ブログ記事500件
HappyDance☆EnjoyDancing♪第7巻読み終わりました~\(^o^)/ってか、リアル10DANCE舞踏会ってのがあるんやね?(○‐○)エツ公式ページより5月31日に林野会館5階ホールで、、ってどこか分からない昼の部、夜の部があって夜の方がチョビっと高くなってますなぜでしょう?ま、ご興味のある方は公式ページからご確認くださいで、7巻が完結編かと思ってたらどうやら続
全日本アマプロ、盛り上がってましたね♪私もちょびっと考えていたんですが、今年に入ってずっと調子がイマイチだったので見送りました。そしてみなさんのSNSを拝見して、やっぱりひよこ🐥が参加したらあかんやつや😓と、我に返りました。燕尾をたくさん着たいの🐥という理由で参戦したら、紙屑みたいにズタボロにされるやつやで…。確かにアジアオープンも私以外みんなガチだったんですが、国境を超えたらガチレベルもワールドワイドなので、安心して紙屑になっていられるんですよね。だけど、ドーメンと一緒に踊って
社交ダンスをはじめて一年と少し。ショックなことが、、、。毎月楽しみにしていた社交ダンス情報満載の月刊誌『ダンスビュウ』✨✨月刊ダンスビュウ2025年5月号[雑誌]楽天市場1,540円KindleUnlimited(月々980円)で発売日(毎月27日)から読むことができていたのですが、、、読めなくなりました😭😭😭ちーーーーーん凹電子書籍で定価1,540円で読むことはできます。雑誌系の多くは、最新刊は定価販売で、翌月か数か月先から読み放題サービス入りする
HappyDance☆EnjoyDancing♪ユニバーサル見てたらトイレに行きたくなってそのまま忘れてしまい3時間youtube流れ放題知らぬ間に終わってましてこんなのが出てましたこれって上海オープンじゃね?あんまり情報が無いのでほったらかしでしたわま、あんまり関係ないけどね外人さんばっかりだしUKオープンの顔見せみたいな感じ?競技と違ってこういうのは短くて見やすいの
HappyDance☆EnjoyDancing♪【10DANCE】5巻目ただいま読書中チラッとだけ4巻目では刺激注意!とありましたお~で!、ちょっとばかり勘違いしてたかもW主演の竹内涼真くん&町田啓太くんの役どころに関してなので再度調べてみましたあらすじとしてはスタンダードダンサー杉木信也(町田啓太)とラテンダンサー鈴木信也(竹内涼真)が中心となり競技ダンス界ではスタンダード部門(注1と
HappyDance☆EnjoyDancing♪タイトルの「通常の競議とプロアマは違う」はちょっとばかり勘違いされては困るんだけど、、見ている途中で話題に上がったのが「なんで一時間も遅れたん?」「あ~それな、プロアマで遅れたらしいで二面でやったらしいわ」「そっか~ややこしかってんな」ま、これだけでは無いと思いますがいろんな要素で遅れたのかもしれません若干特殊な事情であって誰が失敗した、とか誰が悪い、とかは無
HappyDance☆EnjoyDancing♪最後のオナーダンスでは変わった形式で行われてましたスタンダード、ラテンの優勝者が二組同時にフロアへブロ友さん記事で知ってたけどまさか~と思ってたらホントにやってるヨアジアオープンで味をしめたのか韓国オープンでもやってたね結構面白かったんかも?こんな機会でもないと他のペア特にチャンピオンのパー
HappyDance☆EnjoyDancing♪またまた続きダヨ~ンブログ界隈では神奈川ダンス選手権が賑わっているようですが、乗り遅れてるへなちょこはまだ2月の配信観戦にヌマってますそりゃそうと今回のアジアオープンでは引退記念デモと引退発表によるソロデモがありました西尾&下田組の引退記念デモ音楽が聞こえないっ耳の穴かっぽじって聞いてもなんも鳴ってない友人も前に言ってたのコレだったか~たぶ
HappyDance☆EnjoyDancing♪またまた続きダヨ~ンコメントいただいたんですが、自分探しをしたい方がいらっしゃったようです配信は後日アップの方が喜ばれるようです当日だけというのはやっぱりモッタイナイです(><)さて、見に行けない自分たちはコーヒー飲みながらテレビの前二人で見ながらペチャクチャと語りながら見るのも楽しいもんですv「パソコンで見るのとテレビで見るん全然ちゃうなぁ、断然キレイ
HappyDance☆EnjoyDancing♪アマチュア部門に続きましてプロ部門結果おまとめ↓・2025アジアオープンプロ部門・2025アジアオープンアマチュア部門長いからというのもあってなかなか見れなかったんだけど、、よぉ~く考えてみると当日配信よりも後からアップしてくれる方がイイんだけどな~せっかくこうやって配信したのに当日だけなんてモッタイナイ第一、選手だって見たいだろし観客の人も帰って
HappyDance☆EnjoyDancing♪もう既にたくさんの方が書かれて遅きに失する感がありますが、とりあえずオイラも書くぞぉ~本日は楽しすぎて下書き中に投稿するという暴挙に焦ったワァ~やっと見ました台湾オープン、韓国オープンの方が先になっちゃいましたけど台湾・韓国はあんまり詳しく見てないけどね日本選手が映らないとオモロくない実はアジアオープンもですね~プロ準決勝・決勝だけは先に一人で見ちゃってまし
HappyDance☆EnjoyDancing♪ん~、、、長い!長すぎるっ///さっきのはいつもと違いかな~り簡潔に書いたつもりだった長いわ~自分で読んでビックリするわ分かっていても詰め込むんだよね~(ⅹ_ⅹ)もtっと簡潔に書けんもんか///とりあえず、「アジアオープン」見終わりましたメッチャ楽しかった\(^o^)/練習上がりで疲れてるので明日だなで、とりあえず、【10
同じアジア・ツアーの一環ですが、後発のKoreaOpenや台北オープンはどんどん盛況になっている感じ。。どんなところが違うのか、いくつか気づいた点を列挙してみました。こちらに記事掲載済み(→りり*dance&Music)■アジア・オープンとKoreaOpen等の比較社交ダンス・競技ダンスの動画、試合結果、関連情報・感想。Thisblogisaboutballroomdancingandmore.lily-dance-and-music.blogspot.c
開催されてから2週間以上たつアジアオープンダンス選手権ですが、思い出したことがあります。海外のTVクルーが来ていました。どうも、ブラインド部門に日本人と組んで出場した海外選手を撮っていたのではないかと思っています。その日本人は、パラリンピックの水泳で出場していた冨田宇宙さんかと。動画配信(16:16~試合終了まで)も、丁度ブラインドボールルームの決勝からみたいでした。------------WDOアジアツアーの韓国オープンの優勝者オナーダンスで、ニ
ホームページお問合せFacebookInstagramTwitter見てねこんばんは永原由貴ですまずはお知らせ3/23(日)鈴鹿市エベックモアトライアルパーティ小西ダンススタッフが出張レッスンにうかがっているエベックモアにてトライアルパーティを開催いたします日頃エベックモアでレッスンを受けてくださっているお客様やそのお友達はもちろんのことエベックモアにいらっしゃったことがないダンス経験が浅い小西ダンスのスタッフと踊ったみたいダンスタイムを
私は台湾が大好きで、仕事を含めたらもう10回以上行ってます。台湾や台湾の人が大好き。だけれども!ボールルームのフロアに20組も詰め込むのはなしよ🥺台北オープンの配信はプロボールルームからで、わくわくしながら観たのですが、1次予選のフロアが、画面越しにも(画面越しだからこそかも)、なんじゃこりゃ😰というくらい人で溢れてる。わらわら人がいる。なんだこの人口密度は。画面にたびたび映る衝突や立ち往生の場面。大人数が行き交うから、何が起こってるかさっぱりわからない。ときどきカメラが切
以前のブログで、会場内で竹内涼真さんと町田啓太さんをお見かけしたことを書きました。以前のブログ→「アジアオープンダンス人気俳優さんたち」日頃の行いがいいのか、3-4年前には菅田将暉さんと50㎝以内ですれ違いました。→菅田将暉|アーティスト|TopCoat-株式会社トップコート参考→2月21日生誕!~アクターとシンガーのハイブリッド、菅田将暉菅田さんは思っていたより背が高く、多分サングラスしていたと思うのですが、それでも一度目が合った
すっかりメモ魔と化した私はインタビューメモを頼りに、、『近日公開予定〜ジャッジ目線〜』高菜ご飯ではなく鮭ご飯のおにぎりを召し上がられていた陽子先生に突撃インタビューを敢行ジャッジ目線でどのようなダンスを見たいかありがたいお言葉を一言も聞き漏らさ…ameblo.jpあれ?絵しか残ってへんがな、、き、記憶のみを頼りにアジアオープン審査員独占インタビュー②をお送りいたしますおはようございますカネコです①はこちら↓『アジアオープン審査員独占インタビュー』やはりアジアオープンのよう
HappyDance☆EnjoyDancing♪工事中の部分は追記しました↓クローズ戦、ライジングスター戦に続きましてオープン戦でゴザンスさて、結果も出ましてプロ・ボールルーム部門参加54組日本から9組優勝StanislavZelianin&IrinaCherepanovaシンガポール2位StasPortanenko&NataliyaKolyadaウクライナ3rdIgorRezni
HappyDance☆EnjoyDancing♪アジアオープン視聴もう少しっ二人で見るのでナカナカ進みませんやっぱりね~一人で見るより複数で見る方が楽しいよね~と、言いつつ韓国オープンは一人で見ましたとりあえず結果・データを記しておきたいだけですけどね過去を遡った時に比較するのに役立つのでアリマス~vさて、続いておりますアジアンシリーズAsianDanceTour20252月16日東京:アジア
今日は台北オープンですね!昨年は、フェドールを観たい執念で、現地にいるメインコーチャーと連絡を取りながら、中国語の公式配信サイトを見つけだし(何故か公開されていなかった)、無事にフェドールの決勝ソロを観ることができました。素晴らしかったなあ。メインコーチャーに、ヤバいですうううぅぅぅと興奮してLINEしました笑あれから1年、フェドールは引退。せめてアジアツアーまで現役でいてほしかったよセニョール🥺でも、日本からの参戦もたくさんいるし、応援したいと思います。試合開始が7:40です。
HappyDance☆EnjoyDancing♪アマチュア部門に続きましてプロ部門動画は準決勝からのようですね↓プロ・ボールルーム部門スタンダードはアジアオープンと少しメンバーが変わりましてスタス&ナタリア組が2位に入り少しずつ順位も変わりました躍進したのが中国ペア彭建安&鍾佳慈(ペン・ジエンアン&ジョン・ジャーチ)読み方ムズっ去年の6位から大躍進ですアレックス組、アベル組を抜いてしまいました
HappyDance☆EnjoyDancing♪アジアオープンもようやく、、ほぼ見終わり感想文でも、と思ったのですが先日22日に行なわれた韓国オープンも見ましたので先に、、、後先になっちゃいますが、、AsianDanceTour2025の一つ第10回目を迎えたコリアオープン世界トップ選手、アマチュア含め愛好者約3,000人余りが出場したらしい、、、準決勝しか映らないのでどうでもいいんですが検索すると決
アジアオープンが終わり、メインコーチャーレッスンでリーダールーティンの「見直し」をしました。アジアオープンのために突貫で作ったルーティンは、初めてのプロアマで、いろんな気づきがありました。先のことは決めてないけど、プロアマの楽しさに目覚めたひよこ🐥コンペ用ルーティンを作っておくべし、と思ったのです。アジアオープンでは、ほぼチェックが入らない(マーカスとヤンチャオだけ入れてくれた✨)という惨敗を喫しました。いや当たり前なんだけど。ただ意外だったのは、自信なかったタンゴだけ、ふたり以外に入
ホームページお問合せFacebookInstagramTwitter見てねこんにちは永原由貴ですまずはお知らせ3/23(日)鈴鹿市エベックモアトライアルパーティ小西ダンススタッフが出張レッスンにうかがっているエベックモアにてトライアルパーティを開催いたします日頃エベックモアでレッスンを受けてくださっているお客様やそのお友達はもちろんのことエベックモアにいらっしゃったことがないダンス経験が浅い小西ダンスのスタッフと踊ったみたいダンスタイムを
今年に入って自分の踊り方を大改造しておりまして。(当社比)ラテンをやってた時は、もっと外に向かって自分を見せる!私を見て!という、恥ずかしがり屋(ホントですってば)の私には高いハードルを頑張ってました。今ホールドして踊るボールルーム(スタンダード)をやってて言われるのが、わたし、頑張ってます~~~というのが全面に出過ぎてイタイ。これは見た目だけの話じゃなくて、ペアダンスにならない、と。私ひとりでうっきゃあ~と頑張ると、男性はそれを回収に行くだけで大変になって、自分
こんにちは、ともぶーです。アジアオープンプロアマに向けての課題は「音楽」でした。「音」と言ってもいいのかな。本番3週間前ぐらいからだったかムーブメントよりも、とにかく音楽にこだわるように言われました。それは「ミュージカリティー」なんて高尚なものではなく、もっと単純でシンプルに音に合わせること、そして音を長くとること。ためるのもスピードをつけるのもいいけど、そもそも音とずれてしまっては、どうしようもない。音にウルサイ外国人がジャッジする以上、それは最低限クリア
陽子先生!!『アジアオープン審査員独占インタビュー』やはりアジアオープンのようなワールドクラスダンス競技会ではワールドクラスの審査員の先生が目白押しワールドクラス審査員の先生がどんな風にダンスを見てどんな風に審…ameblo.jpこちらの投稿後InstagramのDMから「勉強になりました」「ためになりました」などのメッセージをいただきましたよ!!どの辺が勉強になってためになったのか私にはよくわかりませんが陽子先生のさつま芋好きが皆様に伝わった模様で私もとても
こんにちは、佐々木です🌈今日は耳寄りな情報をゲットしたので皆さんに共有します✨こちらにコリアオープンの熱気を伝えようと動画を載せましたが、、『コリアオープン2025韓国編#3』こんにちは、佐々木です☀️『地獄絵図韓国編#2』こんばんは、佐々木です⛄️こちらの気温はただいま−1℃ですが海の近くだからか体感温度はもっと寒く感じます🌬さ…ameblo.jpなんとなんと超太っ腹、コリアオープンの夜の部をYouTubeにあげてくれてます❤️🔥-YouTubeYouTubeでお
アジアオープンの話が続きますが、今回、進行1時間遅れという異例の事態を招いた原因について。プロアマで行方不明者が続出したせいなのですが、私がフロア上で待たされた最長時間は3分でした。曲は1分くらいしか流れなかったんですけど…。混乱のもとのひとつが「二面」だったことだと思います。そして説明が当日のパンフに書かれていたことです。パンフってお客さんのためにあるんじゃないの?選手が読まなきゃいけないものなの?私も先生も、自分と同じヒートに誰が入りそうかしか見なかったです。アルナスは絶望的に