ブログ記事259件
アメリカの運転あるある方向指示器は基本使わない出す場合は曲がり始めてから出すかと思えば曲がらないのに出したまま猛進自分が曲がる角の数十メートル先から徐行開始角を曲がる前は減速どころか謎の一旦停止見通しがよくても最徐行で角を曲がる人が歩くより遅い速度で角を出る後ろは渋滞広い高速道路はかっとばす下道は歩行者もいないのにおっかなびっくりエンジンブレーキの存在を知らないのでやたらとフットブレーキを踏む道路に2台しかいなくても前の車に
と、英語で調べたら出てきた方法を参考にしました。まずは出来上がり、こんな感じですビフォーアフター↓覚え書きとして、作り方載せておきますまず、カーテンロッドを作りました。(既製品でも良かったんですが、なるべく軽い方が良いかな?と思ったので金属製の既製品ではなく、木製の物を手作りすることにしました。)木の棒(力を加えても曲がらない太さ。今回は5/8inx4ft)片側に穴が開いている木のボール木のボールの穴に合わせて棒の両端を少し削り
最近、ある程度安定して経済が再開されてきたせいなのか、食品スーパーで買い物をする人が減りました。なぜかというと、この町の多くの家庭は食事を自分で作らずにテイクアウトや冷凍品で済ませてしまうからです。だからレストランのテイクアウトに行列ができたり、ファストフード店のドライブスルーの列が異常に長くなってハンバーガー1個買うのに30分かかったりするようになりました。一時期、いわゆる中食のような、全てお膳立てされていて自分はただ作るだけというタイプのものがとても流行って、ネットの定期購入のみ
「害虫が発見された」中国がアメリカ産木材の輸入停止追加関税引き上げに対する報復措置か中国政府はアメリカからの木材の輸入を停止すると発表しました。トランプ大統領が中国への追加関税を20%に引き上げる大統領令に署名したことに対する報復措置とみられます。中国税関総署は4日、「アメリカから輸入された木材から害虫が発見された」として、アメリカからの木材の輸入を停止すると発表しました。また、「アメリカ産の大豆から菌の一種が検出された」として、アメリカの農業関連企業3社からの大豆の輸入を
この10年くらいでアメリカ3都市に住みました。それぞれ住んだ感想、雰囲気、便利さ、物価、おすすめ度についてまとめていきます。今回は"位置と気候"と"留学するなら・・・"について書きます私は今LA在住ですが、高校卒業後はアメリカにいます。そんな私が留学生活、仕事、生活、などいろんな面から住心地などを書いていきます。どの都市も素敵ですし、住めば都ですそして、郷に入っては郷に従え精神で生活してます。ネブラスカ州オマハー7年(高校留学含む)イリノイ州シカゴー2年カリフォルニア州ロサンゼルスー1年