ブログ記事158件
外側の結果のために頑張ると続かない。大切なのは、自分の内側の声♡こんにちは、Mami(まみ)です★▶初めましての方はこちら▶英語力ゼロでアメリカ留学して、人生変わった話はこちら週末は、推し活してました!!ポケモンユナイトの試合です!!私の推し、ZETADIVISIONは、全員高校生。もう卒業したかな。どちらかというと子どもを見守る親目線で見てます(笑)そんなポケモンユナイト子どもと夫がハマって私もやり始めてもうすぐ1年。
すみなさん、こんにちは!来季からのアジアリーグアイスホッケー参戦を目指すスターズ神戸、去る3月15日に行われました『スターズ神戸ファーストゲーム』スターズ神戸VS横浜グリッツの模様をレポートしておりますが、試合もいよいよ終盤戦です。横浜グリッツ優位の展開となった第2ピリオド途中から、グリッツ応援団の声援が太鼓のリズムとともに活発に響きだしました。それまではアウェイということでちょっと遠慮してたんでしょうか。第3ピリオドに入るとのっけから太鼓全開で男声・女声のコンビネーションでのコールが激しく
みなさん、こんにちは!おそらく誰も見ていないにも拘らず意味なくここまで引っ張ってまいりましたが、いよいよスターズ神戸ファーストゲームの模様をお伝えします。粛々と第1ピリオド開始。自分自身長くトップリーグのホッケー観戦から離れていて現役で活躍している選手のこともあまり知らない状態なんですが、スターズ神戸の選手の皆さんについてはほとんど情報がないなかで試合に臨むことになりました。この日詰めかけた観客の多くが同じ状況であったと考えられます。やはり知らない選手たち、まして外国人選手主体となると、
みなさん、こんにちは!前回に続きましてスターズ神戸ファーストゲームの観戦記をお送りしています。尼崎スポーツの森スケートリンクは普通に夜の貸切りとかも行われていて草ホッケーや練習会などで何度か滑ったこともあります。こどもの水泳大会とかでもよく訪れた、大阪の我々にもなじみのある施設です。駅からは遠いですが車だと阪神高速湾岸線の尼崎末広IC近くで非常に行きやすいところです。実際にアジアリーグ参戦となった場合は観客席のある神戸ポートアイランドスポーツセンターかこの尼崎スポーツの森がホームリンクにな
みなさん、こんにちは!お久しぶりです。っていっても以前のフォロワー様ももういなくなってますが..もう前回から15年投稿してなかったんですね。びっくりしました。バンクーバーオリンピックやて(笑)今頃復活したのはなぜかというと、念願であった関西のアジアリーグアイスホッケーチームが誕生しそうになっているからです!アジアリーグアイスホッケー公式サイト、並びに一部の新聞紙上やラジオ番組で報道というか告知がなされていますが、以前から関西実業団リーグなどに参戦していたスターズ神戸が昨年プロチーム
アスリートが、より高レベルの場所を求めるのは当然のことでNPB選手のメジャー流出はもう仕方のないことだと思う。レジェンドたちの動画ではNPBももっと給与を上げるべきと述べ収入面で対抗するのが効果的のように語っているけど果たして本当にそうだろうか。何度も言うけどやはりメジャー行きは一流選手たちの本能。抑止するのは無理だよ。もっと強い相手と戦いたい。自分の実力をもっとレベルの高い相手にぶつけてみたいというのはプロ野球に限らず人間社会では当たり前のこと。まさか元ヤ
今日は苫小牧でアイスホッケーアジアリーグを観戦。今回はアイスホッケーをやっている小学生に親子ペアチケットが無料で配布されたので、S席を無料でゲットできた。そして今日は先着2,000名にユニフォームTシャツが配布されるということで、開場の30分前からかなり長い行列ができていた。先着の2,000人に入れるか心配だったが、見事にユニフォームをもらうことができた。試合の方は、ホームのレッドイーグルスが先制を許したが、最終的には5-3で逆転勝利。点を獲りあうナイスゲームだった。今日
今日は、まず午前に室工大バーベルクラブの後輩達と合同トレ。10月21日に札幌で学生パワーリフティング大会があり、室工大から7名の選手が出場するので、ルールの確認に行ってきた。そして午後は家族で苫小牧にてアイスホッケーアジアリーグを観戦。レッドイーグルス北海道の対戦相手は日光アイスバックス。今日は初めて次男も連れて行った。次男はアイスホッケーに興味が無いため、普段は次男を義母に預けてアイスホッケー観戦に行っている。しかし今日は義母の都合が悪いので次男を連れて行くことになった。
9月29日(金)十五夜。中秋の名月。きれいな満月にお目にかかれそうですよ。そして、カレンダーも10月に。読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋・・・。今年の秋はどのスタイルで過ごしますか。オータムフェストは30日(土)まで。歴史好きの皆様、『北の縄文世界と国宝』(北海道博物館)は10月1日(日)で終了します。第24回学童保育パネル展9月30日(土)10時~17時札幌駅前通地下歩行空間北1条イベントスペース(東)パネルや映像で子どもたちの元気な姿に会え
長かった...長かったわー!本当に。(そうだよ~?とっても長かったんだよ~?)おお、わかってくださるか。(長いこと更新サボってたんだよ...ね~?)えーと...それはおいといて。(おいとくな)書くヒマなかったんだってば—!インハイバレーだってまだ見終わってないんだからぁ!(ええ?!いつまで引っ張るおつもりで?)別に引っ張りたくはないが。見るヒマがないんだよー!ふにゃーんそれより聞いて下さいな。やっと半袖だと少し寒いかなと感じる程度に涼しくなってきました。「にゃに
おはようございますとまこまい若者サポートステーションとまこまい「サポステ・プラス」むろらん地域若者サポートステーションむろらん地域「サポステ・プラス」です。とまこまい若者サポートステーションの事務所のあるビルにはアイスホッケーのレッドイーグルスさんの事務所もあります。昨シーズンも今シーズンも選手一人ひとりのポスターがビルのエントランスに貼ってあります。今年栃木日光アイスバックスから移籍してきたお二人も道産子32番FWの牛来拓都選手です
NHK大河ドラマ「どうする家康」は、明日いよいよ前半の山場「本能寺の変」が放映されます。岡田准一さん演ずる織田信長がどんな亡くなり方をするのかに注目です。こう書くと私が毎週大河ドラマを見ている様に思われますよね。実はほとんど見ていません。さっき帰宅してたまたま見ていたNHKの番組に岡田准一さんが出演されていて、明日のことを喋っておられたので知りました。でもたぶん明日は20時からテレビの前に座っていると思います。さて今日の日記のネタはアイスホッケーです。「真夏にアイスホッケー」に
うぉぉぉ!つ、強くなってたんだなぁ、いつの間にか。(何が?)日本男子代表。(なんだ、やっぱりVNL見てたのか)誰がクサレ軍団を見たといった。(違うので?)全然違うわい。(じゃ、サッカー代表?)試合は明日じゃ。さっきテレビ点けてもやってないから焦ったが。(要するに今日と間違えてたのね)そんなことより祝いじゃ祝い。アイスホッケー日本代表がこの春世界選手権ディビジョン1グループBで優勝し、来期グループAへの昇格が決まってたことをご報告したいと思います!うわーい♪(おお、
今日はトレーニングはオフで、苫小牧でアイスホッケーアジアリーグの観戦。レッドイーグルス北海道の今日の対戦相手は日光アイスバックス。今回の観戦の目的はアイスバックスのGK福藤選手。日本人初のNHL選手である福藤選手を生で観ることができて感動。結果は3-2でレッドイーグルスの勝利。福藤選手の活躍もありアイスバックスは試合時間残り5分までは2-1で勝っていた。しかし、そこからレッドイーグルスが立て続けに得点して逆転。接戦で非常に面白い試合だった。アジアリーグのプレーオフ
先週、今週と出走馬がいないさみしい週末を過ごしております。なので、昨日は昨年開通したばかりの盛岡宮古横断道からの三陸道経由で八戸に行ってました。この道路ができて、宮古まで1時間半、以前は2時間以上かかっていたことを考えるととても近くなりました。そして宮古から八戸までも三陸道で行けるようになり、岩手県沿岸がますます便利になったのではと思います。ちょっと寄り道して八戸にあるタイヘイ牧場の前を通過。サラブレッドの生産は北海道ですが、主に育成をするこちらが本場のようで。さっきのは
先々週は東北フリーブレイズのホームゲームでしたが、今日はアウェイでアジアリーグアイスホッケー2022-2023横浜グリッツvs東北フリーブレイズが行われた、KOSE新横浜スケートセンターに!以前、東京ヴェルディにいてその後東北フリーブレイズに移り、今はFLATHACHINOHEで奮闘するスタッフさんと再会をし、いろいろお話している内にマスコットのグルーガが現れたり、チアのGRITSTOPAZが近くでパフォーマンスしたりして、場内が暗転してから選手入場!ず
今日はアイスホッケーのアジアリーグ観戦と長男のアイスホッケーの試合のため、自分のトレーニングはオフ。まずは15:00から苫小牧でアジアリーグを観戦するため13:00頃に自宅を出発。今回のレッドイーグルスの相手はひがし北海道クレインズ。クレインズとの対戦を見るのはこれが初めて。結果は4-1でレッドイーグルスの勝利!やはりプロの試合はスピーディで迫力がある。少しずつプロのスピードに目が慣れてきたので、今日はパワープレーやキルプレー時の選手交代を等の作戦に注目して観戦してみた。
皆さん...ゴロゴロ...明けまして...ゴロゴロゴロ...おめでとう...ゴーロゴロ...ございます...ゴロンゴロンゴロン。(今年も寝正月か)いいえ、イモ正月。ゴロゴロゴロ(↑イモのようにゴロゴロして過ごしている)「1年の計は元旦にあり」というのに、もう2日間も無為に過ごしてしまったのが悲しい。ゴロゴロ(自分がゴロゴロしてるんだろうが)たまに休めるとなるとゴロゴロしたくなってしまうんです。まぁゴロゴロだけでなく、昨日は洗濯したし、今日はまたご飯作ったけどさ。所帯臭いなぁ。
年の瀬もいよいよ押し迫ってきました。(押し迫り過ぎだ)ちょっと遅くなってしまいましたが頑張って書きます。昨日はあれから大急ぎでお夕飯食べてお風呂に行きましてね。4日ぶり。(...)はー、さっぱりした。(もうちょっと行ったら?)行く暇なかったんじゃ!(↑冬は自宅で風呂に入らない)年中ですが?(...)小雪が舞う中もうもうと湯煙けぶる露天は最高です。気温がマイナスの中温かい湯に浸る―本当の贅沢って実はこういうのを言うんじゃなかろうか?お金なんかかけなくとも、広々と
カバさんのー♪今年のクリスマスはー♪最っ高!でーしたー♪わーはははは!(いつまでも歌っとらんととっととその最高の中身を書け)はい、それでは。やっと書けますー♪色々色々やる事が重なって慌ただしく過ごし、「これでは休めんじゃないの」と苛々したりもしましたが、やっと少しゆっくりできそうです。うふっ(大掃除は?)は?(年末の~大掃除は~?)それは南国の風習だと思います。(はぁ?)冬の北海道でだなー、盛大に窓開けてハタキ掛けなぞできると思うか?(それ以前に今どきハタキのある家の
わははははー!♪白鳥の親子はー、今日も元気ー、昨日も元気ー♪♪明日も明後日もきっと元気ー♪わーはははは!(ほー、白鳥を見に行くとはまたロマンティックなデートだな)...は?デート?誰が?誰と?(えーと...クリスマスデートだったのではないので?)誰がそんなことを言った?(えーと...そう言われると確かにそうは言ってなかったような...)言ってませんよ、一言も。うふうふは言ってましたけども。(...つまりクリスマスにデートの相手もなく、1人寂しく白鳥を見に行ったと)別に白鳥を
まずは訂正です。(また?)う...い、いやめげてはいけない。訂正しないままでいるわけにはいかないのだ。(また?)う...えーい、訂正だー!昨日アイスホッケー全日本選手権大会決勝の後、東北フリーブスを「今季リーグではどん尻」と書いてしまいましたが。あの後確認しましたら、現在お尻から脱し、ワースト2位でした。ごめん。(ついでにブス扱いも訂正したら?)そうだなぁ、優勝チームにブスは失礼だよなぁ。でもリーグ戦ではお尻から2番目なんだよなぁ。(なんか棘があるな)うーん
はぁはぁはぁ、やっと土曜の試合を全部見終わりました。(は?土曜の試合?)Vリーグに決まってんでしょうが。土日とも日中出かけてしまっていたもので、ライブで見ることが叶わず。各々帰宅後に1試合、それから昨日2試合と頑張りました。はぁはぁはぁ(別に全部見なくても...)そう思って後回しにしたパンサーズ対堺は1セットだけにしようと思っていたんですが。どうせシルバーチーム同士、疲れた試合になるだろうと。「...」(←パンサーズと堺の皆さん)それが物凄い白熱の試合になってしまいま
なんだかんだウダウダ言ってましたが今日、コロナワクチン4回目を接種してきました。これまでの接種では副反応もほとんどなかったけど今回はどうなるか…今日はアイスホッケーのアジアリーグの観戦に。ホーム戦、ワクワク。息子のスポーツ観戦好きに触発され家族で楽しむように。それからサッカーワールドカップ始まりますね!もうワクワク♡これも家族みんなでテレビで応援。子供たちが小さい頃は家族みんなでユニホーム着て応援してたな。夜遅くの日本戦、昔なら観たけど今は、夜ふかし
今日はトレーニングオフで家族でアイスホッケー観戦。アジアリーグのレッドイーグルス北海道vsアニャンハルラ(韓国)の対戦。リーグ1位と2位の対戦ということで、予想通りの接戦。お互いに非常にレベルの高い内容だった。レッドイーグルスは1-3で負けてしまったが、試合内容は面白かった。やはり大量に点が入る試合よりも、接戦の方が自分は好き。次に苫小牧での試合は12/24と12/25。クリスマスなので観戦に行こうかどうか考え中。今回の観戦が長男と長女のアイス
アイスホッケーアジアリーグのHC栃木日光アイスバックスは6日、横浜市のKOSE新横浜スケートセンターで横浜と対戦し、FW古橋真来が4得点の活躍を見せ5−2で快勝した。4連勝で13勝7敗、順位は3位のまま。まさか、この選手のお父さんはこの方?
勝利の女神うる太郎でございます。(やめてくれない?その取り合わせ)ホットケ。おかげさまでまた記録が伸びました。9月以降5勝0敗です。ほほほほ(先日見たバスケで負けてますが?)テレビ観戦は数に入れとらん!会場まで行った場合に限られる。やはり勝利の女神の神通力は直でないと通用しないみたいで。(...)因みに内訳はサガン鳥栖対コンサドーレ札幌レッドイーグルス対アニャンハルラレッドイーグルス対横浜グリッツ(2戦)レッドイーグルス対東北フリーブレイズとなっております。
言っておきますが!(なんだなんだ、いきなり)前回苫小牧のアイスホッケー会場でお客さんが少ないと絡まれましたが、誤解のないように言っておきます。(絡んだ覚えはないんですが...)あれでも札幌で開催されるバレー2部の試合よりはお客さん多いんです。(ええ?!)実は私も驚いたんですが。あの日は観客数のアナウンスがありましてね。正確な数字は覚えてませんが、1000名を超えてました。それ聞いて「ええ?!」と。札幌で行くV2の試合では、実はお客さんが1000名に達したことがない。いつ
つ...(つ?)つおいぞ、ワッシーズ!!(ワッシーズ?)我らが紅のワッシー軍団です。(素直にレッドイーグルスと書けよ、素直に)何事にもオリジナリティを求めてしまうのです!「素直にレッドイーグルスと呼んで欲しい」(←選手の皆さん)うっ...そ、そうですか...選手の皆さんに言われては...頑張れ赤鷲太郎たち!!わはははは!「...」(←何も言わなければよかったと後悔する選手の皆さん)しかし強かったなぁ!昨日はさすがに負けるのではなどと行く前は予想してしまっていたが。
今日はトレーニングオフで、家族でアイスホッケーアジアリーグを観戦。観戦したのはレッドイーグルス北海道vsアニャンハルラ(韓国)の第二戦。会場は苫小牧市の白鳥王子アイスアリーナ。高速道路を使えば自宅から1時間ちょっとで行ける。非常にありがたい。レッドイーグルスは昨日の開幕戦でアニャンハルラに3-5で負けているので、今日は絶対に負けられない。15:00にファイスオフ(試合開始)し、第二ピリオドの終盤まで0-0が続く接戦。そして第二ピリオドも0-0で終わるかと思われた