ブログ記事330件
とうとうアペロールを買ってしまいました。グラスつきで9.5ユーロ❗️お買い得だったので、つい。アペロールはイタリア産の有名リキュールでして、実はここ、パドバで作られています。これをベースにしたカクテル、スプリッツは皆さん大好き❗️アペリティーボ(食前酒)として、本当によく飲まれています。スプリッツの作り方が箱の裏にありました。氷を入れて、プロセッコとアペロールとソーダを入れて、オレンジスライスを浮かべて、出来上がり。ビンの裏を見ると、アペロールはアルコール11%です。そして
友人夫婦とお世話になってる方と、夜ご飯に行きました。木金土日と夫が出張で不在なので毎夜誰かしらと外食いぇいTomaTuTiempo·ViennaGoogleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.gl友人夫婦が素敵なお店をチョイスしてくれました。外観からおしゃれ。時刻は18時。結構賑わってました店内もかわいい。
アペリティーボはイタリアの食前酒の習慣です。アペリティフのことですね。食事の前に1杯だけ飲んで食欲増進、というのが本来の目的と思います。それがイタリアでは軽いおつまみも一緒についてきまして、ホントに軽い場合はこんな感じ↓『旅行会社のまおちゃんがやってきた!』7月の終わり、旅行会社のまおちゃんが、姪っ子ちゃんを連れて遊びに来てくれました!この家に友だちが来るのって初めてかも。友人のほとんどは私がブラッチャーノに来…ameblo.jpブラッチャーノ駅前バールのアペリ
ElBacaroというBAR(バール)でランチをしました。夕方は非常に賑わう人気店です。イタリアには、BAR(バール)と言われる店がありまして、日本語でいうお酒を飲むバーと喫茶店を足したような店です。ElBacaro·PiovediSacco,ProvinceofPaduaGoogleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.g
近所のイタリアンちょっと心のキズを癒しに二男の家族と会いたくなくてお外でごはんふ~っ💦アペロール(食前酒)水牛のカプレーゼコハダのカルパッチョメヒカリのフリットハチノスのトリッパ白ワイン煮栗豚のロースト1人2杯ほど飲んでたくさんしゃべって会計は¥14,600也ごちそうさまでした🙇3号息子と弟と20241012ご近所イタリアン
毎年恒例夏休みの無料ホテルステイでのディナーは、東麻布にあるPSTへ。ホテルから近く、お姉ちゃんがピザ大好きなので、ディナーはこちらで。人気なので、いっぱいで入れなかったらテイクアウトと考えながら、早めの時間に伺いました。ちょうどタイミングよく3人グループがお店を出たところで、入れました。メニュー前菜ピザメニューデザート凍ったグラスのビール。子供たちは、バージンモヒートかな?アミューズのとうもろこしの冷たいスープとカプレーゼブロッコリーのソテーピザ焼いています。マルゲリータ
イタリア旅行で美味しくいただいたアぺロールのシャンパン割。お家でも作ってみました。やっぱり美味しい✨カンパリに味が似ているかな。最近、食欲も戻ってきたのでお酒のほうもボチボチと飲むようになりました。晩酌できるようになると楽しいな😊
ひとりでふらりと入ったお店。桃とゴルゴンゾーラのサラダ美味しかったな。桃がたくさん入ってた。イベリコ豚の肩のローストとゼッポリーニも食べちゃった。と、タリーズのほっこりOIMOシェイク
いつもご覧いただきありがとうございます。ワインバー「アンスシアンス」もプロセッコDOCワインの生産者団体「プロセッコDOCワイン保護協会」(イタリア・ヴェネト州)が主催する企画、プロセッコ月間に参加しています!@proseccodocプロセッコと言えば、「親しみやすく誰からも好かれる!」万能スパークリングワインです!どこかでポスターを見かけましたらお試しいただければと思います!今日もお読みいただき感謝いたします。あなたの大切な時間をありがとうございました
おひとりさまツアー6日目。お客さまのリクエストにより、ゆで卵の朝ごはんが続いてます。冷やしたクスクスサラダも少し。さて、この日は、ブラッチャーノ庶民のフツーの夏の過ごし方を体験する1日です。地域バスに乗りました。乗車料金は1ユーロ……安いです。そして、湖畔へ行きました。歩いても行ける距離ですけど、なんせ暑いですからビーチパラソルとビーチベッドを借りてバールでカフェをテイクアウトしました。私はデニッシュもつけてビーチで朝ごはん
いつもご覧いただきありがとうございます。ワインバー「アンスシアンス」もプロセッコDOCワインの生産者団体「プロセッコDOCワイン保護協会」(イタリア・ヴェネト州)が主催する企画、プロセッコ月間に参加しています!@proseccodocプロセッコと言えば、「親しみやすく誰からも好かれる!」万能スパークリングワインです!どこかでポスターを見かけましたらお試しいただければと思います!今日もお読みいただき感謝いたします。あなたの大切な時間をありがとうございました。
ここ最近、こんなにロマンチックなシチュエーションでアペリティーボしたことないかも。いつもブラッチャーノのバールでおっさんに混じってなことが多いのでアンツィオで行ったアペリティヴェリア。砂浜にテーブルセッティングしてあるんです暮れゆく空の色、波の音と心地よい潮風。テンション上がります~おつまみの魚介フリットも海っぽくて良き海辺で見るとスプリッツのオレンジ色がますます美しく見えます。この日はアペロールで作ってもらいましたこのシチュ
今日は朝から血が沸騰し続けた娘っこを送り出した後に向かったのが渋谷区役所渋谷スクランブル交差点…あんま変わってない区役所で欲しかったのが戸籍謄本なぜか子供Suicaを発行するためと法務局で記載事項証明書を発行するため今年から小学生なので電車料金かかりますなので便利なSuicaが必携これは緑の窓口で通常は子供の保険証なんかで作れるらしいが私は住民票がないので子供の生年月日を証明できるものは戸籍謄本ぐらいかなと思ってとりましたパスポートで全く問題ないです(今回は謄本を使
今年もサマータイムの導入されているイタリア。日の出は5時半、日没は21時ごろです。とにかく太陽の出ている間は暑くて熱くて直射日光の下で畑作業なんてできません。早起きしていくか、逆に20時ごろに行くか。例年、私たちは20時ごろに行って水やりや収穫をしていたのですけどね。今年は1人が早起きして行きたい、という気分になったらしく、私もそれにお付き合いして午前中の畑が習慣になってきてます。と言っても朝8時過ぎですけどある朝、友だちが朝ごはんのコルネットを買ってき
アペロール・ミスト(AperolMist)のレシピアペロール・・・・・30mlレモン・ジュース・・30mlラガー・ビール・・・UP使用グラスピルスナー製法ビルド度数6%ビターリキュール「カンパリ」と「アペロール」の違いとても良く似ているといわれるリキュールですが違いがあります。どちらもイタリアのリキュールで、製造元も同じ会社がつくっています。カンパリの方が昔からあり、アペロールはその後につくられたお酒で、アルコール度数はカンパリの方が強めで味わいは、カンパリが苦味が強
お友だちとアペリティーボ。日本でもさんざん飲んでたのにね。夕方になるとソワソワしてきてちょっと一杯飲みたくなる不思議アペリティーボタイムにドリンクを頼むと、おつまみが無料で出てくるイタリアです。ポテチ、ピーナッツ、オリーブなどが定番。お店によってピッツァやサンドイッチなんかも付いてきます。これで軽い夕食になっちゃうレベルなんです~。イタリアアペリティーボの定番と言えば「スプリッツ」。白ワインのソーダ割りではなく、オレンジ色のカクテルなんです。
夕方、エンジニエレがいきなり今日はどこに食べに行きたい?との質問。ヴァレンタインズデーと気づいたらしい。特に今日どこかに食べに行きたいとは思ってなかったのでだったらアペリティーボしに行こうと提案。まずは散歩がてら師匠のうちへ。テヴェレ川口沿いを歩いているとREXがヌートリアを発見。今日は2匹もいました。一匹が泳いでいるところをREXは真剣に見ていました。カワサギ?らしき鳥もいましたよ。遠回りして行ったので40分くらい川岸で遊べたREXはご機嫌でした。そして師匠のうちに着くとこ
昨日久しぶりにREXの夕方のお散歩について行った。冬の間夕方のお散歩時間は外が暗くなっているので外に出る気分になれなかったんだよね。でもつい最近、陽が伸びたなと感じます。夕方5時過ぎに綺麗な夕焼けが見えています。サンタンジェロ城とサン・ピエトロ大聖堂が見えるテヴェレ川沿いです。まだ爪がしっかり治っていないREXは川沿いで自由に遊ばせることはできないのですが昨日いまだに名前がわからない川の動物をREXが発見してREXは近寄りたくて仕方がありません。この動物なんて言うんでしょうか?ナヴ
先週開封したアペロールが無いなぁと思ってたけど、見つからなかった。今日は掃除をしていたらこんな所にありました。連れが私のお酒を勝手に飲んで隠してたみたい🤬🤬🤬しかも蓋閉めてないからもう廃棄処分しか道がない。ありえん。素直に飲んだよと言えば良いだけなのに、それが出来ず中途半端に隠す🤣🤣🤣多分隠したことも忘れているんだろうな。子供かっ。もー、色んなこと気にするのがどうでも良くなってビールの時間。サンタモニカで買ってきたお気に入りのビール。最後の一本。腹が立ってたので1人で美味し
イタリア的な食前酒!ご予約はhttps://www.tablecheck.com/ja/shops/peperosso/reserve
友達とアペリティーボに行ってきた。ナヴォーナ広場近くの初めて行くお店だったんだけど看板にアペロールスプリッツとブルスケッタで7ユーロって書いてあった。あの辺で7ユーロでアペロールが飲めるなんて安いなって思ったのでもしかしたらあまりお酒が入ってなくてうっすーいのが来るかと思ったけど美味しいアペロールでした。でもブルスケッタはパンがやけに薄く、こんなに薄く切る方が大変なんじゃないかな?って思ったわ。パンをもうちょっと厚く切ってもそんなに高いものじ
本日聞き、仕入れた健康法適度な暴飲暴食🤣🤣🤣(あ、エビデンスなどがあるものではございません!)がしかしたしかに!ってなるです笑😆👏そんな今夜インドネパールを食べてイタリアンをはしごw新しく入ったお店には新しい出会いがある🍹アペロールという薬草酒のリキュール(なつさんに聞いたらリキュールの名前だということを教えてもらった🤭)ファイブミニみたいな味💓⬇️こんなの初めましてだったんだけど!めっちゃ美味しくておすすめです〜😍!おなかいっぱいにならない不思議な夜😟🤲
昨日の続き、オーガスにてアペロールカンパリ品切れ!苦味の無い感じは飲みやすいけどパンチが無いなあ👊Kちゃん合流!乾杯🥂‼️戻って飲んだ後はラーメン🍜食べたいなというわけで燕参上@伏見俺流スープは油、脂多め、魚の出汁が重なり飲んだ後に最高だー辛口ハーフカレーさほど辛味は強くない、マッシュルームが嬉しい昨日もカレー食ったのに笑牛すじとかあるから、飲みも良さそうだよ!
今回のお客さま、なんと各地で3泊ずつしながら北から南へと移動の旅をされてました。その途中でブラッチャーノにも立ち寄っていただいたのです。前泊の地はオルヴィエート。専用車を手配して途中、チヴィタディバニョレージョに立ち寄りブラッチャーノまでという旅程です。旅の途中、クルマで移動できてとてもラクだったと喜んでましたオルヴィエートやチヴィタディバニョレージョはブラッチャーノから日帰りできます。『オルヴィエートの大聖堂と魅惑の小道』チヴィタディバニョレージョとオルヴィエ
イタリア🇮🇹LagodiComoコモ湖を!結婚式を通して...こんなにLAKECOMOを回った日本人は珍しい、というか、いない!かもですが😎男が仕切る結婚式。的には、まだまだ北上します🙇♂️GrandHotelTremezzo🇮🇹グランドホテル・トレメッツォと、『グランドホテル・トレメッツォとヴィラ・デル・バルビアネッロがくっつくとコモ湖最強結婚式が完成する』TheLake
神聖な彼女の降誕祭を祝わねば暦の上では未だ夏なのです‼After15時が俺達2人の最高に熱いShockingParty開演の時間だッ‼2人して「890円(税込)で食べて良いんすか⁉」二唱しちゃいますた♪珈琲館がドレスコード制&予約制なら猶更お店のリスト入りでした♪此処がバルカ共和国の砂漠ど真ん中でも変わらず梨子への愛を叫ぶでしょう♪美貌の敏腕秘書と2人切り、マジで東京カレンダーの一頁な優雅な一杯♪夫婦2人きりのJustWildBeetなCommunicationに華を
日本でお酒と言うとまずはビール、日本酒、ワイン、ウイスキーが多いと思いますが、実は他にも美味しいお酒は沢山あります。みなさんは世界10大リキュール、ご存知でしょうか。お店に行かないと飲まないという方は勿体無い!ぜひ家にストックを!⬇ランキングはこんな感じです。10位ルベルスカ9位ジャックダニエルテネシーハニー8位カンパリ7位デカイパー6位リカール5位マリブ4位フェルネットブランカ3位アペロール2位イエーガーマイスター1位ベイリーズ飲み方は
はーい♬週明けから相変わらずあっちいですねぇ☆さてさて画像の洋酒をお愉しみ頂けると何やら景品が貰えるかもなキャンペーンが池袋にて開催✨ご興味のある方は奮ってご参加するが善き〜♬そんな今夜も夕方18時よりOpen✨其れでは今宵もごゆるりと〜(´▽`)ノ♬〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆☆営業時間のご案内☆weekday(平日月〜金)Open18:00Close2:00-LastIn1:00weekend•holiday(土日
イタリア🇮🇹で大人気のオレンジ🍊ハーブ🌿リキュールアペロールをベースにした優しいカクテル🍸作り方はTikTokで渋谷お一人様専門禁煙カクテルバーおおしかonTikTok渋谷のお一人様専門バーおおしかは世間一般のイイ店ではありません。コンプライアンス思考の方はご利用おひかえ下さい。#バー#渋谷#禁煙#1人飲み#飲み放題#ドタキャン#サードプレイス#バーテンダー#作り方#TikTok#美容院#一人#1人#東京#女性#ディナー#カクテル#無料#悩み相談#お薦め#出張#推し活
イタリアではフルーツとチーズを合わせるって実はあんまり見ないのですけどね。ドライフルーツはあるけどフレッシュなのはあんまり。青かび系のゴルゴンゾーラとティラミスに使うマスカルポーネだけは別。ブドウ、プラム、洋ナシ、桃などと一緒に食べると美味しいです。わりと昔からあるのが、桃とゴルゴンゾーラの組み合わせです。サラダの上にトッピングしてあることもあります。桃の美味しいシーズンになると必ずやりますね。桃モッツァレッラデビューはわりと最近ですけど、ゴルゴンゾ