクリームは持ってるけど10年くらい前に買ったやつw)服も年に1回か2回ウォールマートとかターゲットで
皆さんご心配をお掛けしました。ブラウンやっと調子を取り戻しました•••が首を狙われたのでしょう、首の部分の羽がごっそりなくなってました。カラー写真はグロテスクなので白黒で昨日は皆既日食と言う事でうさぎももれなく太陽を見ましたよ。一徹が用意してくれていたサンキュフィルターでカバーして撮った写真ですが、日食終了後に携帯で太陽を写さないようにと呼び掛けがありましたよ。もう遅いって今朝は一徹が早目の出勤だったのだけど、こんな時に限ってまたやって来ました。🦊どんだけ腹減
4月6日、昨日は大変ショッキングな事件がありました。午後5時半に夕食を作り始めたのですが何だか外が騒がしい。キッチンの窓から外を見たらチキンが何かに襲われていたんです。大声でsomethingattackingchickensと叫んで外に飛び出したら目の前に🦊狐•••狐は一旦チキンを離して逃げたと思ったら逆方向から襲ってきた一徹も外に出てきてチキン達をまとめようと必死でもさ、パニック、カオスその間にも🦊狐がチキンを襲って•••雌鳥達に危険を知らせていた雄鶏のブ
ワシントン州へ向かう途中にあるレストラン山林伐採をなりわいとするオーナーが建てたミュージアムも備えた面白いレストランですThisUniqueLoggingThemedRestaurant&MuseumisaTrueTasteofOregonIfyou'relookingforauniqueexperienceandagreatplacetofillyourbellyonyournextOregonCoas
小物を主に扱ってきた当店ですが、古着も少しずつ増やしていってます。今回は販売する予定の古着でコーディネートをいくつか考えてみました。靴が全部同じなのは、許してください。笑(販売する予定の靴が無いんです。)このレザーのビンテージシューズ、めちゃくちゃ可愛いんです!悩んだ末、前回のマーケットで販売しましたが売れ残り、ありがたく私の私物とさせて頂きました。売れなくてよかった〜〜〜ちょっとゴツめのソールとゴールドのバックルがかっこいい。わりと何とでも合う気がします。
今月は謎に忙しくて、忙しいというか、小忙しいというか。何か大きなイベントがあるわけでもないのになぜか毎日ちょっと忙しいんです。作業部屋では絶望的な景色が広がっています今週は小学校が2月休みで、毎日どうしましょうと思っていたらなんやかんや予定が入り(息子の)、毎日車でいろんなところに送り届けまくってます。一人っ子の息子と遊んでくれる友達がいて私にとっては感謝の気持ちしかないです。昨日はホッケーチームの仲間に誘われて池に張った氷の上でホッケーをしに行ってきまし
やっと孫守りから解放されました~孫達を学校に送り出してから家路へ凄く良い天気の火曜日は気温も10℃まで上がって、車の中は暖かい✨☀️✨家まで後2時間私の前に車なし、私の後ろも車なし家に着いて冷蔵庫へ直行冷凍してあったご飯をチンして醤油漬けと食べました❗キュウリも玉ねぎもコリコリしてて凄く美味しかったです。ビックリしたのは玉ねぎ生の玉ねぎが苦手なうさぎなんですが、美味しくてパクパク食べてしまった。今日は家でゆっくり眠れます。それでは皆さんHav
私は韓国に風水文をたくさん書いています。風水の光で多くの良い人に会いました。アメリカの田舎の村運転するのに空から不思議な現象で車を止めました。空はすべて赤です。白い雲が円形に空から降りてきました。とても驚いて、私はその場で空を見ました。だから私は空です呼びかけました。ずっと話をします。
こんにちはアメリカ田舎に住んでいて運転中、絶対に出くわす野生動物達鹿は厄介で急に出てくるし単体ではない事がほとんどだから一匹きたと思ったら次から次へとそんな動物達も間一髪道路渡れる時もあれば渡れない時も..なので、動物の死骸がが道路に本当に、よくある事です。スカンクはオナラが臭くだいぶ離れたところからでも異臭がするので見えなくてもその臭いがすれば分かるようになりました初めて嗅いだときはあまりの臭いに悶絶しちゃいましたただ、慣れるものですねアメリカの田舎で
二日酔いだったので、引きこもって、Netflixの「マイライフwithウォルターボーイズ」を一気見。なんか、素敵でした。激しいモノが多い昨今。アメリカの田舎のお話が、ちょうど心地良かったです。Amazonプライムでも、こんなのばっかり見てるからね(笑)シーズン2あるかな!?でも、ビバリーヒルズ白書みたいになって欲しくないから、このまま終わって欲しいな(笑)
軽トラの素晴らしさ…世界にバレてしまったらしい💧あの日本車がアメリカの田舎で一大ブーム!遂にイギリス大手メディアまでもが報道!全米が大絶賛!!【海外の反応】驚異のブームが広がっています!日本車がアメリカの田舎で大人気となり、ついにはイギリスの大手メディアまでが注目して報道しました!その人気の秘密とは?この動画では、米国農業界で軽トラがいかにして生活必需品となったのかを詳しくご紹介します。農業や移動手段としてだけでなく、地域コミュニティの一翼を担う存在としても注目され...youtu.be
あけましておめでとうございます!(今日は1月13日。今さら・・・((+_+))年末年始になんとコロナ陽性でしばらく会社を休んでいました。もう平気なので出勤しています。それにしても日本では地震や事故があって大変な新年になってしまいましたね・・・・そんな中、来月、久しぶりに日本に行く予定です。おばが今年96歳!!になるので、お誕生日祝いで。車いすの母を連れて行かないとならないのでそれを考えると今から本当に気が重い・・・・(*´Д`)さて、うちは築100年超えのビクトリアン
日本のパトカーの回転灯は赤いですよね。アメリカのパトカーの回転灯は青いのです。正確に言うと、青と赤と両方の回転灯がついているのですが、ふつうは青い方だけ使っているようです。本当に緊急な時には青も赤も使っているみたいです。さてここからが本題ですが先日、眠りにつくかつかないかくらいの時に激しくまぶしい青い光が寝室の窓から差し込んできた・・・(イメージ)tenorGIFsより拝借・・・ので、どうしたのかと思って、起きて、玄関の横の窓際まで歩いて行って外をのぞい