ブログ記事1,091件
10/1(日)11:00~14:00譲渡会のお知らせ浜松市動物愛護教育センター第1駐車場内(浜松市西区舘山寺町199)※有料駐車場のため駐車料金がかかります※卒犬など犬連れで来訪には鑑札と接種プレート装着をお願いいたします参加する犬猫たち雑種の仔犬(生後2ヵ月半~5ヵ月)小型・中型仔犬(柴・チワワ・マルチーズ)小型成犬(チワワ)雑種の仔猫(生後2ヵ月~4ヵ月)ノルウエージャン仔
この夏は本当にたくさんの子たちを保護してきました。次から次へと引き取らなければ行き場のない命の保証がない子たちばかり、たくさんの方々に気にかけて頂き8月までの引き取りの子たちは殆んどが幸せを掴みました。川から助けた兄妹仔犬も幸せになりましたマルチーズちゃんシュナウザーちゃんチワワちゃんトイプードルちゃん黒柴仔犬ちゃんトイプードル仔犬ちゃんボルゾイちゃんラブラドルレトリバーちゃんフレンチブ
昨日の秋分の日は、どんぐりの供養塔のあるお寺さんで行われた「合同供養法要」へ行って来ました。白い彼岸花が可愛いお地蔵さんにぴったり福子さんはお留守番。ちょっと待っててね朝からロング福ちゃんぽに行き、お留守番に備えました朝の暗いうちから4.9キロ、1時間12分それから福子さんのペロペロをガードしながらどんぐりにお供えをして福子さんの朝の腸活を済ませてお寺さんに出掛けました。名前が増えたら、法要に来る家族も増えて、満席で法要が始まりました。鎌倉時代から鎮座されている大日如
先天性の股関節脱臼で膝が反張して歩くことが出来ない生後2ヵ月の黒柴の女の子を保護しました。骨盤と太ももの骨(大腿骨)をつなぐ股関節が外れていました。痛みも酷く歩くことも出来ないので、「大腿骨頭切除」という手術をしました。手術は無事に終わりましたが、筋肉が縮んで固まっているので回復しても歩けるようになるかは不明です、手術をして痛みだけは取り去りました。後ろ両足は伸びたままです、いまは上手に立ち上がって前足だけで歩きます。
やっと幸せになれると思ったのに、この短い10ヶ月の間に何があったのでしょうか?でも救いは、2頭一緒にいられることですね。気を長くして、寄り添ってくれる新しい家庭に迎えられることを祈っています。
昨年の12月、ブリーダーのリタイヤ犬でチワワ6才の女の子と7才の男の子を引き取りました。ブリーダーの所ではいつも一緒に過ごしていたと聞きました、2頭とも怖がりで寄り添うように過ごしていました、特にチョコタンの男の子は初対面の人には唸ったりすることもあり、無理やり触ろうとすれば噛みつきそうな勢いでした。譲渡会で2頭を気に掛けて下さりトライアルを経て家族として迎えていただきました、幸せに過ごしていることだと思っていました。突然1頭のチョコタンの男の子だけ返したいと連絡が
可愛い子犬たちを助けてくださり感謝です。みんなみんな、幸せになれますように!!
全身にダニがびっしり付いていて動けなくなっている仔犬を見つけ保護しました。保護してから数日後です、薬剤でダニは落としましたが搔きむしるのでハゲハゲ、薬浴で根気よく治療していくしか方法がありません。怖がりどうし、美月ちゃんにべったりです。兄弟犬が神社の縁の下にいました、捕獲器を設置して捕まえました。生後2ヵ月半位の男の子たちです。先の子より保護が遅かったのでダニの影響で丸ハゲになっていました、脂漏性湿疹と重なってべた
こんにちは☀今日ジョリパデビューしたぐりさんですぐりさんの住む街にも、ようやく進出してき来ました〜CMしているウニの創作パスタをサラダセットで。ローストビーフとウニこちらはウニのカルボナーラウニはちょっと・・・で残念だったけど、ソースはクリームも和風も美味しかったです只今福子さんは夕散歩に備えて爆睡中福子さんと散歩するようになって、行ったことがない路地裏や山道に誘導されるようになりました。先日も福子さんに「注文の多い料理店」風な店に連れて行かれましたやまねこ・・じゃな
こんにちは連休最終日ですね!私は昨日世間が3連休である事を知りましたうっかりコストコ行かなくて良かったー!土日祝日など混んでいる日は絶対行かないタイプです笑暑いのに日光浴はかかせないらしい
雑種犬のメロンと潮美はともに行政に捕獲され、引き取りてもなく抑留期間が過ぎたら殺処分となる子たちでした。直近のメロンです、怖がりは相変わらずですが、ご飯も完食して穏やかな日々を過ごしています。保護して1ヵ月半の頃、4頭の仔犬を出産しました、可愛い子たちばかりで新しい家族のもとへ巣立ちました。妊娠していると分かった時です、無事に出産できるように栄養のあるご飯をいっぱい上げました、この頃はまだまだ怯えていて見ていたらご飯は食べませんでした。
昨日公園に行ったら、学童保育の小学生達が福子さんを見つけて、「細っ!」「ほっそ!」「何犬?」と話かけて来ました。雑種だよ。何が混ざっとるか分からんだよなんで分からんの?保護犬の施設から来た野犬の子だでねなら、保護犬・・・?って言う犬?保護犬って意味分からん?分からん子供達に保護犬の存在や、保護活動や、こうして命が繋がる事を話して、犬を飼う時は可愛い欲しいだけじゃダメだに、ペットショップじゃなくて、保健所や保護施設に行って命を助けてあげりんねと小学生に言いました。・・・
動物病院を介して先天性心疾患「肺動脈弁狭窄症」の小さなチワワの男の子を引き取りました。生後2ヵ月、今は元気いっぱい、糸(いと)ちゃんとスタッフが名づけてくれました。肺動脈弁狭窄症は犬の先天性心疾患としてはかなり多く見られる症例です、今は無症状で経過観察というところです。コロンと横になって、お得意のポーズ糸ちゃんは天寿を全うするまで、お爺ちゃんになるまで生きられるか、それは誰も分かりませんが時の長さより凝縮された幸せの時間を過ごして欲
住民の方から「川から仔犬の鳴き声がする」と聞きました、すぐに駆け付けましたが仔犬が居る場所までは垂直で道もなく下りることが出来ないので、仲間がハシゴを借りて来て川に降り立ちました。何度も同じことがありました、野犬の親犬が助けてというように泣き叫んでいたこともありましたし、仔犬がキャンキャンと声が枯れるのでは思うほど鳴いていたこともありました。野犬の仔犬たちは2ヵ月近くになると動きが活発になって、親犬の後をついて歩くので時折り踏み外して川に落ちるのです。川から救い上げ
9/9(土)譲渡会のお知らせ10:30~14:00静岡県動物管理指導センター愛護館(浜松市西区大山町3551-1)参加する犬猫たち雑種の仔犬・雑種の仔猫ノルウエージャン仔猫・キンカロー成猫柴仔犬・チワワ仔犬・イタリアングレーハウンド成犬(参加予定の犬猫は当日の体調によっては不参加もあります)さつきちゃん(左)と美月ちゃんさつきちゃん、とっても良い子美月ちゃん、辛い過去を忘れて幸せにな
保護施設の子たちが次々と幸せになっていく中、なかなかご縁がなかったピレニーズのもも子と黒ラブの夏希に幸せが見つかりました。ピレのもも子と黒ラブの夏希はともに繁殖リタイヤ犬で、行き場がなく引き取った子たちです。大型犬の穏やかで陽気なイメージからは程遠く、かと言って怒る訳でもなく、一言でいうと感情がないような心をどこかに置いてきてしまったような、そんな子たちでした。そんななか、私たちの活動をいつも応援して下さっている浜松市内に住むTさん家族から黒ラブの夏希に声が掛かりま
9/3(日)11:00~14:00譲渡会のお知らせ浜松市動物愛護教育センター第1駐車場内(浜松市西区舘山寺町199)※有料駐車場のため駐車料金がかかります※卒犬など犬連れで来訪には鑑札と接種プレート装着をお願いいたします参加する犬猫たち雑種の仔犬(生後50日~4ヵ月)小型・中型仔犬(フレンチ・柴・トイプードル・イタグレ)小型成犬(ミニピン・イタグレ・シュナウザー・トイプードル・チワワ・マルチーズ)
廃業ブリーダーの片隅で糞尿まみれになって、立ち上がることも出来なかったボルゾイのサラが日ごとに元気になっています。体力や筋力がなく寝てばかりいたサラですが、ご支援を呼び掛けてサラの好きな美味しい缶詰めがたくさん届いて、力がついたようです。多くの方からサラのために高栄養の美味しい缶詰めを送って下さったりお持ち頂いたりと、感謝の気持ちでいっぱいです、ありがとうございました。とても性格の良い子です、人間大好きで誰にも甘えます、他の犬とも平気でケンカもしません、きっ
社会経験の少ないラブラドールの女の子、どうかあたたかい家庭が見つかりますように。
どの子も幸せになって欲しいです。
生まれつきの病気(疾患)や障害、奇形などで行き場のない子たちをいつもたくさん抱えています。その多くはブリーダーで産まれた純血種の犬猫たちで、先天性心疾患や水頭症などの重篤な病気や膝蓋骨形成不全など手術で完治できるものなど様々です。出会ったどの子にも出来る限りの治療をして幸せになって欲しいと、動物病院の獣医師の協力を得て奮闘しています。生後3ヵ月のフレンチブルドックの男の子、先天性奇形の口唇裂で手術をしました、傷あとも分からないほど綺麗に治りました。生後
ブリーダーでの繁殖リタイヤ犬、ペットショップでの売れ残り、それぞれの理由でイタグレ3頭とミニピン1頭を引き取りました。イタリアングレーハウンド、ペットショップのバックヤードで繁殖犬として生きて来ました、リタイヤ直前の6才で出産、パテラ(膝蓋骨形成不全)で売れ残った仔犬とともに引き取りました、今はママと呼んでいます。仔犬のトニーは引き取り後に手術をしましたが手遅れで治りませんでした。ママが大好きなトニーです同じペットショップのバックヤード
高齢の独り暮らしの男性が飼っていたラブラドルレトリバー、自分のことで精一杯で世話ができないから引き取り手を探していると知人から依頼がありました。どうして独り暮らしの高齢者がラブラドルレトリバーを飼ったのかと言葉もありませんでしたが、状況を見に行くと汚れた部屋の片隅でたたずんでいたラブを見た途端、引き取りを決めました。車に乗せるときに「名前は?」と聞くと「ない」と答えました、1才半の雌とだけ答えましたが、あとはワクチンも避妊も登録もフィラリア予防も何もしていませんでした、首輪も
8/20(日)12:00~15:00譲渡会のお知らせ浜松市動物愛護教育センター第1駐車場内(浜松市西区舘山寺町199)※有料駐車場のため駐車料金がかかります※卒犬など犬連れで来訪には鑑札と接種プレート装着をお願いいたします参加する犬猫たち雑種の仔犬(生後40日~4ヵ月)小型・中型仔犬(フレンチ・柴・トイプードル・イタグレ)小型成犬(ミニピン・イタグレ)雑種の仔猫(生後2ヵ月~3ヵ月)
廃業ブリーダー宅に最後まで残っていた、ボルゾイの女の子7歳。大変衰弱していましたが、検査の結果は、異常無しでした。辛い思いをしたけど、これからは幸せになって欲しいです。
先日、エアコンのない廃業ブリーダーからたくさんの猫とダックスを引き取りましたが、最後に残っていたボルゾイを引き取りました。引き取った帰り道、何だか少し笑っているように見えました。暑さのせいか、ご飯をあまり食べていないようで、立ち上がることも出来ませんでした。痩せた体は糞尿で汚れて悪臭が漂っていました。動物病院で詳細に渡って検査をしました、かなり衰弱している様子なので何かしらの疾患があると思っていましたが、心臓、肝臓、腎臓など数値に異常はあり
廃業ブリーダーに猫の引き取りに行った時に見つけたダックスの笑太郎、決して人間など信用しないぞというような表情でしたが、預かりさんの家で少しずつ心を開いています。預かりさんのインスタグラムですerleri1225onInstagram:"🐾預りっ子笑太郎の記録🐾ちょっと長くなりますが…😅笑ちゃんをお預かりして6日目🐶初日はケージの隅でお顔を隠してずっと震えてました(((;゚Д゚)))様子を見ようと覗くだけでも気配を感じて怯える笑ちゃん…今までどんな生活してきたんだろうって想
生後3ヵ月近く、小さなポメラニアンの女の子が原因不明の症状があって、売り物にもならず行き場のないことを知り引き取りました。パッと見たら病気など抱えているようには見えなくて元気いっぱいですが、ジッとしている時には症状があることに気づきます、頭が揺れたり眼振(眼球が痙攣して左右に動いたり揺れたりする)があったり、弱視でもあります。眠たくて目を開けているのがやっとです脳神経系の病気ですが調べても今は原因不明で、将来的には進行するか、このままなのか分からない
鼻ぺちゃの仲良し3頭(3才のフレンチ兄妹とパグ3才の女の子)事情があって飼い主の方が引っ越すことになりましたが、いっしょに連れて行くことが出来なくて幸せ探しのお手伝いをすることになりました。ブリンドルカラー3才の女の子、ティモンちゃん新しいオウチが決まりトライアル予定になっています左が3才の男の子、プンパ君新しいオウチが決まりトライアル予定になっていますパグ3才の女の子、ナラちゃん新しいオウチが決まりトライアル予定になっています
先日、廃業ブリーダーの所へ猫の引き取りに行った時の事です、猫の積み込みが終わり帰り際に辺りを見渡すと、まるで気配を消しているようなダックスがいることに気づきました。薄暗い部屋の隅の小さなケージに入っていました、無表情で痩せていて、いかにも老犬だと分かりました。どうしてダックスがここに居るのかと尋ねました、6才だからまだ繁殖に使えるからと無理やり置いていかれたと迷惑そうな言い方でした、あちこちとたらい回しされてうちに来たとも言いました、生かさず殺さずとはこのことだなと思いました